


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP 18-135WRキット
初めてのカメラをPENTAX KPにしようとおもっています。調べていくとカメラのアクセサリーとして持ち運びしやすいカメラポーチまたはケースを購入した方がいいと思いました。しかし初めてで、どんなサイズのケースを買えばいいかわかりません。
どなたか、現在使っているものやおすすめを教えていただけませんか。
またこれ以外にもこんなアクセサリーがあるといいなど、アドバイスをいただきたいです。
現在考えている使用用途としては風景写真です。
購入アクセサリーはカメラの保護フィルムと三脚を予定しています。
よろしくお願いします。
書込番号:23360975
2点

迷ってしまったら純正ケースですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001121070/
https://www.yodobashi.com/product/100000001002714327/
どちらも5000円もしません。
書込番号:23360986
1点

アドバイスありがとうございます。
純正が一番いいでしょうか。
仕様を読むのは好きなのですが、レンズ付きで収納する際に入りきるか調べる方法はありますか。
書込番号:23360997
0点

>鳥取半助さん
普段使いのお気に入りのバッグにポイっで良いのでは。
その方がサッと出せて使い勝手は良いですよ。
書込番号:23361022
0点

>hirappaさん
アドバイスありがとうございます。
かばんにポイってのも考えたのですが、傷つくのが嫌なことと、普段使っているリュックが結構薄く、いつも持ち運ぶ荷物を入れるとカメラが入らないと思ったので、カメラケースを探しています。
書込番号:23361027
0点

鳥取半助さん こんにちは
カメラバッグの場合 いろんなメーカーから出てますし 種類も多いので 選択難しいと思いますので 収納するカメラとレンズを持って お店に行き 大きさ確認しながら探すのが一番確実だと思います。
その時 ピッタリの物よりは 少し余裕がある方が 今後の事考えると良いと思います。
書込番号:23361031
3点

>鳥取半助さん
一番いいのは店舗で確認させてもらうのが一番なんですが、、
お勧めはできませんが、私はすぐ使えるようにレンズを装着したままタオルにくるんで(交換レンズも同じ)布製のトートバッグに入れています。
念のため汎用のナイロン製のレンズ装着したまま収納できるカメラバックも所有してますが出番は殆どありません。
ただ、三脚のバックは公共交通機関を使うことを考えて純正品です。
書込番号:23361086
0点

>鳥取半助さん
ぼくは最近はレジ袋に入れてから
仕事のカバンにぽいっです。その方が
出しやすくて(小さいカメラの場合)。
キズは付かないけど、衝撃保護能力ゼロ
なので注意してます。
書込番号:23361087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鳥取半助さん
傷つき防止用のカメラポーチはよく使っています。
カバンに複数台カメラ入れたり、他の荷物との緩衝避けるなら手軽です。
カメラバックではなくカメラ+レンズを入れるポーチ何点か貼っておきます。
ハクバ
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160272-4H-00-00
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101190274-4T-00-00
エツミ
http://www.etsumi.co.jp/products/case/slrnp/detail/3918
エレコム
https://www.elecom.co.jp/products/DGB-S020BK.html
https://www.elecom.co.jp/products/DGB-S032BK.html
どれも汎用品なので使用されるカメラとレンズによりフィット感は変わりますが。
KP本体が幅131.5×高さ101×奥行76o。
18-135が直径73×長さ76o。
幅130〜135o程度、奥行150〜160o程度までなら入るでしょう。
ただフード着用のままだとカメラポーチには収納出来ません。
あとスナップボタンでカメラポーチ脱落防止していますが、使っていくうちに外れ易くなりますね。
書込番号:23361089
1点

>鳥取半助さん
>普段使っているリュックが結構薄く、いつも持ち運ぶ荷物を入れるとカメラが入らないと思ったので、
大きめのリュックを購入して、その中に「インナーボックス」を入れて運ぶという方法があります。この場合は、どうしてもある程度嵩張りますが、カメラバッグには見えないというポイントがあります。
あるいは、リュックタイプであれば、2気室で、中が区切られていて、カメラなどと、その他の小物を完全に分離できるようになっているものがあります。
どういうカメラバッグを選ぶかは個人の好みや持ち運ぶカメラとレンズによって変わってきます。ここに書き込む常連の方々は恐らく用途別に何個か使い分けてると思いますが、外出の自粛を求められてる時期でもありますし、ネットでデータを確認しながら、色々と悩むのも楽しいと思います、
ただ、できれば、将来を考えて、多少は余裕のあるものの方がいいとは思います。
書込番号:23361110
0点

>用途別に何個か使い分けてると思いますが、
確かに6つのバッグを使い分けてます^^
書込番号:23361126
0点

>鳥取半助さん
こんにちは。
>仕様を読むのは好きなのですが、レンズ付きで収納する際に入りきるか調べる方法はありますか。
JTB48さんおすすめの、
リコー RICOH ペンタックス PENTAXO-CC160
https://www.yodobashi.com/product/100000001002714327/
には、
K-3II 16-85WR レンズキット、K-3II 18-135WR レンズキットに対応するケースです。
出し入れしやすいバックルタイプです。レンズキャップが収納できるポケットが付いています。
との記載があります。
ペンタックスKPとK-3IIの大きさ比較しているサイトがありますが、
https://photosku.com/archives/2339/
外寸はほぼ変わらないようにみえます。
(グリップ回りなどは明らかにKPが小さいようです。)
K-3II 18-135WR レンズキットに対応で、”出し入れしやすい”
のであれば、ポーチに多少の余裕はあり、きちきちという
こともないでしょうから、使えるのではないかと想像します。
レンズキャップが収納できるポケットも親切ですね
一方で、リコー RICOH ペンタックス PENTAX O-CC90
のリンク先のレビューでは、K-70とPENTAX-DA 18-135mm
付ではボタンはとじるがジッパーが閉まらない、とあります
ので(おそらくレンズの長さに対応できない)、避けられた
方がよさそうです。
サードパーティのネオプレーン製ケースの使い心地に
関しましては現物合わせが無難ですが、K-3、K-3II+
DA18-135で問題ないとのレビューがヨドバシやビック、
あるいはアマゾンなどで複数あれば、おおきな問題は
なさそうに思います。
K-3IIと前期種(K-5やK-7など)の大きさ比較サイトです。
https://photosku.com/archives/2332/
K-3,K-3IIはペンタ部の高さやでっぱりが以前の機種より
大きめになっています。K-3(II)で使える、あるいはK-5
などでDA18-135と一緒に余裕がある、などの記載が
あれば、ネオプレーンは多少は伸びますので、参考に
なるかもしれません。
書込番号:23361132
1点

> 傷つくのが嫌なことと、
使えばキズがつく。
買ったら機能に影響ないような部分をガリッとこすっておけば不安感がなくなリます。
一度キズをつけてやれば後は気持ちが楽になって、いい写真が撮れると思います。
一番ダメなのはビクビクしながらケースに入れている往生際の悪い人。
書込番号:23361137
3点

コンデジならポーチでも良いと思いますが、一眼レフならカメラバッグ(リュックタイプ)の方が三脚も背負いやすいので便利だとは思います。
自分はショルダータイプを使うこともありますが、動きやすいのでリュックタイプを持ち出すことが多いです。
ボディ1台と三脚程度ならエツミやハクバなどが出しているクッションケースに入れて気に入ったリュックやショルダーバッグに入れて使うのも良いと思いますね。
カメラバッグを買うならレンズ2〜3本入る余裕があるものを選んだ方が後々良いと思いますし、レンズが増えてからカメラバッグにするのも良いと思います。
風景撮るならC-PLやNDフィルターも欲しくなるかも知れませんね。
自分はロープロのプロタクティック450AW旧タイプを使っています。
書込番号:23361175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鳥取半助さん
KPも18-135も持ってませんが、その辺のお出かけの際には小型のハクバのカメラバッグ使ってます。
https://s.kakaku.com/item/K0000816295/
大きさが近いと思われるK-3Uと55-300PLMを取り付けて財布入れた写真を添付します。
外側のポケットにはiPhone8程度なら入ります。
ただ、三脚は取り付けられません。
三脚を常時持ち歩きたいなら、三脚が固定できるもう少し大きめのカメラバッグをお勧めします。
あと、長時間使うならリュックタイプもお勧めです。
どちらにしろ、量販店で触ってみるのが一番ですが、コロナのせいで大型店はどこも閉まってるのが残念です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23361213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
カメラとレンズを持ってカメラ屋さんに見に行くのが一番なんですね。
近くにカメラ屋さんがあるか探してみます。
>晴空のち星空さん
タオルにくるんで持ち運ぶ方法もあるのですね。
カメラバック買っても使わないのならもったいないので、すこし使用する状況を考えてみます。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ビニール袋で、かばんにポイは僕的には怖いですね。
初めてのカメラなのでできるだけ大事に扱っていきたいです。
ビニール袋とタオルの合わせとか試してみます。
>nakato932さん
具体的にいくつかあげていただいて、ありがとうございます。
カメラポーチは便利そうですね。
おすすめされた製品のレビューとか読んで考えてみます。
>遮光器土偶さん
リュックとインナーボックスの組み合わせは、レンズとかカメラ本体を買い集めだしたら欲しくなりそうです。
ただ今は外出自粛の状況なので、とりあえず近場をめぐることしかできなさそうなので、見てみるだけにしておきます。
>hirappaさん
六つももってるとのことですが、どのように使い分けているのでしょうか。
(ただ今聞いてもその知識を生かすのはずっと先になりそうですが。)
>とびしゃこさん
詳しく説明していただいてありがとうございます。
K-3などのPentax機種を使ってのレビューを参考にしてみます。
純正のO-CC160であれば問題ないようなので、これを第一候補として気に入ったものがないか探してみます。
書込番号:23361218
2点

普段使いのバックに以下のようなインナーを使うことでカメラバックがわりにする事が出来ます。
http://www.hakubaphoto.jp/category/hakuba_0206
検討してみては?
書込番号:23361233
3点

レンズ込みで、となると大きさで悩みますよね。
私はカメラクロスに包んで、カバンに入れて持ち歩きます。
レンズを付け替えても融通が利くし、撮影中は折り畳んで鞄の中。邪魔になりません。
色々なサイズがあるので、都合の良いのを選ぶだけ。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9&oq=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9&ie=UTF-8
書込番号:23361246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鳥取半助さん
ですよね。すみませんでした(^◇^;)
もちろんちゃんとバッグにも入れてますが、
出し入れがおっくうなんですよね。
綺麗に、大事に使ってあげて下さい(^^)
書込番号:23361256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鳥取半助さん
>いつも持ち運ぶ荷物を入れるとカメラが入らないと思ったので、
本機はボディとキットレンズ足して
1キログラムオーバーになる機種ですので、当然そうなるでしょうね。
だからこそ、焦ってケースやバッグを購入してはいけません。
(カメラ本体が届いたら)まず一週間、家の中と庭とか周囲5分くらいの範囲で
考えられる色々なパターンでテスト撮影をすること。
もちろん、いつもの鞄に入れて持ち運んでみたり
カメラと無関係のポーチなどにもサイズが合えば入れてみたり…いろいろ試します。
カメラに関することは、たとえアクセサリ類ひとつでも
購入前に良い結論に至れる場合は少ないです。
(買って良かったかどうか?は買ってみないと判らない。
そしてその判断は、家で行う工夫や練習に依り変わり得る。
なぜなら、家でできない事は現場では絶対できないから。)
ということで、買い物を一まとめに済ませたいお気持ち解りますが、
敢えて時間的に分断して
その間に工夫やトレーニングを挟む事が
結果的にパフォーマンスを高めます。
急がば回れです。
書込番号:23361257
2点

>ハーケンクロイツさん
大事にしまっておくだけじゃだめですよね。
ケースは本体が届いて実際に撮影に歩いてから決めようと思うので、そのあとだと少しは傷ついてるかもしれないです。
まあ
ビクビクしすぎない心を持てるようがんばります。
>with Photoさん
当分カメラ一台レンズ一本なので、ショルダーやクッションケースで探してみます。
リュックタイプのカメラバックはごついですね。
レンズが増えたら検討してみます。
>pky318さん
このバックいいですね。
カメラと財布とスマホがひとつのバックに入るなら撮影に行きやすそうです。
写真付きでありがとうございます。
>ミニラ・ジュニアさん
いいデザインのソフトボックスですね。
検討してみます。
>でぶねこ☆さん
カメラクロスですか。それだとタオルと比較してクッション性は悪そうですが、糸くずが付きにくそうでいいですね。
レンズを拭くためのカメラクロスは必要かなとおもったので、検討してみます。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
出し入れが面倒なケーズを買わないようにします。
>エスプレッソSEVENさん
アドバイスありがとうございます。確かにカメラの初心者なので、実際にカメラでの撮影をしてみないとどういったのがいいとか、欲しいとかもわからないですね。
カメラが届いたら撮影に歩いて、どういったのにするかや、いまのもので使えないか工夫してみます。
書込番号:23361321
0点

みなさんありがとうございました。
こんなに早く、大勢から返信をいただけると思っていませんでした。
いくつかよさそうなものがあったので、それを候補にしつつ、実際にカメラを使ってから決めたいと思います。
また、近くのカメラ屋さんが空いてたらちょっと見回ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23361342
0点

私はケースよりバッグ派なので私のペンタックス用ウェストバッグを紹介しておきます。
(ケースも持っているのですが着脱が面倒なので使っていません)
バッグ;Lowepro ボディバッグ カメラバッグ インバース 200AW 9.9L レインカバー 付
添付写真にはK-3U、18−135mm、50mmf1.4、予備バッテリー4個を収納しまだ余裕がかなりあります。
まだ購入されていないようなので18−135mmは実機でよくチェックしたほうがよろしいかと思います。
レンズを下向けるとすぐに伸びてしまうので、連続で撮影するときは不便この上ないです。
書込番号:23361456
1点

>鳥取半助さん
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005RVN784/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを付けて収納しています。
安かったから。
書込番号:23361716
0点

こんにちは、鳥取半助さん
>購入アクセサリーはカメラの保護フィルムと三脚を予定しています。
液晶保護フィルムならいらないですよ。
ペンタックスはエアギャップレス液晶モニターで、傷つきにくい仕様になっています。
多くの液晶カバーはアクリル製なのに対し、強化ガラス製のカバーを使用しています。
ガラスなんてそうそう傷つかないでしょ。
実際に私のエアギャップレスのカメラは全然傷ついていません。
汚れたらクロスでゴシゴシしていますが平気です。
過去に傷ついた方がいるか聞いてみたのですが、一人もいないという結果になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=20592615/#tab
あといらないのは保護フィルター。
これもSPコーティングという傷つきにくいコーティングが多くのペンタックスレンズに採用されています。
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M
三脚は逆にカネかけた方がいい。
数千円の三脚はコンパクトカメラ用で、一眼レフではなんの役にも立ちません。
最悪カメラを載せたままひっくり返って機材全損なんてことも。
一眼レフには万単位の製品を選んでください。
中古もお勧めで、新品だと10万以上する三脚が数千円なんてことが実際にあります。
>またこれ以外にもこんなアクセサリーがあるといいなど、アドバイスをいただきたいです。
三脚使い方講座DVD
https://www.yodobashi.com/product/100000001001806659/
これ見てから三脚を選びましょう。
1,560円かかりますが、これで無駄な製品を買わずに済めば元は取れます。
次に長めのストラップ
純正だとこれ
https://kakaku.com/item/S0000194760/
他にもいろいろあるが、私はユリシーズを使っています。
https://ulysses.jp/?pid=147583481
ストラップを斜め掛けするとカメラが揺れなくなってぶつけないんですよ。
そうすればケースは不要。
裸の状態が一番持ちやすく出来てますし。
いずれレンズが増えたら、そのときにバッグを考えればいいと思います。
書込番号:23361956
2点

>ビニール袋とタオルの合わせとか試してみます。
ビニール袋!とかカメラクロスはキズはつかないかもしれないけど衝撃には効果薄です。
キズ自体は全然気にすることないと思いますが、
問題はキズがつくときにはカメラに少なからず衝撃を与えている可能性があるってことです。
撮ってるときにぶつけることはまずありません。カメラバッグなどは、キズがつかないように「ビクビクしながら」使うというより、持ち運びのときに気を使わなくていいように使う場合が多いと思います。ちょうどいいバッグなどを探すのはたいへんなので、みつかるまでとりあえずバッグインバッグなどを使うのもいいかもしれません。1500円ぐらいですがこれは結構しっかりしてます。
https://www.biccamera.com/bc/item/3338115/?utm_source=Aci1ml/NYTA&utm_medium=affiliate
書込番号:23362481
1点

>鳥取半助さん
KPに18-135が入るケースですね。
自分は、お手軽な場合はイージーラッパーに包んで冷凍食品の保冷銀袋に放り込んでからリュック。
リュックの荷物が固そうなときは、インナーケースに入れてリュックです。
例えば、ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC NG A9220(内寸:20(W)×16(H)×12(D)cm)。
アマゾンやヨドバシで1500円でおつりがくる奴なんですが、
これだとカメラとレンズ、ストロボとブロア入れてもまだ小さめのレンズとかレリーズなどを入れる余裕があります。
例えば、既に販売していませんがLowepro カメラバッグ トップロードズームミニ(内寸 : 15(W)×16.5(H)×10(D)cm)。
これだとKPに18-135がぴったり入ります。
ご参考まで。
書込番号:23364575
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX KP 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/03/03 1:01:20 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/28 21:36:21 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/24 22:21:36 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/18 17:57:11 |
![]() ![]() |
17 | 2021/02/10 7:13:43 |
![]() ![]() |
22 | 2021/02/20 15:31:29 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/11 0:16:48 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/10 2:36:22 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/06 10:35:28 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/10 23:01:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





