PowerShot SX70 HS
- 光学65倍ズームレンズと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。超広角から超望遠、マクロ撮影(接写)まで幅広い撮影領域に対応。
- 最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載。デジタルズームを進化させた「プログレッシブファインズーム」機能で、画像の粗さを目立たせず望遠撮影が可能。
- 約236万ドットの有機ELパネルを採用した0.39型の高精細EVFを内蔵し、本格的なファインダー撮影が楽しめる。4K動画/4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS
>seven123さん
こんばんは。
たぶん無理だと思います。
別売りのUSB電源アダプターには非対応ですし、付属品にはカメラに直結する電源アダプタがありませんので。
USB電源アダプター PD-E1
https://store.canon.jp/online/g/g3250C001/?utm_medium=referral&utm_source=cweb.canon.jp&utm_campaign=acc
対応機種:EOS M6MkII/R/Ra/RP
PowerShot G7XMkIII/G5XMkII
ちなみに、下記リンクから「活用ガイド」を確認可能です。
https://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
→「PowerShot SX70 HS」については、バッテリー利用以外の給電方法は記載されていません
→「PowerShot G7 X Mark III」については、先述のUSB電源アダプター(別売り品)の紹介と利用方法が書かれています
実際に「PowerShot SX70 HS」を所有しているわけではないので、万全を期すなら所有者のコメントを待って判断してください。
書込番号:23419930
1点

お早うございます。
以下のリンクのキヤノンの公式Q&Aで「【コンパクトデジタルカメラ】USB充電に対応していますか?」を見ると「※一覧表に記載のない製品については、USB充電に対応しておりません。」とあります。残念ながら一覧表にSX70 HSは含まれていません。G5 X Mark IIとG7 X Mark IIIは撮影中の給電動作が可能、SX740 HSは再生/撮影中に一旦ケーブルを抜き再接続すると充電が始まると言う変な仕様ですが一応可能です。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/87561/
しかしSX70 HSが含まれていない事にがっかりする必要はありません。店頭の展示品でバッテリーを装着せずして動作しているSX70 HSを見かけた事も有るかもしれませんがそれはDCカプラーと言うダミーバッテリーを用いているからです。SX70 HSのバッテリーはLP-E12ですが該当するDCカプラーはDR-E12でそこから給電出来ます。
https://store.canon.jp/online/g/g6785B001/
ペアになるACアダプターはACK-E12だったのですがこれは生産完了で代替はCA-PS700になります。モバイルバッテリーからの駆動は5Vを8.4Vに昇圧しなければなりませんが怪しげな中華製品が有るにはあります。
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/7875a001.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B074JB9MF6/
https://www.amazon.co.jp/dp/B074JC4QFN/
USB充電/給電に話を戻しますがキヤノンのUSB充電/給電は色々癖がありG5 X Mark IIとG7 X Mark IIIはPD(Power Delivery)対応のUSB ACアダプターやモバイルバッテリーでないと充電/給電不可です。他のキヤノンのUSB充電対応コンデジは一般的に売られているものだと充電専用ケーブルじゃないと充電出来ません。
他社製品に目を転じるとソニーは現行の全製品がUSB給電による撮影が可能、USB ACアダプターやモバイルバッテリーを選ばずケーブル選ばずで非常に使い勝手が良いです。SX70 HSと似たポジショニングだと最新機種ではありませんがHX400Vがあります。まあ連写は全然駄目です。コンパクトな高倍率だとHX99、WX800などがあります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1602240077954
ニコンとパナソニックのコンデジの給電は基本DCカプラー方式ですからSX70 HSと同じような面倒臭さはあります。FZ85はSX70 HSと似たポジショニングの製品ですがノイズリダクションの効きがあまり良くないです。コンパクトな高倍率だとA1000とTZ95が現行品です。SX70 HSを上回る高倍率だとP950とP1000がありますがちょっと連写後の待ち時間があります。
書込番号:23420913
1点

今どきバッテリー取り外し充電!?と驚きました。
書込番号:23429825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店で確認した所、SX70 HSのDCカプラーはDR-E15でした。ACアダプターはCA-PS700で合っています。DR-E12でも給電出来ますがDR-E15を使うとSX70 HSのバッテリー蓋が閉められます。
https://store.canon.jp/online/g/g8623B001/
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/7875a001.html
書込番号:23430307
1点

>sumi_hobbyさん
ご親切にありがとうございます。
中華製は不安なので、純正品購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23438521
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




