AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ]
- 新4K8K衛星放送の受信に対応した、8Kチューナー内蔵液晶テレビ(80V型)。フルハイビジョン(2K)の16倍の解像度で、リアリティあふれる映像が楽しめる。
- 高精細な8K映像を高輝度・広色域かつ倍速表示する「8K倍速液晶」と、2K、4K映像を8K画質にアップコンバートする「AQUOS 8K Smart Engine PRO」を搭載。
- 気になる番組や生活に役立つ情報を音声で知らせる「COCORO VISION」、音声で番組の検索などができる「Googleアシスタント」に対応(※要ネット接続)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ]シャープ
最安価格(税込):¥1,843,956
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月17日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2022年4月22日 16:09 |
![]() |
12 | 9 | 2021年8月18日 21:06 |
![]() |
10 | 1 | 2020年8月29日 07:55 |
![]() |
7 | 2 | 2020年7月11日 22:51 |
![]() |
115 | 70 | 2019年7月31日 07:22 |
![]() |
89 | 79 | 2019年5月30日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
この機種が勝手に電源オンになっていて、夏は朝この機種があるリビングに行ったら酷暑になっていたということが何度もありました。
半年以上色々試した結果、どうやらリンク機能に不備があるようで、単体の設置ではOKなのかもしれませんが、AVアンプや周辺機器がつながっているとそれに引きづられているという印象が強くなってきました。
具体的には、テレビの入力を普通AVアンプをつなぐ外部入力HDMI2で、さらにAVアンプにレコーダーがつながっていると、このテレビがメンテ起動した際に、AVアンプやレコーダーが起こされ、特に起きたレコーダーが再度寝ようとするテレビを起こす結果になっているようです。
つまり、テレビを放送入力にしてからオフにすると、メンテ起動は相変わらずおきますが、AVアンプが起きるのみで、レコーダーまで起きず、AVアンプもテレビと一緒に再度寝てくれるので、熱災害になりません。
個人的感想ですが、私はシャープの家電は今後一生買いません。
5点

>新・元住ブレーメンさん
スレ主さまお久しぶりです。シャープは、ほぼ孤軍奮闘?で8K機器を頑張っていることから、随時ウオッチングし、影ながら応援しているのですが、いまいちマニア諸氏のハートを掴めないんですよね‥
シャープの最新機種は以前より気合の入った8Kデモ動画も相まって8Kならではの画質を感じさせるし、8K放送もノイズリダクションやモーションフローなど全てのお化粧を取り払ったスッピン状態から少しだけ画質をイコライジングすると、それなりに8Kらしい画質になりますが、8K放送は意外とノイズがありますね。
どうせなら以前、NHKに納品したようにモニターとチューナーを別々にして商売したらマニア諸氏にも‥受けるかどうか分かりませんが、パナソニックが8Kレコーダーを出さない限り、私は当面、8Kウオッチングを継続しようと思っています。左旋パラボラも導入しいつでもウエルカムなんですが・・
それにしても、パナの4K 22.2ch音声対応ハイエンドレコーダーが発表されたら紅白の22.2ch音声がとりやめになったりと送出側でも思いっきりハードルの高い22.2ch音声放送ですが、NHKもういい加減諦らめたらどうかと思います。今、現在なら22.2chに投資した人も極小ですから、後戻りできるかと‥投資された人はゴメンナサイですが。。
書込番号:24709992
1点

>新・元住ブレーメンさん
お疲れ様です。
シャープはNHKの唯我独尊の8Kに付き合わされたのではないですか?
パナソニックはプラズマからの撤退から学んで、技術の進化と市場動向のバランスを見極めて、現在は美味しい果実を味わっているようです。
私は冒険しないしお金もないので4Kで充分で4T-C70CN1で4K放送とYouTubeを楽しんでいます。
新・元住ブレーメンさんは8T-C70AX1を購入されるお金があったことは庶民と比べれば恵まれていると思うので、それはそれで良いことと思います。
私の個人的意見で失礼しました。
書込番号:24710057
2点

>新・元住ブレーメンさん
AQUOSの4K機種の場合、プリインストールアプリのraziko(radikoのパチモンアプリ)が悪さをしていて早朝にテレビが勝手にオンになるとのことですが、AX1の場合はそれとは違うんですかね。
4K機種の場合razikoを削除すると直るようです。
書込番号:24710079
1点

>ニックネームちゃんさん
おっしゃる通りで、8Kテレビはシャープしかないので、仕方なく使い続けています。HDDは2台目の8TB(最初は純正を買いましたが、2台目は普通のUSB3機)を使っています。「シャープの家電は一生買いません」と書きましたが、正しくは「黒物家電(AV機器)」で、白物は左右両開きの冷蔵庫とか、プラズマクラスターの空気清浄機とか浴室乾燥機とか、気に入って使っています。最近は8K入力のあるテレビやプロジェクターも増えてきたので、単体チューナーも良いかもしれませんね。私としては8Kをディスクに残せるレコーダーの登場にも期待しています。
>bsdigi36さん
業務用プロジェクターではJVCも相当付き合わされたようですね。まぁ今更ですが、発売時に100万円以上払った本機が2年も経たずに30万円台になったのは流石にガッカリです。
>プローヴァさん
そういうソフトは入っていませんし、シャープほどの会社が「パチモン」アプリをプリインストールするなど、あり得ないと思います。大体、Razikoは2016年に廃止されています。
書込番号:24712344
1点

>新・元住ブレーメンさん
シャープは入れてなくてもAndroidの仕様で入る事があるそうです。仕様の意味するところはわかりません。
入ってないなら原因不明ですね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1375/143/amp.index.html
書込番号:24712385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
marantzのSR6015とHDMI ARC端子で繋いでます。
最新のアップデートしてから、勝手に消音になるようになりました。
光端子出力メインになるようアンプ側の設定変えても起こります。
明らかにAX1の方の誤作動です。
即アップデートで治して欲しいです。
書込番号:24291694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>最新のアップデートしてから、勝手に消音になるようになりました。
取り敢えず、「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24291886
1点

私のアクオスで不可思議な不具合の場合、オールリセットし、再度初期設定(チャンネル、地域設定から)で治ったこともあります。
書込番号:24292726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
消音になるというのはテレビの画面にリモコンで消音ボタンを押したときと同じようなものが表示されるのでしょうか?
それとも、アクオスオーディオが切られてしまうのでしょうか?
他スレでシャープのテレビの誤動作は簡単設定からやると直るケースがあると見たことがあります。
それでもなら、初期化されてみては?
(外付けHDDも消えるかは存じませんが)
書込番号:24293515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みみみみままみさん
我が家ではデノンのAVアンプですが、同様に勝手に消音しています。アンプのリモコンが手放せません。あと、勝手に電源オンという現象も起きていて、私はこれは同根の症状で、AVアンプとの連携がうまく行っていない(テレビがシステム都合で自己起動->オフをする際に周辺機器を起こしてしまい、その後周辺機器につられてオンしてしまうなど)からなのではないかと推察しています。
いずれにしても困ったものです。
書込番号:24294680
0点

>新・元住ブレーメンさん
電源を切ってから、3分後に起こる怪現象ですよね。
カチッとアンプが立ち上がります。
その後電源が切れます。
高いテレビなので電源周りの処理は完璧にして欲しいです。
>りょうマーチさん
音が消える瞬間、消音って画面に出て音が消えます。
他のチャンネルに変えると音が復活する謎仕様です。
何度も再起動し、シャープにアップデート物(らしい)基盤に変えてもらってるので、もう勘弁です。
恐らく単純なソフトウェアの不具合だと思ってますので早急に修正して欲しい。
書込番号:24294938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
お返事ありがとうございます。
すでにメーカー訪問済みなのですね。
失礼しました。
ソニーアンドロイドも外部オーディオ機器での音声トラブルはかなりあるようですからねぇ。
チャンネル変えると音が出るようなのはあったかな?
書込番号:24295175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、AX1にパイオニアのAVアンプを接続していましたが、
そのような不具合はなかったです。
最近AX1を別の部屋に移動して、安価なヤマハのAVアンプに接続しましたが、
やはり不具合はないです。
どうもD&Mグループ(デノン&マランツ)のAVアンプと相性が悪いのかも知れませんね。
書込番号:24295525
1点

>mmlikeさん
ありがとうございます。なるほど、いいことを聞きました。
ヤマハ新しいの出てますので1度検討してみます!
書込番号:24296656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
発売してもうすぐ二年
下記の対応がやはり遅いと思います。
せめて3,4年は出来るだけソフトウェアアップデートで対応出来るところは対応して欲しいです。
・ドルビービジョンの対応
・HDMI2 arcにてMPEG-4 AAC 22.2ch音声出力対応
※対応アンプに買い替えたいので。
SHARPの4K対応レコーダーもMPEG-4 AAC 22.2ch音声出力に対応して欲しいです。
HDMIの信号が最近バグってきているのか、使ってるアンプが故障してきてるのかテレビを見ててアンプがいきなりミュートになり、リモコンの音量を触ると直るという謎の現象が多発してます。
HDMIを抜いて電源リセット、HDMIの設定し直しを行いましたが最近変わらず謎にミュートになります。
HDMI周りが一向に安定しないので特に改善して欲しいです。
正直、このテレビを発売日とほぼ同時で購入したユーザーはSHARP好きなのでCX1同様大事にして欲しいです。
書込番号:23628232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>・ドルビービジョンの対応
ソフトウェアでどうにかなるモノなのですか?
液晶パネルが元々「ドルビービジョン」に対応できているなら、発売時から「対応予定」とかアナウンスされているかと...
>・HDMI2 arcにてMPEG-4 AAC 22.2ch音声出力対応
映像信号(HDMI)と映像フォーマット(Mpeg-4)は全く別のモノですが...
>※対応アンプに買い替えたいので。
ホームシアタースピーカーやAVアンプ側で「22.2ch」が実現できているなら、その信号を受け取れるのでは?
<「ビットストリーム」にするだけなのでは?
>HDMI周りが一向に安定しないので特に改善して欲しいです。
AVアンプ側に問題が無いという根拠が有るのでしょうか?
<無操作/省エネ設定などの機能は無いのでしょうか?
書込番号:23628441
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
ドルビービジョン対応について前向きに検討して欲しいです。
問い合わせしましたが声が増えればとの事でした。
パネルも良いし、技術的には問題なさそうなのですが、ライセンス料の問題もあり型遅れというのもあると思います。
購入価格が高かったので対応して欲しいですが、オーナーの皆さんどう思われますか。
書込番号:23526100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みみみみままみさん
格下の4T-C70BN1でもアップデート対応されたので不思議ですね。
8K対応パネル対応なのだからこちらの機種の方が対応は必要だと思います。
私もシャープに電話で相談した時に要望を必ず商品技術へ情報を伝えてくださいと念を押しておきました。
今のシャープはお客様の声をかなり重要視しているのでおそらく対応されると思います。
書込番号:23526340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正直パネルは生産先も含め非常に優れてると思います。
恐らく本年度中にDisney+で4Kはじまると思いますし、ビジョンはこれからのネット系のスタンダードになると思ってます。
シャープの方、是非対応よろしくお願いいたしますと言いたいです。
書込番号:23527713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
まだ不具合が続いているのでその3を立ち上げました。情報交換ができたらと思います。
家の不具合
地デジの録画ができなくなる。電源抜きリセットで治るが、しばらくすると
再度録画不可になる。録画ボタンを押す録画でも予約録画でも症状は
同じ。サービスには連絡済み。
6点

>さとし1232さん
そろそろ返品とか考えてるオーナーの方いらっしゃいますかね?
書込番号:22728617
3点

購入して20日近くになります。
今までに2回ほど、ビーと4秒ほど音がなった後に勝手に再起動が行われる事がありました。
録画中では無かったのでよかったのですが、、、。
書込番号:22728885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8KTVのAX1シリーズが発売されて半年以上もたって、いまだに不具合の情報交換をするとは残念至極です。
Sharp(株)の大失態と言わざるを得なく、車で言えば完全にリコール対象でユーザーに公式な謝罪と対応が必要と
思われますが、皆さん、どうお考えですかね?!
1、地デジ.BS関係が視聴中録画や番組表録画が出来ない(4Kは録画できる)は、当方も1〜2週間周期で発生
しており、Reset作業で復元してますが困ったものです。
2、返品については、通常困難と思われますので購入する場合、購入代金支払い前に販売店、Sharp、ユーザーで
話し合いをし、問題が多発した時返品ができる合意文書を交わしておく必要があります。当方はそうしました。
7月初めにはソフトウエア更新があるとの事なので、その結果で返品するかどうかを決断するつもりです。
3、勝手の再起動をする件は、当方も1〜2ヶ月に一度レベルで出て唖然としています。
4、当方の現状不具合:5/8の最新バージョン32400_20190426〜6/11
@、4K.8K録画が最後までされない事や、地デジ/BS録画NG(4K.8KはOK)が発生
A、4K.8K視聴中にBlackout状態が発生やch変更が出来なくなったり、突然dtv画面になったりが発生
B、4Kから地デジに変更するとホーム画面になったり、NETFLIX画面になったりが発生
C、地デジNHKのdボタンは反応しない事や、天気予報の地域設定が消えてる事が時々発生
D、Sharp製の外部スピーカーの音がウーハーしか音が出ない事や、勝手の外部スピーカーからTVスピーカーに切り替わる
E、dtv視聴ができなくなり、再設定が必要になる事が時々発生など、細々とした不具合が発生している
書込番号:22729355
6点

>あまっこ1969さん
再起動は初期の頃よく起こりました。おちおち視聴していられませんでした。
現在はファームのアップで納まっています。
>にこにこcx5さん
80インチ独特の不具合かもしれませんね。地デジ録画不可を除いて
家ではそんなにひどくはありません。
余談です。今度車を買うんですが新型が10月にでます。しかし、底値の旧型を買うことに
しました。その旧型ですが、過去4回?リコールにあっています。それだけリコールが
あればもうないかも?と思って契約しました。前の車も4回ほどリコールが有りました。
どちらもハイブリッドです。
書込番号:22729575
1点

4K/8K放送で写真のようになります。
今まで2回経験があり、過去は地デジ等のチャンネルに切り替えてから戻すと改善されたのですが、今回は二日またぎで継続中。
そろそろ再起動してみようかと、、、
書込番号:22733175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あまっこ1969さん
当方も4K.8Kで画面が下左側の1/4になったり、下1/2になったりが時々あります。4K.8K視聴中には発生せず
電源ON直後か、dtv視聴後や4K.8K録画再生終了後に発生:無音状態の時や音声正常の時もありで地デジ/
BSは正常画面で音声も正常
だいたいは地デジにして4Kに戻すか電源OFF/ONで正常復帰しますが、Resetが必要な時もあります。
当方は今、4K録画再生終了後に4K番組になりましたが、ch変更/録画リスト/番組表/番組情報Pbがまったく
反応しなくなりました:地デジ.BSは全て正常→電源OFF/ONしてもNGで、しかも勝手に外部スピーカーからTV
スピーカーに切り替わっていましたので、元に戻してReset後正常復帰しました。
せめてResetしなくても正常復帰できるレベルにはして欲しいものです。8K画像が素晴らしいので我慢してますが
まったく腹立たしい限りです。Sharp本社の技術陣もファームアップすると二次弊害が出る等して手こずってる様で
いつになったら修復するのか、正確な返答をしてくれず相変わらず不具合モニターまがいの事をして、不具合
情報をSharp本社に送っていますが、どうなる事やら?!
書込番号:22733621
2点

さとし1232さん
情報提供の場、ありがとう御座います。
私の処はセット交換してから10日程は4K8Kの5.1CH以外は問題無かったのですが、最初に出た不具合は見ていて行き成り画面が明るく(白ぽく)なってしまう事が3度有りましたのが再起動をしたらその後は同じ症状は出なくなりました。
明るく(白ぽく)は画面を斜めから見た様な状態。
4K8K相談センターに、この件を問い合わせたら回答は酷い内容でした。
回答内容を書きたいくらいですが、後で問題になると困るので控えます。
先週は3日続きて観ていたら、いきなり再起動が始まりました。
CSの録画がダメに。
この件を4K8K相談センターに問い合わせたら、点検に伺うとの事で翌日点検に来ました。
点検内容はサービスマン専用リモコンでエラー状態確認、エラー表示は問題の無いエラーが1つ、経過観察て事になりました。
3日続いた後は観ている時に再起動は起きなくなりました。
今週の不具合はテレビの電源を入れても画面がブラックのまま、リモコンでチャンネルボタンを押すと左上に画像表示は出ます。
リモコンで番組表を押すと、番組表は表示されるのです。
テレビの電源をON・OFFしても改善せず、リセットして再起動してもダメ、試にコンセントを抜いて数分置いたら復旧しました。
同じ不具合や致命的な不具合が起きる訳では有りませんが困ったものです。
今回の不具合は動画に撮っておきましたので、後でサービスマンに確認してもらいます。
あまっこ1969さん
4分割表示、私の処はAVアンプとARC接続していると操作をするたびに出ます。
HDMIのCEC信号が絡んでいる様ですので、私の処はARC接続は止めて光接続にしています。
(4K8Kの5.1CHは聴けません)
シャープさんの対応を考えると、リセット・再起動で改善する不具合はトラブルとは考えて居ない様な気がしてなりません。
量販店さんの話で基線切れが出てパネル交換が有った何て言っていました。
基線切れでセット交換にならないなんて凄いなと。
車だったらリコール回収になる様な事の連続と思ってしまいます。
4K8Kの映りが少し悪くなった様に感じませんか、先日来たサービスマンに4K8K映りが悪くなって居る様に思うのですがと話したら、他のお客様からも言われるとのことでNHKさんから何の情報も無いとか。
セット交換後もこんな状態が続いています。
書込番号:22733726
1点

画面の1/4が表示されない不具合(写真)ですが、最初期のころ起こり
現在はファームのupで起こっていません。
最初期の頃、電源をコンセントから抜いて一晩放置すると突然のリセットなどが治った
経験があります。一度試されたらと思います。
最初期に購入したユーザーは、20万近い差額があり、不具合報告の
テスターになっていますね。泣
書込番号:22733885
3点

皆さんも4k8k放送で同じ症状が発生していたのですね、、、
その後、何故か改善されたのですがとうとう、4k8k放送が黒い画面のまま全く見れなくなりました。音も出ません。
bs4k8k.cs4k設定にも入れません。
再起動も2回試みましたが改善されません。
bs4k8k.cs4k用録画リストにも入れません。
4k8k関係に全く反応しないようです。
ただただ返品したいです。苦痛です。
書込番号:22737599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源ケーブルの抜き差しで解決しました。ように思えましたが、4k8k番組表が表示されません。
他の放送の番組表は見れるのですが、、。
付き合いきれませんね。
書込番号:22737689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとし1232さん
ネガティブキャンペーンスレ ここまで続ける情熱には 頭が下がります。
でも メーカーに向けて 下のようなものよりは ここでガス抜きする方がいいのかな?
https://cs-extreme-blog.work/cs-blog/post-32/
https://diamond.jp/articles/-/178700
書込番号:22737743
4点

>あまっこ1969さん
当方もBlackout状態で音声のみでるか、音声も出ない事(地デジ.BSまったく発生せず)は、しばしばありましたが
最新バージョンアップ:32400_20190426を実施後から、孫頻度は随分減りました(1週間に一度レベル)ので、ファームアップを
お勧めします。
また、4K番組表が表示されない(番組表Pbを押しても反応せず)事は、当方も時々発生しますがReset後正常復帰します。
番組表Pbが無反応が起きるのは、録画再生終了後やdtv再生終了後、Bluray Disk Player操作終了後に限って発生する
ので、これらがTVソフトに影響を与えてるのではないかとSharpに進言していますが、明確な返答はありません。
最近は、4K視聴後に地デジPbを押すと突然ホーム画面やNETFLIX画面が出て、それを終了さすと4K音声有のBlackout状態
になりますが、地デジにして4Kに戻すか電源OFF/ONで正常復帰で正常復帰します。
それと、地デジNHKで天気予報を見る為のdボタンが反応しない事や天気予報の各地の天気(緑)地方設定が消えたり、dtv
が再設定しないと見れない等が多発しています。
いずれにしても、どの不具合も素人の妻には復帰作業が出来ず、いつも高価な80インチ 8KTVなのにとご機嫌斜めで弱って
います。他の一般ユーザーで女性や高齢者の方々は、対応できず販売店に電話しまくる状況となると思います。
この様に一般ユーザーが不具合復帰出来ない状況では、量産して販売するに値しない製品と思われますが、Sharpはこの事を
どう捉えているのでしょうかね。この不具合状況をSharp本社の副社長まで進言し対応策を求め、本社の責任者が飛んで
来られ色々と対応して頂きましたが一向に収束せず、この状況が今年中は続きそうで情けない限りですね!
書込番号:22737970
4点

AVマ二アさん
このクチコミ掲示板は、ネガティブキャンペーンスレでは有りません。
何か変な物を貼り付けて来ましたが全く的外れです。
真剣に情報を交換している場に、冷やかしで書き込むの止めてください。
価格コムには、この内容を報告しておきます。
書込番号:22738176
7点

>にこにこcx5さん
おっしゃる通り、当方も再起動や電源ケーブルの抜き差し等でなんとかこれまで乗りきっていますが、妻や娘は私が帰宅するまで泣き寝入り状態となっています。
この掲示板が無ければ私も、もっと困っていたかと思います。
皆様のいろいろな情報ありがとうございます。
書込番号:22738477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

60インチ購入してから1か月余りです。特に不具合もなかったですが、前回のアップデート後から
@リモコンの4k8kボタンを押しても映らない時あり
地デジボタンに切換えてから、又は入力切換から4k8kにすれば映る
A4k8kから地デジに切換えると、ホーム画面になることがある
他には不具合はないです。録画は4k8kしかしませんが、失敗したことはないです。
電気使用量が結構増えました(TV以外の電化製品に変わりはないです)。
そこで、クイック起動はOFFにしました。又、待機状態でもアンドロイドが常時動いているので、
電源ケーブルに中間スイッチを付けました(メーカーはこのような使い方は勧めないでしょうが)。
就寝前に中間スイッチをOFF、起床後にONにしています(つまり夜中は電源切状態)。
1週間経ちましたが、今のところ上記の不具合は全くなくなりました。
参考になるかわかりませんが・・・
書込番号:22739222
3点

>mmlikeさん
>就寝前に中間スイッチをOFF、起床後にONにしています(つまり夜中は電源切状態)。
>1週間経ちましたが、今のところ上記の不具合は全くなくなりました。
その方法でしつこい不具合が解消することがあります。つまり数時間通電しないという
方法です。
書込番号:22739310
1点

>さとし1232さん
>>その方法でしつこい不具合が解消することがあります。つまり数時間通電しないという方法です
そのことは過去の書込みでわかっていますが、今回は不具合があるなしにかかわらず、
毎日主電源on,offしていることです。不具合が起きる度にイヤな気分になりますからね。
今のところリモコンを操作した時の不安感はないです。
ただし、これがTVにとって別の不具合を起こすことも考えられるので検証中です。
昨日、パナのDMR-SCZ2060で録画してあったBS4kの映画「アラビアのロレンス」や「スパルタカス」等の一部を
8KTVで見ましたが、こんなに綺麗だったのかと驚きました。4KPJで見るのも大画面の迫力がありますが、
8KTVの緻密な映像も魅了的ですね。
「2001年宇宙の旅」の8K放送はまだ見ていませんが、7/7に再放送されるそうなので楽しみです。
書込番号:22739745
3点

>mmlikeさん
>不具合が起きる度にイヤな気分になりますからね。
これ同感です。でも、初期と比べると落ち着いて見られる状態なので
よいかなと思います。
>ただし、これがTVにとって別の不具合を起こすことも考えられるので検証中です。
たぶんないと思いますよ。
通常画質の映画などを8kにアップして視聴するときれいですね。
このあたりの技術はすごいと思います。うちの場合、youtubeの
通常画質のコンテンツがきれいだったので購入したという経緯もあります。
それからNHKで放映される8kのコンテンツですが、本当に8kと思われる
コンテンツもありますが、どう見ても「なんちゃって8k」の放送もあります。
これを見てこのTVの画質が落ちたと感じられる方はありませんか?
うちでは本物の8k放送のときは、画質の低下は感じていません。
書込番号:22740068
3点

>さとし1232さん
>>それからNHKで放映される8kのコンテンツですが、本当に8kと思われる
コンテンツもありますが、どう見ても「なんちゃって8k」の放送もあります
NHK BS8Kは一部のPR番組などを除いて、ほぼ100%ピュア8Kです(NHK BS4Kも同様)。
収録時期やカメラ、照明が十分かどうか等で画質はかなり差がありますね。
書込番号:22740510
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]

なぜ最初のネガティブキャンペーンが200に達してないのに(その2)なんでしょうか?
書込番号:22574160
10点

>200に達してないのに(その2)なんでしょうか?
スレ「最近の状況を書き込みましょう。」が長すぎて可視性が乏しくなってきたので
新しく立ち上げました。ダメでしょうか。
またこのスレは、ネガティブキャンペーンではありません。ユーザでない方が見ると
ネガティブキャンペーンに見えると思います。私も第三者であればそう思うと
おもいます。
現状、不具合がまだでているので、その情報交換という意味でここを立ち上げています。
シャープのこの機種が全く問題なく、フラグシップの機種になることを願っています。
この機種を買いたいと思っている方へですが、個人的にはお勧めです。
画質は超◎ですし、8kの綺麗さは出色です(コンテンツによりますが)。2dや4kの
コンテンツも8k化してくれて地デジの放送も結構綺麗になっています(有機ELとの比較)。
ただ現状従来からあるtvのように操作の結果に全く問題がないわけではありません。
早く全く問題のない8KTVになって欲しいと思っています。現在はファームのupで
かなり快適に視聴できています。たまに??になるのはリセットで解消すれば
ストレスなく視聴できると思いますが、ユーザの方はどう思われますか?
書込番号:22575556
7点

3ヶ月前に8T-C80AX1を購入しましたが、2度TV本体入替えやSharpによるソフトウエア更新をしても、4K.8K視聴不具合は収束
しませんが、同機種を購入した皆さんはどんな状況でしょうか?
また、Sharpさんから今後の4K.8K視聴不具合をどの様にするのかを、聞いておられたら教えて下さい。
書込番号:22576098
1点

さとし1232さん
情報の交換の場を誤解なされて居る方も居られて残念に思います。
最初に初期化した時は二人で来ましたが、前回は一人で来たので手伝わされました。
更新用のUSBとテレビ側の電源を同時に入れるので。(入れるタイミング)
サービスマンに寄っては自作で延長電源ケーブルにスイッチを付けた物で遣るとか。
メーカーさんも確り対応してくれて居ますので安心です。
サービス(事業部)の方の話ですと、初期ロットも3月生産ロットもハード面の変更は無いと事。
対処療法的なソフトウェアの更新で当初より改善はされて居るとも話して居ましたが、不具合が出る原因が特定出来たので、根本的な改善のソフトウェアを作って居るので少し待ってくれと話して居ました。(急いで居るが数ヵ月は)
今日は、AVアプと4K 8K 5.1CHの件で確認にサービスの方が来る事になって居ります。
4K 8K 5.1CHの話が当初と違って、光も5.1CHで出力されるとの事と、テレビ側の設定をdolbysurroundに設定すればMPEG-2で出力されるので、AVアンプ側がMPEG-2に対応して居れば5.1CHで聴ける訳との事。
此の件は前回サービスが来た時に2CH再生しか出来ないし、AVアンプの疑似dolbysurroundに切りえてもフロント2CHしか音声が出ない、テレビ側をdolbysurroundに設定すると左側SPからしか音が出ない等確認していったので、再度点検に来る事になりました。
アンドロイドの問題が大きい見たいですね。
書込番号:22576313
4点

にこにこcx5さん
>8T-C80AX1を購入しましたが、
ええーっ。個人で購入されたんですね。すごい。販売店においてある60インチや70インチの8Kと
比較して画質など変化はありますか?液晶の仕組みが違うようですが......
8T-C60AX1や8T-C70AX1は不具合が収束しつつあり、大体普通に見れる状況です。
8T-C80AX1は違うんでしょうか? 本体交換私も2回やりました(70インチで変化はなし)。
1818さん
>サービスマンに寄っては自作で延長電源ケーブルにスイッチを付けた物で遣るとか。
家に来たサービスマンは、自作の延長電源ケーブルでやってました。tv画面に
データらしき表示がでてメモっていました。
>サービス(事業部)の方の話ですと、初期ロットも3月生産ロットもハード面の変更は無いと事。
それはよかった。ちょっと前にsonyのtvで基盤交換騒ぎがあったようで、二の舞にならなければ
よいのにと思っていました。
>根本的な改善のソフトウェアを作って居るので少し待ってくれと話して居ました。(急いで居るが数ヵ月は)
心強い情報ありがとうございます。期待しております。
家の場合テレビ側の設定をdolbysurroundに設定すると設定直後はサウンドバーから音がでますが
電源を入れなおすと音がでなくなります。面倒なのでPCMでやっています。
素人なのでよくわかりませんが、4K/8K放送の音はMPEG4-AACでこれを再生できるAVアンプはまだないようです。
書込番号:22576407
4点

さとし1232さん
このクチコミ情報は最初から毎日みており、4K.8Kトラブルの対処方法情報で大変助かり、大変有難う御座いました。
1、今迄見てた2K80’TVは別の部屋に移動し、今回4K.8K80’TVを据え替えたのですが、最初から4K.8K視聴が出来ないので
量販店の据え付け業者がギブアップしてSharpが飛んできた始末で、3ヶ月たっても、4K.8K視聴不具合が収束してません。
量販店に展示してる70’TVと比較して、画像の遜色はまったくありませんし、8K画像は70’TVにはない迫力はあり、大変気に
入ってます。4月中旬頃にSharpが不具合対策ソウトウエア更新をするらしいとの事なので、それに期待してますが今までの対応を
考えると、これで全てが直る様な気がしません。もしかしたら年末までかかるかも?!
2、私も通常はSharp製の2.1chサウンドバーシステムで聞いてますが、時々Audio System(光接続)で聞くと5.1chではなく、フロントからしか
音が出ないので不思議に思ってましたが、他の方も同じ問題があるのですね。対応方法判れば教えて下さい。
3、それにしても、2K80’TVや4K対応60’TV(別の部屋)で出来てた事が、アンドロイドTVになって余りにも多い事も大きな不満ですし
4Kと8Kが同時録画できないのも、非常に残念です。
USB、HDMIのハブ/USB延長Cableの使用NG、4K.8K録画再生でスキップ、早送りで画面が黒くなる等、色々と出来なくなってます。
これらも改善してもらう要求をSharpに出しましたが、4K.8K不具合対応に追われそれどころではない感じです。
書込番号:22576801
3点

にこにこcx5さん
書き込みありがとうございます。内容からすると
AQUOS 8T-C80AX1 [80インチ]のファームウエアは
70インチや60インチとは別物という感じです。70インチのほうは
それほど??ではないです。
何はともあれ4月中旬のファームupに期待したいです。
それとシャープの方に要望しているCMの自動チャプターが
実現するといいと思っています。前に使っていた旧アクオスtvですが
そのあたり完璧でした。
書込番号:22579863
1点

1、今日、Sharpサービスから電話で4月中旬の不具合対策ソフトウエア変更が遅れる連絡がありました。月末を過ぎそう?!
2、光接続のAVアンプでフロントスピーカーしか音が出ず、5.1ch音響とならない件、Sharpへ書き込み情報を伝えたら検討する
するとの事。同じ不具合の方、どの様な対策をしたのか判り次第教えて下さい。
3、さとし1232さんが言われるCMスキップチャプターの件、私も要望しましたが現状不具合対策優先で当分対応しないみたい!
今まで出来てた事が出来なくなった事が多すぎるので、次期Modelで実現するかもに期待するしかなさそう?!
4、相変わらず、電源入り切りやリセットを繰り返し4K関連不具合に対応してる状況から脱したいものです。
今出てるのは、視聴中OKで(以前はNG)電源ON後かチャンネル変更後、4K.8K録画再生後にかぎっての不具合です。
もちろん、地デジ.BS.CSではまったく不具合は出てません。
書込番号:22580241
3点

にこにこcx5さん
4k/8kの音性フォーマットはMPEG4-AACです。
現状MPEG4-AACに対応したAVアンプはないと聞いています。
私の場合、素人考えで申し訳ないのですが2chで受けて
それをサウンドバー側で5.1chに変換して聞いています。
MPEG4-AACをそのまま再生するとセンターspからしか
音がでないのではないでしょうか? この辺り詳しい方に
教えて欲しいです。
書込番号:22581967
3点

>さとし1232さん
このTVは所有していませんが、
MPEG-4 5.1ch音声は、チューナー側でLPCM 5.1ch(又はDolbyD+ 5.1ch)に変換されて
出力されますが、HDMI接続に限ります。
光出力だとLPCM2chになりますが、TVによってはDolbyD5.1chにダウンコンバートして
出力できる機種もあるようです。このTVはわかりません。
AVアンプとTVの両方がeARC(ARCでは不可)に対応していればLPCM 5.1chで可能ですが、
このTVはeARCには未対応のようです。
当方は、パナのDMR-SCZ2060とAVアンプを接続していますが、BS4KのLPCM 5.1chの音声は
優秀です。BS2K放送の音質よりも数段上だと思います。クラシック音楽番組を視聴すると良くわかります。
書込番号:22582403
1点

さとし1232さん・にこにこcx5さん
AX1の4K8K 5.1CHsurroundは何かと問題が有る様ですね。
昨日、少し進展が有りました。
テレビ側の設定でDolbysurroundを選択するとサポートセンターでは5.1CHで出力されると説明を受けて居ましたが、サービスが仕様を確認するとDolbysurround 2CHで出力されてAVアンプ側にTV・Dolbysurroundモードが有れば、疑似的に5.1CH〜7.1CHで再生させる様です。
確かにテレビ側をDolbysurroundに設定して、AVアンプは2CHしか受けて居ませんが、AVアンプをTVオートに設定するとSP出力は5.1CH又は7.1CHになります。
サービスも確認して居ますが上記の設定でもセンターと右側のSPの音が出たり出なかったり。
疑似5.1CHにし易いDolbysurround 2CHを5.1CHと話して居た様です。
先月販売になったBDレコーダーはDolbysurroundは 2CHと明記して有りました。
ファームウェアアップで、Dolbysurround 2CHからDolbysurround 5.1CHなれば、臨場感のあるsurroundが聴けるのですがさて如何なるでしょう。
私の処は其の前にテレビ側の設定Dolbysurround→AVアンプ側TVDolbysurroundで一部SPからの音が出ない問題の解決です。
テレビ側に原因が有るのかAVアンプの故障(仕様)か特定が先です。
保証期間内ですが、AVアンプメーカーは点検も拒否し故障を見てめて居りません。
(AVアンプは一度、出張動作確認・テレビ側の問題と指摘・シャープサービスはAVアンプが正常作動か確認して)
書込番号:22582733
0点

難しいことは分かりませんが、このTVにパイオニアのサウンドバーであるFS-EB70
を付けています。8kの番組である「3大オーケストラの響き」は録画してありますが、
聞いても良い音とは思えないのであまり再生していません。再生システムを変えれば
素晴らしい音で鑑賞できるのでしょうか?
書込番号:22582818
0点

>1818さん
この機種はeARCに対応しています。我が家ではデノンのAVアンプで4K/8K放送はPCMの5.1chを再生しています。もちろん光デジタルでは非圧縮のマルチチャンネルは出力されません。
4K/8K放送のマルチチャンネル再生に関してこの機種に特に問題があるとは思っていません。MPEG4-AACをドルサラやMPEG2-AACに変換して光デジタルで出して欲しいという方が特殊な要望だと思います。
書込番号:22583066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新・元住ブレーメンさん
>4K/8K放送のマルチチャンネル再生に関してこの機種に特に問題があるとは思っていません<
確定的表現を成されるのですね。
HDMIケーブル交換等出来る事は略すべて遣ったかな〜。
シャープサービスもデノンサービスも現調確認しているのですが。
>光デジタルで出して欲しいという方が特殊な要望だと思います<
HDMIで誤作動・5.1に対応出来ないのですから、要望するのは私の自由だと思いますが。
書込番号:22583517
0点

>1818さん
私はパナの4Kチューナー内蔵テレビ、GX850も所有していますが、MPEG4-AACをPCMで出力するのは共通で、現状では妥当な仕様だと思います。で、PCMでのサラウンドはeARCのHDMIでないと対応できないのは規格から明確で、eARCに対応しているサラウンドアンプは昨年後半以降に発売されたものの中の一部に限られています。あとは、HDMI連動を諦めてARCではないHDMI接続を選ぶ選択肢もあります。
ちなみにアンプのDolby Surroundと4K放送のサラウンドはほとんど関係ありません。
お持ちのアンプの型番を教えて頂ければ、不具合なのか規格的な制限なのかがもっとはっきり分かると思います。
書込番号:22583911
0点

>さとし1232さん
ちなみに本題の方ですが、最近気付いた新しい不具合としては、予約録画番組が数分で終わって失敗すると言うものです。3-6分で止まっていたものがいくつかありました。
書込番号:22583934
2点

新・元住ブレーメンさん
家ではそのような症状はあまりありません。
あまりというのは、刑事コロンボ(ワインのやつ)で最後のところがカットされたことが
あったからです。ほかは録画再生に関してあまり不具合はありません。
書込番号:22583980
1点

うちの単体8Kチューナーですが、先週予約録画した2つのタイトルで、
2分しか録画していないのがありました。
ちなみに、My Book WDBBGB0080HBK 2台にバックアップ目的で同じ番組を撮っています。
つくづく、2001年宇宙の旅とマイフェアレディイが失敗しなくて良かったです。
書込番号:22584527
1点

新・元住ブレーメンさん
(その1)で何度か使用のAVアンプDENON AVR6400と。
カタログにもeARC対応と記載が有りますし、サポートセンターでも再確認しました。
昨年のファームウェア更新でHDMI2.1にも対応して居る様です。
2月の更新はWi-Fi経由で行いました。
ファームウェアが最新なって居るかは、DENONサービスが来た時に確認していきました。
再点検依頼は首都圏センターから客相に廻され、DENONサービスが来た時に確認ファームウェアなら、ARCで5.1CH再生が出来るはずとの事。
AVアンプのTV directでTVからの入力信号を確認すると2CH表示、当然4K8Kの5.1CH放送の時です。
テレビ側をDolbysurround・AVアンプ側TVDolbysurroundwでSPのセンターフロントRから音が出ない時に、multistereoに切り替えれば全SPから音は出ます。(この症状は両メーカー供確認して居ます)
AVアンプ(AVR6400)に問題が無ければ、テレビ側のDolbysurround 2CH(5.1CH?)に問題が?。
週明け10日にシャープサービスが再確認に来ることになって居ります。
書込番号:22584631
0点

>1818さん
eARC対応はHDMI2.1規格の一つですが、それを持って「フルにHDMI2.1対応」とは言えません。フル対応は8K入力対応を意味し、これを実現している製品は今の所存在しません。この製品はHDMI入力6が思わせぶりな設定を持っていて、将来的に8K入力が可能になる可能性はあるとは思っています。
我が家でもデノンのAVアンプを使用しています(AVC-X8500H)。この製品は昨年末のファームウェアのバージョンアップを経てeARC対応になりました。お持ちのAVアンプがAVR-X6400Hだとすると、バージョンが6461-9100-0131-1184以降かどうかをまずは確認するべきと思います。ただ、AVR-X6400HはHDMI2.1の規格が正式にリリースされる前に発売されている製品であり、互換性がタイトである可能性は否めないと思います。簡単に言うと、現行のAVC-X6500Hに買い換えたら問題なく4K放送のサラウンドが再生されると言う可能性があり、その場合はテレビの不具合とは言えないと言うことです。
書込番号:22584678
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





