Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年10月26日 発売

Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX(幅最大285mm)/Mini-ITX 幅x高さx奥行:233x465x543mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:1個 Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]の価格比較
  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]のスペック・仕様
  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]のレビュー
  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]のクチコミ
  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]の画像・動画
  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]のピックアップリスト
  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]のオークション

Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]Fractal Design

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年10月26日

  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]の価格比較
  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]のスペック・仕様
  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]のレビュー
  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]のクチコミ
  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]の画像・動画
  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]のピックアップリスト
  • Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Fractal Design > Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C > Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]

Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック] のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]を新規書き込みDefine R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C

クチコミ投稿数:12942件

現在5インチベイ搭載でミドルタワー以上のケースを探してます。

机の下に置くので窓のありなしはあまり気にしてないのですが、本製品は静音性能がありかつアクリルではなくガラスパネル採用ということなので、静音性が期待できるのであれば窓有りでもいいのかなとも思っております。

搭載予定の構成は以下のようになります。

Ryzen9 3900X
RADEON RX5700

用途は時間泥棒なゲームのCities Skylinesとネット閲覧などです。同時にこなす可能性大です。

これに対応MBと電源、M2のSSDやHDDを少々。
冷却はとりあえず空冷予定です。

書込番号:23155725

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/01/08 18:12(1年以上前)

・静音性重視のソリッドパネルと通気性重視のエアスリットパネルを選択できるModuVent

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069405569.html#jump10

書込番号:23155780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2020/01/08 18:30(1年以上前)

>あずたろうさん

メーカーサイトは見てます。使用されている方の感想を聞きたいのですよ。本製品にガラスパネルではないものがあるのもわかってますが、あえてガラスパネルの場合で使っている人の感想を聞きたいのです。

書込番号:23155801

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/01/08 18:37(1年以上前)

そうですか失礼しました。(先に持ってる方限定と記載ださいませ)

このケースは使ってませんが、パネル裏に吸音シートあるケースも、また無いケースも
ガラスパネル・アクリルパネルも使ってきました。
ケースファンをコントロールせずにパフォーマンスモードで使用すれば、何のケースでも音は漏れて煩くなります。
逆にしっかりコントロールして標準またはサイレントモードで使用なら、吸音シート無くても気にはならないほど音もれしません。
一般論ですが、このケースのことでなくて申し訳ありません。 失礼しました。

書込番号:23155817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件

2020/01/08 18:59(1年以上前)

>あずたろうさん

いえいえご丁寧にありがとうございます。

当方、以前シルバーストーンのTJ-09というフルタワーケースを長く愛用しておりまして、そのケースはサイドパネルはわりとぺらぺらのアルミだったのですが、内部容積が大きかったおかげか天板に2個前面に1個(これはGPU専用)そしてリアに1個のケースファンを1000回転以下で緩やかに回しても熱暴走やGPUファンが爆音になったりすることもなかったので、本製品も同じように使えないかなと思っております。TJ-09よりは高さと奥行きが5cmずつくらい小さいので難しいのかなとも思ってますが、デザイン的には良い感じなので質問したしだいです。

フルタワーケースも再度調べてみますが、最近はなかなかスタイリッシュなフルタワーは少ないですね。奇抜なデザインのものはありますが、、、

書込番号:23155862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/01/08 19:19(1年以上前)

TJ-09見てみました、初めてです。アルミ製で美しいですね。
ローデスクの横に置いてる自分でも気になるような音があったものは、簡易水冷のラジエーターファンが全開の時くらいです。
KIMONOSTEREOさん のように机下なら深夜・早朝でもない限りは、心配されるようなことは無いと思いますよ。
それでは失礼します。 該当の方の感想を待ちましょう。

書込番号:23155910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/01/08 19:55(1年以上前)

「静音」と謳っているものでも、「気になる」っていう人もいますから。
最終的にはご自身で確かめるしかないです。

書込番号:23155975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2020/01/08 21:40(1年以上前)

いまさらながらTJ-09は末期価格は1.5万円くらいでしたので、もう1台入手しておけば良かったといまさらながらに思いました。

なんでもそうですが、長年愛用してたものは手放してさらにわかるその良さというのがありますね。
現状なんとか同じような感じで使えそうなモノを探してます。本製品の他に候補に考えているのはThermaltake のCore V71 TGです。スチールのフルタワーなのでかなり重そうです。5インチベイが2個あるのは魅力的です。現在同社の小型ケースのV21を使ってますので仕上がり品質が同等であればまぁ問題無いかなとは思っております。

https://kakaku.com/item/K0001020246/

ケースは展示品も限りがあるので正直買ってみないとわかりませんよね。TJ-09も写真のみで買いましたので、、、しかも当時の価格は4万円近くでしたし、、、

もうちょい吟味してみます。他にもお勧めありましたら情報よろしくお願いします。5インチベイが1個以上の出来ればフルタワーモデルです。

書込番号:23156202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/01/08 21:58(1年以上前)

それなら静音重視のケースを紹介だけしときます。
自分は前にこれを使ってました。
ECLIPSE P400
http://phanteks.com/Eclipse-P400.html
サイドがアクリルじゃないバージョンもありました。 本当に作りはよかったです。ドイツのメーカー?

他には同じメーカーで
ENTHOO PRO M
https://kakaku.com/item/J0000017159/

お高いけど、最高の機種
Phanteks Eclipse P600S
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N1MS2JV

書込番号:23156233

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C

スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

自作初心者です。
変な質問でしたらすみません。
こちらのケースに現在
GEFORCE RTX2070 を横に取り付けています
このグラフィックボードを縦置きにしたいのですが
良いライザーケーブル付き縦置きアダプターはありますでしょうか?
縦置きにしてグラグラしてしまうようなら
やめておこうと思っております。
よろしくご教示くだい

書込番号:23118249

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/12/20 13:18(1年以上前)

同メーカーものを買ったほうがよろしいのでは?
https://www.fractal-design.com/ja/products/accessories/flex-vrc-25/black/
 
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FMMK2Y4

書込番号:23118289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2019/12/20 22:00(1年以上前)

>あずたろうさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
上手く収まるか分かりませんが
とりあえず注文してみました!
またご報告致します!

書込番号:23119092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/12/21 02:46(1年以上前)

ケースそのものを横置き

最後はまな板仕様

>soraponさん

縦置きでグラボもいいんだけどね〜
私もチョコっとライザーケーブルで縦置き対応のケースでやってみたんだけど〜
重さで金具がしなってきた・・・!

でもって デカいグラボだったので〜サイドパネルに密着状態になった。
グラボのファンにサイドパネルが引っ付く状態になった・・・熱が!
で 結局やめました。

あまりにデカい重い 厚みのあるグラボは考えた方が良いですよ。
(私のはASUSのROG トリプルファンの1080Tiでやってみた)

発想の転換で〜ケース自体を横にしてしまった〜その後デカイクーラーでカバーは閉まらなくなった=上のケースカバー外して、まな板仕様になってしまった。
で・・結果 普通に取り付けてるグラボが縦置き状態になった(大笑い)

書込番号:23119471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2019/12/21 22:24(1年以上前)

>あずたろうさん
こんばんは
純正届いたので取り付けてみました
これで温度が大丈夫か様子見てみます

>キンちゃん1234さん
こんばんは
確かに重みで留めていない方が少し傾いてて
多少気持ち悪いです(笑)
後ははやりガラスがかなり近いので
どれくらい温度が上昇するか様子をみてます
現在は27度くらいで推移しています

皆様ありがとうございました
写真添付しましたが
分かりづらいかもしれませんが
ガラスカバーがかなり近いので
温度が大丈夫か心配です
とりあえず様子を見てみたいと思います

書込番号:23121276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自作検討中です。

2019/12/11 23:16(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C

クチコミ投稿数:12件

初めてということもあり不安なので助言お願いします。
組み立ての構成として

PCケース    Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C

マザーボード  TUF H370-PRO GAMING 【ATX】

CPU        Core i5 9400F

グラボ       ASUS NVIDIA GeForce GTX1050TI

CPUクーラー   虎徹 Mark II

電源ユニット   ANTEC  NE650 GOLD

ドライブはHDDの4TとSSDの1Tで考えています。

組み合わせ的に助言いただければと思います

よろしくお願いします

書込番号:23101882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2019/12/11 23:20(1年以上前)

ケースについてでは無いですが、H370よりはB365にしておいた方が良いのではと思うのですが。。。

H370は9400FだとBIOSが古いと起動しないので。。。
後は特に無いです。

書込番号:23101895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/12/11 23:31(1年以上前)

9400Fを予定ならステッピングがR0がほぼ間違いないですから、マザーのBIOSには注意が必要です。


そういう意味なら、H370だと少し高くなるがWiFi付きの TUF H370-PRO GAMING(WiFi) 
https://kakaku.com/item/K0001044803/

若しくは サウンドのよい ROG STRIX B365-F GAMING
https://kakaku.com/item/K0001163680/

これらをPCワンズさんで購入し、会計のところで最新BIOSへ無料アップデート依頼しましょう。

あと電源は550Wでも十分すぎです。 550Wでの同シリーズで節約しましょう。

書込番号:23101912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/12/11 23:36(1年以上前)

グラボもこちらに変更しましょう。
https://kakaku.com/item/K0001152734/
僅かな価格差で性能かなりアップです。

書込番号:23101926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/12/12 19:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOSの対応まで考えてなかったです。有難うございます。

>あずたろうさん
いろいろ有難うございます。
グラボ変更してみます。
マザーもB365の規格でもう少し調べてみます。

書込番号:23103285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壊してしまいました

2019/11/14 17:12(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C

スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

自作2回目の初心者です。
よろしくお願いします。
こちらのケースを購入して
ファンの配線を間違え
コンデンサを爆発させてしまいました…
写真に添付した基板だけを購入する事は
可能でしょうか?
よろしくご教示下さい

書込番号:23046927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2019/11/14 17:19(1年以上前)

写真が添付出来てませんでした

書込番号:23046941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2019/11/14 17:20(1年以上前)

何度もすみません…
よろしくお願い致します

書込番号:23046945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/11/14 17:28(1年以上前)

https://www.fractal-design.com/ja/contact-us/
問い合わせてみるしか。。

書込番号:23046959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/11/14 17:35(1年以上前)

賭けとしてコンデンサ1個くらいなら買ってきて交換がよいかも。
ただそれだけでは済まないとは思いますが。

ネットなら 秋月通商あたりで検索を。


書込番号:23046971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/11/14 17:38(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FLC7JRM/
このようなリモコン付きのAEGBコントローラ+FAN5個セットに変えてしまうほうが案外簡単に安く終わるかも^^

自分もこの3個FANセットを2つ購入して役立ってます^^

書込番号:23046978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/11/14 17:39(1年以上前)

ARGB

書込番号:23046981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/11/14 17:41(1年以上前)

リモコンで各カラーチェンジ、FANスピードチェンジ可能です。

書込番号:23046986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/11/14 18:09(1年以上前)

ありゃ、これはLED FANコントローラーじゃなく、普通のFAN HUBですね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00WEQKZ9E

こちらのFAN HUBで代用できるのでは。

書込番号:23047044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2019/11/14 19:11(1年以上前)

因みに、Define R6のファンjコントローラって。。。
CPU側の4ピンにしても、特に空冷の場合は使用する必要はないので(マザーに刺せば代用できるし)
ケースファンも2−3個ならマザーに刺せば良いだけなので使わなくても良いんですよね・・・
3ピンの方はファンコントロールの機能も無いし。。。まあ、自分も、ファンを沢山付けるなら、4分岐のファンハブを付ければ良いし、沢山じゃなければそのまま、使わないという選択肢もありな気がします。
修理してもお金がかかるだけになるので。。。

書込番号:23047156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2019/11/14 19:34(1年以上前)

>soraponさん
揚げないかつパンさんがおっしゃっている通り、必ずしも使わなければならないものではないです。
が、使おうとして壊してしまったということは使う予定であると思いますので・・・。

修理できるかどうかは分かりませんが・・・。あずたろうさんと同じく代用品を。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CJNC1E8
ファン10個まで対応できるのでケースファンMAX積んでも余裕があります。
ちなみに私自身も使ってます(4ポート余ってるけどw)

書込番号:23047200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/11/14 19:39(1年以上前)

メーカー純正に拘りなければ…
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RHZ85VS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

個人的にはSATA電源挿して使えるので、こちらの方が安心感はあります。

ファンは交換するなら私的にはPWM使えてM/Bと同期できるこの辺りが良いかな。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07K9FJBRM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s02?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07N39F47V/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s01?ie=UTF8&th=1

書込番号:23047214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2019/11/14 21:46(1年以上前)

皆様
大変親切に返信頂き有難うございました。
今回ファンはマザーボードに繋ぎお金をかけるのをやめました。
パニックになってて説明不足でしたので
もう少し詳しく書きますと
昨日他のスレッドにも書き込みしたのですが
自作して2日目にして電源が入らなくなり
電源ユニットが怪しいとなり
本日電源ユニットを他の物に替えたところ正常に動きました。

これがコントローラー壊したのかは分からないのですが
PCに電源が入っている状態で
コントローラーにSATAケーブルを繋げた瞬間
コンデンサーがバチンという音とともに爆発しました。
そこに3.5HDDも繋いでいたのですが
どうやらHDDも壊れたようです・・・
本当にパニックになり放心状態になり
書き込みさせて頂きました。
とりあえずPCは使えるようになったので
HDDを買いなおしてコントローラは諦めようと思います。
皆様本当にありがとうございました。

電源ユニットの方は別途ご報告致しますので
よろしくお願い致します

書込番号:23047509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルの意味がわからない

2019/09/29 21:34(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C

スレ主 Kuruton8さん
クチコミ投稿数:34件

イメージ

こちらの製品を購入しようと思っているものです。
買う前にマニュアルを読んでファンの配置を考えていたのですが,よくわからないことがあったため質問させていただきます,

トップの部分に240mmラジエーターと120mmファンを取り付けて5.25インチベイにDVDドライブを取り付けることは可能でしょうか。
フロントは120mm×3にしようと思います。

書込番号:22956497

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/09/29 21:58(1年以上前)

TOPに簡易水冷のラジエーター付けると、薄いタイプであってもEPS12V端子や VRMヒートシンク上に被るようです。
そこが注意なので出来ればフロント設置が望ましい。
あと240mm ラジエーター(実質275mm程)と +120FANを並べると 最上段5インチベイにBlu-rayが厳しいと思います。

書込番号:22956575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/09/29 21:59(1年以上前)

EPS12Vが見えない

書込番号:22956577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/09/29 22:01(1年以上前)

12VFANを並べてみた

書込番号:22956584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/09/29 22:02(1年以上前)

12V FAN → 12cm FAN

書込番号:22956587

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuruton8さん
クチコミ投稿数:34件

2019/09/29 22:14(1年以上前)

>あずたろうさん
トップの120mmファンは諦めて、ラジエーターは現物合わせにしようかと思います。。。
ありがとうございました。

書込番号:22956619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/09/29 22:19(1年以上前)

黄色が25以上ありそう。。

いや難しいとは言っても25mm厚のFANですから、DVD(Blu-ray)の高さ以内ギリギリで避けるような気もします。

書込番号:22956631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

トップにH115i PROの取り付け

2019/05/16 08:01(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C

クチコミ投稿数:74件

PCケース選びで悩んでいるのですが
上部にCORSAIR H115i PRO を取り付けできますか?
取説によるとマザーボードの高さが35mmまでとなってますが、
最近のマザーはI/Oパネルの部分が4センチ以上あるものが殆ど
だと思うのですがどうでしょうか?
取り付けている方いらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:22669415

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/05/16 08:14(1年以上前)

H115i じゃないけど、こういう例もありますね。

書込番号:22669437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/05/16 08:19(1年以上前)

H115i もありました。

書込番号:22669443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2019/05/16 10:05(1年以上前)

5インチベイに何もつけないならフロント側に寄せて付ければ良いのでは?

オフセットできそうですが、3.5インチベイも犠牲になるかも。。。

他から持ってきた画像ですが。。。
まあ、諦めて大型空冷にするか、入れれるケースにするかですかね?

自分はNZXT Kraken X62からCryorig R1 Universalにしましたが2-3℃しか違わなかったので大型空冷にしてます。(コスト的メリットはほぼ無いですが)

逆にLiAnli O1 Dynamicの様なケースだと簡易水冷と言う選択しか有りません。

ちょっと見た目が五月蠅いけど、ENERMAX SABERAY ECA3500BA-RGBだとその条件で5インチベイも確保できるし、3.5インチベイも有る程度確保できのですが。。。

書込番号:22669586

ナイスクチコミ!0


cyq04312さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/16 13:21(1年以上前)

偶然、メールで拝見したのでコメントさせて頂きます。今、一番よく使用しているPCケースで、R4の頃からのファンです。


120x240であれば、そのままのレイアウトでトップにラジエターと120FANx2の取り付けができますが、140FANx2若しくは120FANx3(ラジエター含む)の場合、標準レイアウトではなく、オープンレイアウトで、3.5インチの標準ベイを取り外し、内部のパネルを奥まで移動させます。3.5インチは前から見て右側に2ヶ取り付け可能です。

5.25インチベイは使えません。私はPioneer パイオニア BDR-XD07J-UHD(USB:Type-C)のような外付けを使用しています。BDやDVDはソフトのインストール時くらいしか使わないので、私は特に不便は感じてません。

少々思いますが、しっかりした作りで、静音性や冷却性能にはかなり満足しています。

突然、割り込んで恐縮です(写メも無しで)が、気になったのでコメントさせていただきました。

後、マザボの出っ張りやDRAMにロープロファイル使用することも注意事項かもしれません。

書込番号:22669933

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]を新規書き込みDefine R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]
Fractal Design

Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年10月26日

Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング