AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ]
- 新4K8K衛星放送の受信に対応した、8Kチューナー内蔵液晶テレビ(80V型)。フルハイビジョン(2K)の16倍の解像度で、リアリティあふれる映像が楽しめる。
- 高精細な8K映像を高輝度・広色域かつ倍速表示する「8K倍速液晶」と、2K、4K映像を8K画質にアップコンバートする「AQUOS 8K Smart Engine PRO」を搭載。
- 気になる番組や生活に役立つ情報を音声で知らせる「COCORO VISION」、音声で番組の検索などができる「Googleアシスタント」に対応(※要ネット接続)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ]シャープ
最安価格(税込):¥1,843,956
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月17日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 7 | 2020年2月10日 17:19 |
![]() |
30 | 10 | 2019年11月12日 14:58 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2019年8月28日 16:14 |
![]() |
2 | 4 | 2019年8月22日 17:09 |
![]() |
23 | 16 | 2019年7月30日 20:44 |
![]() |
12 | 6 | 2019年4月1日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]

普通に考えれば「夏のボーナス商戦」が控えているので、4月前後に新製品の発売は有るでしょうね...
ただ、このモデルの後継機が出るかは...
書込番号:23220646
1点

>風景Onlyさん
こんばんは。
今のところ発表された新製品情報等はないと思いますよ。
ただ現行機は18年11月に出て以来、既に1年以上経っていますしHDMI2.1への対応もできていません。
ソニーもHDMI2.1対応の8Kテレビを出しましたし、オリンピックまでに後継機が出るように思います。
書込番号:23220713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>風景Onlyさん
シャープの新製品の情報はありませんが、
東芝はLGディスプレイ製の88型8K有機ELパネル(7,680×4,320ドット)を用いた試作機を、
昨年11月に発表していて、BS 8Kチューナー内蔵の8Kテレビも開発中とのことなので、
たぶん東京五輪までには発売すると思います。
書込番号:23220834
4点

オリンピックまでには各社ラインナップ一新するんじゃない?
ただ、あまり早く出しすぎると値段が安くなってしまう、ギリギリに出しすぎると高すぎて売れ行きに影響してしまう、東京オリンピックは大型TVを売る最大のチャンスだろうから時期と値段ってどうなるんだろね?
書込番号:23220966
2点

皆さん、
お考え、情報、ありがとう御座います。
我が家の部屋の事情からすると、70インチ以上は無理で
それ以下(最大70インチ)の発売を期待して待つことにします。
又、新しい情報が入りましたら是非お知らせ下さい。
ありがとう御座いました。
書込番号:23221399
2点

>風景Onlyさん
http://www.phileweb.com/news/d-av/202002/10/49706.html
AX1もどうやらようやくHDMI2.1対応のアップデートが出るようです。
これでSony ZH9等と同じくHDMIケーブル一本で8K出力機器を接続可能になります。ただ民生用のHDMI2.1対応の8K出力機器はまだなかったように思いますが。
書込番号:23222022
2点

>風景Onlyさん
先日、量販店で次期機種の情報を聞いたところ、Cxxのシリーズで出る予定だと言っていました。
具体的な時期については言及しませんでしたが、実物は見ているようです。
AXで問題のAndroidに起因したトラブルは、BWで解決してるとのことで、これから出るものは安定することが
期待できそうです。
ソニーからも8Kが出たので、競争原理が働き、コスパが良くなることを期待しています。
書込番号:23222070
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
質問させてください。先日ようやく70インチが納入になりました。
ここでの情報を見たので少々不安でありましたが、そこまでも問題もなく(多少はありますが)まぁ満足しております。
表題の件ですが、基本的に内蔵スピーカの場合には画面中央下に音量キーを押すと現在の音量が表示されますよね。
当方シアターラック(pana製)を使用しております(HDMI−ARC)この場合にTVの電源を入れた最初のみ画面中央下に
外部スピーカとして音量が表示されますが、あとは一切出てきません。表示された時にはちゃんと外部スピーカと表示されて
いるし、出ている数字(音量)もシアターラックのそれと同じ数字が表示されていますので、一瞬内蔵スピーカになってその表示
がされているのではないハズです。
外部スピーカの方、どうなってますでしょうか?
6点

>kitankoさん
こんにちは。
シアターラックの音量レベル表示が出るのは、シアターラックに接続しているレコーダーやプレーヤーの入力を見ている時だけではないですか?テレビ内蔵チューナーの時にレベルの数字が出ないのは当たり前だと思います。
シアターラック側に繋いだ機器の映像を表示してる時は、その映像にシアターラック側で音量の画面表示を重畳できますが、テレビ内蔵チューナーの映像を出している時は、映像信号がシアターラックを通らないのでシアターラック側でOSD重畳は出来ません。
なので、ARCを通してテレビ内蔵チューナーの音声のみをシアターラックに返している時は、テレビのリモコンで音量調節しても、+、−しか画面表示されない筈です。この+、−はテレビ側が出してます。
書込番号:23038819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさんご返答ありがとうございます。
おっしゃる意味はよくわかります。が、シアターラックには特にTV以外は接続していません。
すべてTV側に接続しております。シアターラックはTV側の音声を出すためだけに存在しています。
先に書きました最初だけ音量数字とともに表示されるとしたのは、通常のTVを見る状態での事です。
できないのならばそれはそれで問題ではないのですが、ほかの方々の環境ではどうなのだろうか?
と疑問に思ったので質問させていただいた次第です。
ちなみにシアターアックはこのTVの前はpanaのTVで使用しておりました。
その時はTV上にちゃんと表示されていました。(まぁ同じメーカの商品ですし、相性はいいのかも)
書込番号:23039085
0点

>kitankoさん
我が家では70インチ + デノンのAVアンプAVC-X8500Hを使っています。
まず、テレビの音声を再生している時(ARCでHDMI端子経由で音声をテレビ->アンプ/シアターラック/サウンドバーから再生している時)は、ボリュームを変えた場合は、テレビのリモコンを使っても、アンプのリモコンを使っても、「外部スピーカー」表示が出て、ボリュームの数字が出ます。音声のフォーマットが変わった時(ステレオからサラウンドに変わった際など)も、表示が出ます。ただこちらはテレビの音声出力の設定によることがあるかもしれません。我が家ではARCの設定はドルビーサラウンドにしてあります。
アンプの外部入力の機器を視聴している際は、ここが微妙なのですが、基本的にはアンプのボリューム表示が出ます。ただ、時によってその表示の上にテレビの「外部スピーカー」表示が出ることがあります。これの法則性はわかりません。
ちなみに我が家では「外部スピーカー」のボリューム表示とアンプのボリューム表示は一致していません。
書込番号:23039163
2点

>プローヴァさん
質問の本質的な意味もわからずに、相変わらずデタラメを書きまくっていますが、他でも書いたとおり、持っていない機種の、分からないことに首を突っ込むのは、単なる迷惑なので、やめていただきたいです。
書込番号:23039166
12点

>kitankoさん
当方シアターラックは使用していませんが、AVアンプに接続しています。
ARCでファミリンクONで、TVのリモコンでAVアンプの音量調節可能です(TVのチューナー音声も)。
もちろんTVの画面にAVアンプの音量が表示されます。
ファミリンクがOFFならばONにしてみて下さい。
参考にならなかったら済みません。
書込番号:23039169
0点

>kitankoさん
失礼しました。
パナソニックやLGのテレビでは、外部出力時はテレビからはプラスマイナスしか出ないんですよね。シャープのテレビで数字が出るというのは初めて知りました。その数字ってアンプ側から貰ってるのか、テレビ側で出してるのかその辺りどうなっているんでしょうね。
いずれにせよ、お役に立てず申し訳ないです。
書込番号:23039386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんのご様子わかりました。ありがとうございます。
ちゃんと表示されていらっしゃるということで、当方のがおかしいわけですね。
まぁHDMIコントロールの相性というか何というか...ですね。
ファミリンクはONにして使用しています。
TVのリモコンでラックの音量は変化しますので、いちおうリンクはしているハズですが、
表示は出ませんので、ラックからの信号を受け取れていない状況ってことになりますね。
いろいろな機種が接続されている場合に電源リンクができなかったりということが
過去に経験がありますので、その辺りを中心にいじってみます。
ダメならダメで諦めます。
いろいろと情報をありがとうございました。
しかし8K放送は美しいですね。 少々の不具合があってもガマンできるだけの魅力がありますね。
しかしどうしてもついつい至近距離で見てしまいますね。
書込番号:23039813
2点

8Kだろうが4KだろうがHDMIコントロールは共通です。
TVからAVアンプへの音量調節は、基本上げるか下げるかだけで、明示的に-30dBにセット、みたいな指示はできません。
また、アンプからTVへ音量値を返す事も出来ません。
なので、外部入力時に音量値をTVが出すのは矛盾があります。一種のバグかも知れません。
書込番号:23039974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kitankoさん
ちなみに、テレビの外部入力を使っている場合の表示はこんな感じです。-21.5dBというのがAVアンプのボリューム表示で、61と出ているのがテレビのボリューム表示です。数値は一致していませんが、相関関係は固定していて(つまりアンプが-21.5dBだとテレビは61とかならず表示する)、アンプ側が1dB変わるとテレビ側の数値がひとつ変わります。
デノンのAVアンプの場合です。
書込番号:23040874
2点

>新・元住ブレーメンさん
画像まで張っていただきありがとうございます。
記述内容から想像した通りの結果です。
こんなふうになればいいんですけどね。
当方のラックは10年前の製品ですので、どうもダメっぽいです。
ラックはTVの電源を入れてもONにならなかったり
ONになってもTVからは認識してなかったりします。
この時は手動でラックの電源の入り切りをするとOKとなります。
ただし例の音量表示はありません。認識した時に一時的にその時の音量が表示されます。
HDMIの接続をラックのみにしてもケーブルを高い高級品にしても変わりません。
やっぱし相性?なんでしょうね。 まぁ使えないことはないのでいいんですけど。
それよりも3日に1度のペースで4K8Kの番組表が出なくなります。
4K8Kの録画一覧も出なくなります。
こうなるとコンセントを抜かないと再起動とかしても復活しません。
やっぱし不安定ですね− 内蔵している4K8Kチューナー部分がショボいんでしょうね。
2Kの世界は基本的に安定しているんですけどね
書込番号:23042649
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
店頭でゆっくり視聴したら他の4kより色合いが良く、時々3Dのような立体感を感じたので購入を検討中です。
視聴位置が少し横からや下から見る場合があり、視聴角度によって見え方が変わるか気になります。
VA液晶だと視野角度が狭いと伺っているので実際にお持ちの皆様に使用感を伺えたらと思いました。
あと、リモコンの反応が遅いのが気になりました。
ボタンを押しても中々アクションせずに、二回押したら動き出すような感じが多かったです。
アップデートで改善するものなのかcpu,メモリの問題だから諦めるのかが気になっております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22884004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ART55さん
確かに視野角度は狭いです。正面に対して30度ではかなり白っぽくなります。
やや下から見るのはあまり支障はないかと思います。
私は60インチ使用ですが、60インチのみ回転式スタンドなので左右約30度回転可能です。
リモコンの反応が遅いのは,他のアンドロイドTVでも同様ですが、このTVはさらに遅い感じがします。
アップデートでの改善は難しいのでは?
このTVは発売以来不具合が多く、アップデートで改善されてはいますが、まだ不具合はあります。
シャープはこの秋に8KTVの新製品を発売予定です。急がなければそれを待ってからの購入でも
良いかと思います。
書込番号:22884574
3点

>ART55さん
こんにちは。
このテレビのユーザーではありませんが、店頭て見た限り他のシャープ機のVAパネルと大差ない印象でした。IPSと比べるとやはり斜め視には弱めと思います。
シャープの8Kテレビは過去機種の口コミ見る限りいろいろと熟成不足に見えます。8Kがどうしても欲しいなら、ソニーやパナソニックから出るのを待った方がよいのでは?。何の根拠もありませんが、オリンピックに合わせて、来年モデル位のタイミングでは出てくるんじゃないかと想像しています。
書込番号:22884623
2点

>ART55さん
70インチユーザーです。視野角的には確かにあまり広い方ではありません。発売時の記事に輝度を優先したための選択だと書いてあった記事がありました。
リモコンの反応は遅いです。私はアンドロイドTVはこの機種しか持っていないので、比較は非アンドロイドTVになりますが、いらいらするほど遅いのと、HDMI端子による他機器との連携がさらにおそく、全くもって快適とは言えません。例えばレコーダーをオンにしてからこのテレビがオンになり、最後にアンプがオンになるまで40秒くらいかかります。
私はパナかソニーから8Kテレビが出たらさっさと買い替えたいですが、一方でこの機種の現在の値段は結構お値打ちだとも感じます。
書込番号:22884767
3点

>mmlikeさん
ご回答ありがとうございます。
やはり狭いんですね。
秋モデルで、新しい8kテレビでるの楽しみです。
なんとかfilmで視野角広がるような記事をみたことありす。
値段も安くなってくれたら良いのですが。。。
他社8kテレビ出たら値下げ競争もあるかもですよね。
書込番号:22884873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
私もオリンピックに合わせて各社8kテレビを出してくる気がしてます。
CESで韓国、中国勢が披露してました。
ソニーは高くて手が出ないです汗
パナソニックのは楽しみですが、オリンピックに間に合うかどうかと有機ELで出してきそうで、有機ELの8Kテレビもお値段が汗汗汗
書込番号:22884878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新・元住ブレーメンさん
今のお値段がちょうど予算の範囲内なので魅力的ですよね。
操作性も慣れたら当たり前になるのかなと思いつつ、時期モデルや他社モデルの機能や操作性、値段も見ながら考えてるとこのモデルが更に値下がるというジレンマに。。。
初代モデルだから採算度外視の良いパーツを採用してそうな予感もあります。
書込番号:22884884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ]
一部を拡大して(ズーム)して見る機能はあるのでしょうか。昔 そうした機能があるテレビや再生機器があったと思うのですが。8Kで画面が高精細なのはいいのですが、せっかくなら大きく拡大して見たいと思う事もあるので。
書込番号:22870012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真(画像)なら出来る様ですが...
書込番号:22870059
0点

↑貰った返信に対しては無視ですかいな?
書込番号:22871267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80インチも有る画面なら、拡大するより、自分が近寄った方が早いのでは?
そもそも「8K動画」のソースが殆ど無い状況では、そもそも「拡大表示」している訳ですし..
<そこに「超解像技術」を期待しても..._| ̄|○
書込番号:22872910
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C60AX1 [60インチ]
YouTube 8K映像は、YouTubeの「統計情報」で確認すると4K解像度で再生されています。
この8KTVでは8K解像度で見ることは出来ないのでしょうか?
YouTubeの設定画面には解像度設定がなく、再生画面から「画質」を確認しても4K解像度までしか表示されないです。
シャープのサポートに問い合わせましたが、そのような質問は今までにないのでわからないそうです(全く無責任)。
どなたかわかる方いたらお願いします。
尚、ネット回線はNURO光(マンション)で有線接続です。YouTubeのスピードは70Mbps以上あります(PCは下り600Mbps以上)。
6点

>mmlikeさん
こんばんは。
内蔵アプリが対応してない様に思います。
Quadro4000などのグラボを搭載したPCで、Google Chromeブラウザから再生すれば8K再生できるようですが、このテレビの外部入力にどう繋げば良いのか、そもそも対応済みなのかどうかが分かりません。
デルの8KモニターにはDP二本で繋がるそうです。
書込番号:22808639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
やはりアプリが対応していませんか。アップデートで対応してくれると良いのですが。
8K→4Kでも高画質には感じますが、やはりピュア8Kで見たいです。
私と同じような疑問を10日前にYouTubeヘルプに書いている人がいるのを見つけました。
https://support.google.com/youtube/thread/9521388?hl=ja
別件ですが、本日BS4K8Kの8月番組表が公開されました。
8Kは、「ニッポンの夏祭り」の生中継が予定されています。他は再放送ばかりです。
4Kは、毎月映画を楽しみにしているのですが、残念ながら以前放送された邦画の再放送です。
クラシック音楽ファンには、8/31にザルツブルク音楽祭の生中継があります。
ベルナルト・ハイティンク指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(ピアノ)マレイ・ペライア。
曲目は、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番、ブルックナーの交響曲第7番です。
書込番号:22808734
2点

NHK4kもたまに新作、あとは再放送のローテーションですよ。
たまに観る人でも、まず見逃すことはありません(笑
書込番号:22808862
1点

>mmlikeさん
このテレビのYouTubeアプリで視聴していますか?それともPCからHDMI入力で見ていますか?
「再生画面から「画質」を確認しても4K解像度までしか表示されない」というのもこのテレビでの操作でしょうか?
書込番号:22822056
0点

>新・元住ブレーメンさん
もちろん、8KTVのYouTubeアプリ使用してのことです。
「再生画面から「画質」を確認しても4K解像度までしか表示されない」というのもこのテレビでの操作です。
書込番号:22822082
2点

>mmlikeさん
私も自宅のテレビで確認しましたが、「8K」とタイトルについてあるものでもブラウズの時点で「4K」と表示されていますね。再生も4Kまでしかできず。発売時の記事でも「YouTubeの8Kは非対応」とありました。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12868
アンドロイドのYouTubeプレーヤー自体が8K非対応なのか、制限でできないのか。
8KのYouTube映像をダウンロードしてファイル再生をしてみようとしましたが、現在私の手持ちのツールでは8K映像は「MKV」ファイルとしてしかダウンロードすることができず、これはこのテレビでは再生できず、自分の環境では変換もできなかったので(Mac)、まだソリューションは見つけられていません。
マニュアルには「本機は、YouTube™やNetflixといった動画配信サービスを利用して、インターネット上の4K8Kコンテンツを見ることができます。」と書いてあるので、何とかしてほしいものですね。
書込番号:22825467
2点

>新・元住ブレーメンさん
情報ありがとうございます。アップデートで可能なら8Kに対応して欲しいです。
他にもARC→eARCやHDMI入力6のHDMI 2.1対応も希望したいです。
シャープの8KTVの新製品が秋頃発売らしいですが、どうなるやら・・・
書込番号:22825607
3点

>mmlikeさん
HDMI6入力は確かに思わせぶりですよね。こんなに他の不具合が続かなければ何かしらのアナウンスがすでにあったのではとも思います。
書込番号:22825640
0点

>mmlikeさん
シャープの8KTVの新製品が秋頃発売らしいですが、どうなるやら・・・
え!本当ですか その情報はどこから。。。
書込番号:22825793
0点

>榧の木さん
Hi-Vi8月号のp.55に一言ですが出ています。
又、「1818」さんが、書込番号:22788344で量販店情報を書いています。
まだ、正式発表ではないですが。
書込番号:22825899
1点

>mmlikeさん
そうでしたか。 情報ありがとうございます。
次のテレビを有機ELにするか 8kにするか思案しております。
そこで一つ質問なんですが 8k放送を見るには アンテナや分配器を8k対応に交換する必要がありますが
これは自分でできるので 問題ないのですが アンテナケーブルが現在S−4C−FBなんですが これで
8k放送の視聴は 大丈夫でしょうか?
皆さんはどのようにされていますでしょうか。 スレ違いとは思いますがよろしければお答えください。
書込番号:22826773
1点

>榧の木さん
同軸ケーブルの長さにもよりますが、S-4C-FBでも使える可能性はあります。
ダメだったらS-5C-FBに交換すればよいかと思います。
私の場合は、ベランダに設置したスカパーマルチアンテナ(BS/CS4K8K対応)から
10mのS-5C-FBをパナのDMR-SCZ2060へ接続、パナのアンテナ出力から3mの
S-4C-FBを8KTVに接続しています。
書込番号:22826814
0点

>mmlikeさん
アンテナは2階ノベランダに設置、分配機まで約2Mで そこはS−5C−FBで 分配機からテレビまでが
約4Mでその部分がS−4C−FBになってます。 なんだか大丈夫そうですね。
素早い回答ありがとうございました。
書込番号:22827068
0点

>榧の木さん
我が家はベランダにアンテナを設置して屋根裏に引き込み(10m)、そこで6分配して各部屋に送っています(各10-15m)。ケーブルはS5Cですが、当初8Kが安定して映らず(他の左旋の4Kは映るので、このテレビの不具合かとも考え)、挙げ句の果てブースターを入れたら安定しました。というわけで、ブースターまで考えておけばまず大丈夫かと思いますj。
書込番号:22827956
0点

>新・元住ブレーメンさん
最悪 ブースターかませば 大丈夫ということですね。
BS8kは電波弱いんですかね。 情報有難うございました。
書込番号:22828840
0点

>榧の木さん
電波が弱いのではなく、周波数が高いので減衰しやすいということです。
書込番号:22829901
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C60AX1 [60インチ]
昨年末にC60AX1を設置して以来、8K4K放送が視聴できませんでした。本体の基板が壊れていたりBSアンテナへの電源が供給できなくなるトラブルにより、本体をその都度交換してもらいましたが、1月2日から出勤されているサービスマンによってトラブルが解決し、やっと8K4Kが視聴できるようになりました。感謝です。
アンテナはDXアンテナの45センチのセット品ですが、私の環境下では受信強度の問題ではなく、HDMI3の外部入力にセレクターを介してPCやDVDプレーヤーをつないでいるのが8K4Kのチャンネル選局や番組表の表示を妨げていたようです。つながないようにすると選局や番組表表示が可能になりました。アンドロイドTVによる8Kチューナーの制御、気難しいみたいです。
今後、AVアンプやBDレコーダーの購入を考えているのですが、HDMI入力が問題なく接続できるのか、不安があります。シャープの4Kレコーダーは当然問題ないとは思いますが、AVアンプを介して他社のレコーダー等を接続する環境ではどうなのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
7点

>デジ一やっと買えたさん
>つながないようにすると選局や番組表表示が可能になりました。アンドロイドTVによる8Kチューナーの制御、気難しいみたいです。
私の場合、選局や番組表表示は不定期にできたりできなかったりします。ほかの4kチューナーで放送を表示すると
直ります。
>今後、AVアンプやBDレコーダーの購入を考えているのですが、HDMI入力が問題なく接続できるのか
HDMI3/4はokですが、フルモードにしたhdmi1/2では不具合がでる可能性があります。詳しくは以下を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051355/#22367034
書込番号:22371833
0点

>デジ一やっと買えたさん
我が家の8T-C70AX1ではeARCが使えるHDMI2にDenonのAVアンプを接続し、レコーダーやプレーヤー、ゲーム機やAppleTVなどはすべてAVアンプに接続しています。HDMIコントロールが動かなかったり、音が出なくなったりすることがたまにあり、起動や切り替えは遅いですが、まぁ普通に使えています。
設定で指定したレコーダーは、テレビのリモコンで再生などのコントロールがHDMI経由でできますが、やはりレコーダーのリモコンでコントロールした方が便利ですね。
本機は22.2chをPCM5.1chにして出力してくれるので、サラウンドアンプと組み合わせるとさらに8Kコンテンツが楽しめます。
書込番号:22379807
2点

テレビ→AVアンプ→ブルーレイレコーダー、PS4PRO、ファイアーテレビ
AVアンプを介して他機器に接続しています。
以前はテレビ側のHDMI 入力6に配線的に一番距離がいらないので繋いでましたが
映像信号が無いエラーメッセージで画像が映らない、光ケーブルの音声が出ないトラブルが多発してました。
テレビ側HDMI 入力2がARC対応しているのに気がついて
AVアンプもARCに対応しているのでAVアンプからHDMI 入力2に繋いだらトラブルがまったく無くなりました。
ARCの存在を知らなかった私も無知でしたが
色々調べたところHDMI 入力6はアップデートで新規格HDMIバージョンにアップデート予定端子みたいです。
ひょっとしたらHDMI 入力6が不安定なのかもしれません。
お役にたてないかもしれませんが試してみて下さい。
書込番号:22480269
2点

デジ一やっと買えたさん、お邪魔させて頂きます。
新・元住ブレーメンさん
DENONのAVアンプを、AX1でご使用で大きな問題も無く使用出来るとの事ですが、宜しかったら型番をお教え願いますか。
70US4とAVR6400の時は問だ無くHDMIAから接続していましたが、 8T-C70AX1 を購入してAVR6400を接続したところAVアンプの電源がスタンバイ状態で、ファミリンクをTV(スピカー)設定していても時間は不定期(1分〜10分)で外部スピーカーに代わってAVアンプ6400の電源が入ってしまいます。
6400のHDMIコントロールをOFFに設定しても同じ症状が出てしまいます。
仕方がないのでAX1のファミリンク機能をOFFにてし今は使用しています。
BDレコーダーのリンクが無くなるので使い勝手が悪いです。
HDMIA以外の端子手も同じ症状になってしまいます。
DENONのサポートはテレビの問題ではと。
シャープのサービスにも確認してもらってAX1の完全初期化をしましたが改善は有りませんでした。
シャープさんからの代案でCEC遮断アダプターの取付を勧められましたので、amazonで購入して取り付けて見ましたが、6400に繋いでいるプレーヤーの映像劣化が見られてしまいます。
返品して違うタイプのCEC遮断アダプターを注文して見ましたが、納期が10日程掛かるので如何なるかは届いてからです。
書込番号:22547120
0点

>1818さん
我が家で8T-70AX1と使用しているデノンのAVアンプはAVC-X8500Hです。↑のブログをチェックして頂ければ分かったはずです。
書込番号:22555595
0点

横から失礼します、確かに8Kには興味はあります、でも実質シャープ一択の状態で、
他社が4Kだけ出すけど8Kは出さないというメーカーもあります、僕も現在は55X920を利用していますが、
フリーズをしたりブラックアウトが起きますが4K放送に多い気がしています。
4Kや8Kではデーター量が膨大なので少しでもソフトに破綻がある場合動作不具合が出るのかもしれませんね。
それと僕が市場b懸念をしている「AndroidTV機能」この影響でブラックアウトやTVの再起動が起きやすくなるのではと思いますが、
所有者さんのご意見を聞いてみたいです。
例えばお持ちの小谷試していただきたいことなのですがEPGを表示させ、とにかく下方向にスクロールをさせ続ける、
そしてスクロール途中で、視聴予約や録画予約を入れる、この動作を繰り返していると「視聴予約をしていない時間帯でEPG画面に「間もなく視聴予約の番組に切り替わります」というメッセージが出て放送が切り替わることは起きていませんか?
視聴予約をしていないのにこのような不具合が出ている方はいませんか?Androidの挙動が不安でほしいけど
AndroidTVということで抵抗があるのですが。
書込番号:22573608
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





