『ド素人でも撮れました!加えて両眼視と利き目左目について』のクチコミ掲示板

2018年12月20日 発売

PowerShot SX70 HS

  • 光学65倍ズームレンズと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。超広角から超望遠、マクロ撮影(接写)まで幅広い撮影領域に対応。
  • 最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載。デジタルズームを進化させた「プログレッシブファインズーム」機能で、画像の粗さを目立たせず望遠撮影が可能。
  • 約236万ドットの有機ELパネルを採用した0.39型の高精細EVFを内蔵し、本格的なファインダー撮影が楽しめる。4K動画/4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
PowerShot SX70 HS 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥64,900

(前週比:+1,500円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥64,900

MTTストア

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥58,800 (6製品)


価格帯:¥64,900¥83,900 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥65,200 〜 ¥65,835 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:325枚 PowerShot SX70 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • PowerShot SX70 HSの価格比較
  • PowerShot SX70 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX70 HSの買取価格
  • PowerShot SX70 HSの店頭購入
  • PowerShot SX70 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX70 HSの純正オプション
  • PowerShot SX70 HSのレビュー
  • PowerShot SX70 HSのクチコミ
  • PowerShot SX70 HSの画像・動画
  • PowerShot SX70 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX70 HSのオークション

PowerShot SX70 HSCANON

最安価格(税込):¥64,900 (前週比:+1,500円↑) 発売日:2018年12月20日

  • PowerShot SX70 HSの価格比較
  • PowerShot SX70 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX70 HSの買取価格
  • PowerShot SX70 HSの店頭購入
  • PowerShot SX70 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX70 HSの純正オプション
  • PowerShot SX70 HSのレビュー
  • PowerShot SX70 HSのクチコミ
  • PowerShot SX70 HSの画像・動画
  • PowerShot SX70 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX70 HSのオークション

『ド素人でも撮れました!加えて両眼視と利き目左目について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot SX70 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX70 HSを新規書き込みPowerShot SX70 HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:95件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ゴジュウカラ

シジュウカラ

オシドリ

エゾリス

カメラど素人の私ですが、野鳥やリスの写真を撮りたく、SX70HSを購入しました。全然上手ではないですが、野鳥やリスの写真を撮れて概ね満足しているのですが、葉の生い茂った枝や日陰などでは、写真が塗り絵のようになってしまい、将来的にセンサーの大きいミラーレス(いまのところマイクロフォーサーズがいいと思っています。)を購入したいなと思い始めました。
ただ、一つ問題点がありまして、私の利き目が左目なのです。鳥などの動きものを撮る時は、右目でファインダーを覗いて、左目で被写体を追いかける両眼視が有効とのことを知り練習したのですが、どうしても右目でファインダーを見ると違和感が生じてしまい、うまく被写体を追いきれないので、今はあきらめて左目でファインダーを覗いています。ただ、SX70HSにはフレーミングアシストという、一旦ズームアウトして被写体を見つけたらズームインできる機能が備わっているので、このフレーミングアシストを多用して、なんとか動き回る野鳥を、左目でファインダーを覗きながらファインダー内に収めることができています。
そこで質問なのですが、ミラーレスなどの一眼タイプのカメラの場合、SX70HSのフレーミングアシストのような機能は使えない中、私のように左目が利き目で、左目でファインダーを覗きながら野鳥をファインダー内に捉えることは可能なのでしょうか?やはり両眼視できなければ、一眼タイプのカメラを購入してもうまく野鳥を撮ることができないのではないかと不安に思っています。左目でファインダーをのぞくかたで、一眼タイプのカメラを使って野鳥を撮っているかたがいれば、経験談などをお聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:24255711

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/07/24 15:31(1年以上前)

手が不自由な人が
足で文字を書いたりしますから
長年の『慣れ』だと思いますよ

昔の子供は
いくら左効きでも
左手で箸を持つのはハシタナイとされ
箸だけは右手で持つシツケをされました
これも長年の慣れで
箸を上手く使います

書込番号:24255791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24566件Goodアンサー獲得:2701件

2021/07/24 15:37(1年以上前)

自分も左目でファインダーで、動き物の時は右目をあけて被写体を見ています。
動体視力がいい方でファインダーでいいでしょう。
無理に変える必要はないでしょう。
自分はフルサイズの1DX2に長玉です。
やはりセンサーの大きいほうが、ボケ味や暗所などの時のAFはいいです。

書込番号:24255797

ナイスクチコミ!1


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:95件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5

2021/07/24 15:38(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
返信ありがとうございます。そうですか。慣れれば左目でも撮れるようになるのですかねぇ。

書込番号:24255799

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:95件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5

2021/07/24 15:42(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
左目でファインダーを覗くと右目はカメラのボディや自分の右手で視界が遮られると思うのですが、
MiEVさんは左目でファインダーを覗いて、右目で被写体を追っておられるのでしょうか?

書込番号:24255803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42499件Goodアンサー獲得:7256件

2021/07/24 16:07(1年以上前)

pepe212さん こんにちは

慣れだと思いますが 自分の場合ファインだ覗くのが左でも 止まっている場合でしたらファインダーだけ見て撮影できています。

でも 動きものでしたら 効き目関係なく 外付けドットサイト照準器を使い 追いかけるというやり方もあると思います。

書込番号:24255840

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:95件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5

2021/07/24 16:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

左目でファインダーを覗いても撮影できるのですね。安心いたしました。
ドットサイトについても色々調べたのですが、ステーをつけて、右目でファインダー、左目でドットサイトを見るのが有効とのことで諦めていました。左目が利き目でもドットサイトの使用は有効なのでしょうか?

書込番号:24255854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7824件Goodアンサー獲得:943件

2021/07/24 16:44(1年以上前)

>pepe212さん

効き目が左なんだと思います。

確かに両眼で見る方が良いと思いますが、

銀塩(フィルム)のレンジファインダー機だと右目の方がフィルム巻き上げなど操作性が良いと思いますが、デジタルの場合、フィルム巻き上げもないですから操作性は犠牲にならないので左目だけでも良いと思います。

最初は右目だけでしたが、可能なら両眼で見るようちした方が良いと言われ左目と合わせて両眼で見るようにしました。

効き目が右なので左目を使うのに苦労は少なかったのかなと思いますが、無理に両眼にする必要はないと思います。

慣れたりして問題ないなら良いですが、撮影に集中できるスタイルが良いと思います。

費用はプラスになりますがドットサイトを使えば両眼で見やすくなるかも知れません。
鳥撮りで使っている方も多いようです。

書込番号:24255894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3609件Goodアンサー獲得:149件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/07/24 16:45(1年以上前)

>pepe212さん
僕は左目ファインダーから右目ファインダーで両眼視に矯正しました。

数回で出来ないとするのはまだ足りないと思いますが、出来なくてもある程度の写真は撮れるのでご自身がいいと思った方法がいいんじゃないですかね。
ゴリ押しはしません。ですが、出来るようになると、ファインダー外の情報を察知できるので、今まで撮れなかったものが撮れるようになるのと、レンズの振り始めが今までよりコンマ数秒早くなるので、AF合わせに費やす時間を長く取れます。
僕は動体撮影で使わない手は無いと思っています。

書込番号:24255900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:95件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5

2021/07/24 16:54(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。

やはりドットサイトが有効なのですね。ドットサイトを使う場合は、利き目が左目でも、右目でファインダーを覗いて、左目でドットサイトを見る方がいいのでしょうか?

書込番号:24255916

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:95件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5

2021/07/24 17:00(1年以上前)

>トムワンさん
返信ありがとうございます。

トムワンさんは、右目ファインダーに矯正されたのですね。
やはり私も右目ファインダーで、左目でファインダー外の情報をキャッチした方が、
動きものを撮るのに圧倒的に有利だと思います。
ただ、私の場合、かなり右目の能力が低いと思われ、右目でファインダーを覗くと野鳥を追うことができなくなってしまいます。
今まで利き目なんて意識していなかったのですが、自分の利き目が左だということが悔やまれます…

書込番号:24255921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/07/24 17:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういうのは左目でファインダー外を見た方が撮りやすそうですが何とか撮れます。

飛翔体といっても飛び出しを狙うのは止まりを撮るのと同じ要領ですから問題ないです。

>pepe212さん

去年の冬から野鳥も撮り始めた野鳥撮影初心者です。
右目の乱視が尋常じゃないので左目でファインダーを覗きながら撮影してます。
フレーミングアシストという機能がよく分からないですが、止まりの鳥ならズームレンズを使ってワイド端からテレ端にすれば探しやすいので問題を感じておりません。

飛んでるのもを追いかけるのはテレ端側で追いかけるので非常に苦労します。
一度私もドットサイトを購入して右目に矯正しようかと考えましたが、野鳥撮影にそれほどハマってはないのでドットサイト購入は辞め、ファインダーで追いかけて撮ってます。
我流なので恐らくバーダーさん達からは推奨されない撮り方かもしれませんが、何とかなります。

フレーミングアシスト機能がないという理由で一眼に踏み切れないのはどうなのでしょう。
ズームレンズを使えば止まりは問題無いでしょうし、飛翔体もファインダーで追いかけられない事もないです。
問題を感じたら目を矯正すれば良いので、とりあえず機種を使ってみてから考えてみてはいかがでしょうか。
最初から上手くいかなくてもだんだんと慣れていくものだと思いますよ。

書込番号:24255985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:95件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5

2021/07/24 18:01(1年以上前)

>はすがえるさん
返信ありがとうございます。

素晴らしい写真ですね!

左目ファインダーでも、このような素敵な写真を撮れるのであれば、
一眼に移行する価値は多いにありそうですね。

貴重なお写真ありがとうございました。

書込番号:24256003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:222件

2021/07/24 20:46(1年以上前)

>pepe212さん
自分も左目が効き目なんで何回か右に変えるよう努力しましたけど無理でした。
子供の時や若い時に右に変えれば何とかなると思いますが
大人になって歳を取ってからでは厳しいと思いますよ。

自分は諦めて左目だけでやってます。

野鳥撮影とありますが作例にあるような止まってる鳥なら左目だけでもいけると思いますよ。
問題は飛行中の鳥などはある程度動きを読んで撮ってます。
勿論、読みが外れると失敗作ばかりですが。

後は慣れだと思いますよ。頭で色々と考えるのも良いですけど
撮影してみて体に覚えさせるのも大切だと思います。

書込番号:24256230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:95件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5

2021/07/24 20:53(1年以上前)

>ねこさくらさん
返信ありがとうございます。

やはり右目ファインダーに矯正するのは難しいのですね。
私もかなり頑張って右目ファインダーにしようとしましたが、
どう頑張っても無理の様な気がしてます。

そうですね、撮影を重ねて体に覚え込ませるようにしたいと思います。

書込番号:24256240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42499件Goodアンサー獲得:7256件

2021/07/24 21:05(1年以上前)

pepe212さん 返信ありがとうございます

>目でファインダー、左目でドットサイトを見るのが有効

ドットサイト両目で見るのは有効だとは思いますが ドットサイトだけでも被写体は追えると思いますし 止まっているものでしたら ファインダー画像だけでも 十分だと思いますよ。

後 両目開けてみるのも 左右の目の倍率が変わりますので 慣れが必要になると思います。

書込番号:24256256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:33件 縁側-素人の鳥見の掲示板

2021/07/24 21:57(1年以上前)

こんばんは、一応、鳥を見てる人です。

自分は左でファインダーを見ていましたが、ここ5年くらいの間に右目で見るように変えました。
個人差はあると思うのですが、自分の場合、変えるまでにとても苦戦をしています。
そんななのに、左から右に変えたメリットはまだないですね。
(せっかく右目を使うようになったのに、まだ、両眼視をうまくできないから..)

それでも簡単な飛びモノ(いちおう、カケスくらいまで)であれば、勝負できます。
左でやってたときとあまり変わりませんけど..
照準器は持ってるんだけど、なくても追える場面は多いし、必要な場面は結構限られます。

まあ、両目を使えるようになった方が伸びしろはありそうだけど、
無理しなくてもいいような気もしますね。

書込番号:24256347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:95件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5

2021/07/25 07:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

ドットサイト左目で見ても有効なのですね。
一眼タイプのカメラを買ったら購入を検討したいと思います。

書込番号:24256806

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:95件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5

2021/07/25 07:30(1年以上前)

>long journey homeさん
返信ありがとうございます。

5年ですか。やはり、ファインダーを覗く目を変えるのは
簡単ではないのですね。

ただ苦労して右目ファインダーに変えてもメリットがあまりないとのことなので、
私も右目ファインダーに矯正するのはためらってしまいます。
(右目ファインダーにしたところで、両眼視ができなければ、
私のように右目の能力が著しく低い人間は、
逆に鳥を捉える確率が下がってしまう気がします。)

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24256811

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:95件 PowerShot SX70 HSのオーナーPowerShot SX70 HSの満足度5

2021/07/31 10:32(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

左目が利き目でも、はすがえるさんのような素晴らしい写真を撮れると知って、大変安心いたしました。

ミラーレスデビューができるようにカメラ貯金頑張ります。

このスレは解決済みとさせていただきます。失礼いたします。

書込番号:24266272

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX70 HS
CANON

PowerShot SX70 HS

最安価格(税込):¥64,900発売日:2018年12月20日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot SX70 HSをお気に入り製品に追加する <991

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング