Sound BlasterX G6 SBX-G6CREATIVE
最安価格(税込):¥13,443
(前週比:-12円↓
)
発売日:2018年 8月中旬
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2024年11月24日 10:47 | |
| 3 | 2 | 2024年2月19日 19:11 | |
| 2 | 3 | 2023年10月29日 17:36 | |
| 1 | 2 | 2022年7月22日 12:54 | |
| 0 | 1 | 2022年4月11日 18:13 | |
| 0 | 5 | 2022年2月14日 15:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6
ブルーレイプレイヤーの光デジタル端子出力から5.1chの音声を出力し、光デジタルケーブルでSound BlasterX G6を経由して、PCに5.1chの音声信号を入力したいのですが、そういった使い方は可能でしょうか。
(音声は映画によって、ドルビーデジタルかDTSになると思われます)
最終的にDolby Accessを用いて、PCからDolby Atomos for headphonesで聴ければ良いなと考えております。
1点
これを含めてそれが可能な製品はないです。
PCにドライブを取り付けて再生ソフトで再生すれば問題ないと思います。
書込番号:25971092
![]()
1点
>uPD70116さん
ご返信ありがとうございます。
色々と検証してPCのサウンドカードを使うことは断念しました。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:25972166
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6
スピーカー出力とヘッドホン出力を切り替える時にソフトウェアから切り替えができると思うのですが、咄嗟の切り替えができなくて少し不便です。
ショートカットキーやマクロを割り当てることは可能でしょうか?
書込番号:25628163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「SoundSwitch」 っつぅフリーソフト使ったらいいよ。
ダウンロード先とか使い方はSoundSwitchでググればいっぱい出てくるのでそちらから。
書込番号:25628190
1点
https://qiita.com/M_Kagawa/items/38160ca6acd82ed77b4a
コマンドライン(パワーシェル)なので安全安心確実のやり方っぽい
書込番号:25628855
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6
オーディオ関係は無知な初心者です。
https://www.youtube.com/watch?v=p_KDOI4opEM
上記の比較動画をたまたま見て、なぜか直感で(商品としては一個前ですが)G5の音が好みだったのでこちらの品を勢いで選択。現在発送待ちです。
本題
購入後にちゃんと調べていくうちに、一つの指標として主に「DAC」と呼ばれるパーツで音の傾向に差が生まれる?事を知りました。
さしあたってこの商品のDACチップは何を使ってるのかを検索したのですが、情報を見つけられませんでした。ALCではないことはわかるのですが・・・・
どなたか情報をお持ちでないでしょうか。
0点
シーラスロジックのCS43131だとどこかで聞いた気がします
どこで聞いたか忘れたので真偽は不明ですが
書込番号:25483326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CS43131 (2ch)とありますね。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-sound-blasterx-g6.7016/
書込番号:25483464
1点
>ありりん00615さん
>クールシルバーメタリックさん
お二人とも情報ありがとうございます。
こちらでも某スレのほうでもそれっぽいカキコミも見つけれたので、CS43131というもので間違いないみたいですね。
書込番号:25483518
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6
先日購入し、使用しています。
音質はとても良好なのですが、OSのスピーカーの音量調整や本体のダイヤルで
音量調整が出来ないという症状が発生しています。(アプリの音量調整は可能)
正直、かなり困っているので対策をご存じの方がいらっしゃいましたら
ご意見をいただきたく、書き込みをさせていただきました。
PC(Win10) - 給電USBハブ - SBXG6 - 光ケーブル- スピーカー
と繋げており、アナログケーブルで接続した場合やヘッドフォンを挿した場合は音量調整が出来ています。
本体のドライバ・ファームウェア・Commandは最新にアップデート済みです。
よろしくお願いいたします。
0点
>miracle1978さん
本来光デジタルの音声の信号にはボリュームというものは存在しません。
アンプ側(内蔵されているスピーカー)で調整しないとダメだと思いますよ。
見当違いでしたらごめんなさい。
書込番号:24843345 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご返信ありがとうございます。
なるほど、光デジタルの情報には音量の情報は無いということなのですね。
理解できました。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24844664
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6
PCで使用。Connect、本体のドライバー共に最新です。
突発的に何も音が出なくなります。USB抜き差しで再認識させると音が出るようになります。
特にGTA5起動後すぐのロード画面で音が消えることが多いです。
対処法伝授お願い致します。
書込番号:24672906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
暫く返信もないので取り敢えず待っている間にすることとして、PC側のコネクターを別なものを使ってみる、ケーブルを変えてみる、古いドライバーも試してみるくらいでしょうか。
ドライバーの「最新」は「何処の最新」なのか不明ですし、書いた後で更新されてしまうこともあるので役に立たない言葉です。
何しろ「最新」にも「Windows Update」とか「メーカーサイトの最新」にもベーター版は含まれるのかどうかでも違います。
そもそもOSも不明です。
書込番号:24695300
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6
【困っているポイント】
通話中マイクから大音量が入る。
通話相手と通話中に時々起こる症状で、電子音のような大きい音が相手に聞こえるみたいです。
PC起動時に認識されていない、起動した直後認識されていないことが多くあります、毎回起こるわけではなく頻度的には多くあります。
ボイチェン機能が勝手に切り替わる、ソフトのボイチェン機能が勝手に切り替わっているみたいです、ソフトの表示では変わっていないのですが、標準にサイド合わせると戻ります。
USBケーブルの抜き差しで上記は全て治ります。
ただ起動ごとに抜き差しや、通話相手に迷惑もかかりますし、起こるたびに通話アプリの再起動なども行なっている現状です。
【使用期間】
1年半程
【利用環境や状況】
windows10
CPU:i7 8700k
メモリ:16GB
GPU:gtx1080ti
マイクはsoundblasterにSONYのマイクとイヤホンをつけて利用しております。
【質問内容、その他コメント】
同じ症状の方がいたら改善点などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24591552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分で検証できないなら、友人に貸して試してもらうとか。
同様に販売店にて有料でお願いするとか。
書込番号:24591632
0点
一先ず、ファームウェアが最新で無い場合はアップグレードして下さい。
念の為、ドライバーも古い場合もアップグレードして下さい。
日付「1 Feb 21」(2021/2/1)のファームウェアが最新です。
・Sound BlasterX G6 ドライバーとファームウェア
https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=®ion=2&Product_Name=Sound+BlasterX+G6&Product_ID=23239&modelnumber=&driverlang=1041&OS=52&drivertype=0
書込番号:24591640
0点
USBのコネクターとかHUBとか、スイッチャー噛ましてるならスイッチャーとか。
あるいは、電源オフで給電にしてるならPCからバスパワー引き出しすぎとか。
もちろんドライバーとかの可能性もありますけど。
書込番号:24591735
0点
返信ありがとうございます。
最新の物を利用させていただいておりますが
今の現状です。
書込番号:24599515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正します、皆さん返信ありがとうございます。
アップデートでは全て最新の物を利用しております。
ドライバーなども入れ直しなどは行いました。
USBケーブルはPCと本体を直接繋いでおり、ケーブルの交換なども行いましたが改善されませんでした。
録音に異常が起こった際はマイクの電源を落としたり、接続を切っても録音に異音が鳴ってしまう為マイク側ではなくサウンドカードの問題だと思われます。
上の異常は排他モードを切り替えるとその状態は一時的に元に戻ることがあります。
また、別の症状で一時的に電源が入り、切れるという事が繰り返される事が起こりました、再起動したらその症状は改善されました。
故障だと思い諦めた方が良さそうな感じでしょうか?
わかりにくい文で申し訳ありません。
書込番号:24599536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




