WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]
- 容量2TBの3.5インチHDD。
- 低消費電力、低発熱、静音性に注力し、デスクトップやオールインワンPC向けに作られた「WD Blue」シリーズに属している。
- 無料ダウンロードできるソフトウェアによりドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのすべてのデータをバックアップ可能。
WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥6,468
(前週比:±0 )
発売日:2018年10月



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]
ディスクの交換を考えています。
OSがWindows7 32bitということと発熱を考えて7200rpmではなく5400rpmの
こちらの2TのHDDにしようと考えています。
メーカー製品情報ページをみたのですが、
使用環境で温度が動作時0〜65となっているのですが
そんな高温で使っても大丈夫なんですね??
https://www.cfd.co.jp/product/hdd/3_5inch/wd20ezaz/
以前、USB HDDでCrystalDiskInfoでイエローがでたことがありました。
確か温度が50度くらいで注意だったと思います。
あわてて電源を切りました。
中身はWD製の3TのHDDです。
以前どこかで高温で使うと製品寿命が短くなると読んだことがあり
45〜46度以下で使いたいと思っています。
このHDDは室温+何度くらいになるんでしょうか?
できれば夏場も室温35度くらいまではエアコンなしで使いたいので
室温+12度くらいまでだとありがたいのですが。
今使っている
Hitachiの2Tの7200rpmのドライブは36度あります。
今、室温が16度なので室温+20度です。
夏場はエアコンが無いと50度以上になってしまうと思います。
それともドライブの温度はあまり気にしなくてもよいのでしょうか?
書込番号:22424312
0点

>このHDDは室温+何度くらいになるんでしょうか?
この辺、ケース内の換気の度合いに大きく影響されますので。温度が心配なら、HDDの冷却にも気を遣いましょうとしか言いようがないのですが。
うちでは、ケースのフロントファンが当たるようにした状態で、アイドル時:室温+8度、負荷時:室温+15度といったところです。昔ならともかく、最近の5400回転HDDは、大体こんな物です。
書かれように、HDDの故障率のレポートなどを見るに、45度以下にしておくべきかとは思いますが。負荷がかかる時間が短いのなら、一時的に50度程度は特に問題にならないと思います。
>エアコンなし
ファン無しHDDケースに入れて負荷かけっぱなしで50度を越えない.3.5インチHDDはありません。
PCを使う部屋は、人間が快適な状態をキープしましょう。HDD以外にも熱で寿命が縮むパーツはあります。
書込番号:22424384
1点

うちで使用しているWD Blueモデル4TBのHDDで、室温が20度程度だと思いますがアイドリング状態で26度程度の発熱です。
PC内蔵で使用するのであれば適度にエアコンが効いていれば、まとまった時間コピーなどしても40度になった事はありません。
発熱の多いBlackモデル(7200回転)でも50度にはならず、40度を超える程度でした。
>Hitachiの2Tの7200rpmのドライブは36度あります。
>今、室温が16度なので室温+20度です。
HDDの発熱は単純に加算で出るものではありません。
室温が30度になったとしても50度にはなりません。
WD Blueモデルでも使用状況にもよりますが40度前後ですむかと思います。
過去に35度くらいの場所で動画のエンコードしていたときでも50度になったことはありません。
過度の心配は不要でしょう。
書込番号:22424450
0点

KAZU0002さん
ありがとうございます。
そうですね、使用環境によっても変わりますよね。
イエローの注意がでたUSB HDDは確かにファンなしでした。
夏場でパソコンのHDDは40度程だったので外付けHDDも同じくらいだろうと
気にしてなかったのが間違いでした。
Webや動画を見たりであまり負荷のかかるような使い方はしないと
思うので+10くらいで使えそうです。
書込番号:22424491
2点

>使用環境で温度が動作時0〜65となっているのですが
>そんな高温で使っても大丈夫なんですね??
大丈夫じゃないですy
動作するというだけで、安全というわけでは無いです。
人間が、サウナで〜90度と言われても、常時その温度で耐えれるはずはありません。短時間でも、活動できる温度です。
HDDも人と同じで、適切な温度があります。概ね、人の快適と感じるのと同程度かと。
また、メーカーとしては、無理な状況で使用しても保証しませんよ。と
書込番号:22424537
0点

EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
4TのHDDの発熱は少ないですね。
同シリーズなので2Tも同様と思っていいですね。
Hitachiの2Tは夏場には46〜47度になるとエアコンを入れて
室温を28度くらいにすると45度くらいになります。
今回HDDの交換を考えているパソコンがある部屋にはエアコンがないので
発熱の少ないHDDをと考えていました。
書込番号:22424561
0点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
>HDDも人と同じで、適切な温度があります。概ね、人の快適と感じるのと同程度かと。
なるべくそのような環境で使うようにします。
書込番号:22424570
0点

ありがとうございました。
無事2TのHDDに取り替えることが出来ました。
HDDの温度は室温+6〜7度くらいです。
これだと夏場でもエアコンなしで使えそうです。
以前はToshibaの2.5インチHDDが載っていたのですが、
HDDを換えてからソフトの起動などがはっきりと分かるくらい速くなりました。
このパソコンのCPUはi5なのですがi3のパソコンと比べて動きがもっさりして
遅いなと思っていました。
HDDがボトルネックになっていたんですね。
i3のパソコンのHDDはWDで3.5インチ7200rmpです。
書込番号:22462208
0点

HDDは高温に弱いというより、温度変化(熱膨張)に弱いです。
起動ドライブに使用すると温度が急激に変化しているときに連続アクセスするので故障率が高くなる。
冷却(風量)が十分なら温度上昇幅も抑えられ故障しにくくなるのは確かですけど。
SSDで起動でOSやアプリを起動してHDDはデータ保存ドライブ、温度が安定してからHDDにアクセスするというのが長持ちさせる秘訣ですね。
書込番号:22505832
0点

gtofさん
こんばんは
まったく知らなかった情報でした。
HDDへのアクセツは温度が十分に上がってからしたほうがよいということでしょうか?
1ディスクのパソコンでは難しいですが2ディスクのパソコンもあるので
そちらではそのようにしてみます。
SSDも使ってみたいのですがこのパソコンは残念ながらSATAが
2端子しかなく一つはDVDで使っているのでHDDは一つしか使えないです。
でも今回2TのHDDに交換したことにより以前の2.5インチHDDと
比べると明らかに早くなり満足しています。
SSDは早いと聞いているので興味はあるのですが。。。
書込番号:22507439
0点

>SATAが2端子しかなく一つはDVDで使っているのでHDDは一つしか使えないです。
DVDドライブの使用頻度が、さほど高くなければ、外付けにされればSATAが1つ空きますy
使用時だけ、DVDドライブを外付けでUSBにつなげるだけですから。
価格も2千〜3千円ほどです。
https://kakaku.com/pc/dvd-drive/
書込番号:22507462
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001098284.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





