AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ]
- 新4K8K衛星放送の受信に対応した、8Kチューナー内蔵液晶テレビ(80V型)。フルハイビジョン(2K)の16倍の解像度で、リアリティあふれる映像が楽しめる。
- 高精細な8K映像を高輝度・広色域かつ倍速表示する「8K倍速液晶」と、2K、4K映像を8K画質にアップコンバートする「AQUOS 8K Smart Engine PRO」を搭載。
- 気になる番組や生活に役立つ情報を音声で知らせる「COCORO VISION」、音声で番組の検索などができる「Googleアシスタント」に対応(※要ネット接続)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ]シャープ
最安価格(税込):¥1,843,956
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月17日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2021年6月13日 14:45 |
![]() |
3 | 1 | 2021年5月2日 19:33 |
![]() |
20 | 8 | 2020年8月23日 15:44 |
![]() |
12 | 12 | 2020年8月19日 06:10 |
![]() |
5 | 5 | 2020年8月7日 18:11 |
![]() |
27 | 7 | 2020年2月10日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
https://jp.sharp/aquos/products/ax1/internet/
対応してくれてたようで安心しましたが、アップデートで1月のが無くて不安なりました。
何か知ってる方いらっしゃいますか?
書込番号:24152780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001097720/SortID=23526100/#tab
の続きって事ですかね?
https://jp.sharp/aquos/products/ax1/internet/#sub04
の「※1」「※2」にある通りで、「2020年1月以降」という事で、
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_ax1.html
にあるアップデートの中に対応が入っていないのであれば、まだって事でしょう。
>何か知ってる方いらっしゃいますか?
メーカーアナウンス以上の事を知って居る人は、内部の開発者くらいだと思いますm(_ _)m
電話などで問い合わせても、オペレーターは、このモデルだけの専属では無い為、個別のアップデート情報については答えて貰えないと思いますm(_ _)m
<基本は、取扱説明書等に記載された内容程度しか答えて貰えない...(^_^;
書込番号:24153288
0点

>みみみみままみさん
URLを見ると確かにDolby Visionに対応していると書かれていますね。
自分の認識では、下記の記事の最後の部分
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1234439.html
「BW1のみのアップデート内容として、HDMI入力1〜4が、HDRのDolby Visionに対応する」
とあるので、AX1はDolby Visionに対応してないと思っていました。
YouTube 4K Dolby Visionの動画を再生してみましたが、Dolby Visionで再生出来ているのかは
わかりませんでした。
UHD-BDでDolby Vision対応のソフト(自分は所有していないので)があれば確認できるかもしれません。
書込番号:24153348
0点

>mmlikeさん
でかでか掲載されてるのでSHARPとしても優良誤認にならないようチェックしてるはずなので対応してると思っておきます。
書込番号:24153464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しれっと、該当ページのドルビービジョンの項目が削除されてました…。
なんの説明もなくなのでさすがにムカつきます。
この書き込み見てなのでしょうか。
さすが目の付け所がSHARP
個人的にAX1に関しては色んな意味で疑心的になっている部分があります。
リコール対象じゃないかとも疑っている箇所がありますので、こういう事をされると優良誤認地で行っており疑心感が増します。
ところで
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1234/439/amp.index.html
にて、そのほか、BW1シリーズに搭載している「スポーツビュー」機能を、AX1やAW1にも搭載する。仕組みはBW1のスポーツビューモードと同等。
と記載されてますが、アップデートしてもどこにもその機能無いのですがどなたか分かる方いらっしゃいますか。
書込番号:24164329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リコール対象じゃないかとも疑っている箇所がありますので、こういう事をされると優良誤認地で行っており疑心感が増します。
「リコール」の使い方間違っていますよ?(^_^;
購入当時の製品説明に有った後日搭載予定とされる性能や機能が、後日削除されたことに依る問題については、購入店に相談するか、メーカーに直接相談して、返金などの対応を求めるのが妥当だと思いますm(_ _)m
<もちろん、レシートなどの「履歴」は必要です。
>そのほか、BW1シリーズに搭載している「スポーツビュー」機能を、AX1やAW1にも搭載する。仕組みはBW1のスポーツビューモードと同等。
>と記載されてますが、アップデートしてもどこにもその機能無いのですがどなたか分かる方いらっしゃいますか。
一般的に、スポーツ観戦用の機能って、「バックライト点滅による残像低減」だと思います。
それが、どちらにも搭載していますってだけなのでは?
細かな違いとするなら、「BW1シリーズ」は、「黒挿入」ですが、「AX1シリーズ」は、「黒挿入」だけでは無く「倍速補完映像」になっている点なのでは?
<「960スピード」というのが、「倍速補完(120Hz)」に「16倍のバックライト点滅」の様で、「画面全体を点滅」なのか、「部分点滅」なのかの詳細は不明。
https://jp.sharp/aquos/products/ax1/spec/
「スキャンスピード」は、その辺の「点滅速度」すら不明。
https://jp.sharp/aquos/products/bw1/spec/
なので、「同じ」では無く「上位機能」と考えるべきかと...m(_ _)m
書込番号:24164758
0点

>みみみみままみさん
スポーツビュー(モード)は、シャープによると
スポーツを見るのに最適な画質設計です。スポーツは動きが激しいので、どうしても動きぼやけが発生してしまいます。それを防ぐためにまず、Medalist Z1の映像信号処理で高精細化を行います。
その後、倍速技術(120Hz)で被写体の動きを予測して中間映像を補間し、動きの滑らかな映像を映し出します(動きのボヤケを低減)。
加えて、ここには、倍速補間された1枚1枚の映像の切り替わりにあわせ、黒部分を挿入することで、動きのボヤケを低減する黒挿入技術も採用しているのですが、黒挿入のために画面全体が暗くなる場合があります。BW1シリーズでは、黒挿入により余ったバックライトの電力を、通常映像の明るい部分を補うように最適化することで、画面の明るさを保ったまま、視覚上の動きのボヤケを抑え、見やすい映像を実現しています。
ということです。
AX1もアップデートでBW1と同様なスポーツビュー対応になりましたが、確かにわかりにくいですね。
BW1はAVポジションに「スポーツビュー」という項目が追加されたのですが、AX1にはないです。
「プロ設定」の「動画補正」の「960スピード」がアップデートされて、スポーツビュー対応になったということのようです。
ただし暗くなる場合はAVポジションを「ダイナミック」にする等の画質調整は必要です。
書込番号:24166646
0点

>mmlikeさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
AX1のダイレクトモード好きではなくて基本映画モードで観てますね。
にしても伝わりにくいアップデートです。
AX1に関しては発売してすぐにSHARP販売員に熱弁されて購入しましたが、個人的には後悔とSHARPは終わったな。って感じですね。
かなりの金額で購入しましたので当分付き合いますが、やはりSONYを買うべきだったと思い知らされた感じです。
もうSHARPは買わないですね。
書込番号:24167665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>個人的には後悔とSHARPは終わったな。って感じですね。
AX1は初の8KTVですから、いろいろ不具合はありましたが今は改善されているように思います。
動作の遅さはありますが、自分の場合は特に問題ないです。たまに再起動が必要なくらいです。
AVアンプは機種によって相性が良くないものもあるようですが・・・
別のスレでは8K放送は受信されていないと書かれていますが、受信できるようになると良いですね。
書込番号:24167771
1点

>mmlikeさん
ありがとうございます。
もはや後悔からの愚痴になりますし、反論意見も多数あると思うのでスレは結構なので見流してほしいですが…
画質は綺麗ですし、WOWOW、NHK4Kの映画も綺麗なんですが、何せ拡張性が先を見てなくて悲しくなります。
ドルビービジョンもHDR10と同様、2017年トレンドで出てますし、発売前に定番化するのも分かっていた事でしょう。
SHARPの新機種はこまめにチェックしてますが、新しく出るタイプもearc非対応ぽいですし、こう、拡張性を楽しみたいAV好きが購入するTVでは無いなって思い、自分の中でSHARPは終わったなと感じてます。
AV好きならやはり当時Z9FのSONYだったか。って思いました。
販売員の方は出始めの8Kなので拡張性は後で対応します!と熱弁されてましたが、肝心の画質面でのトレンドも対応できず、SHARPのTVは、AVメーカーが作ったTVではなく、家電メーカーのパネル部門が作ったテレビだと強く感じてます。
そもそものコンセプトが違うのでしょう。
そんな中、HDMI6のPlayStation5の対応を頑張ってくれたのは唯一の救いです。
個人的に有機の色合いがしっくり来ないため、液晶にこだわりたかったので液晶としての質はたしかにいいと思います。
しかしながら、AVを楽しむTVではないなと思いました。
家電メーカーのパネル部門が作ったテレビとはいえ、当時70万程で売ってたんだから、せめて画質に関わる部分は先のトレンドになるものを読み取って出来るだけ対応する姿勢で作ってよ!って思います。
一般人なんで、こう、ドルビービジョンだからこう色合いが変わったとか正直分からないんですが、でも、どこが変わったか探すの楽しいですし、earcでトレンドの音響が最新のアンプで楽しめたというのが楽しいです。
しれっとサイト情報で画質の部分を書き換える、削除するとか、もってのほかだと思います。
AX1以前、SHARPのテレビはモスアイからUS30、と3機種定期的に買い換えましたが今回で終わりだなと思います。
こう見ると、SHARPが好きなので、冷蔵庫、扇風機、洗濯機、SHARPなのですが、メーカーにこだわらず選ぶことが重要だなと思った次第です。
書込番号:24167852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんお久しぶりです。
8K放送対応70インチが最安\279,800 (税込)でも「在庫あり」ってのが何とも言えませんが、「いつかは8K22.2ch音声をフルスペックで!」を夢見る中年も、8Kでは何もできないまま定年になってしまいそうです。
東京五輪の開幕直前ですが。8K放送のブレークどころか五輪競技自体の先行きが新型コロナの影響でかなり不透明で、たぶんやるしか無いのでしょうが、いったいどうなることやら‥せめてワクチン接種が欧米並みのペースでやっていれば少しは光明が見えたのですが、国内での無意味な申請の認可手続きで数か月も停滞し、あと1か月でどこまで接種できるのか‥
この春の転勤でやっと単身赴任解消しましたが、定年後の先行きも不透明さが増していますので、今は貯金を積んでいつの日か8Kがブレークしたら精一杯楽しみたいと思います。
そういう意味で8K環境に先行投資され様々なトラブルも含め楽しまれて?いる皆さんを羨ましく拝見させてもらってます。
定年を控えてもう左遷の心配もなくなったので、夏のボーナス(たぶん出るとは思うけど‥)では、30年くらい使ったBSアンテナを左旋対応に更新しておき、新しい8K機器がリリースされたら、すかさず導入できるようにしておきたいと思います。
パナソニックが8Kレコーダをリリースしたら安心して8Kを導入できる環境と思っていますが、全く先が読めないですね〜(汗)
書込番号:24186417
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
こういうのは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001097721/SortID=23179845/#tab
や
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001097720/SortID=23606680/#tab
に、「返信」で書き込んだ方が、「通知」がスレ主のさとし1232さんに行くので、レスポンスも良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24114261
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
シャープの仕様表によるとこのTVの待機時消費電力(W)は
1.0となっています。実際に計測してみるとなんと31wでした。
クイック起動はoffで省エネモードはonにしてあります。
視聴時は210w程度でした。
皆さんの場合はどうですか? 電力計ですが、ほかの
器機では正常にカタログ値がでています。
3点

仕様を見ると、待機は1Wで、消費電力が536W。
さとし1232さんが視聴で210Wなので、ワットチェッカーの数字は裏でなんか動いていたのでは、と推測します。
番組表取得やUpdateなどが考えられます。
待機の31Wはいつもでないのでは。
いつもなら凄いと思いますよ。
書込番号:23606717
1点

>さとし1232さん
こんにちは。
電源オフのまましばらく(〜1時間)放置していたら下がりませんか?
プラットフォームがAndroidなので、電源オフしてもしばらくはバックグラウンドプロセスが動いているんじゃないかと思います。
書込番号:23606725
2点

>プローヴァさん
>MiEVさん
ありがとうございます。お恥ずかしいのですが
女房が知らないうちに録画していました。電源が切れている状態(コンセントはon)
でも録画はできます。その消費電力でした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:23606735
4点

済みません。再度の書き込みです。録画を終了しても
消費電力は30wあり、もう電源を切ってから
1時間ほど経っています。コンセントを抜けば当然
0wになります。
書込番号:23607230
1点

>さとし1232さん
アクオスのメニューの詳細は知りませんが、
・無線や有線のLAN接続を無効にする
・リンク機能、サーバー機能、メディアアクセスなどのメディア系の機能を無効にする
・リモート系、Wake on LANなどを無効にする
・BSへのアンテナ電源供給をやめる
・HDMI機器を接続しない
どれが効くかは不明ですが、これらの設定により、しばらくすれば純粋に数Wレベルの待機モードに移行できるかと思います。
ただスマートテレビとして到底実用的とは言えないので、必要な機能はオンにして数十Wクラスであきらめた方がよろしいかと思います。本機は走りの8Kモデルですし、待機電力を気にして使うような商品という訳ではないと思います。
書込番号:23607261
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
>・無線や有線のLAN接続を無効にする
変化なしでした。
>・リンク機能、サーバー機能、メディアアクセスなどのメディア系の機能を無効にする
こちらは追々試したいと思います。
>・リモート系、Wake on LANなどを無効にする
その機能はないようです。クイック起動はoffにしてあります。
>・BSへのアンテナ電源供給をやめる
こちらはケーブルtvなので電源供給していません。
>・HDMI機器を接続しない
ケーブルを抜いても変化なしです。
ユーザーの方に伺いたいのですが、待機電力が31wになっていますか?
家だけでしょうか? 原因が分かるまで今後は寝るときにコンセントをoffにしたいと思います。
書込番号:23608351
2点

>さとし1232さん
設定変えてもしばらく待たないと電力は下がらないと思います。
また、
>>今後は寝るときにコンセントをoffにしたいと思います。
これをやると、いつまでも実行すべきバックグラウンドプロセスが動かないままになりますので、長期的に見れば問題解決にならないかも知れません。
書込番号:23608369
1点

解決方法が分かりました。
・wifiを止める
・lanケーブルを抜く
でした。
インターネットに接続していると
tvの電源を切っても31w程度を常時消費し
ているようです。
購入から2年ほど、いままで
待機電力は莫大でした。見ない時にも常時31wを
消費してました。マニュアルに書いて欲しかった。
書込番号:23617451
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
ここ最近、(感覚的に)毎二週間に3回くらい「勝手に電源が入り、そのまま」という事象が発生しています。
推測では、本機が何らかの目的で「起動->終了」を行っていて、その過程で我が家ではAVアンプと繋がっているレコーダーやプレーヤー、セットトップボックスやゲーム機のどれかが反応し、起動した挙句にオフしたつもりのこのテレビをまた起こしてしまうというバグではないかと思っているのですが、同様の症状が出ている方いらっしゃいますか?
70インチのテレビとサラウンドシステムが夜通しオンになっていると電気代はもちろん室温も上がり、相当迷惑しています。
0点

私は少し古いバージョンのUS60を観ています。こっちは勝手に立ち上がることはないのですが、テレビを見てて逆に勝手に電源が切れて、15~20秒経ってまた自動的に電源が入るという怪現象が起きます。昨日落雷が多かったせいかも分からないんですがNetflixを見ててこの怪現象が連続2回も起きました。
またたまにリモコンが効かなくなったりします。
この怪現象について以前ここで質問したんですが回答がなかったんで、新・元住ブレーメン様のスレを借りてすみません。
書込番号:23599803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPの過去に解雇された人たちの怨念がおこしている??
書込番号:23599934
3点

こんばんは。
自分はAM1を所有してます。
動作不安定時は、コンセント一度抜いて10分くらい置いて差しなおす。
電源オン後、かんたん初期設定を実行する。
アプリの自動更新をオフ手動にする。
再起動データ最適化をオフにする。
これで様子見でしょうか。
書込番号:23599965
1点

>エボマーチさん
複数回定期的に起きるかどうかで不具合かどうかは判断できると思います。さすがに豪雨や停電で受信や録画ができないというのはアンテナをw設置している場合(ケーブル利用ではない場合)はあり得ると思います。
>MiEVさん
IRISオーヤマから8Kテレビを発売して欲しいです。
>クレーマー?さん
我が家は電源が複雑で簡単に抜きたくないのです。もちょっと様子をみます。
書込番号:23600364
1点

新・元住ブレーメンさん
御愁傷様です。
8T-C70AX1 とあるメーカーのAVアンプとARCで接続すると起きる現象ですね。
二つ前の更新で、SPからの音の入れ違いは微妙に改善されましたが、勝手に電源が入るのは改善されませんでしたね。
メーカーも此の現象は葉枠して居ますが現在対応出来ないとサービスが話して居ました。
もう販売から2年ですからメーカーも対応しないのでは。
MPEG-4 AAC対応のAVアンプに入れ替えるほか無いのかも。
70AX1のファームウェアの更新も、限界に来ている様ですから、新機種に交換も有かも。
書込番号:23600638
1点

1818様、
私今使ってるのUS60が急に電源が落ちたりしますし、AndroidテレビがほしくてこれからCX1を購入しようかと考えています。
CX1もAX1 と同じような現象(勝手に電源が入る)が起こりうるのですか?今年出たばかりの最新機種なので、その辺はもう直ってる可能性はあると思いますが、どうでしょうか?
もし、改善されてなければCX1の購入を検討しなおしますゎ。
書込番号:23601989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレーマー?さん 今晩は。
CX1でトラブルがまったま無いと言う事は無いでしょうが、AX1からすると二世代目ですから色々と対策はしてあると思いますよ。
AX1の購入者は高価な物を買わされた人柱?。
購入金額の半額で良いからメーカーで引き取って欲しいですね〜。(CX1が買えてしまうかも)
書込番号:23602533
0点

>1818さん
そうですね。買い替えも考えなくはないのですが、8Kテレビは市場でまだ選択肢がほとんどなく、シャープのテレビは二度と買いたくないので、そうすると変えるものがありません。液晶でも有機ELでもよいので、ソニーかパナが65-70インチの製品を出してくれると良いのですが。
書込番号:23603637
0点

新・元住ブレーメンさん
地元にシャープの工場が有った関係で、昔からテレビを含めて家電を愛用して居ましたが、今回のAX1は本当に参りました。
其れにサービスセンターの対応も以前と違って下降線ですし、出張で来るサービスマンも古い方は良いのですが、新しい方の対応はマニュアル道理で参った物です。
長年愛用のメーカーでしたが、次は他社に乗り換えをします。
AX1に関しては此処に書けない情報が沢山有りますね。
書込番号:23604359
4点

>新・元住ブレーメンさん
C60X1使用ですが、そのような症状はありません。
新・元住ブレーメンさん のことですから、いろいろ試されたかと思いますが、
私の場合はARCはあまり調子が良くないので使わず、光デジタルでAVアンプに接続しています。
1818さんがおっしゃるようにARCが原因なら光デジタルを試すのもありかと思います。
音声はどちらにしてもPCM2chかDolbyD5.1chの選択になります。
他に考えられるとすれば、もしかしてココロビジョンの設定で「自動起動が有効」になっていませんか?
>1818さん
>>MPEG-4 AAC対応のAVアンプに入れ替えるほか無いのかも
DENONの新しいAVアンプがMPEG-4 AACに対応しましたが、このAVアンプと8KTVの接続もARCか光デジタルに
なるので、同じことになるのでは?又、TVのデジタル音声設定をビットストリームにしてもMPEG-4 AACで出力出来るとは
限らないと思います。4Kレコーダーでは、ビットストリームにしてもMPEG-4 AACで出力出来るものと出来ないものがあるようです。
シャープの4KレコはMPEG-4 AAC出力できないので、このTVもできない可能性が強いと思います。今度シャープに聞いてみます。
書込番号:23607769
0点

mmlikeさん
CX1は光接続でDolbyD5.1chが出力が出来ますが、AX1の光接続は2CH出力しかし無いのです。(メーカー仕様)
AVアンプ側のHDMI入力操作をOFFにしても、AX1からの介入が入ってしまいます。
ARC接続でファミリンク機能をOFFにすれば、AX1からの介入は無くなりますが音声出力は2CHになってしまいます。
ARC対応HDMI端子(HDMIケーブル)でアダプターCEC信号をカットをすると、本来はAX1側からの介入はカットされDolbyD5.1chが出力される訳ですが、AX1からの介入は無くなますが音声出力は2CHになってしまいます。
メーカーは此の件を分かってい居ますが対応は未だに出来ていません。
AX1開発段階ではARCでDolbyD5.1chが出力される訳なので、光は2CHにした様ですが裏目に出た様です。
こんな件も有ったのでCX1は光出力でDolbyD5.1chが出来る様にしたのでしょう。
ARC端子を使用してDolbyD5.1chを出力させようとすると、勝手にAVアンプの電源が入るは如何しょうも無い様です。
ファームウエアーの更新でAX1は1日に1回何処かで再起動を勝手にする様になったので、AVアンプをARC接続をして居るとAV
アンプの電源が勝手に入るはアルアルです。
一般的に考えると、火災事故も有り得るので大問題かと思いますが、メーカーは楽観的ですね。
私は諦めて光出力2CH出力でAVアンプ側で疑似的にサラウンドにして居ります。
この問題は、AVアンプメーカーとシャープサービスが立ち会って何とか確認をやりました。(AVアンプの型番を替えたりも)
書込番号:23607949
0点

>1818さん
>>CX1は光接続でDolbyD5.1chが出力が出来ますが、AX1の光接続は2CH出力しかし無いのです。(メーカー仕様)
私の場合、最初はARCを利用していましたが、調子が良くないので現在は光接続にしてあります。
AVアンプ(pioneer)と光接続でDolbyD5.1ch再生できています。もしかしてアップデートで可能になった?
TVのデジタル音声設定をDolbyDに、AVアンプの音声はもちろんダイレクトで、AVアンプの表示はDolbyD5.1chになっています。
数回前のアップデートで、音質も向上したように感じます。
書込番号:23608229
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
前回のファームウェアアップデートで、BDレコーダーの番組表が、異常に明るくなった方は居られるでしょうか。
録画リストも明るくなって居ますが、何んとか観られる範囲です。
お客様相談センターに問い合わせて見ましたが、その様な症状の問い合わせは無いとの事でした。
2点

本体で録画したHDDではなく、接続しているレコーダーが、ですよね?レコーダーを接続しているHDMIの画質を調整出来ませんか?
書込番号:23575091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

香川竜馬さん、今晩は。
接続してい居る機器はシープBD-NT2200です。
テレビ側でしか画質調整が出来ませんが、明るさなどの調整をしても番組表の明るさ変わりません。
AVポジションを映画とかに換えると、元の番組表に近い状態にはなります。
テレビの番組表は変わり有りません。
書込番号:23575184
0点

8T-C80AX1にSony Blulay Recorder(BDZ-ZT1500)を接続して使用中ですが、8K-TVソフトウエアのUpdate後に
BDでの番組表表示が以上に明るくなっていませんよ!
多分、このTV機種は接続する外部機器とのやりとりで不具合が出る事が多い様なので、Sharp製のBDでも
機種によっては問題が発生する可能性がありますので、Sharpサービスと相談してみてはいかがですか。
当方では、8K-TVと外部スピーカー(Sharp製HT-SB60)接続でいつも視聴してますが音声不具合が現在も多発
し、Sharpが調査・対策検討中です。
書込番号:23579794
0点

該当ではないと思いますが、他の方のケースに当てはまるのであれば参考になるかもと思い投稿します。
私の場合はテレビがシャープの別型番です。
シャープとソニーは問題ありませんが、パナソニックのレコーダーのみ番組表にすると、勝手にPCモードになり、眩しいほど明るくなります。
この場合は、テレビの外部入力設定から、デフォルト「ソースに合わせる」(外出先のため正確な項目は不明)を「しない」にすると、改善します。
こちらの機種でもその設定が影響しているのかもしれません。参考まで。
書込番号:23584191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

higejiji2525さん・偽業界人さん
情報、ありがとう御座います。
先日、サービスより連絡が有りテレビ側の一部機能が今回のアップデートで廃止になり、シャープ・BDレコーダーでは大なり小なり此の症状が出で居るとの事でした。
BDレコーダー側の設定で、出力機能調整が出来物は改善できるとの事でしたが、私のBDレコーダーは機能調整が出来ないタイプ
でした。
対応は未定との事。
気になる様なら、カタログ夏モデルに出で居るBDレコーダーを購入すれば改善するとの説明。
困った物です。
書込番号:23584622
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]

普通に考えれば「夏のボーナス商戦」が控えているので、4月前後に新製品の発売は有るでしょうね...
ただ、このモデルの後継機が出るかは...
書込番号:23220646
1点

>風景Onlyさん
こんばんは。
今のところ発表された新製品情報等はないと思いますよ。
ただ現行機は18年11月に出て以来、既に1年以上経っていますしHDMI2.1への対応もできていません。
ソニーもHDMI2.1対応の8Kテレビを出しましたし、オリンピックまでに後継機が出るように思います。
書込番号:23220713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>風景Onlyさん
シャープの新製品の情報はありませんが、
東芝はLGディスプレイ製の88型8K有機ELパネル(7,680×4,320ドット)を用いた試作機を、
昨年11月に発表していて、BS 8Kチューナー内蔵の8Kテレビも開発中とのことなので、
たぶん東京五輪までには発売すると思います。
書込番号:23220834
4点

オリンピックまでには各社ラインナップ一新するんじゃない?
ただ、あまり早く出しすぎると値段が安くなってしまう、ギリギリに出しすぎると高すぎて売れ行きに影響してしまう、東京オリンピックは大型TVを売る最大のチャンスだろうから時期と値段ってどうなるんだろね?
書込番号:23220966
2点

皆さん、
お考え、情報、ありがとう御座います。
我が家の部屋の事情からすると、70インチ以上は無理で
それ以下(最大70インチ)の発売を期待して待つことにします。
又、新しい情報が入りましたら是非お知らせ下さい。
ありがとう御座いました。
書込番号:23221399
2点

>風景Onlyさん
http://www.phileweb.com/news/d-av/202002/10/49706.html
AX1もどうやらようやくHDMI2.1対応のアップデートが出るようです。
これでSony ZH9等と同じくHDMIケーブル一本で8K出力機器を接続可能になります。ただ民生用のHDMI2.1対応の8K出力機器はまだなかったように思いますが。
書込番号:23222022
2点

>風景Onlyさん
先日、量販店で次期機種の情報を聞いたところ、Cxxのシリーズで出る予定だと言っていました。
具体的な時期については言及しませんでしたが、実物は見ているようです。
AXで問題のAndroidに起因したトラブルは、BWで解決してるとのことで、これから出るものは安定することが
期待できそうです。
ソニーからも8Kが出たので、競争原理が働き、コスパが良くなることを期待しています。
書込番号:23222070
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





