PowerShot SX70 HS
- 光学65倍ズームレンズと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。超広角から超望遠、マクロ撮影(接写)まで幅広い撮影領域に対応。
- 最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載。デジタルズームを進化させた「プログレッシブファインズーム」機能で、画像の粗さを目立たせず望遠撮影が可能。
- 約236万ドットの有機ELパネルを採用した0.39型の高精細EVFを内蔵し、本格的なファインダー撮影が楽しめる。4K動画/4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS
【使いたい環境や用途】
テーマパークでのショー(外ステージ、キャラクターではなく人物を撮ります)、景色、空
【重視するポイント】
@望遠に強ければ強いほど嬉しいです。以前はFinePix HS50EXRを使用していましたので同等か、それ以上のズームができ、表情が綺麗に映る物を探しています。
Aファインダーがあることはかなり重視しています。
Bカメラ初心者なので手ブレに強いのも嬉しいかもしれません。
【予算】
5〜6万円前後
【比較している製品型番やサービス】
LUMIX DC-FZ85、サイバーショット DSC-HX400Vなど
【質問内容、その他コメント】
つい最近までFinePix HS50EXRを使用していたのですが液晶もファインダーも映らなくなってしまったので新しいカメラを探しています。上記の通り主に野外のショーで撮影予定です。
FinePix HS50EXRの手動ズームが非常に便利だったので色々と探したのですが、手動ズーム機能のあるコンデジはあまりないんですね(汗) 撮影したいショーのステージの奥行きが非常に広いため、高倍率のズームができるものを探しています。手動ズームがしたいがためにミラーレスや一眼も検討したのですが、取り替えレンズの値段やカメラ知識のなさなども考えるとやはりコンデジかなぁと…。
FinePix HS50EXRよりも少し画質がいいと嬉しいな、と思うのですが、どの値が高ければ、どうすれば画質がいい写真が撮れるかなどもわからない完全なる初心者なので優しく教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:24104023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuwari_さん こんにちは
写りの良さを表す指数はありませんが、望遠に強いかどうかはズーム倍率で分かります。
ご予算から3機種選んでみました、比較的評価の高い機種です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001098283_J0000029570_K0000622990&pd_ctg=0050
キャノンが65倍で、ソニーが50倍、ニコンは35倍ですがその分軽くコンパクトです。
センサーはどれも1/2.3サイズです。
レンズの広角での明るさはソニーが2.8ですが、それだけに大きく重く(660g)になります。望遠端ではどれも似たようなものです。
あとは、各機種のユーザーレビューが沢山ありますから、じっくりご覧になって参考にされてください。
書込番号:24104100
3点

補足です、手振れ補正はどれも付いていますが、一眼程の効果は期待しない方がいいでしょう。
ファインダーはどれも付いています、手動ズームです。
書込番号:24104107
0点

>テーマパークでのショー(外ステージ、キャラクターではなく人物を撮ります)、景色、空
SX70HSのみならず、この類の超望遠コンデジは
・レンズが暗い
・1/2.3型の千数百~二千万画素なので受光素子が小さくて高感度の画質が悪い/あまり高感度に出来ない
ので、明るい日中専用のようになりますが、
そこは問題ありませんか?
書込番号:24104114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
丁寧に教えてくださり本当にありがとうござます。どれも似たようなもの、というのは比較していて思いましたが、詳しい方でもそうなのですね(汗)。
やはりカメラに搭載されているズーム倍率が大きい方が、同じ距離をズームしたときの写りは安定するのでしょうか? もしよろしければ教えていただけると幸いです。
候補に挙げていなかったカメラも加えてくださった比較表も大変参考になります。レビューなども参考にしつつ検討してみます。
書込番号:24104329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。はい、日中専用で問題ありません。曇りや雨の日にもショーを鑑賞することはありますが、以前まで使っていたカメラでも問題なく撮影できたのでこのタイプのカメラの購入を検討しています。
書込番号:24104335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ズーム倍率が大きい方が、同じ距離をズームしたときの写りは安定するのでしょうか?
いや、同じ焦点距離なら大きな違いは無いと思います、ズーム倍率が大きいことは遠くのものをより大きく写せるだけです。
安定性(カメラ手振れ)などは違いは無いと思います。
倍率を大きくして、遠くのものを大きく撮る時は、それだけ手振れも大きくなりますのでご注意が必要です。
書込番号:24104378
1点

SX70HSで良いと思います。
>望遠に強ければ強いほど嬉しいです。
HS50EXRの望遠端(光学ズーム最大時)の焦点距離が1000o。
それに対してSX70HSが1365o。FZ85とHX400Vが1200o。
いずれにしてもHS50EXRを上回ります。
>ファインダーがあることはかなり重視しています。
電子ファインダーの大きさ。
HS50EXRの0.26型に対して、SX70HSはかなり大きい0.39型。
FZ85とHX400Vは小さな0.2型。
表示解像度に関しても、HS50EXRの92万ドットに対して、SX70HSは236万ドット。
FZ85は117万ドット。
HX400Vはかなり下がってわずか20.1万ドット。
また、FZ85にはアイセンサーが無いので、使い勝手は悪そうです。
液晶モニターがSX70HSはHS50EXRと同じバリアングルです。
HX400Vは上下だけのチルト。
FZ85は固定式です。
手を伸ばして人混みの上から撮るような時には差が出そうです。
画質に関してはHS50EXRは良好な部類に入ると思うので、等倍で見比べるとHS50EXRの方が良好な可能性もありますが、日中撮影で等倍鑑賞しないなら候補の中ならSX70HSが良いと思います。
書込番号:24104472
1点

>fuwari_さん
どうも(^^)
そうでしたら、SX70HSで良いかと思います。
(しかしながら、望遠のHS50EXR比では約14%アップですが(^^;)
ファインダー利用予定のようですから、候補機種で【最精細のファインダー】であることを、一度は店頭で比較してみてください。
光学系手ブレ補正付きの【電子望遠鏡】的な利用ができます。
(その用途としても買いました(^^;)
ところで、光学望遠端は以下のようになっています。
FinePix HS50EXR ⇒ 換算f=1200mm(※規準倍率で34.3倍)
SX70HS ⇒ 換算f=1365mm(※規準倍率で39倍)
LUMIX DC-FZ85 ⇒ 換算f=1200mm(※以下略)
サイバーショット DSC-HX400V ⇒ 換算f=1200mm(※以下略)
添付画像で、
換算f=1365mmと
換算f=1200mmとの比較ができますので、見比べてみてください。
※明らかな変化を求めたい場合は、大きくて重くて高くなりますが、Nikonの【P950】が要検討になると思います。
ところで、
ごく初歩的な事ですが、
【カメラの望遠】は、換算f(換算焦点距離)で比較する必要があります。
(比較できるならば、画角でもいいですが一般的ではありません)
ズーム倍率は、広角端次第で随分と変わってしまいます。
例えば、下記は【どれも換算f=1200mm】なのに、広角端が違うと大違いになります。
【どれも換算f=1200mm】のズーム倍率
広角端 ⇒ ズーム倍率(ズーム比)
換算f=50mm ⇒ 24倍
換算f=35mm ⇒ 34.3倍
換算f=28mm ⇒ 42.9倍
換算f=26mm ⇒ 46.2倍
換算f=25mm ⇒ 48倍
換算f=24mm ⇒ 50倍
換算f=21mm ⇒ 57.1倍
換算f=20mm ⇒ 60倍
↑
【どれも換算f=1200mm】です(^^;
(望遠としての「本質」は同じ)
※(私的な)規準倍率とは、
望遠鏡や双眼鏡の広視界タイプの範囲の視界(見掛視界)を元として、望遠鏡や双眼鏡と同様の倍率として扱えるようにした私的な規準によるものです。
換算f(換算焦点距離)に馴染めない方々の救済策も兼ねています。
書込番号:24104554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、転記ミスでした(^^;
誤
望遠のHS50EXR比では約14%アップですが(^^;)
正(SX70HSは)
望遠のHS50EXR比では約1.4倍アップです(^^;)
ファインダー利用予定のようですから、候補機種で【最精細のファインダー】であることを、一度は店頭で比較してみてください。
誤
FinePix HS50EXR ⇒ 換算f=1200mm(※規準倍率で34.3倍)
正
FinePix HS50EXR ⇒ 換算f=1000mm(※規準倍率で28.6倍)
書込番号:24104568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>豆ロケット2さん
>里いもさん
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。みなさまの説明がとても丁寧で分かりやすく、今まで気に留めていなかった視点で他製品との比較ができました。
おすすめしてくださっている方もいるように、SX70 HSに決定しようかなと思います。これで後で「あれにしておけばよかったのかな…」と思わずに購入できます。本当にありがとうございました。
書込番号:24112356
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




