2018年10月 発売
DRY-TW9100d
- 2カメラで車両の前後を記録するドライブレコーダー。リアカメラにはSTARVISを搭載し、夜間も鮮明に映像を記録する。
- リアカメラは視野角最大157度の広角記録で撮り逃しを防ぎ、リアカメラユニットは画質が劣化しないデジタル伝送を採用。
- 無線LAN内蔵で、無料専用アプリに対応。スマホやタブレットで、記録した映像の確認はもちろん、アプリで本体をリモート操作して動画や静止画を撮影できる。




ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-TW9100d
購入を検討中です。本製品はwifi接続でスマホに映像出力できるとの事ですが、この機能はあくまで映像確認用なのでしょうか。
運転中にバックカメラの映像を出力して暗所などでバックミラーの補助として使いたいと思っています。
しかし各サイトの製品の紹介ページをみるとアプリでの映像出力は5分程度とという記載をしたサイトがあったようにおもいます。用途的には録画と合わせて常時バックカメラの映像を出力したいです。
記載のないサイトもあるために実際のところを知りたく質問しました。
ミラー型の物と比べて豊富な機能に魅力を感じてるのですが、素直にミラー型にした方が無難でしょうか。
書込番号:22548413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つの丸 モンモンさん
5分間というのは、5分間接続されないと無線LANがOFFになるという事だと思えるのです。
この事は↓からDRY-TW9100dの取扱説明書をダウンロードして42〜43頁に記載されています。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-tw9100d/support.html
念の為、下記からユピテルに問い合わせれば、間違いないと思います。
https://www.yupiteru.co.jp/afterservice/
書込番号:22548511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





