PowerShot SX70 HS
- 光学65倍ズームレンズと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。超広角から超望遠、マクロ撮影(接写)まで幅広い撮影領域に対応。
- 最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載。デジタルズームを進化させた「プログレッシブファインズーム」機能で、画像の粗さを目立たせず望遠撮影が可能。
- 約236万ドットの有機ELパネルを採用した0.39型の高精細EVFを内蔵し、本格的なファインダー撮影が楽しめる。4K動画/4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS
運動会でのズーム撮影、普段は小型の愛犬2頭と、小学校低学年の子を撮ります。
景色だけなどは撮りません。
現在ニコンd5200ダブルズームキットを所有しています。
ですが、重すぎ+大き過ぎてもう持ち歩きはしたくありません…
昨日、電器屋さんでこちらを初めて見て軽くてビックリしました。
価格comなどで見て、他にもパナソニックTZ95、ニコンA1000などが気になりました。
子供がカメラを触るのが好きで、ファインダー付きが良いとのリクエストです。
あと、私は液晶が自撮り出来る物を希望しています。
以上の3点の比較などと、アドバイス等あれば教えて頂きたいです。
書込番号:24260580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠の画質を気にするなら、
TZ95は落選がいいと思います。
あとは、
ボディの大小、使い勝手、
好みでいいと思います。
書込番号:24260613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8taro_さん
選択肢にはありませんが、PowerShot SX70HSと、パナソニックDC-FZ85を
店頭で比較した時、FZ85の方がファインダーが見やすかったです。
尚、画素数は低くなりますがパナソニックDMC-FZ300は長寿モデルで
人気も衰えていません。
画素数が高いに越したことはない、、、と考えがちですがそうでもありません。
パナソニックのDC-FZ85とDMC-FZ300を候補に入れて検討してみてはどうでしょうか。
唯、両機種ともファインダーはありますが、FZ85はモニターが可動式ではないので
自撮りはしにくいかと。
FZ300はバリアングルです。それも含め、画質の面も考えて、FZ300をおススメします。
書込番号:24260735
2点

>PowerShot SX70HSと、パナソニックDC-FZ85を
>店頭で比較した時、FZ85の方がファインダーが見やすかったです。
真逆では?
可能性としては、視度調整がイジられていたかと。
FZ85のファインダーは、元値なりです。
視野が狭く、粗いのはコスト要因でしょう。
SX70HSなどの200万ドットを超えるEVFは、超々望遠と相まって「電子望遠鏡」的に使えます。
※ただし、明るいところか、(実は明るい)「月」撮影ぐらいですが※新月はダメ(^^;
書込番号:24260798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアー・フィッシュさん
ありがとうございます!
tzは望遠の画質が悪いのですね(^^;
tzや、hx99みたいな小さいデジカメが欲しくて、お店に行ったら実機がなくて…orz
こちらのカメラがあったので触ったら軽くて(d5200が重すぎてそう感じただけかも…)この形もありかなぁと思いました(^^)
書込番号:24260810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
正直言って、何かを犠牲にしなければなりません。
撮影目的が
>運動会でのズーム撮影、普段は小型の愛犬2頭と、小学校低学年の子
かつ
>子供がカメラを触るのが好きで、ファインダー付きが良いとのリクエスト
小学校低学年の方が使う可能性があると考えると、
望遠画質をあきらめて1/2.3型センサのTZ-95が無難に思えます。
1/2.3型センサのSH70HS、FZ300、1型センサのFZ1000m2は小学校低学年の方にはちょっと大きいので、
お子様に持たせるのでないなら、選択肢になり得ます。
高価、換算焦点距離が200mmで良いのなら、1型センサのRX100m7が動き物に強いです。
書込番号:24260812
2点

>ALTO WAXさん
ありがとうございます。
早速fz300を調べてみました(^^)
画素数が低いとか高いとかは気にしなくていいのでしょうか…?
プリントした時とかに何か変わったりしますか?
書込番号:24260851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8taro_さん、こんにちは。
作例にアップした小型犬とサッカーの写真は
私が以前FZ300を使って撮影した写真です。
小型犬の写真は、ディスクドッグの大会で
キャッチしたディスクをくわえて、こちらに向かって一生懸命に走って来るところを
6コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
サッカーの写真は、空中を飛んでいるボールを追って全力疾走している選手を
やはり、6コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
4枚全て、35mm換算600mmで撮影していますので
活発に動き回る愛犬の撮影と、お子さんの運動会での徒競走撮影の参考にしてください。
動きの速い被写体を連続撮影するときは
撮影するカメラ自体に高い動体撮影能力が要求されますが
私自身の撮影経験から、FZ300は高い動体撮影能力を持っていると思います。
8taro_さんの、カメラ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:24260852
4点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
fz85と、fz95は大体同じなのでしょうか?
せっかく買って粗いのはちょっと悲しいです( .. )
夜はほぼ撮影機会はありませんが、このカメラだと例えばディズニーパレードとかは撮れないって感じですかね?
書込番号:24260860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koothさん
ありがとうございます!
出来れば運動会のズームは諦めたくないです…( .. )すみません…
子供に主に使わせるわけではないのですが、貸して!と言われた時にファインダーなしを嫌がるので(カメラマンに憧れてるので…(^^;)ファインダーありを希望してます(^^)
d5200も勝手に使ってるので大きさには拘りはありませんが、私が重くない物を探してます( *_* )
書込番号:24260871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>isiuraさん
ありがとうございます!
このサッカーの画像、価格comを読み漁っていて見させて頂いた事があります!
綺麗ですね(^^)
わんちゃんの写真、すごく撮りたい感じです!
この写真は何か技術がないと撮れないって感じですかね…?
オートやスポーツやペットみたいなボタン押すだけだとやっぱり撮れないですか( *_* )?
書込番号:24260880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8taro_さん
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
私が以前立てたスレッドに、沢山の作例と一緒に
ディスクドッグ撮影時のカメラの設定などを紹介していますので
良かったら、下記のスレッドを参考にしてください。
『FZ300でディスクドッグを撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19308617/
スレッドにも書いていますが、走っている犬を撮影するのに一番大切なことは
走っている犬を、常にファインダーのAFエリアに捉え続けることです。
これは、走っているお子さんを撮影するときにも必要なことですから
ぜひ、チャレンジしてみてください。
書込番号:24260947
4点

>isiuraさん
ありがとうございます!
本当にお上手で…うちのわんこを代わりに撮って欲しい位です(*_*)(笑)
やはり何かしらの設定が必要っていうのは何となく分かりました( .. )
ペットと人と、運動会のズームが技術なしでも撮れればいいっていう希望自体が間違ってるんでしょうね(^^;
毎回質問しては同じ様に撃沈しています(^^;
高倍率ズームさえiPhoneで出来るようになってくれればもうそれでいいって思う程ですが、なかなか出来るようにならないもんですね(^^;;
書込番号:24260992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ95ですね?
高感度画質の低い 1/2.3型で、かつレンズも小さくて望遠に不向きです。
室内撮影を考慮すると、私もFZ300をお勧めします。
画素数うんぬんは気になるでしょうけれど、
1/2.3型は元々数百万画素分ぐらいしか解像できないので、そのあたりを知っている人はFZ300を活用しています。
小型で室内も、となれば、TZ1もしくはTZ2。
(TZ95など「TZの二桁No.」は室内の望遠は不適)
望遠は短めですが、TZ1もしくはTZ2は「1型」ですので、2倍程度のデジタルズームでも未だマシですので。
なお、私は超々望遠と高解像電子ビューファインダーなどを目的にSX70HSを買いました。
なお、子供の行事撮影用は FZ1000(初代)ですが、コロナ禍で出番無し、1年以上使っていません(^^;
書込番号:24260994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
ではでは、室内撮影は今あるニコンとiPhoneを使うとしたら…と考えると外撮影はこの機種とfz300とだったらどう思いますか??
本音は小さくて軽いデジカメなんですが、ズーム出来て持ち運びが楽ってなると、この形のデジカメなのかなぁと考え始めてきました…orz
書込番号:24261007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
お返事ありがとうございます。
プリントする場合、普通のサイズ(L判)なら160万画素、はがきで243万画素
2L判で320万画素、A4まで引き延ばすことがあっても、これでも900万画素程度です。
写真をプリントではなく4Kの液晶TVで鑑賞するとしても、830万画素くらいです。
画素数については昔は「多いほど画面が緻密」という構図が成り立っていたのですが、
とうにその時代を終えて、今は過度な画素数になっています。
D5200は、本体+バッテリーなどで555グラム+レンズ(265グラム+530グラム)
FZ300が691グラム(レンズ一体型)、PowerShot SX70HSが総重量610グラムになります。
ウイスキーの700ミリリットル瓶入りが、FZ300位の重さと思って頂ければ、大きな差はないです。
パナソニックのTZ95は328グラムなので、FZ300の半分くらいしかありませんが、
その替わり光学性能を落としている(レンズが小さい)、ということになります。
書込番号:24261189
2点

SX70HS 広角端(換算f=21mm ※0.6倍[f/35]) |
撮影位置同じで望遠端(換算f=1365mm ※39倍[f/35]) |
SX70HS 広角端(換算f=21mm ※0.6倍[f/35]) |
撮影位置同じで望遠端(換算f=1365mm ※39倍[f/35]) |
>外撮影はこの機種とfz300とだったらどう思いますか??
「外」と言うよりも「明るいか、暗いか?」ですね(^^;
ただし、
>あと、私は液晶が自撮り出来る物を希望しています。
↑
との事ですので、これが重要であれば、
バリアングル液晶モニターのSX70HSになってしまうかと(^^;
※添付画像は、SX70HSの実写例です。
所要で近くまで来たので、コロナ禍前から何年ぶりかだったので、ブラブラっと歩きながらの撮影(^^;
画質目的でなくて、殆どスマホ気分で撮ったような感じです。
風鈴は、風が吹いていたので電子ビューファインダーで見たら「暴れまくっている」ぐらいでしたが、Pモードで 1/500~1/640秒ぐらいになっていたので、そのまま撮ってみました。
ポートタワー(撮影位置から400~500mほど先)の展望台の人物の明るさ(暗さ)に合わせたら露出オーバーになってしまいました。
※さすがに顔は判別できません(^^;
書込番号:24261235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(一応、注)
>広角端(換算f=21mm ※0.6倍[f/35])
>望遠端(換算f=1365mm ※39倍[f/35])
↑
この「何倍」とは、個別のズームレンズの仕様に関係なく、広視野タイプ(※)の望遠鏡や双眼鏡の見え方を規準にしています。
※同じ倍率でも広めに見える
なお、iPhone11などの標準レンズ(換算f=26mm)を基準にすると、下記のようになります。
広角端(換算f=21mm ※約0.8倍[f/26])
望遠端(換算f=1365mm ※約53倍[f/26])
※ズームレンズの倍率は、望遠が同じでも最広角の仕様次第でズーム倍率(ズーム比)が変わってしまうので、
ズーム倍率で比較すべきではありません。
書込番号:24261246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALTO WAXさん
ありがとうございます!
カメラの事が分からない私でも分かりやすい説明して頂けて助かります(><)
fz300とsx70hsを主に比べていこかという結論?まで来ました!
ありがたいですm(_ _)m
書込番号:24261299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
風鈴の写真、綺麗ですね!
これが人物や犬だとどうなんでしょうね(*_*)
その辺りの写真が価格comだと見つからなくて、皆さん鳥さんや景色や月などで…(^^;
fz300とsx70hsを比較してみようかな?という気持ちになりつつあります!
自撮りは子供とのツーショットや、わんこと〜なんて考えていましたが、よく考えたら近々スマホも変えるので自撮りはスマホですればいいかなと思い始めてきました(^^)
書込番号:24261332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
どうも(^^)
風鈴は、撮影位置から遠いので「風鈴らしき物体がある」とことを視認できる程度で、
風鈴の音で確定できたような感じです。
また、先に「電子望遠鏡」と書きましたが、風で暴れまくっているので、ちょうど高速シャッターになっていたので静止画で個々の風鈴が判別できました(^^;
人物は・・・プライバシーの関係で画像アップし難いんですよ(^^;
大道芸人とかなら、芸が終わったときに許可を尋ねてみますが・・・(^^;
神戸港のポートタワーの人物も、個人識別できないならば、掲示板の画像アップネタに使えるかな?と思って撮ってみたものです。
また、撮影場所は神戸港西側の「MOSAIC」ですが、ペット連れは平日の人が少ない時ですら居ないかも知れません。
基本的に順光であれば、色合いとか調整不要な場合が多いかと思います。
(実は、買ってからホワイトバランス設定をしなくても私的な許容範囲※室内撮影は機会がなくてしていません)
3枚目の画像は、画面内の潜水艦の割合が大きいので、真っ黒な潜水艦がグレーになっていますが、
これは自動露出補正のままなので、ちょっとマイナス露出にすれば済みます。
書込番号:24261406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よく考えたら近々スマホも変えるので自撮りはスマホですればいいかなと思い始めてきました(^^)
↑
たぶん、そのほうが良いかと(^^;
ならば、FZ300が無難でしょう。
書込番号:24261436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8taro_さん
こんにちは。自分としてはお店に実機が無かったと書かれていた
DSC-HX99を探して欲しいです。実際に触って欲しいです。
基本、NIKONの一眼レフ、パナのミラーレスを使っていてコンデジには興味が無かった
のですがYouTubeで紹介されてた動画を見て興味が出てお店で触ったら今のコンデジも
ちゃんと進化してるんだと思わされました。
あのコンパクト軽量なボディにあれだけの機能入ってるのは素直に良いと思いましたね。
小型ですがファインダーも有って意外と見やすかったです。
なかなか、コンデジも実機が置いてある店舗が少ないですがぜひ見て欲しい一台です。
書込番号:24261740
2点

>ありがとう、世界さん
DSC-FZ300もバリアングルですよ。
DC-FZ85が固定液晶です。
ただ、手を伸ばして700グラムのものを持って、となると、かなりハードです。
8taro_さんがご自分で仰るように「自撮りはスマホ」の方がいいかもですね。
書込番号:24262228
2点

>DSC-FZ300もバリアングルですよ。
あ、FZ1000と同様だったのですね(^^;
近場では既にFZ300を展示していないので失念してました(^^;
書込番号:24262495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
作例をたくさんありがとうございます!
やはりプライバシーの問題ですよね(´・ ・`)
1番作例を見たいのがズームした動く人や犬だったんですが、私みたいな用途の人はこちらのプロっぽい方にはいないのかなとしょんぼりしておりました(´・・`)
なかなか設定を変えて映す作業が片手間に難しそうなので、また電器屋さんで実機を触ってみようかと思います(^_^;)
書込番号:24262597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこさくらさん
ありがとうございます!
明日ヤマダ電気とキタムラをハシゴするつもりでいます(^^;
そうなんですよね…
ノジマにミラーレスはいくつか置いてありましたがコンデジはキャノンが数種、ニコンが1台位でした。
前はhx99をネットで見て、小さくてかるくて望遠!私がまさに求めていた物だ!!と、思って価格comで質問した時にあまりオススメされなくて^_^;
確かその時はまだ子供が幼稚園で、発表会も条件に入れたので尚更だったみたいで…
その時もfz300を進めてもらいました(^^;
これからもピアノを習っているので発表会はありますが、優先順位は下がったのでまたhx99も見てみようかと思っています。
当初は軽くて持ち運びに便利な望遠が欲しい!と思っていた事を忘れるところでした!
思い出させて下さりありがとうございます!
書込番号:24262609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALTO WAXさん
fz300の良さが分かり、良いなと思いつつ実機を見かけないので重さや厚み等が許容範囲かという心配が…(ーー;)
明日キタムラとヤマダをハシゴして見てきます!
書込番号:24262613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
fz300の実機がどの位のサイズや重さかを触れたら良いのですが田舎なせいかなかなか見かけないです(ーー゛)
明日キタムラとヤマダをとりあえずリサーチしに行ってきます(*゚▽゚)ノ
重さも重視していた事をすっかり忘れていました(*_*)
書込番号:24262618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
体育館内の撮影も考えていれば、FZ300のほうが安心です。
私は1型のFZ1000(初代)を持っているのでFZ300と被る要素が大きいこと、
超お買得※な超々望遠コンデジまでリストラされたら嫌なので、昨年SX70HSを買いましたが(^^;
超お買得 ⇒ 添付画像参照。
(ミラーレスなどで、同じぐらいに「月」を解像しようとすると、数十万円かかります※特に望遠レンズの要因。「月」は昼間並みに明るいので)
書込番号:24262644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
fz300ですが、やはり実機がこの辺りにはないようです(*_*)
重さが気になり、ネットでポチが怖くて(;▽;)
体育館では撮影の機会は今の所なさそうですが、小ホールでのピアノの発表会は毎年ある予定です。
今日見れたのはsx70hsと、ソニーのwx500位でした(-。-;
sx70hsを冷静に持ってみた感想は、「このサイズと重さが限界だな。」でした…
画質を諦めてhx99か、キャノンのsx740hsなどの小型にしようかな(--;)とも思えてきました(∵`)
ただ、30倍で運動会などはどの位近くに撮れるのかな?という疑問が残っております(ーー;)
書込番号:24263872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
望遠については、距離ほか撮影条件別の画面内イメージ(描画)を別途アップします。
>小ホールでのピアノの発表会は毎年ある予定です。
一般に「譜面を読める照度(明るさ)」が必要なので、公立校の体育館内ステージよりは明るいでしょう。
もちろん、スポットライトで譜面をメインに照らしているとダメですが、
通常はそんな事をしないので、多くを望まなければ小さめのコンデジでも撮影は可能です。
※ISO感度推算例
(前提条件※共通) 明るさ=Lv(Ev)7⇒320 lx(ルクス)、シャッター速度1/125秒
F6.5 ⇒ ISO 4000 ※SX70HSなどはISO上限超えのため、やや暗めに写る
F2.8 ⇒ ISO 800 ※FZ300ならば余裕(^^;
書込番号:24263991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
子供の発表会なのでステージ上はかなり明るい状況だと思います(^^)
fz300、どこかに実機置いていないもんですかねぇ…(´・・`)
ここまでくると、1度手に取ってみたいです( ´∵`)
書込番号:24264058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://fuandstyle.com/camera/lumix-fz1000/post-6334/
↑
FZ300とFZ1000(初代)との比較です。
FZ1000の新旧の外観などは大差ないので、FZ300の代わりに現行FZ1000mk2と比べては?
FZ1000mk2とSX70HSの中間より少し軽めです。
(FZ1000mk2よりも小さめのコーヒー缶ぐらい軽い)
書込番号:24264148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
実機置いて無かったですか残念。
自分の地元も田舎なので満足に置いてあるのはヤマダ電機ぐらい、
ケーズデンキがそこそこで、ベスト電器、エディオンは壊滅的ですね。
DSC-HX99はなんとかヤマダ電機だけ実機が置いてありました。
FZ300は自分も見た事無いです。
気軽にビックカメラやヨドバシカメラなどがある都会に行ければいいんですけどね。
無事に実機を見つけられる事を願ってます。
書込番号:24264167
0点

>8taro_さん
上下の段は撮影距離別(10~160m)、
左右の列は各機種の望遠端の換算f(換算焦点距離)です。
画面内のヒトガタの見え方(大きさ)を比較してみてください。
機種は、
A列 ⇒ 換算f=600mm(FZ300他)
B列 ⇒ 換算f=720mm(HX99、TX2(1型)のデジタル2倍)
C列 ⇒ 換算f=960mm(FZ300)
D列 ⇒ 換算f=1365mm(SX70HS)
1枚目は 距離20mのみ、
2枚目は 距離10~20m、
3枚目は 距離10~80m、
4枚目は 距離20~160mです。
各機種の望遠端の換算f(換算焦点距離)は、iPhone 11~12の標準カメラ(換算f=26mm)を基準にした倍率も併記しているので、
ズーム倍率(ズーム比)に惑わされないようにしてください。
(ボーナスの多さを、ボーナスの基準金額(賞与基準月報)を無視してボーナスの月数だけで比較するぐらいにダメです(^^;)
なお、距離20mは、神戸の松方ホール
https://www.kobe-np.co.jp/matsukata/hall/index.html
https://www.kobe-np.co.jp/matsukata/rental/seat.html
↑
を例示していますが、8taro_さんのところの小ホールより広いと思いますので、
距離10mも例示しています。
※距離10mで換算f=1365mmでは、アタマの半分ぐらいのアップになっています(^^;
40m~160mは、画像内の例示を参照読してください(^^)
なお、基本的にデジタルズームは(超解像を含めて)お勧めしませんが、
レンズが暗くて高感度画質も低いコンデジの望遠を使うのであれば、
「1型」コンデジでデジタルズームを2倍ぐらいまで使うほうが総合的に「マシ」かと思いますので、
TX2のデジタル2倍の条件も含めています。
書込番号:24264416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A列:TX1※デジタル2倍換算f=500mm、距離20mのみ |
距離10~20m(A列:TX1※デジタル2倍換算f=500mm) |
距離10~80m(A列:TX1※デジタル2倍換算f=500mm) |
距離20~160m(A列:TX1※デジタル2倍換算f=500mm) |
TX2は予算オーバーかも知れませんので、
光学望遠端は換算f=250mm、
そのデジタル2倍で換算f=500mmになる「TX1」を【A列】に替えた例示です。
先も書きましたが、
レンズが暗くて高感度画質も低いコンデジの望遠を使うのであれば、
「1型」コンデジでデジタルズームを2倍ぐらいまで使うほうが総合的に「マシ」かと思いますので、
TX1やTX2のデジタル2倍の条件も含めています。
書込番号:24264425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤
C列 ⇒ 換算f=960mm(FZ300)
正
C列 ⇒ 換算f=960mm(SX740HS)
※光学望遠端の画質ですが、もし「SX70HSに比べて、望遠が足りないだけ」
と思っていたら大間違いです。
もし、買ってしまったら、SX70HSとの比較をしないほうが良いでしょう(^^;
書込番号:24264430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
もう途中からハテナです…すみません(;_;)
つまりはfz300は買わないでsx70hsの方がいいって感じですかね(*_*)?
書込番号:24264491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8taro_さん、おはようございます。
作例にアップした写真は、キャッチしたディスクをくわえて
全力疾走でパートナーのところに戻って来る小型犬を
FZ300を使い、6コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
FZ300は、撮影者がファインダーのAFエリアに被写体をしっかり捉え続けることができれば
まるで空中を飛ぶように全力疾走している犬を連続撮影できる
高いAF追従連写能力を持っています。
FZ300とSX70HSの最も大きな性能の違いは
高速で移動する被写体にピントを合わせ続けながら連続撮影できる
AF追従連写能力の違いだと思います。
風景や、動いていない愛犬を撮影するだけならSX70HSでも良いと思いますが
もし8taro_さんが、元気一杯に走り回る愛犬を撮影したいのなら
FZ300の方が、良い写真が撮れる可能性が高いと思います。
バッテリーとSDカードを含めた撮影時の重量はFZ300が約691g、SX70HSが約610gです。
重量の差は約81gですが、AF追従連写能力の差は、それ以上に大きいと思います。
8taro_さんのカメラ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:24264553
4点

(主語ほか補足付き)
すみません、元々は訂正箇所の機種についての事ですが、下記のように修正します(^^;
※画像内の機種名は問題ありません。
誤
A列 ⇒ 換算f=600mm(FZ300他)
B列 ⇒ 換算f=720mm(HX99、TX2(1型)のデジタル2倍)
C列 ⇒ 換算f=960mm(FZ300)
D列 ⇒ 換算f=1365mm(SX70HS
↑
訂正
C列 ⇒ 換算f=960mm(SX740HS)
↓
正
A列 ⇒ 換算f=600mm(FZ300他)
B列 ⇒ 換算f=720mm(HX99、TX2(1型)のデジタル2倍)
C列 ⇒ 換算f=960mm(SX740HS)
D列 ⇒ 換算f=1365mm(SX70HS)
※SX740HSやHX99などの光学望遠端の画質ですが、もし「SX70HSに比べて、望遠が足りないだけ」
と思っていたら大間違いです。
もし、SX740HSやHX99などを買ってしまったら、SX70HSとの比較をしないほうが良いでしょう(^^;
書込番号:24264610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つまりはfz300は買わないでsx70hsの方がいいって感じですかね(*_*)?
逆です(^^;
(私のカキコミの流れでは)
ピアノ演奏会(発表会)のように室内撮影するのであれば、
SX70HSは買わないで FZ300の方がいい、って感じです。
FZ300が重くて大きく嫌なのであれば、
TX2かTX1を買って、足らずの望遠をデジタル2倍ぐらいまでで補っても、
SX740HSやHX99よりマシ、って感じです。
↑
ピアノ演奏会(発表会)のように室内撮影するのであれば、
レンズが暗くても「1型」の高感度画質で ある程度は補えるので。
ステージは明るく見えても、それは演奏中の客席が暗いから、映画館みたいな感じで「明るく見えるように感じているだけ」ですので。
書込番号:24264622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>isiuraさん
ありがとうございます!
まさにこのわんこちゃんの様に子供もわんこも撮りたいのです(><)
ただ、運動会や発表会で果たして24倍で足りるのか?(運動会に!と大きく書いて売っているデジカメが30倍〜40倍だったので…)が心配です。
35mm換算600mmの意味が分からなくて…すみません…(._.)
今のニコンが小さい方のレンズを付けて868g、大きい方で1145gでしたのでまぁfz300の重さは頑張れそうな気がしてきました(*_*)
見た目のサイズはやはりsx70hsより大きいっ!って感じなのでしょうか(*_*) ?
実機見れなくて困ります(._.)
書込番号:24264676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
本当にド!素人で理解力がない私に指導して頂けてありがたいです(;_;)ありがとうございます(;_;)
やはり毎年発表会があるのは変わらないので、そこも重要ですね(^^;
目の前の子供を撮るのはたぶんこれからもiPhoneだと思うので、ズーム重視+運動会と発表会とわんこが外で遊ぶところを重視してみようと思います(^^)
ただ、fz300の重さと大きさ、ズームが24倍で足りるのか?がまだ引っかかっています。。(店頭のカメラのポップに運動会にオススメ!と書いてあるのは30倍〜40倍だったので…)
長々と相談すみません(T_T)
書込番号:24264682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンのレンズにかいてあるのが、小さい方が18-55mm
大きい方には55-300mmです。
意味が全然分かりませんorz
ただ、去年の障害物競走?でスタートに立った時に撮ろうとしたら全身が余裕で入りそれ以上はズーム出来なくて表情をアップで撮れなくてガッカリしました(*_*)
書込番号:24264696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(店頭のカメラのポップに運動会にオススメ!と書いてあるのは30倍〜40倍だったので…)
店は「売れたら良い」ので(^^;
ところで、添付画像でも全然イメージできませんか?
書込番号:24264723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
イメージが湧くような…湧かないような…すみません(*_*)
ふと、思ったのですがこのfz300の換算600mmっていうのは今持っている300mmのレンズの倍ズーム出来るよって事ですか…?
書込番号:24264736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>思ったのですがこのfz300の換算600mmっていうのは今持っている300mmのレンズの倍ズーム出来るよって事ですか…?
その通りです。
(厳密には、無限条件と公称値の正確さによる)
基本的に、小学校の算数の比例計算の範囲ですが、
・撮影距離
・被写体の大きさ
で画面内の大きさ(比率)が変わるので、計算プログラムを作って、計算結果を描画させています。
※以前は、計算結果(数値)だけのレスでした(^^;
書込番号:24264763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
あー…やっとなんだか頭が整理されてきた様に思います。。
ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに、sx70hsの方がより近くにズーム出来るけど綺麗には映らないよって感じですかね?
軽い言葉にしないと理解出来ない小学生以下の脳みそですみません(*_*)
書込番号:24264771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sx70hsの方がより近くにズーム出来るけど綺麗には映らないよって感じですかね?
前提条件次第です。
「FZ300」に比べると、レンズが暗いので、
【光が足りないところ】では、FZ300より不利になります。
どれぐらい不利になるかというと、望遠端比較で
約5.4倍も不利になります。
※ (6.5/2.8)^2≒2.32^2≒5.4
毎月の家賃負担に例えると、同じレベルの居住条件でも、
FZ300で毎月10万円なら、
SX70HSなどは毎月54万円必要、という感じです(^^;
※負担の重さを感じとってもらえばOK
書込番号:24264789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ほほぅ……分かった様な…分からない様な…(*_*)
条件か晴天の運動会だと、fz300よりsx70hsの方が綺麗に更にズームした写真になるって感じですかね?
そもそも65倍とかのズームは運動会には必要ないですかね…?(月レベル?)
書込番号:24264805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴天の運動会だと、fz300よりsx70hsの方が綺麗に更にズームした写真になるって感じですかね?
静止しているか、あまり動きが大きくなければ(^^;
FZ300のオートフォーカスについては、他の方のカキコミを含めて数年の定評があります。
何もかも要望を満たすカメラは【存在していない】ので、必要があれば複数機種を買うなどして
使い分けるしかありません(^^;
>そもそも65倍とかのズームは運動会には必要ないですかね…?(月レベル?)
距離200mで、身長約175cmの人は「月」と同じ大きさ(視角≒0.5°)になります。
↑
青色の「ヒトガタ」の身長決定理由の1つ
距離100mでも、身長約87cmの幼児は「月」と同じ大きさ(視角≒0.5°)になります。
という感じで「月」との関係は無縁ではありません。
※各ヒトガタの中央や周囲の「赤円」は、「月」の大きさを示しています。
また、今回の添付画像は運動場の遠いところにあたる距離80mの例を切り抜きしていますので、
【自分や家族にとって、必要か否か】の検討のご参考まで(^^;
書込番号:24264876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

添付し忘れました(^^;
距離200mと「月」です。
左から、換算f=250mm、500mm、1000mm、2000mm⇒Nikonの「P900、P950」
書込番号:24264882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
やはり私の知能だと計算ぽい事が入ってくるとフリーズしてしまいます…(*_*)
が!運動会や発表会に60倍ズームは必要ないのかも…?という事と600mmだと今の倍ズーム出来そうなのは分かりました!
インスタでsx70hsやfz300などを検索したら写真がたくさんでてきたので、じっくり見ていきたいと思います。
あとは実機を触れたら1番ですね!
今日また隣の少しだけ大きいキタムラと、電器屋さんに行ってみます(^^)
長々と相談になってしまいすみませんでした(><)
親切にして頂きありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24266052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(スレ主さんには別スレで連絡済み)
スレ主さんのレンズが、NikonのAPS-Cの300mmなので、換算f=450mmになります。
別スレで確認したところ「300mm」とは換算f=300mmでは無く「実f=300mm」だったので、
FZ300の換算f=600mmの比較では、2倍の望遠になるのではなくて、
600/450≒1.33倍に相当します。
添付画像は、画面内イメージのご参考まで。
※距離200mで ヒトガタと「月」が画面内で同程度になる例示付き
書込番号:24267055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




