AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ]
- 新4K8K衛星放送の受信に対応した、8Kチューナー内蔵液晶テレビ(80V型)。フルハイビジョン(2K)の16倍の解像度で、リアリティあふれる映像が楽しめる。
- 高精細な8K映像を高輝度・広色域かつ倍速表示する「8K倍速液晶」と、2K、4K映像を8K画質にアップコンバートする「AQUOS 8K Smart Engine PRO」を搭載。
- 気になる番組や生活に役立つ情報を音声で知らせる「COCORO VISION」、音声で番組の検索などができる「Googleアシスタント」に対応(※要ネット接続)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ]シャープ
最安価格(税込):¥1,843,956
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月17日

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2020年8月29日 07:55 |
![]() |
1 | 3 | 2020年8月27日 21:31 |
![]() |
20 | 8 | 2020年8月23日 15:44 |
![]() |
12 | 12 | 2020年8月19日 06:10 |
![]() |
16 | 3 | 2020年8月9日 09:12 |
![]() |
5 | 5 | 2020年8月7日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
発売してもうすぐ二年
下記の対応がやはり遅いと思います。
せめて3,4年は出来るだけソフトウェアアップデートで対応出来るところは対応して欲しいです。
・ドルビービジョンの対応
・HDMI2 arcにてMPEG-4 AAC 22.2ch音声出力対応
※対応アンプに買い替えたいので。
SHARPの4K対応レコーダーもMPEG-4 AAC 22.2ch音声出力に対応して欲しいです。
HDMIの信号が最近バグってきているのか、使ってるアンプが故障してきてるのかテレビを見ててアンプがいきなりミュートになり、リモコンの音量を触ると直るという謎の現象が多発してます。
HDMIを抜いて電源リセット、HDMIの設定し直しを行いましたが最近変わらず謎にミュートになります。
HDMI周りが一向に安定しないので特に改善して欲しいです。
正直、このテレビを発売日とほぼ同時で購入したユーザーはSHARP好きなのでCX1同様大事にして欲しいです。
書込番号:23628232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>・ドルビービジョンの対応
ソフトウェアでどうにかなるモノなのですか?
液晶パネルが元々「ドルビービジョン」に対応できているなら、発売時から「対応予定」とかアナウンスされているかと...
>・HDMI2 arcにてMPEG-4 AAC 22.2ch音声出力対応
映像信号(HDMI)と映像フォーマット(Mpeg-4)は全く別のモノですが...
>※対応アンプに買い替えたいので。
ホームシアタースピーカーやAVアンプ側で「22.2ch」が実現できているなら、その信号を受け取れるのでは?
<「ビットストリーム」にするだけなのでは?
>HDMI周りが一向に安定しないので特に改善して欲しいです。
AVアンプ側に問題が無いという根拠が有るのでしょうか?
<無操作/省エネ設定などの機能は無いのでしょうか?
書込番号:23628441
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C60AX1 [60インチ]

>mmlikeさん
J2007091は、7月21日に更新されたみたいです。
主なアップデート内容は、「4k8K映像の表示動作を改善しました。」みたいです。
シャープのHPに出ていました。
書込番号:23625766
1点

>チューナーのソフトウェアが、手動アップデートでJ2007091になります。
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_ax1.html
書込番号:23625958
0点

>車軸車軸さん
情報ありがとうございます。
7/8のアップデート以降の情報は気づかなかったですね。
7/21のチューナーソフトのアップデートを知らない方も多いかと思います。
何しろチューナーソフトウェアは、オートでアップデートされないので。
ところで、CX-1はアップデートでMPEG-4 AAC 22.2ch音声が出力出来るようになったようです。
専用のサウンドバーを使ってですが。
書込番号:23625984
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
シャープの仕様表によるとこのTVの待機時消費電力(W)は
1.0となっています。実際に計測してみるとなんと31wでした。
クイック起動はoffで省エネモードはonにしてあります。
視聴時は210w程度でした。
皆さんの場合はどうですか? 電力計ですが、ほかの
器機では正常にカタログ値がでています。
3点

仕様を見ると、待機は1Wで、消費電力が536W。
さとし1232さんが視聴で210Wなので、ワットチェッカーの数字は裏でなんか動いていたのでは、と推測します。
番組表取得やUpdateなどが考えられます。
待機の31Wはいつもでないのでは。
いつもなら凄いと思いますよ。
書込番号:23606717
1点

>さとし1232さん
こんにちは。
電源オフのまましばらく(〜1時間)放置していたら下がりませんか?
プラットフォームがAndroidなので、電源オフしてもしばらくはバックグラウンドプロセスが動いているんじゃないかと思います。
書込番号:23606725
2点

>プローヴァさん
>MiEVさん
ありがとうございます。お恥ずかしいのですが
女房が知らないうちに録画していました。電源が切れている状態(コンセントはon)
でも録画はできます。その消費電力でした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:23606735
4点

済みません。再度の書き込みです。録画を終了しても
消費電力は30wあり、もう電源を切ってから
1時間ほど経っています。コンセントを抜けば当然
0wになります。
書込番号:23607230
1点

>さとし1232さん
アクオスのメニューの詳細は知りませんが、
・無線や有線のLAN接続を無効にする
・リンク機能、サーバー機能、メディアアクセスなどのメディア系の機能を無効にする
・リモート系、Wake on LANなどを無効にする
・BSへのアンテナ電源供給をやめる
・HDMI機器を接続しない
どれが効くかは不明ですが、これらの設定により、しばらくすれば純粋に数Wレベルの待機モードに移行できるかと思います。
ただスマートテレビとして到底実用的とは言えないので、必要な機能はオンにして数十Wクラスであきらめた方がよろしいかと思います。本機は走りの8Kモデルですし、待機電力を気にして使うような商品という訳ではないと思います。
書込番号:23607261
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
>・無線や有線のLAN接続を無効にする
変化なしでした。
>・リンク機能、サーバー機能、メディアアクセスなどのメディア系の機能を無効にする
こちらは追々試したいと思います。
>・リモート系、Wake on LANなどを無効にする
その機能はないようです。クイック起動はoffにしてあります。
>・BSへのアンテナ電源供給をやめる
こちらはケーブルtvなので電源供給していません。
>・HDMI機器を接続しない
ケーブルを抜いても変化なしです。
ユーザーの方に伺いたいのですが、待機電力が31wになっていますか?
家だけでしょうか? 原因が分かるまで今後は寝るときにコンセントをoffにしたいと思います。
書込番号:23608351
2点

>さとし1232さん
設定変えてもしばらく待たないと電力は下がらないと思います。
また、
>>今後は寝るときにコンセントをoffにしたいと思います。
これをやると、いつまでも実行すべきバックグラウンドプロセスが動かないままになりますので、長期的に見れば問題解決にならないかも知れません。
書込番号:23608369
1点

解決方法が分かりました。
・wifiを止める
・lanケーブルを抜く
でした。
インターネットに接続していると
tvの電源を切っても31w程度を常時消費し
ているようです。
購入から2年ほど、いままで
待機電力は莫大でした。見ない時にも常時31wを
消費してました。マニュアルに書いて欲しかった。
書込番号:23617451
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
ここ最近、(感覚的に)毎二週間に3回くらい「勝手に電源が入り、そのまま」という事象が発生しています。
推測では、本機が何らかの目的で「起動->終了」を行っていて、その過程で我が家ではAVアンプと繋がっているレコーダーやプレーヤー、セットトップボックスやゲーム機のどれかが反応し、起動した挙句にオフしたつもりのこのテレビをまた起こしてしまうというバグではないかと思っているのですが、同様の症状が出ている方いらっしゃいますか?
70インチのテレビとサラウンドシステムが夜通しオンになっていると電気代はもちろん室温も上がり、相当迷惑しています。
0点

私は少し古いバージョンのUS60を観ています。こっちは勝手に立ち上がることはないのですが、テレビを見てて逆に勝手に電源が切れて、15~20秒経ってまた自動的に電源が入るという怪現象が起きます。昨日落雷が多かったせいかも分からないんですがNetflixを見ててこの怪現象が連続2回も起きました。
またたまにリモコンが効かなくなったりします。
この怪現象について以前ここで質問したんですが回答がなかったんで、新・元住ブレーメン様のスレを借りてすみません。
書込番号:23599803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPの過去に解雇された人たちの怨念がおこしている??
書込番号:23599934
3点

こんばんは。
自分はAM1を所有してます。
動作不安定時は、コンセント一度抜いて10分くらい置いて差しなおす。
電源オン後、かんたん初期設定を実行する。
アプリの自動更新をオフ手動にする。
再起動データ最適化をオフにする。
これで様子見でしょうか。
書込番号:23599965
1点

>エボマーチさん
複数回定期的に起きるかどうかで不具合かどうかは判断できると思います。さすがに豪雨や停電で受信や録画ができないというのはアンテナをw設置している場合(ケーブル利用ではない場合)はあり得ると思います。
>MiEVさん
IRISオーヤマから8Kテレビを発売して欲しいです。
>クレーマー?さん
我が家は電源が複雑で簡単に抜きたくないのです。もちょっと様子をみます。
書込番号:23600364
1点

新・元住ブレーメンさん
御愁傷様です。
8T-C70AX1 とあるメーカーのAVアンプとARCで接続すると起きる現象ですね。
二つ前の更新で、SPからの音の入れ違いは微妙に改善されましたが、勝手に電源が入るのは改善されませんでしたね。
メーカーも此の現象は葉枠して居ますが現在対応出来ないとサービスが話して居ました。
もう販売から2年ですからメーカーも対応しないのでは。
MPEG-4 AAC対応のAVアンプに入れ替えるほか無いのかも。
70AX1のファームウェアの更新も、限界に来ている様ですから、新機種に交換も有かも。
書込番号:23600638
1点

1818様、
私今使ってるのUS60が急に電源が落ちたりしますし、AndroidテレビがほしくてこれからCX1を購入しようかと考えています。
CX1もAX1 と同じような現象(勝手に電源が入る)が起こりうるのですか?今年出たばかりの最新機種なので、その辺はもう直ってる可能性はあると思いますが、どうでしょうか?
もし、改善されてなければCX1の購入を検討しなおしますゎ。
書込番号:23601989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレーマー?さん 今晩は。
CX1でトラブルがまったま無いと言う事は無いでしょうが、AX1からすると二世代目ですから色々と対策はしてあると思いますよ。
AX1の購入者は高価な物を買わされた人柱?。
購入金額の半額で良いからメーカーで引き取って欲しいですね〜。(CX1が買えてしまうかも)
書込番号:23602533
0点

>1818さん
そうですね。買い替えも考えなくはないのですが、8Kテレビは市場でまだ選択肢がほとんどなく、シャープのテレビは二度と買いたくないので、そうすると変えるものがありません。液晶でも有機ELでもよいので、ソニーかパナが65-70インチの製品を出してくれると良いのですが。
書込番号:23603637
0点

新・元住ブレーメンさん
地元にシャープの工場が有った関係で、昔からテレビを含めて家電を愛用して居ましたが、今回のAX1は本当に参りました。
其れにサービスセンターの対応も以前と違って下降線ですし、出張で来るサービスマンも古い方は良いのですが、新しい方の対応はマニュアル道理で参った物です。
長年愛用のメーカーでしたが、次は他社に乗り換えをします。
AX1に関しては此処に書けない情報が沢山有りますね。
書込番号:23604359
4点

>新・元住ブレーメンさん
C60X1使用ですが、そのような症状はありません。
新・元住ブレーメンさん のことですから、いろいろ試されたかと思いますが、
私の場合はARCはあまり調子が良くないので使わず、光デジタルでAVアンプに接続しています。
1818さんがおっしゃるようにARCが原因なら光デジタルを試すのもありかと思います。
音声はどちらにしてもPCM2chかDolbyD5.1chの選択になります。
他に考えられるとすれば、もしかしてココロビジョンの設定で「自動起動が有効」になっていませんか?
>1818さん
>>MPEG-4 AAC対応のAVアンプに入れ替えるほか無いのかも
DENONの新しいAVアンプがMPEG-4 AACに対応しましたが、このAVアンプと8KTVの接続もARCか光デジタルに
なるので、同じことになるのでは?又、TVのデジタル音声設定をビットストリームにしてもMPEG-4 AACで出力出来るとは
限らないと思います。4Kレコーダーでは、ビットストリームにしてもMPEG-4 AACで出力出来るものと出来ないものがあるようです。
シャープの4KレコはMPEG-4 AAC出力できないので、このTVもできない可能性が強いと思います。今度シャープに聞いてみます。
書込番号:23607769
0点

mmlikeさん
CX1は光接続でDolbyD5.1chが出力が出来ますが、AX1の光接続は2CH出力しかし無いのです。(メーカー仕様)
AVアンプ側のHDMI入力操作をOFFにしても、AX1からの介入が入ってしまいます。
ARC接続でファミリンク機能をOFFにすれば、AX1からの介入は無くなりますが音声出力は2CHになってしまいます。
ARC対応HDMI端子(HDMIケーブル)でアダプターCEC信号をカットをすると、本来はAX1側からの介入はカットされDolbyD5.1chが出力される訳ですが、AX1からの介入は無くなますが音声出力は2CHになってしまいます。
メーカーは此の件を分かってい居ますが対応は未だに出来ていません。
AX1開発段階ではARCでDolbyD5.1chが出力される訳なので、光は2CHにした様ですが裏目に出た様です。
こんな件も有ったのでCX1は光出力でDolbyD5.1chが出来る様にしたのでしょう。
ARC端子を使用してDolbyD5.1chを出力させようとすると、勝手にAVアンプの電源が入るは如何しょうも無い様です。
ファームウエアーの更新でAX1は1日に1回何処かで再起動を勝手にする様になったので、AVアンプをARC接続をして居るとAV
アンプの電源が勝手に入るはアルアルです。
一般的に考えると、火災事故も有り得るので大問題かと思いますが、メーカーは楽観的ですね。
私は諦めて光出力2CH出力でAVアンプ側で疑似的にサラウンドにして居ります。
この問題は、AVアンプメーカーとシャープサービスが立ち会って何とか確認をやりました。(AVアンプの型番を替えたりも)
書込番号:23607949
0点

>1818さん
>>CX1は光接続でDolbyD5.1chが出力が出来ますが、AX1の光接続は2CH出力しかし無いのです。(メーカー仕様)
私の場合、最初はARCを利用していましたが、調子が良くないので現在は光接続にしてあります。
AVアンプ(pioneer)と光接続でDolbyD5.1ch再生できています。もしかしてアップデートで可能になった?
TVのデジタル音声設定をDolbyDに、AVアンプの音声はもちろんダイレクトで、AVアンプの表示はDolbyD5.1chになっています。
数回前のアップデートで、音質も向上したように感じます。
書込番号:23608229
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
コストコで税込298000円でした。購入しました。
5年保証で+8000円を支払いました。シャープはどうせ壊れるので。
配達していただくのでまだ届いていません。段ボールの開梱や廃棄もしてくれるようですが、自分でするのでそれは不要です。
楽しみです。
7点

>shibadoyoさん
顔が怒ってますけど。
何かありましたんでしょうか?
書込番号:23523822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あは、顔アイコンを変えるのを忘れました。
ニコニコです。
書込番号:23523905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOS 8T-C70AX1を購入してやっと設置しました。
ファーストインスピレーションです。
基本的なことで、4K8Kというものの、画質が極端によくなるわけでもなく、白黒がカラーになったり、地アナが地デジになったときのように、無理して買い換える必要はありません。今のテレビが壊れたとか、新居に住むとか、買い増し需要ならともかく、まだ映るテレビをほおって、買い替えるほどの必要はありません。画期的な目を見張る変化はありません。
NHKは4K8Kともに頑張っていますが、民放はしかたなく放送しているだけで、昼は昔のスタンダード画面の時代劇を平然とBS4Kで放送しており、視聴者が離れるんじゃないですか。
・大きく重たい
幅156cm、重さ50kgあるので、扱いづらい。二人でやっとこさ持ちました。地震のときは諦めるしかないと思いました。
・BS8Kアンテナは専用にした。
BS放送開始以来の2K用アンテナを使っていますが、8Kは最新のアンテナを専用で取り付け、分波器などナシに直結しています。
・市販のテレビ台がなく自作した。
テレビスタンドの奥行きが44cmあり、ほとんどの大型テレビ台も39cmくらいしかなく、幅45cmの板を買ってきて自作しました。後継機種のCX1は奥行き36cm程度に収めたようですが、AX1は市販の台からはみ出て危険です。
・一般のIO-DATAの外付けHDDレコーダーに8Kが録画できた。
市販の外付けHDDは4Kまでとカタログなどに記載されていましたが、8K番組が録画できました。10分程度の視聴では問題ありません。録画した1時間まるまる見てないですが、1万円しないHDDレコーダーで録画できるのはうれしいです。
・リモコンのペアリングがすぐに切れる。
androidTVなのでリモコンでGoogleアシスタントの音声操作ができるのですが、ペアリングがすぐに切れて毎回ペアリングをしている状態です。しかもGoogleアシスタントに今日の天気を聞く程度で、あるタレントの番組を検索しようにも、DVDや有料放送が検索されたりで使い勝手が悪いです。
・5.1ch番組が多い。
BS8Kは22.2chと聞いており、サウンドバーで疑似的に再現するにしても10万円近くかかり躊躇していました。しかし多くの番組は5.1chでも放送されており、既存の5.1chサラウンドシステムを設置しました。それなりの音で、これは満足です。
このテレビはかなり安くなってきていますが、後継のCX1も45万円前後と10万円の差しかありません。どちらを買うか、悩ましいところです。ちなみに私が最初に買った37型BSデジタルハイビジョンテレビは46万円しました。
書込番号:23588000
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70AX1 [70インチ]
前回のファームウェアアップデートで、BDレコーダーの番組表が、異常に明るくなった方は居られるでしょうか。
録画リストも明るくなって居ますが、何んとか観られる範囲です。
お客様相談センターに問い合わせて見ましたが、その様な症状の問い合わせは無いとの事でした。
2点

本体で録画したHDDではなく、接続しているレコーダーが、ですよね?レコーダーを接続しているHDMIの画質を調整出来ませんか?
書込番号:23575091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

香川竜馬さん、今晩は。
接続してい居る機器はシープBD-NT2200です。
テレビ側でしか画質調整が出来ませんが、明るさなどの調整をしても番組表の明るさ変わりません。
AVポジションを映画とかに換えると、元の番組表に近い状態にはなります。
テレビの番組表は変わり有りません。
書込番号:23575184
0点

8T-C80AX1にSony Blulay Recorder(BDZ-ZT1500)を接続して使用中ですが、8K-TVソフトウエアのUpdate後に
BDでの番組表表示が以上に明るくなっていませんよ!
多分、このTV機種は接続する外部機器とのやりとりで不具合が出る事が多い様なので、Sharp製のBDでも
機種によっては問題が発生する可能性がありますので、Sharpサービスと相談してみてはいかがですか。
当方では、8K-TVと外部スピーカー(Sharp製HT-SB60)接続でいつも視聴してますが音声不具合が現在も多発
し、Sharpが調査・対策検討中です。
書込番号:23579794
0点

該当ではないと思いますが、他の方のケースに当てはまるのであれば参考になるかもと思い投稿します。
私の場合はテレビがシャープの別型番です。
シャープとソニーは問題ありませんが、パナソニックのレコーダーのみ番組表にすると、勝手にPCモードになり、眩しいほど明るくなります。
この場合は、テレビの外部入力設定から、デフォルト「ソースに合わせる」(外出先のため正確な項目は不明)を「しない」にすると、改善します。
こちらの機種でもその設定が影響しているのかもしれません。参考まで。
書込番号:23584191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

higejiji2525さん・偽業界人さん
情報、ありがとう御座います。
先日、サービスより連絡が有りテレビ側の一部機能が今回のアップデートで廃止になり、シャープ・BDレコーダーでは大なり小なり此の症状が出で居るとの事でした。
BDレコーダー側の設定で、出力機能調整が出来物は改善できるとの事でしたが、私のBDレコーダーは機能調整が出来ないタイプ
でした。
対応は未定との事。
気になる様なら、カタログ夏モデルに出で居るBDレコーダーを購入すれば改善するとの説明。
困った物です。
書込番号:23584622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





