ADVAN FLEVA V701 215/45R18 93W XL
クレカ支払い
最安価格(税込):
¥19,670
キャッシュレス最大5%還元対象
キャッシュレス・消費者還元事業について
クレジットカードなどキャッシュレス決済で購入した際、最大5%ポイント還元を受けられるキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に表示しています。
還元額の表記はあくまでも参考情報です。還元の有無や還元方法・還元率は、店舗決済方法や決済事業者により異なります。商品のご購入前に、店舗サイトに記載されている還元に関する情報を必ずご確認ください。また、還元の詳細については各店舗に対して直接お問い合わせください。
※キャッシュレス・消費者還元事業の詳細については、キャッシュレス・消費者還元事業 特集ページをご確認ください。
お届け先の選択
送料込みの価格を表示します
- お届け先地域
ADVAN FLEVA V701 215/45R18 93W XLYOKOHAMA
最安価格(税込):¥19,390
(前週比:±0 )
発売日:2018年10月15日



タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 215/45R18 93W XL
BP5レガシィの2.0GT spec.BのATにこのタイヤはどうでしょうか? ブリジストンではレグノかプレイズ、ダンロップではビューロかルマンも検討しましたが、スペック的にも金額面でもADVAN FLEVAが自分には一番良いのかな?と思っています。ワゴンにも合うのでしょうか?
書込番号:22761909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このタイヤはカジュアルスポーツタイヤですし、レガシィのキャラクターに良く合うと思います。
ある程度日常ユースを重視しながらスポーティな走りもできますからね。
他に挙げられている4銘柄はすべてコンフォート系タイヤで、このタイヤだけ毛色が違います。
なかなか目の付け所がいいですね(^^)/
書込番号:22761966
7点

レガシィもGTならコンフォートタイヤはちょっと違う感じがしますのでアドバンの選択は良いと思います
他にはPS4とかも良いとは思います。
書込番号:22761973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シルバーライン0122さん
レガシィツーリングワゴン2.0GT spec.BはスポーティなモデルでATでも260馬力の高出力エンジンを搭載していますね。
レガシィツーリングワゴン2.0GT spec.Bはこのような車ですから、新車装着タイヤもプレミアムスポーツタイヤのPOTENZA RE050が装着されています。
このレガシィツーリングワゴン2.0GT spec.Bには、コンフォート系タイヤのLE MANS VやVEURO VE303やREGNO GR-XII等よりも、やはりスポーツ系タイヤの方が合いそうです。
下記は価格コムで215/45R18というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45
この中なら現在の第一候補であるADVAN FLEVA V701も含めて、下記の3銘柄のスポーツ系タイヤをお勧め致します。
※各銘柄のタイヤの欧州ラベリング、国内ラベリング、UTQGも記載しています。
・ADVAN FLEVA V701 215/45R18 93W XL
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB
国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
UTQG:300AA A
・Pilot Sport 4 215/45ZR18 (93Y) XL
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
国内ラベリング:不明
UTQG:320AA A
・PROXES Sport 215/45ZR18 93Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
国内ラベリング:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能a
UTQG:240AA A
先ず現在の第一候補のADVAN FLEVA V701ですが、スポーツ系タイヤなのに省燃費性能が高い点が高い点が魅力です。
又、ADVAN FLEVA V701は欧州ラベリングでの静粛性が67dBと数値的にはかなり優秀です。
次にPilot Sport 4はDVAN FLEVA V701よりも格上のプレミアムスポーツタイヤです。
このPilot Sport 4は下記の「2019 Summer 53 Tyre Braking Shootout」の制動距離テストのように高いドライ&ウエット性能が期待出来るタイヤです。
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
ライフもUTQGのTREADWEARが320ですから、耐摩耗性も先ず先ずと言って良さそうです。
尚、UTQGのTREADWEARについては↓のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明していますので参考にしてみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
最後はPROXES Sportですが、このPROXES Sportもプレミアムスポーツタイヤです。
PROXES Sportの魅力はプレミアムスポーツタイヤでありながら、何といっても価格が安い点です。
最後に下記は上記3銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001067343_K0000963271_K0001098164&pd_ctg=7040
書込番号:22762071
2点

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。
「レガシィのキャラクターに良く合う」と言って頂き、嬉しく思います。
目の付け所がまさに最初、カタログで見たタイヤパターンの見た目が気に入ったからなんです。それでスペックを見ると、「おっ!これは!」という感じで検討する事にしました。
書込番号:22762683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
やはりコンフォートタイヤは違いますよね?
お勧めいただいたPS4は、実は一番最初に候補にしたのですが、金額面とミシュランを履いたことが無かった事で候補から外してしまいました。しかしPS4が他の方達も仰る通り評価が良さそうなので、再検討してみようと思います。
書込番号:22762705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
また3銘柄の比較表までありがとうございます。
他の方も仰る通り、コンフォートタイヤは候補から外そうと思います。
スーパーアルテッツァさんにまさにお勧めいただいた通りでございまして、一番最初に候補にしたのがPilot Sport 4でして、次にPROXES Sportを候補にしたのです。前者は金額的な事と何故かミシュランを敷居が高く感じ(笑)、後者は金額とスペックは魅力的だったんですがTOYOがあまり馴染みが無く候補から外してしまいました。
以前乗っていたストリーム(RN-8)の新車純正タイヤがヨコハマ(YOKOHAMA db E70A?)がのちに履いたPlayzより自分好みだったのを思い出し、ヨコハマのカタログを見たところ、見た目のタイヤパターンでADVAN FLEVA V701を気に入り、仰せの通り街乗りには充分過ぎるグリップ性能と、ADVAN名義なのに静粛性と低燃費を謳っていて、金額も納得がいき第一候補にした次第です。
ただやはりPilot Sport 4とPROXES Sportも気になりますねー。タイヤサイズ表示なんですが、
・ADVAN FLEVA V701が215/45R18 93Wに対し、
・Pilot Sport 4とPROXES Sportは215/45ZR18 (93Y)93Yでして、RとZRの違い、速度記号のWと(Y)・Yの違いはタイヤ選びの基準になるんでしょうか?
またブリヂストンであれば、PlayzかPOTENZA Adrenalin RE003辺りが競合になるんでしょうか?
八割方ADVAN FLEVA V701に気持ちが傾いていますが、なんせ優柔不断でして・・・
書込番号:22762891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シルバーライン0122さん
速度記号ですが、スポーツタイヤとしての格が違うとお考え下さい。
つまり、格上で運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤの速度記号はYや(Y)になっているのです。
これは他のメーカーのタイヤでも同様で、ブリヂストンでもダンロップでもプレミアムスポーツタイヤの速度記号はYや(Y)になっています。
ただし、プレミアムスポーツタイヤでもタイヤサイズによっては、速度記号がYや(Y)にならない場合もあります。
それと速度記号がWのタイヤよりも、Yや(Y)のタイヤの方が高速安定性は高い傾向と考えて良さそうです。
プレミアムスポーツタイヤはトレッドパターンから排水性が高いので、耐ハイドロ性能も高いです。
以上の事から高速道路を頻繁に走られるなら、プレミアムスポーツタイヤを選択といった考え方も出来そうです。
あとADVAN FLEVA V701のブリヂストンの競合タイヤはお考えの通りで、下記のRE003です。
・POTENZA Adrenalin RE003 215/45R18 93W XL
又、Pilot Sport 4やPROXES Sportのブリヂストンの競合タイヤは下記のS007A です。
・POTENZA S007A 215/45R18 93Y XL
ブリヂストンのタイヤでも速度記号はWとYになっていますね。
ただ、上記2銘柄のブリヂストンのタイヤは何れのタイヤもウエットグリップ性能aと、候補に挙げた3銘柄に比較すると見劣りします。
最後に下記は前回お勧めした3銘柄のタイヤに、上記のブリヂストンの2銘柄のタイヤを加えた価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000963271_K0001067343_K0001098164_K0001059757_K0000732177&pd_ctg=7040
書込番号:22762973
3点

>シルバーライン0122さん
私もBP5のGT (AT )が愛車でまさにADVAN FLEVAを今現在履いています。
但し、私の車はspecBではなく、ただのGTでタイヤサイズも純正のため、215/45R17を使用しています。
足回りも含めホイールが社外品なのを除きフルノーマルの車両です。
個人的な感想ではADVAN FLEVA は非常にBPレガシィとの相性は良いと思います。
シルバーライン0122さんの車の足回りが純正かどうかはわからないのですが、BPレガシィのGT系はノーマルでもかなり固めの足なため、コンフォート寄りのタイヤよりはスポーツ寄りのタイヤの方が相性が良いと思っています。
ADVAN FLEVAの前はADVAN dBを使用していましたが、タイヤの剛性不足が気になりあまり運転が愉しいという感じではありませんでした。
ADVAN FLEVA は「スポーツまではいらないけどスポーティーなハンドリングや乗り味が欲しい、しかし快適性や静粛性もあまり犠牲にしたくない」というような考えの人には良い選択肢だと思います。
まぁ、そんな考えが私なんです。(笑)
本気のスポーツタイヤに比べれば圧倒的にグリップや剛性は低いですが、普通+αの走りでも十分すぎるグリップもありますし、本気のコンフォートタイヤに比べれば静粛性も低いです。(ロードノイズは綺麗な路面ならかなり静かです。荒れた路面はそれなりにロードノイズも出ます)
各性能が高いレベルでバランスされたタイヤだと私は感じています。人によってはそれが中途半端と感じる方もいると思いますけど・・
総じて私は非常に気に入っており、買い替えの場合もまた同じタイヤを選択すると思います。
ウエット性能は高く、転がり抵抗も小さいのでグランドツアラーであるレガシィにはうってつけのタイヤだというのが私の感想です。
参考になれば幸いです。
書込番号:22763581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にゃーリストさん
返信ありがとうございます。
実際にBP5に乗っておられる詳しいご意見、大変参考になりました。
私もにゃーリストさんと同じくADVAN FLEVAにします。ありがとうございました。
書込番号:22782503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

ADVAN FLEVA V701 215/45R18 93W XL
最安価格(税込):¥19,390発売日:2018年10月15日 価格.comの安さの理由は?
- 価格比較
- スペック
- レビュー
- クチコミ
- ランキング2540位
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)







