GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 2070を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。ゲーミング向けモデル。
- 「トルクスファン 3.0」、ヒートシンク、密集型ヒートパイプに銅製ベースを組み合わせた独自GPUクーラー「TWIN FROZR 7」を搭載。
- 60度以下の低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減する「Zero Frozr」機能に対応。
GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月18日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]


40℃ではヒートシンクだけの冷却でも十分なのでファンはまだ回転しないでしょう。
書込番号:22534708
2点

>ediusproさん
Zero FrozrがONだと60℃以下ではファンは回転しません。
ファンを60℃以下で回転させるためにはDragon CenterのToolsメニューからZero FrozrをOFFにしてください。
私も本製品を使用しておりますが、Zero FrozrはOFFにしています。
書込番号:22535047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

offにしたら片方だけ回っているようです。
gpu0の方は回ってないようです。
offにしてドラゴンセンター閉じたらまた回りませんよ。
完了のボタンとかあるのですか。
書込番号:22535292
0点

>ediusproさん
>offにしたら片方だけ回っているようです。
>gpu0の方は回ってないようです。
私が使用している限りでは、 OFFにした場合、実機及びDragon Centerで見る限り両方とも回っております。
Dragon CenterをOFFにしても回り続けていると思いますが、明日まで出先なので明日夜に確認してみます。
書込番号:22535423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラゴンセンターを開きっぱなしにしとかなければいけないのですか。
下のタスクバーに最小化しておくのですか。
設定完了のボタンみたいなのはないですよ。
書込番号:22535467
0点

ドラゴンさん
今のgeforceのドライバーおかしいみたいですよ。
エンコード中cudaの実行でエラーが起きましたと表示されストップしてしまいます。
nvidiaに早く更新ドライバー出すように連絡しておきました。
書込番号:22535501
0点

片方のファンのシールが剥がされていませんでしたよ。
これが原因で故障なら店に賠償できるのですか。
書込番号:22535750
0点

コンブスターかアフターバーナーで温度上げてみたとき片方のファンの回転がシールで押さえられたのかもしれないです。
書込番号:22535795
0点

保証を求めるのは可能でも、賠償は無理ですね。
特段店に問題があることではないですし、適切に処理しなかった貴方に問題があります。
仮に不良品だったとしても店舗指定の期間内の不具合なら店舗の保証が受けられますが、それを過ぎたらメーカーの修理という保証を受けられるだけです。
勿論、不良品であることを知りながら、買い手に伝えず売ったのなら大問題ですが、そうでないなら店に何の落ち度もありません。
書込番号:22536085
3点

剥がして組み立てるのは当たり前でしょ。
何で自分に落ち度があるんですか。
おかしな考え書かないでくださいよ。
書込番号:22536093
1点

PCを組み立てたのは貴方ではないのですか?
店舗はパーツとして売るだけ、それを組んだ人間の問題でしょう。
仮にパーツの不具合があっても、保証として交換・修理するだけです。
PCを組んで貰って検査して出荷して不具合が出たというのなら保証を受ければいいだけです。
その場合でも賠償は無理ですよ。
PCを使えなかった時間に対する補償とかはありません。
単純に壊れた部品を交換して終わりです。
そんなことで賠償を求めるなんて世間知らずとしか...
保証と賠償を一緒くたにしているならもの知らず...
仮に裁判をやっても勝てないでしょうし、勝てたとしても訴訟費用で足が出ますよ。
書込番号:22536450
5点

お金払って組んでもらったのですよ。普通の既製品ではないです。
今までの文章からそのくらい分かるでしょ。
裁判とは話を飛ばしすぎですよ。
書込番号:22536523
0点

>今までの文章からそのくらい分かるでしょ。
このスレッドで書かれていることからは、一切わかりませんけど。
どの文章からわかるのでしょうか?
書込番号:22536605
8点

スレ主さんが保証ではなく、賠償と書かれたので裁判とか話が飛んでも当然かと思いますが。
書込番号:22536704
9点

そもそも、不具合が出た時点で
組んでもらった人に連絡しましょう。
NVIDIAとかチップ提供してるだけだし
なんでMSIや代理店すっ飛ばしてドライバー
とか意味不明なんですが…
後、皆さんが親切に回答してるのに
その態度は人としてどうかと思います
書込番号:22537277 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一つ原因が分かりました。
元映像に細かな横に流れる色付きのひっかき傷のようなブロックノイズの時止まってしまいます。
スキップするようにnvidiaに改善を連絡しておきます。
書込番号:22539265
0点

>ediusproさん
昨日確認したところ、Dragon Cfnterによる本製品のZERO FROZRのON・OFFの切り替えはDragon Centerが起動している限り有効のようです。
そのため、Afterburnerによるファンの回転の制御を試みたのですが、設定画面でファンタブが見当たらないため、ファンの回転の制御についてMSIに問い合わせております。
また、下記のような情報もあるため、今晩確認しようと思っております。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001098515/SortID=22301568/
書込番号:22540342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ediusproさん
実機で確認しました。
Dragon CenterでZero FrozrをOFFもしくはAfterBurnerで60度以下でもファン回転数を設定し、かつDragon CenterでZero FrozrをOFFにした場合はDragon Centerを、AfterBurnerで60度以下でもファン回転数を設定した場合はAfterBurnerをシステムに常駐した状態でないと本製品はZero Frozrの機能が有効になり、60度以下でファンは回転しないようです。下記サイトについてもご参考になさってください。
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20181113018/
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20181027001/
なお、AfterBurnerの設定画面でファンのタブが表示されないと書き込みしましたが、バージョン4.6.0finalに入れ直したところ、設定画面でファンのタブが表示されることを確認しております。
書込番号:22541905
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





