PowerShot SX70 HS
- 光学65倍ズームレンズと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。超広角から超望遠、マクロ撮影(接写)まで幅広い撮影領域に対応。
- 最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載。デジタルズームを進化させた「プログレッシブファインズーム」機能で、画像の粗さを目立たせず望遠撮影が可能。
- 約236万ドットの有機ELパネルを採用した0.39型の高精細EVFを内蔵し、本格的なファインダー撮影が楽しめる。4K動画/4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
クレカ支払い
最安価格(税込):
¥52,452
キャッシュレス最大5%還元対象
キャッシュレス・消費者還元事業について
クレジットカードなどキャッシュレス決済で購入した際、最大5%ポイント還元を受けられるキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に表示しています。
還元額の表記はあくまでも参考情報です。還元の有無や還元方法・還元率は、店舗決済方法や決済事業者により異なります。商品のご購入前に、店舗サイトに記載されている還元に関する情報を必ずご確認ください。また、還元の詳細については各店舗に対して直接お問い合わせください。
※キャッシュレス・消費者還元事業の詳細については、キャッシュレス・消費者還元事業 特集ページをご確認ください。
お届け先の選択
送料込みの価格を表示します
- お届け先地域
中古
最安価格(税込):
¥43,780 (2製品)
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS
最近野鳥撮りをしていて、クチコミで評判がよいこちらのカメラを購入しました。前機種B700では、ETSUMIのドットサイトブラケットE6673 + オリンパスEE1を使用していて、転用するつもりで付けてみると、装着したままでは電池カバーが開かないことが判明しました。USB充電できないこともあり、電池交換の度に外す必要があり、同じ方法は断念しました。ホットシューに付ける照準器、特にオリンパスEE1をうまく装着できた方はいらっしゃいますか?
書込番号:22609187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>装着したままでは電池カバーが開かないことが判明しました。
もう1~2cmほどズレていたら、ブラケットをぶった切って使うことも出来ましたね(^^;
書込番号:22609224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
確かにそうですね。
USB充電できないことが、ここでネックになるのは想定外でした……(^_^;)
書込番号:22609264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>misochanponさん
どのカメラも、三脚穴の位置を確認されてから、買われることをおすすめします。
三脚穴が、バッテリー室蓋に近すぎて、市販品の取付は難しいかと思います。
あとは、最寄りのホームセンターなどへ行かれ、想像逞しく工作されることをおすすめします。
書込番号:22609467
1点

>おかめ@桓武平氏さん
コメント、ご指摘ありがとうございます。
やはり厳しいですかね・・・
今後はネジ穴も確認した上で検討するかと思います。
多少想像もしてみます(笑)
書込番号:22610782
0点

ところで、使い方によるとは思いますが、スレ主さんは撮影日には何回もバッテリー交換される予定なのでしょうか?
書込番号:22610800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
現在の使い方だとだうたい2-3日毎の交換にくらいになります。
その都度取り付けて調整という選択肢もありですかね?
書込番号:22610867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

汎用リグプレートで出来ると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M9J39HV/ref=psdc_11071871_t1_B07MP8ZQ66
書込番号:22610959
1点

>737-kawaさん
ありがとうございます。確認させてもらいました。
少し難易度が高いですが、穴数が多いのでいけるかもしれませんね。
他にもよく似たものがありますので、調べてみます。
書込番号:22612678
0点

コメントいただいた方々ありがとうございました。
一筋縄ではいかないことがよく分かりました。自分なりにもう少し工夫や想像をしてみます。
書込番号:22612689
0点

>現在の使い方だとだうたい2-3日毎の交換にくらいになります。
>その都度取り付けて調整という選択肢もありですかね?
毎回複数のバッテリー着脱予定かと思っていましたが、2-3日毎ですか(^^;
携行時に取り付けっぱなしでも、バッグなどに入れると何かに当たりますから、撮影前の調整は不可避なので、付けっぱなしのメリットは忘れ物予防ぐらいしか無いような?
書込番号:22612749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな形で照準器を付けてみました。一応ご報告しておきます。
OLYMPUS
防滴機構 ドットサイト照準器 EE-1
Hobby's World
照準器用レンズ鏡用取付ベルト LCU-サイズS
Amazon:
SOITI
メタルレンズフード 67mmロング
CamRebel
キヤノン HS 専用フィルターアダプター 67mm
MARUI
MC-N67mm
書込番号:22619684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねじらないようにしてくださいね、
元の状態よりレンズユニットをねじ切り易くなっっているので、何かに引っ掛けてねじったりすると、一発破損になりそう(^^;
書込番号:22619792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ご指摘ありがとうございます。
確かにレンズユニットに負担が大きいですね……
気をつけます!(^_^;)
書込番号:22619847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月16日(月)
- スタッドレスタイヤ選び
- 子供の撮影にお薦めな一眼
- 10畳の部屋のテレビサイズ
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







