P1 CT500P1SSD8JP のクチコミ掲示板

2018年10月下旬 発売

P1 CT500P1SSD8JP

  • 容量500GBのMicron製3D NAND フラッシュを採用したNVMe/PCIe Gen3×4インターフェイス対応のM.2 2280のSSD。
  • シーケンシャル読み込み速度は最大1900MB/秒、書き込み速度は最大950MB/秒を実現。
  • 「Acronis True Image for Crucial」(クローニングソフト、インストール手順書)が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen3 フラッシュメモリタイプ:3D NAND 読込速度:1900MB/s 書込速度:950MB/s P1 CT500P1SSD8JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P1 CT500P1SSD8JPの価格比較
  • P1 CT500P1SSD8JPのスペック・仕様
  • P1 CT500P1SSD8JPのレビュー
  • P1 CT500P1SSD8JPのクチコミ
  • P1 CT500P1SSD8JPの画像・動画
  • P1 CT500P1SSD8JPのピックアップリスト
  • P1 CT500P1SSD8JPのオークション

P1 CT500P1SSD8JPcrucial

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

  • P1 CT500P1SSD8JPの価格比較
  • P1 CT500P1SSD8JPのスペック・仕様
  • P1 CT500P1SSD8JPのレビュー
  • P1 CT500P1SSD8JPのクチコミ
  • P1 CT500P1SSD8JPの画像・動画
  • P1 CT500P1SSD8JPのピックアップリスト
  • P1 CT500P1SSD8JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > P1 CT500P1SSD8JP

P1 CT500P1SSD8JP のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P1 CT500P1SSD8JP」のクチコミ掲示板に
P1 CT500P1SSD8JPを新規書き込みP1 CT500P1SSD8JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 P1 CT500P1SSD8JP クローン

2021/04/10 09:58(1年以上前)


SSD > crucial > P1 CT500P1SSD8JP

スレ主 mikasa2021さん
クチコミ投稿数:8件

P1 CT500P1SSD8JPをアマゾンで購入5836円でした
現行のcドライブsata ssd Crucial MX500 CT250MX500SSD1から システムのクローン試みても
AcronisTrueImageMicron_21500のインストールに失敗します
解決方法のご教示お願いします。

書込番号:24071707

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2021/04/10 10:20(1年以上前)

先ずその「失敗します」に関して説明を御願いします。
「失敗します」だけなら病院に行って「病気です」とだけ言っているのと同じです。
どんな症状なのか判らなければどう解決したらいいのかも判りません。

何処で躓いているのですか?
表示されるメッセージや状態を説明してください。

書込番号:24071743

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikasa2021さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/10 11:26(1年以上前)

エラーが発生しました と表示されて、何度再試行ボタンを押してもそこから進みません
AcronisTrueImageを削除して、再ダウンロードしても症状はかわりませn

書込番号:24071847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/10 11:50(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/#tab

こちらのソフトと方法でやってみられては?
私がいつも紹介してる優良なソフトです。

書込番号:24071891

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2021/04/10 12:19(1年以上前)

ディスクの管理で当該SSDは認識されていますか?

書込番号:24071926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2021/04/10 20:45(1年以上前)

>AcronisTrueImageMicron_21500のインストールに失敗します

仕様の付属品には、
>Acronis True Image for Crucial(クローニングソフト、インストール手順書)
と書かれています。
インストールしようとしているのは、これと同じものですか?

書込番号:24072816

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2021/04/10 22:14(1年以上前)

何をしたらその表示になるのか説明くらいしましょう。
そこまでの手順も含めて御願いします。

手順が間違っていないかを確認するのも重要なことです。
一応使用機器の情報も書きましょう。
スロットの排他で使用出来なくなる組み合わせもあります。

書込番号:24073018

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikasa2021さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/11 08:01(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます
ディスクの管理で当該SSDはボリュームG465.75GB NTFS正常と認識されています

書込番号:24073541

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikasa2021さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/11 08:07(1年以上前)

>あずたろうさん
ご教示の方法を試みましたが
An error occurred while writing data to the destination.
と表示され、進みません

書込番号:24073550

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikasa2021さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/11 08:08(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
仰せの通りです

書込番号:24073551

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikasa2021さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/11 08:22(1年以上前)

>uPD70116さん
マザーボードはASRocK B450M-HDV R4.0です
m.2を差せるのは1か所のみなので、排他の問題はないかと思います

抜き差しを試みても症状は改善しません



書込番号:24073570

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件

2021/04/11 09:44(1年以上前)

エラーチェック

>mikasa2021さん
>An error occurred while writing data to the destination
宛先へのデータ書き込み中にエラーが発生しました

クローン実行前にCrucial MX500のエラーチェックを実行してみてください。

書込番号:24073727

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikasa2021さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/11 09:56(1年以上前)

>夏のひかりさん
エラーチェックしましたが正常でした

書込番号:24073746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/11 12:37(1年以上前)

Amazon 購入なのだから、取り敢えずは返品申請して替えていただきましょう。

あと今更になりますが、PCの構成も書かれたほうが良いです。

書込番号:24074066

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件

2021/04/11 16:36(1年以上前)

P1はQLCなので返品する気なら返金してもらって別なTLCのSSDを買った方が良いと思います。

Micronが投入したQLC NAND採用NVMe SSD「Crucial P1」の性能をチェック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1151884.html

書込番号:24074511

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件

2021/04/11 20:52(1年以上前)

>mikasa2021さん

>猫猫にゃーごさん  EaseUS Todo Backup Free 12.0 ダウンロード
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001028334/SortID=24065678/#24069862

EaseUS Todo Backup Free 12.0でクローンを試してみますか?

書込番号:24075064

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件

2021/04/11 21:10(1年以上前)

AOMEI Backupper Standard 6.5 無償版
https://www.ubackup.com/jp/free-backup-software.html

無償版ではGPTのクローンは出来ませんが
バックアップ → 復元は出来ます。

一手間かかるけど結果は同じです。

私もバックアップにAOMEI Backupperを使っています。

◆バックアップ実施日:2021-3-30
▼Windows 10 Version 20H2 Build 19042.906
・システム(C:SN850) → 38.7GB
・バックアップ(D:970PRO) → 18.3GB
・バックアップ時間 → 41秒
・復元時間 → 1分20秒

書込番号:24075117

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikasa2021さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/12 21:29(1年以上前)

とりあえず返品手続きしました

当方のcドライブはダイナミックディスクなのですが、このことがトラブルの原因だったりしますか?




書込番号:24077050

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2021/04/13 08:44(1年以上前)

>当方のcドライブはダイナミックディスクなのですが、このことがトラブルの原因だったりしますか?

AcronisTrueImageMicron_21500 の取扱説明書をご覧ください。
ダイナミックディスクには対応していません・・・こんな記述が有りませんか ?

書込番号:24077666

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件

2021/04/13 21:28(1年以上前)

>当方のcドライブはダイナミックディスクなのですが、このことがトラブルの原因だったりしますか?

ダイナミックデスクは使った事がありませんが
今はGPTが一般的になりダイナミックデスクはマイナーだと思います。
ダイナミックデスクは過去にもクローンでトラブルがあったと思います。

書込番号:24078978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

相変わらずプチフリーズが頻発します

2020/04/26 17:52(1年以上前)


SSD > crucial > P1 CT500P1SSD8JP

クチコミ投稿数:123件

前回投稿したものです。
Crucial製P1 SSD使用時にプチフリーズが頻発しパソコン工房に送ってみてもらいましたが、特に問題はなく送り返されてきました。
このSSDをメインのCドライブに使いゲームをしています。
相変わらずネットブラウジングやゲームにおいてプチフリーズが頻発します。
SSDをパソコン工房に送った後、予備のSSD(KingSpec製の240GB)に換装して使っていましたがそのような問題は起こりませんでした。
またパソコン工房で見てもらったところ問題はないそうです。
ゲーム中の温度をCrystaldiskinfoで見てみると51度でした。
ゲームはBF5でゲーム自体は別SSDに入れています。
SSDのファームウェアは最新です。
もう意味が分かりませんw
お手上げです。
マザーボードとSSDの相性問題でしょうか?
それともAMD環境での不具合とかですかね??

あと謎なことにOS用のこのドライブがC、Hドライブになってしまいましたw
普通のCドライブに戻すにはどうすればいいでしょうかw
併せてお答えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23362211

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/26 17:59(1年以上前)

色んな相性もだし、Crucialは昔からプチフりでは第一のメーカーです(笑)

またこのSSDはQLCで起動ドライブ向きじゃないです。(書き込み少ないデータ用です)

他のSSDに変えてピッタリ止まれば言うことなしです。
こういうのは予想しても意味ないので、さっさと交換がスッキリしますよ^^

書込番号:23362229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/26 20:05(1年以上前)

これにこだわる、こだわりたい理由は?

高い勉強代なのか、安い勉強代なのかはそれぞれですが、
気持ちを切り替えて、別製品を探ったほうがしあわせになれることでしょう。


ドライブ名の変更方法はググればわかります。

書込番号:23362461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2020/04/26 20:20(1年以上前)

既に、実施済でしたらスルーしてください。

電源オプションを高パフォーマンスにされていると思いますが、

更にプラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→詳細設定で

ハードディスク、次の時間が経過後ハードディスクの電源を切るの

設定をなし (0)にしてみて下さい。

少し改善するかも

書込番号:23362502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2020/04/27 00:36(1年以上前)

>QueenPotatoさん
>けーるきーるさん
>あずたろうさん
皆さん、ありがとうございます。
一つ疑問に思ったのですが、予備のSSDを繋げてもp1程では無いですが、プチフリーズが起こりました。
これってマザーボードのせいではないでしょうか?
マザーボードは当時金がなくヤフオクで中古8000円で購入したものです。
SSDはPC工房でチェックして異常は無かった訳ですし、マザーボードという可能性はないでしょうか?
他の環境で同じSSDを試すのが一番だと思うのですが、生憎前の環境は全部売ってしまったので確認することは出来ませんが。。。
どうでしょう?

書込番号:23363018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/27 06:38(1年以上前)

>マザーボードという可能性はないでしょうか?

中古であれ、新品であれ、別SSDでもプチフリが起こるなら、可能性はゼロではないでしょう。
で、マザボはどこの何?
別スロットはないの?
複数スロットがあるけど、どこに付けてもダメだったの?

書込番号:23363184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2020/04/27 09:23(1年以上前)

>けーるきーるさん
マザーボードはバイオスター製のX470GT8でM.2スロットは1つだけです。

書込番号:23363341

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/28 04:05(1年以上前)

>ぶっきー03さん

プチフリの原因でよく言われてたのはLink Power Management絡みが多かったですね
Ryzen第一世代のかなり初期に一部の環境でこの問題があり、電力オプションにAHCI Link Power Managementをレジストリで出現させて設定をActiveに変更(無効化)したほうが良いとの報告はありましたよ。

設定の仕方は個人サイトなど色々ありますが以下のサイトなどを参考にするといいかもしれません。

hatopp.wpblog.jp/archives/655

解決するかはわかりませんがあくまで自己責任でお願いします。

書込番号:23365126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2020/04/28 12:52(1年以上前)

うーんやっぱダメですね。。。
諦めて新しいSSDを買うことにします。
プチフリーズが起きなそうな良い感じのSSDはないですか?
値段は1万円超えないくらいで。。。
Samusungは嫌いなのでそれ以外だと嬉しいです。

書込番号:23365774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/01/09 05:08(1年以上前)

NVMeのスロットの上にグラボを載せて、なおかつヒートシンク無しとかで運用していたりしますか?
私はMSI X399 SLI Plusというマザボを使っており、グラボ用に使っているPCIeスロットの下にNVMeスロットがあり、そこにSSDを取り付けて使っていたところ、2年ほどでそのスロットだけが不具合を起こすようになりました。
SSD自体は破損していません。
別の涼しい場所に拡張ボードなどで場所を用意し、そこに差して運用してだめだったらSSD自体の問題ですね。

書込番号:23896488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P1 CT500P1SSD8JP」のクチコミ掲示板に
P1 CT500P1SSD8JPを新規書き込みP1 CT500P1SSD8JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P1 CT500P1SSD8JP
crucial

P1 CT500P1SSD8JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

P1 CT500P1SSD8JPをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング