AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ]
- 新4K8K衛星放送の受信に対応した、8Kチューナー内蔵液晶テレビ(80V型)。フルハイビジョン(2K)の16倍の解像度で、リアリティあふれる映像が楽しめる。
- 高精細な8K映像を高輝度・広色域かつ倍速表示する「8K倍速液晶」と、2K、4K映像を8K画質にアップコンバートする「AQUOS 8K Smart Engine PRO」を搭載。
- 気になる番組や生活に役立つ情報を音声で知らせる「COCORO VISION」、音声で番組の検索などができる「Googleアシスタント」に対応(※要ネット接続)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ]シャープ
最安価格(税込):¥1,843,956
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月17日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 18 | 2021年5月13日 23:08 |
![]() |
12 | 12 | 2021年5月13日 21:58 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2021年4月21日 12:55 |
![]() |
1 | 4 | 2021年4月2日 22:48 |
![]() |
3 | 3 | 2021年3月16日 00:12 |
![]() |
11 | 6 | 2020年12月5日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
購入品
marantz SR6015
PlayStation5
共有事項
@
arc機能のあるHDMI2 にmarantzを接続
前回のアンプより素早く外部スピーカー認識され音が出ました。
A
hdmi6にmarantzを接続
素早く繋がるがarc機能が無いので、音が出ない
B
ps5をHDMI6に接続
ファミリンクキーにてps5が表示
・HDMI1
SHARP 4B-C40AT3
・HDMI2
marantz sr6015
・HDMI6
PlayStation5
現状こちらが安定してます。
HDMI6はSHARPのサポートが伝えられたように、earc対応ではなかったです。
書込番号:24130451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みみみみままみさん
レコーダーはアンプに接続した方がさまざまなサラウンドフォーマットに対応できるので、アンプのHDMI入力端子に接続することをお勧めします。
PS5の8K出力はいかがですか?
書込番号:24130529
0点

アンプに接続しますと、AQUOSタイムシフト録画出来ないようですがそれだけが悩みです。
AQUOSタイムシフト録画出来ない認識で合ってますか?
PlayStation5に関してはそこまで恩恵ないと思います。
ゲームソフトも出てないですし、4K120Hzのゲームも出来てないので、未だ60Hzで出力されてます。
Netflixも直接AX1のアプリの方が好きですね。
書込番号:24130553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みみみみままみさん
シャープの「タイムシフト」は今見ているチャンネルを90分勝手に録っておいて、遡ってみられるという機能なので、レコーダーをどこにつなぐかは関係ないと思います。
PS5で写真を8Kで再生したりとかしたことはありませんか?
書込番号:24130645
0点

たしかにおっしゃる通り、HDMI1端子の時より時差はありますが電源が入り、AQUOSタイムシフト出来てました。
地味に便利な機能なので。
これだとUHDのスターウォーズも音が変わりますかね。
PlayStation5はほぼ道楽で買ったので、白い部分を黒に変えたりした程度でゲームも専用のゲーム買ってないのです。
1度8Kの画像再生面白そうなのでしてみます。
8K画像ソース等どこにありますか?
やはり、ご自身で撮影したりする感じですか?
GALAXY S21のノートタイプが出たら購入したいと思ってます。
8K動画対応のようなので。
書込番号:24130672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告
・AX1のHDMI6とmarantz SR6015 8K対応HDMIケーブル使用しarcモニター1に接続。
・marantz SR6015 8K入力にPlayStation5接続。
・AX1光デジタル出力端子とmarantzの光デジタル入力 TV AUDIOとを繋ぐ。
・テレビオンすると、HDMIの信号にてアンプも立ち上がり、光デジタルケーブルにて音も出ました。
・marantz側の設定で8K拡張
・PlayStation5設定で音声項目を外部アンプ、DTS
ゲームソフトの項目でパフォーマンス優先にすると写真のように120HZで出力出来ました。
ご報告と共有します。
書込番号:24130826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みみみみままみさん
8Kはデジカメの静止画でいうと、3200万画素(正確には16:9で)相当なので、最近の中上位機種のデジカメならたいていクリアしていると思います。私はデジカメのニコンD850の映像をUSBメモリーに入れて再生したことはあります。我が家には130インチの4Kプロジェクターもありますが、8Kで再生する映像はなかなか興味深いです。
この機種は残念ながら8K動画ファイルの再生は(Youtubeでも)できないので、8K対応のHDMI6端子にPS5をつなぐのが、今のところこの機種で外部から8K映像を入力する唯一の手段です。
我が家はデノンのAVアンプですが、ARC機能のある本機のHDMI2端子にアンプをつなぎ、レコーダーやプレーヤー、AppleTVやプレステは全てAVアンプに繋いでいます。PS5が買えたあかつきには8K対応のHDMI6端子を使用できることになりますが、それ以外の外部機器をテレビのHDMI端子につなぐ意味はほとんどありません。本機のARCはDVD時代のDolby Digitalやデジタル放送のAACしか伝送できず、ロスレスのサラウンドや3D音声は伝送できないからです。
書込番号:24130882
1点

<>新・元住ブレーメンさん
本機のARCはDVD時代のDolby Digitalやデジタル放送のAACしか伝送できず、ロスレスのサラウンドや3D音声は伝送できないからです。
非常に勉強なりました。
earc対応すればまだマシだと思いますが、なんでしなかったのか謎です。
書込番号:24131012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みみみみままみさん
4K/8K放送の音声について伺いたいのですが、
通常のAVアンプでは、4K/8K放送の音声はARC又は光デジタル接続で、DolbyD5.1chかPCM2chの再生になります。
marantz SR6015は、4K/8K放送の音声MPEG-4 AAC(2K放送はMPEG-2 AAC)に対応していますね。
8KTVのデジタル音声設定をビットストリームにすると、SR6015側の音声はどのように表示されますか?
MPEG-4 AAC 5.1chで再生可能なら魅力ありますが、確認してもらえますか。
書込番号:24131223
0点

>mmlikeさん
こちら写真にてお知らせします。
アンプ、AX1、4B-C40AT3の設定は誤りはないと思いますが、ご指摘がありましたらよろしくお願いいたします。
SR6015とHDMI接続した4B-C40AT3にて画像撮りました。
AX1とは光デジタルケーブルで接続してますが、TV側のNHK 4Kリアル放送、AX1の4K録画HDD用USBに接続したHDDで録画したNHK 4K映画ソースでも同様でした。
○SR6015のディスプレイが丸く小さいのです画像は割愛してますがmpeg4は表示されてませんでした。
書込番号:24131331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みみみみままみさん
早速有難うございます。
画像を見ると、movie soundになっていますが、ダイレクト再生に出来ませんか?
出来れば8K放送か8K録画で確認していただけると幸いです。
私も4Kレコは所有しているので、4KはARCや光デジタルは使用せず、AVアンプにHDMI接続して
PCM 5.1chで再生しています(その方が音質が良いので)。
書込番号:24131370
0点

>mmlikeさん
残念ながら、8Kアンテナがマンションついてなくて、まだ未経験なんです。
PCMの方が4Kはいいんですね。
詳しく設定教えて欲しいです。
ダイレクトがあんまよく分からず、スマホの画像ダイレクトに合わせて、4K録画のハンコックを観ながらしてみました。
個人的にはMulti In + Neural:Xが好きかもしれません。
Autoも悪くは無いですが…
書込番号:24131418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みみみみままみさん
そうでしたか。それなら4K放送(5.1ch)でも構いません。
ダイレクト再生の方法ですが、マニュアルを見るとリモコンの右下のpureボタンを
押すとダイレクト音声になるようです。
私もマンションですが、BS左旋には対応していないのでベランダの手摺にパラボラアンテナを設置しています。
管理組合によって違うかもしれませんが、私のマンションでは取付金具を手摺の内側に取り付けることで
許可されています。
書込番号:24131477
0点

>mmlikeさん
マンション自体変えてもらおうかなって依頼しようと思ってます。マンションのPL見てもまだ余裕ありそうなので。
今現在autoで聞いてます。
書込番号:24131500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みみみみままみさん
有難うございます。
この画像ですが、 4B-C40AT3をSR6015に直接HDMI接続した時(ARCではない)の状態ですよね?
4K放送のMPEG4 AAC 5.1ch(2ch)はPCM 5.1ch(2ch)に変換されているので、特に設定は必要なくこれでOKです。
私が知りたかったのは、8KTVの4Kチューナー( 4B-C40AT3)の5.1ch音声(ビットストリームで)がARCや光デジタル接続で、
SR6015の音声情報がどのように表示されるのかということだったのですが、うまく伝わらず済みません。
何回もお願いするのは気が引けるので、気が向いたらお願いします。
書込番号:24131619
0点

>mmlikeさん
特に変わらずでした。
TVをビットストリーム arcに、設定変えて、AX1の4Kにて、アンプの小窓見ましたが、mpeg4は表示されずでした。
書込番号:24132868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みみみみままみさん
そうですか、有難うございました。ちょっと期待したのですが・・・
シャープの8KTVは、CXシリーズも来月発売のDWシリーズも eARCに未対応ですね。
書込番号:24133102
0点

>mmlikeさん
8Kはシャープしかないのでどうしようもないですが、4KはレコなどからPCMで入力するのが今のところ一番高音質だと思います。8K対応のAVアンプも増えてきているので、8Kレコが出てくると面白いのですが。
書込番号:24134082
0点

>新・元住ブレーメンさん
>>4KはレコなどからPCMで入力するのが今のところ一番高音質だと思います
そうですね。私もそのようにしていますが、問題は8K放送の音質ですね。
LGの8KTVはeARCに対応していますが、メーカーに確認したところ8K放送は
DolbyD5.1chになるそうです。
書込番号:24134122
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C60AX1 [60インチ]
2021年2月に購入、ケーブルTVの契約内容更新に伴いBS8K放送受信を試みるもTVでBS4Kと8Kの番組表が取得出来ず。ケーブル事業者いわく宅内配線が古いとのことで、電柱から家に引き込んだ所からTVまで専用アンテナ線をひいた。その状態でBS4KのWOWOWだけ番組表を取得出来て、電源ボタン5秒押しを何度か繰り返しNHKBS4Kも番組表を取得出来た。アンテナ強度は問題ないのでTV本体のアップデートと8Kチューナーのアップデートを行いBS8Kが観られるようになったがしばらくすると音が途切れたり画像が止まったり、真っ黒になる症状がでた。字幕が出たり次の番組案内を表示しようとすると症状が悪くなるのでTV側の問題だと考えメーカーに連絡。サポートは2.3日で来てくれたが8Kだけの症状なのでメイン基板の交換ではなく8Kチューナーの基板を取り寄せ交換すると撤収。次に来た時は4Kがちゃんと映っているからパラボラを設置してテストしたいと帰って現在に至っています。
2点

追記です 有線LANを抜くのはまだです 8K放送が2.4GHZ帯なので無線LANを切ってみてくれとメーカーサポートに言われましたが効果ありませんでした。サポート期限内なので根本的に直して欲しいと考えています。AVアンプもHDDを外すのもメーカーサポートの指示で行ってみましたが原因では無かったようです。
書込番号:24029731
2点

>no24さん
この製品は何をやっても今のところ8Kフリーズは起きます。我が家はアンテナから全館5C-FBで配線し、8Kブースターや8K分配器を使い、レベルは文句なしのはずで、Wi-fiには接続せず、実測で700-800Mbps出ている有線LANを使っていますが、それでもいまだにフリーズします。
2018年11月の発売日に100万円以上払って購入し、2回製品交換した挙句にこのザマです。シャープには期待しない方が良いと思います。
保証期間内なら返品した方が良いと思います。
書込番号:24031019
3点

>no24さん
>黄金のピラミッドさん
多分、口コミをみていただいていると思いますが、私も8Kフリーズにかなり悩まされました。
8Kテレビ買ったのに、放送がフリーズするって凄いストレスですよね
そもそもAQUOSはAndroid OSの動作が重すぎです。ハイエンド機のモデルぐらい、メモリーを8GBくらい搭載してほしいのですが
OS表示部は4K出力までですが、設定画面ですら激重です。
メーカー訪問を続けても改善しない場合は購入店舗へ相談して他社テレビへの交換をオススメします。
私ももし、購入した量販店から購入時の価格と同価格帯になった東芝OLED77X9400へ交換を提案されたら、お願いしてると思います。
8Kパネルの美しさには満足していますが、動作がなーという感じです。
書込番号:24031021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>no24さん
C60AX1を使用していますが、8K放送がフリーズすることはないですね。
個体差があるのでしょうか?
前のスレで有線LAN接続がダメと書いている方がいますが、私の場合は
有線LAN接続で問題ありません。
8Kチューナー基板交換で改善するといいですね。
書込番号:24031168
0点

返信をいただいた方 ありがとうございます 一人で思い悩んでいましたが少し気が楽になりました。基本的に直ると考えています、それもLANとかWIFIの制約なしで8Kが普通のTVのように使えるようにメーカーもケーブル事業者にも協力してもらいたいです。一眼レフ用にaw1もあるのですがこちらも設置して一ヶ月くらいは不安定でしたが現在はマランツのAVアンプ経由でPCからHDMIで8Kで表示しています。一手間掛かりそうですがAx1も安定する事を願っていますので返品交換は考えていません。実際の所BS8Kは滅多に観ずやっと届いた新しい一眼レフで8K動画を撮ってリビングで再生したり、カメラのセンサーの違いで静止画の色の階調を見比べるのが楽しみです。YouTubeの8K動画も8Kで観たいのですが機器が追いついて来ていないと思うので待ちです。
書込番号:24031223
1点

>no24さん
無事に治ることを祈っています
ちなみに私は有線LANを抜いて5ghz帯のWi-Fiに繋いで改善しました。
書込番号:24032793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとメーカーサポートがパラボラを設置してくれて検証が済みました。パラボラから直接アンテナ線を引くと若干ケーブルテレビより電波強度が劣るものの30分以上経過しても全く症状が出ませんでした。2.4GHZ帯のWi-Fi等全て入れたまま、有線LANも接続したままで問題ありませんでした。TVは正常でしたのでケーブルテレビ事業者に立ち会ってもらい今後の対応待ちです。皆様ご心配、アドバイスありがとうございました。
書込番号:24054993
1点

中間報告です。本日やっとケーブルテレビ事業者の技術の方が来てくれて信号強度の計測とフリーズの状態把握をされたうえで、信号が強すぎて悪影響が出ている可能性を検証する為にアンテナ線とTVの間に抵抗を入れて信号を一割ほど弱くしてみましたが状態は変わりませんでした。そのケーブルテレビ事業者では他にもシャープの8KTVで同じようにフリーズする症状が出ているそうで、TVに問題がないことをメーカーが確認したウチのTVで今後の改善策を練りたいとのことでした。しかし8Kの知識が足らないからかどこにどう相談したらいいのか分からない状態だそうでしばらく時間が掛かりそうです。せめてその間だけでもパラボラを設置し視聴を確保してほしいです。
書込番号:24091755
1点

>no24さん
パラボラアンテナの仮設置で症状が収まったとのことで安心しました。意外とケーブルテレビもしっかり対応してくれますね
パラボラアンテナの持ち込み調査までしてくれるとは驚きです。
さて、緊急事態宣言直前の土曜日に秋葉原にて8K88インチOLEDを初めて見て来ました
価格帯は国産SUV並みですが、8KOLEDは、やはり4KOLEDより精細さが違うなーと感じました。
古いiPhone Xsの有機ELと最新galaxy Note20Ultraの有機ELの違いくらい、感動しました。
LGの液晶8Kモデルはシャープより画質が悪かったので、8K OLEDはこんなに違うのかと思いました。
価格が安くなった4K OLED77インチへの買い替えは取りやめ、AX1をもう少し大事に使いたいと思います
書込番号:24116945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
ありがとうございます、パラボラを設置してテストしたのはシャープさんです。ケーブルテレビ事業者は昨日になってやっとパラボラを仮設置してくれました。今後はケーブルテレビ事業者が信号を受けている事業者とシャープとも協議し対応を考えてくれるそうです。シャープもケーブルテレビ事業者も何度も足を運んでくれますが、そのたびに毎回同じ説明が必要で各社の連絡の悪さに閉口しました。フリーズとは直接関係無いと思いますが他の方の参考までに、アンテナ電源の入り切りメニューは地デジを選局してからホームの設定を開かないのが面倒でした、ケーブルテレビからパラボラに変えてもしばらくはケーブルテレビの信号がTVに残っているようで、電源が切りのままでもTVに映像が出ていました。そのままではパラボラに切り替わらないので電源5秒押しでリセットするとパラボラの信号に切り替わります。小学校入学した娘の動画を記録し観るためために購入した8KTVですが、フリーズが無くなり放送を観る機会が増えました。パソコンモニターもそうですが並べてしまうと綺麗な方しか観なくなりますので家電量販店にはなるべく行かないようにしています(笑)。TVは一応の解決となりました。情報を頂いた方々ありがとうございました。
書込番号:24131812
1点

いま8Kのナベサダ観てましたけど、やっぱり一瞬フリーズしましたね。最後の「花は咲く」は良かったですが。これはNHKがやらなければもっと良かった。
書込番号:24134015
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
8T-C70AX1を購入してからおよそ一年が経過、一ヶ月ほど前に8K放送フリーズ問題、4Kチューナー使用時、番組表が出ず、コンセント抜きで対処問題を自力で解決させました。
誰かの役にたてばと、なるべく短文でレポートさせていただきます
量販店の延長保証加入済みですが、内容が内容なのでメーカー保証が切れる前になんとか自力で解決した次第です。
購入店やメーカーやNHKに問い合わせても迷惑だろうとどこにも問い合わせせず、
自力解決しました。
書込番号:24011767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後継機の8Kモデルでも症状がでているようですね
私は実は電波障害対策など一切していませんが、正常に動くようになりました。
電子レンジを使っても問題なしです。
結論から申しますと、
@ファームウェアを念の為最新にする
A有線LANケーブルを外す
BAX1をWi-Fi接続する 超重要
CなるべくAndroid TV機能を使わない
です。なんと、有線LAN接続すると8Kフリーズや、4Kチューナーでの番組表動作がおかしくなりますが、
Wi-Fiにすると正常に動きます!
やっと一年掛かりで快適に使えるようになりました。
あと、内蔵Android TVはメモリーが不足気味なので全く使わないようにしています。これまた内蔵Androidを使用すると調子悪くなります。
直輸入NAVIDIA シェイケッドTV? 2019 モデルAndroid TV STBで代用しています。U-NEXTやYouTubeもAI補正できますし。
U-NEXT1080pの補正にも半年前に対応したので、最高画質でアニメを楽しめます。
完成度の高いLG有機EL最上位モデルと比べると、かなりこのテレビには苦労させられました。
設置環境はセカンドハウス、8KBSアンテナ設置
地上波パススルーCATV と別部屋でSTB CS利用
インターネット2回線契約
CATV 40mbps ルーター4台設置安物 防犯カメラ多数と古いスマホを接続、さらにAX1も
au光 ホームV5Gpbs 実測800-1000mbps ゲームはしないがゲーミングWiFiルーター使用。
AX1で8K視聴or 8K録画するとCATVネットが15mbpsまで遅くなるので、
8KはWi-Fi通信でデータ処理、負担を補っている感じがします。そこを予想して有線LAN接続で10ヶ月ほどつかっていましたが、灯台もと暗しでした。
たしかに3200万画素常時処理はパソコンでも思いですし。詳細は技術者ではないのでわかりませんが
書込番号:24011818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういった不具合が8Kテレビの評判の悪化に繋がっていると思います。
非純正品で8K HDD録画できるのと、最安24万円代で70インチ8Kが買えるようになったことにはシャープに感謝しています。
私はまだ高いときに買ったので少し苦労したこたに納得していませんが。
良いところは同価格帯の有機ELよりもUHD BDアニメとU-NEXT AI補正でAX1の方が綺麗な点。もちろん、4K YouTubeでの日本景勝地の映像もその場にいるかのようです。
書込番号:24011831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AX1で8K視聴or 8K録画するとCATVネットが15mbpsまで遅くなる
全く理屈もわからない、不毛な情報と言わざるを得ませんが、いったい8KをCATVで受信しているのでしょうか?
書込番号:24012005
5点

わかりづらく申し訳ございません。
2019年に新築したセカンドハウスで使用。
屋根上地デジアンテナ無し
高台のため、地上波デジタル中継局から電波感度良好ですが、アンテナ無しとしました。(台風被害軽減と日産リーフ用のソーラーパネルが屋根上にある為)
地上波とSTBでケーブルテレビを利用し、ネットもサブ回線としてケーブルテレビ会社に契約しています。(テレビのみ利用とネット付プランで価格差がほぼない)
さらにauホームVも契約しています。
サブ回線のケーブルテレビ会社契約インターネットは40Mbps契約で実測でもスペック通りの速度がでています
このサブ回線に常時Wi-Fi接続でAX1を繋いだところ、8Kフリーズ問題が私の環境下では解決。
再起動やコンセント外しは不要となった報告です、
また、8K視聴中はこのケーブルテレビ会社のネットが15Mbpsへ速度が低下することを同じWi-Fiルーターに繋いだスマホで確認しました。
8K放送使用中のみ速度が低下するので、Wi-Fiでの常時通信がフリーズ改善の一歩に繋がりました
8K放送以外の機能使用中は(例えばNAVIDIA Android STB で動画サービス利用、auホームVでWi-Fi接続)
ケーブルテレビ回線ネットでもスマホでのスピードテストで40Mbpsほどの速度が出る ということです。
スマホでの改行、申し訳ないです。
書込番号:24012062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました。BSパススルー非対応のケーブルテレビ会社なので
ベランダに8Kパラボナアンテナを設置しています。
2019年アンテナ設置時は当機種を所有しておりませんでしたので、アンテナ工事会社からは左遷の4K放送まではサポートします。
8K放送受信は担保できません。という条件で設置してもらいました。
現在まで天候不良時以外は8K放送に影響も出ず、問題無く使用しています。アンテナケーブルは8K対応の20m線にさらに4分配器をつけ、各、壁端子から取っています
オヤイデの純銀アンテナ線を使うと8K受信不可だったので1500円で買った10m 日本アンテナ製アンテナケーブルでBSアンテナから8K受信しています。
ブースター無し。
壁面ではなく、ベランダに設置したのは自身で微調整できるようにです。
幸いにも一度も>新・元住ブレーメンさん
微調整することなく、使えておりますが。
書込番号:24012087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AX1の古参ユーザーで、8Kフリーズ問題について調査してくれている方からみれば役に立たない意見かもしれませんが
有線LAN接続をやめてWi-Fi接続に切り替えたらフリーズしなくなったという報告です。
まと外れでしたら、すみません。聞き流して下さい。
書込番号:24012118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KUMA&CAFEさん
ちょっと最初が分かりづらかったのですが、単に批判する意図はありません。
我が家はアンテナは左旋のパラボラを設置しており、分配器やブースター、ケーブルなども8K対応にしています。インターネットは有線接続で、パソコンでの計測サイトの実測で上り下りともだいたい700Mbpsでています。
それでもいまだに8Kフリーズを経験することがあります。Wi-fi接続はしたことがないので、こんど時間がある際にやってみます。
私はこのテレビを発売日に購入し、100万円以上払っています。価格の下落はものすごかったですが、シャープには最後まで責任を取ってほしいと思っています。
書込番号:24012239
3点

>新・元住ブレーメンさん
私が長文で余計なことを書いたせいで、読みにくかったと思います。内容まで精査して頂いたうえ、
返信頂きありがとうございます。
たしかに、高い値段で買ったからこそ、最後までシャープに対応してほしいと思います。
メーカーから改善方法のアナウンスなど全く無いので
書込番号:24012263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KUMA&CAFEさん
我が家でもWi-fiオンリーをやってみました。結果、事態は改善しませんでした。経過で感じたのは、ネットワーク接続が全くない時は放送映像のフリーズが頻発していました。
ちなみにこの機種はWi-fiは遅い2.4GHzしか使えず、ネットを良く使う人は注意が必要です。
相変わらず、音だけ止まる、映像だけ止まる、両方止まる、という状況が続いています。
書込番号:24091822
0点

>新・元住ブレーメンさん
Wi-Fi設定画面にTP-LINK5Gサブ回線や、NETGEA-72-5g(メイン回線のゲーミングルーター)と出るので、5ghz帯域も対応していると思っていました。
勘違いならごめんなさい。
内容の8Kフリーズ問題ですが、私も完全には解決していません。外付けHDDでの8K録画時は電源を落とすとフリーズするので
電源オンにしたまま映像オフで液晶バックライトを切って録画しますし、
いまだにたまに再起動しないと放送視聴でも8Kがフリーズします。
ただ、Wi-Fiオンリー後はコンセント抜きは必要なくなり
再起動で改善するようになりました
書込番号:24093112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C60AX1 [60インチ]
《チューナーソフトウェア》
・バージョン番号 J2102251(2021年3月31日)
・内容 USB外付けハードディスクの再生動作を改善しました。
*チューナーソフトウェアは自動ではアップデートされないので、手動になります。
0点

>*チューナーソフトウェアは自動ではアップデートされないので、手動になります。
そうなんですか?
https://jp.sharp/support/aquos/softdownload.html
や
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_ax1.html
には、別段その辺の事については記載されていませんが、そういう制約が有るとUSBメモリが無い人はアップデート出来ないので、メーカーに来て貰って更新して貰うなどの対応が必要そうですねm(_ _)m
書込番号:24054707
0点

>名無しの甚兵衛さん
私のこれまでの経験上、メインソフトウェアのアップデートは自動で可能ですが、チューナーソフトウェアは
自動で出来たことがないです。
かつて1か月間以上8Kチューナーのアップデート情報に気付かないことがありましたが、自動でアップデートされず
手動でアップデートしました。
シャープの説明はわかりにくく、「Android TV対応モデルの場合、更新は自動では行われません」という表記もありますね。
尚、アップデートはUSBメモリでなくてもネットで可能です。私はいつもネットでアップデートです。
書込番号:24054976
0点

>mmlikeさん
我が家はチューナーソフトウェアの自動更新を「する」に設定してありますが、今回も自動で更新されていました。安定性が上がるとよいと願っています。
書込番号:24056858
1点

>新・元住ブレーメンさん
私もチューナーソフトウェアの自動更新を「する」に設定してありますが、なぜか自動では
アップデートされないのです・・・
最近BS8K放送では、民放制作の8K番組が放送されることがありますね。
今後ももっと増やして欲しいです。先月民放BS4Kで8Kカメラで収録された番組を
放送していましたがとても高画質でした。もし8Kで収録してあれば8Kで観たいと感じました。
ところで、シャープはそろそろ新モデルの8KTV発売(EXか)でしょうかね?
東芝は昨年夏発売予定だった8KTVが中止のままですがどうなるやら・・・
書込番号:24057486
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C60AX1 [60インチ]
バーンスタイン没後30年。彼が残した珠玉のマーラー交響曲全集が、順次放送予定です。
独ユニテルが1970年代に制作した映像です。たぶん「大地の歌」も含まれると思います。
2番「復活」は放送済、6/28に8番「一千人の交響曲」の予定です。
詳細は、BS4Kで6/14、BS8Kで6/22に下記15分番組で紹介されます。
「追体験!伝説の名演奏U バーンスタイン没後30年▽マーラー交響曲全集への誘い」
「ヨーロッパ大縦断 鉄道の旅」
7月11日(土)午後6:00〜7:00「第1回 極北の大地を走る〜ノルウェーからスウェーデンへ〜」
7月18日(土)午後6:00〜7:00「第2回 中世の街を駆け抜ける〜デンマークからドイツへ〜」
7月25日(土)午後6:00〜7:00「第3回 アルプスをめざして〜ドイツからスイスへ〜」
1点

>mmlikeさん
いつも情報ありがとうございます。
私は1月にやっていた、バーンスタイン、クライバー、カラヤンの当時の収録フィルムをスキャンした「8Kスペシャル」を観ましたが、8Kのありがたみは全くないと思いました。この時代の演奏は2KのBDで充分なのではないでしょうか。
余談ですが岩合光昭さんの4K版「世界ネコ歩き」の方が、よっぽど高解像度の視聴にあたっての利点を感じさせます。
オリンピックが事実上なくなったいま、NHKは8Kの存在意義をしっかり示す必要があると思います。
書込番号:23464622
2点

>新・元住ブレーメンさん
バースタインのマーラー交響曲全集は、元が35mmフィルムなので、以前も書きましたが
4Kで十分な気がします。市販ソフトはDVDしかなく、BDはなかったと思います。
そういう意味では貴重な映像と言えます。折角の22.2ch音声がまだ再生できる機器がないのが
残念です。
書込番号:23464684
0点

岩合 ねこシリーズ、ええわぁー
マッタリとしていて、見飽きない。
録画していて、夜は毎晩これですわぁ。。。
書込番号:24023578
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
今日からはじまったNHK杯フィギュアスケート、8K放送もやっていて、高めの色温度とあいまってスケート場の臨場感はよく伝わってくるのですが、相変わらず「ノー実況」。本当に8K放送を普及させる気があるのか、ギモンです。地デジ/BSと同じで良いと思うのですが、できない理由があるのでしょうか。
3点

8K放送を見られない一個人の意見としてですけど、
単に映像でだけの美しさを見て欲しいんじゃ無いですかね。
人によっては下手な解説なんか要らん、やかましいと感じる人がいるんじゃ無いでしょうか?
音量を絞ると音楽や会場のどよめきなどは伝わらないし。
見る人に会場にいる雰囲気作りをしていると思います。
おっしゃるように技なんかの出来映えの解説が知りたいなら、地デジ/BSと同じで良いと思います。
(^o^)
書込番号:23814529
2点

>入院中のヒマ人さん
普通は音声の選択で「解説あり」と「会場音だけ」を選べるので、解説はあっても良いと思います。
ちなみに昨年のラグビーも同じ状況でした。結局、観客の顔まで見える8K(三試合だけですが)と解説が充実していて全試合放送したJ Sports 4K(こちらも画質は4K収録が多く良好でした)の両方を見ることになりました。
書込番号:23814681
0点

そうなんですか。
まぁ私の意見は『じゃーないかなー?』程度なんで内情を知っている訳ではないんで。
私はNHKの職員でも回し者でもないんで、
NHKのhpには視聴者のご意見というものが有るでしょうから(実際に知っているわけじゃないんで)意見投稿されるのが良いですね。
(^o^)
書込番号:23814955
1点

今回、8K放送と2K放送とで生放送ということで、見比べましたが、カメラアングルなどは全く異なっていて、2Kは8Kのダウンコンではないことが分かりました。それが実況が入っていない一因なのでしょう。なぜコストが余計にかかる、そういう方法を取るのかはよくわかりませんが。見比べると8K放送の画質は流石に高く、特に選手の衣装にちりばめられたガラスの煌めきは圧倒的です。
ところで生放送を見ていると、いまだに映像が固まって音だけ続き、数十秒後に戻り、映像は早送りのようになってそのうち追いつく、とか、音が数秒途切れる、などの現象が繰り返し起きました。リコール出さずに生産終了にした、シャープという会社の製品は二度と買いません。
書込番号:23818613
1点

>新・元住ブレーメンさん
>本当に8K放送を普及させる気があるのか、ギモンです。
いつも、コメントをいただき感謝します。
新型コロナで中々帰省もできず単身先で休日を過ごしてます。(要はヒマです。)
2年前の放送開始時、私も本気で8K導入を検討した一人で、結果的には様子見して良かったと思いますが、その一方で新・元住ブレーメンさんなど、8Kを導入された方々の記事を良く拝見しています。
無謀かと思われますが、現在のドルビーアトモス環境から、何とか22.2ch音声を再現できる環境に発展させようかと検討していて、とりあえず小型スピーカーを安価に買い求めて少しずつ増やしています。
最近やっと市販品(業務用)で構築できるようになりましたが、必要最低限で揃えても国産高級車が買えそうな費用です。
それなのに、未だに8K番宣では個人での難易度が極めて高い22.2ch音声を宣伝文句にしていて、「本当に8Kを‥」という部分には全く同感ですし、実況なしも8Kパブリックビューイングでスケート競技を解説する一部の人達に配慮してんのかいなと誤解を招いてしまいます。
最近は、新型コロナで4k8kの巣籠もり需要が増え始めたようで、映画館に行く勇気がない方々向けに、例えば「鬼滅の刃」みたいな究極のキラー8Kコンテンツが出たら一気に普及するんじゃないかと妄想してます。
これって、有料スクランブル放送にすれば、即座に最高画質&最高音質の配信メディアになりますから、NHKの放送枠が終わったら、スクランブル放送にして意欲的な8Kコンテンツを有料配信したら良いと思っていますが、ピクセラの業務用8Kチューナーのリリースなど業界周辺でもそうなることを見越しているのかもしれませんね‥
>シャープという会社の製品は二度と買いません。
率直に言うと私もこのメーカーが苦手なんです‥
親戚や職場にも、この会社のテレビあるのですが、大げさに言うと製品に「魂」が宿ってないというか、マニア心が分かってないと言うか‥具体的に言うと画質を調整しても、自分がイメージした画質にならないんですね。
ここからスルーで構いませんが、中学時代、親が自宅を新築しテレビもステレオ放送対応の最新の製品に新調しました。
それがこの会社の製品でカタログ的な機能は松下やソニーと同等ですが、プラ部品が多用され、映像はギラギラ、音質はシャリシャリと安っぽい作りで、まさに地方の農家の人達が選ぶ製品でした。
もう少し踏み込むと、住宅ローンを組ませた農業団体がウチの親に恩義を着せて利益率の大きいシャープ製のテレビを斡旋するという仕組みでした。定価は高いけど安く売っても利益が出たので都会じゃない地方では趣味性の低いシャープ製品が多かったんです。
今は、シャープの孤軍奮闘で8K市販化に至ったので感謝していますが、当時は若気の至りで「あの会社さえなかったら‥」などと酷いこと思ってました‥このシャープ製のテレビ‥実は物凄く長持ちして中々更新できなかったのです‥とフォローします(汗)
書込番号:23830163
2点

>ニックネームちゃんさん
22.2chはそのうちAVアンプでアトモス/DTS:Xのスピーカー構成に変換できるようになるのではないでしょうか。我が家はこのテレビが置いてあるリビングとは別のプロジェクターを使ったシアタールームは9.3.4chですが、これ以上スピーカーを増やすのは現実的ではないので、4K/8K放送の22.2ch音声を変換デコードできるAVアンプの登場を待っています。
>究極のキラー8Kコンテンツが出たら一気に普及する
これは私も同感です。オリンピックがそのはずだったのかもしれません。昨年のラグビーW杯も、あれだけ盛り上がったのだから三試合だけノー実況ではなく、全試合を実況付きで8K放送したら、状況は結構異なっていたかもしれません。8Kは、可能性は感じるもののNHKとシャープ両方が「なんだかなぁ」という対応で、自分の熱意も薄れてきました。
書込番号:23830768
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





