PowerShot SX70 HS
- 光学65倍ズームレンズと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。超広角から超望遠、マクロ撮影(接写)まで幅広い撮影領域に対応。
- 最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載。デジタルズームを進化させた「プログレッシブファインズーム」機能で、画像の粗さを目立たせず望遠撮影が可能。
- 約236万ドットの有機ELパネルを採用した0.39型の高精細EVFを内蔵し、本格的なファインダー撮影が楽しめる。4K動画/4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
PowerShot SX70 HSCANON
最安価格(税込):¥63,200
(前週比:-441円↓)
発売日:2018年12月20日



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS
LUMIX DMC-FZ300とPowerShot SX70 HSで迷っています。
夜景やスピードのある競技や遠くの飛行機とか撮りたいのですが。
御教授いただけますでしょうか?
書込番号:24350298
7点

SX70HSは21-1365mm相当で、
FZ300は25-600mm相当です。
ただ、FZ300は600mm側でもレンズの明るさがF2.8相当なので、”夜景やスピードのある競技”にはSX70HSに比べれば有利です。
"遠くの飛行機"はどのくらい遠いのかわかりませんが、高い空を飛んでいる飛行機なら、SX70HSのほうがいいかもしれません。
トータルとしてはFZ300のほうがいいんじゃないかなと思いますが、いま少なくとも大手のカメラ販売店には在庫がないようです。現行品ではありますが古めの機種なので、手に入りにくいかもしれません。
書込番号:24350375
3点

中古でも何でも、FZ300を手にしたほうが幸せになれると思います。
ただ、飛行機を迫力のアップに、
となればSX70HSです。
何もかもは1台では無理です。
何の撮影を重要視するかです。
ここを決められないとなれば、カメラも決まりません。
書込番号:24350408
1点

アトレイユさん、こんにちは。
作例にアップしたサッカー、スキー、T-4、F-15Jの写真は
4枚全て、私が以前FZ300で撮影した写真です。
FZ300で、動きの速いスポーツ選手の一瞬の動きや、飛んでいる飛行機を撮影すると
どんな写真が撮れるか参考にしてください。
4枚とも、6コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真ですが
FZ300のAF性能の高さと動体撮影能力の高さが実感できると思います。
動いていない被写体を撮影するだけならSX70HSでも良いと思いますが
もしアトレイユさんが動きの速い被写体を撮影したいのなら
実際にFZ300を使って動きの速い被写体を撮影した私自身の経験から
AFが速く、動体撮影能力が高いFZ300の方が良い写真が撮れる確率が高いと思います。
アトレイユさんのカメラ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:24350469
4点

他の方も書かれているように、性質が違い過ぎる機種同士なので、どちら「だけ」を選んでも後悔するでしょう。
むしろ「補完的立場」にある機種同士のような感じですので、可能であれば、
・入手難のFZ300を注文し、場合によっては数ヶ月待つ。
・その間の代替として「も」SX70HSを買って活用する。
2台も買ってもフルサイズミラーレスの最低ラインぐらいの金額ですので、その価値の有無はスレ主さんの価値観次第になります(^^;
>スピードのある競技
それが屋内、特に公立校の暗い体育館内照明のバスケなどでは、FZ300でも力不足、SX70HSの望遠側を使うならば論外です。
>遠くの飛行機
水平に近い遠くであれば、水蒸気などで画質が大きく劣化します。
(特にコントラストが大幅に劣化します)
これは、高度の高い時の「月」撮りに比べて残念な結果が続出するので、何回かチャレンジしたら飽きてしまうでしょう(^^;
その「月」より視直径(画角)が狭くなる場合が多いと思いますので、これはSX70HSにしておくべきでしょう。
1/2.3型同士なので、撮像面の物理サイズに関わる解像要素は変わらないので、
レンズ解像度が多少違っても、「望遠の違い」を克服することは非現実的ですので(^^;
旅客機で巡航速度の場合は、「角速度」としては難易度が低いので、
・オートフォーカスが十分に効く範囲の望遠になっている。
・オートフォーカスを妨害しない程度のブレで収まっている(物理的にフレームアウトしていたら、そもそも論外)。
・「一発必中で」とか厨二病的なムリを言わずに「普通に連写」する。
を満たしていれば、そんなに難易度は高くありませんが、
遠方による水蒸気の件で先述の通り画質的に不満になります(^^;
「月」撮りも、最初に満月を撮るとコントラストの少なさにガックリしますが、
半月などは特に境界部のクレーターの凹凸部ならSX70HSではそこそこ好評価できるかと思いますが、
FZ300では望遠が足りない事などから、SX70HS並みの「月」撮り結果はそもそも不可能です。
書込番号:24350500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここまでセンサーが小さいと、感度が上がるとノイズっぽくなったり、ザラっぽくなります。
撮影後どのくらいのサイズで見るのか、プリントするのか、許容出来るかは変わります。
日中のでも、粗さは目立つますよ。
写ればいいだけなら何でもいいでしょうが。
書込番号:24350587
0点

みなさん、ありがとうございます。
FZ300の方がいいようですね。でも、そんなに古い機種とは知りませんでした。
電気店のホームページを見ても、お取り寄せと出ているだけです。
手ぶれ補正機能でもLUMIXの方がいいようですね。
書込番号:24351919
2点

1/2.3センサーで新しい機種だとNikon P950も検討されては?
今使っているFZ150の後継に考えているので。
書込番号:24352437
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





