P1 CT1000P1SSD8JP
- 容量1TBのMicron製3D NAND フラッシュを採用したNVMe/PCIe Gen3×4インターフェイス対応のM.2 2280のSSD。
- シーケンシャル読み込み速度は最大2000MB/秒、書き込み速度は最大1700MB/秒を実現。
- 「Acronis True Image for Crucial」(クローニングソフト、インストール手順書)が付属する。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2020年12月29日 17:27 |
![]() |
68 | 15 | 2020年3月5日 16:47 |
![]() |
6 | 15 | 2020年2月11日 00:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP
500G買いました。
取り付け当初は、なかなかの数値が出ていましたが、なぜか現在落ちてきています。数値的にはHDDの読み書き数値の倍程度です。いったい何がおきているのでしょうか…。
換装してからやったのは、メモリを2×8の16Gから2×16の32Gにしたくらいです…。
書込番号:23875379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Crucial Storage Executiveなんて使う意味は無いですよ。
それは単にメモリーキャッシュの読み書きを見てるだけでSSD本体の速度ではないです。
昔はその手のものは流行りましたが、理屈知ったらすぐに使用しなくなりました。
書込番号:23875399
5点

>数値的にはHDDの読み書き数値の倍程度です。
具体的に、どれだけからどれだけに落ちたのですが?
写真貼ってこれを見ろでは無く、使用開始時/現在の数値をテキストで書いてください。大した手間でも無いですし、800KBも使って伝えるような情報でも無いでしょう(携帯回線使っている人には、通信量を無駄にされてただ迷惑なだけすし。最近こういう無駄なデータ量消費を強要する人が多くなってきた…)。
Windowsは標準で余っているメモリをキャッシュとして使いますが。CrystalDiskMarkはその影響を省いてストレージそのものの性能を計れますが。他社製キャッシュソフトを入れてしまうと、そのキャッシュソフトの性能を測るようになってしまいます。
詰まり、そういうキャッシュソフトは、ベンチマークを良く見せるだけの意味の無いソフトと言えます。
もともとこのSSDは、ピークで2000MB/sほどの性能ですし。SSDは、メモリを保護しながら動作するために、使っていると多少は速度が落ちてきます。それでもHDDに比べれば遙かに高速ですので、ここの速度差は体感に影響する程の物ではありません。
書込番号:23875551
1点



>FumaPaPaさん
でたらめな数値ってどこがでたらめなんですか?
普通の数値が出てるように見えますが。
ソフトのバージョン上げりゃいいってもんでもないですし。
書込番号:23876879
1点

2020/12/28 21:09 と
2020/12/29 14:15 の CrystalDiskMark のハードコピーを確認し、
同じ条件で測定していないようですよ。
2020/12/29 14:15 は <PEAK> て アプリのタイトルバー に表示され
2020/12/28 21:09 は表示されていない。
書込番号:23876900
2点



SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP
1万割ったら買おうかと思ってたのに。(◞‸◟)
財政危機とか煽って増税して公務員の給料上げてる国。
外国人に生活保護出してる国。
ハッキリ言ってもう何も買いたくない。
9点

>正義の鉄拳!さん
この製品が相対的に性能が悪くなって、人気がなくなったら1万円切るかもしれませんね、待ちましょう〜
書込番号:22960192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本人は基本大人しい民族ですからね。ごまめの歯ぎしりっていうんですよ。
だから掲示板が盛んな国なんです。
書込番号:22960215
0点

増税の影響はたったの210円程ですが?
1万円割れとは関係無いでしょう。
書込番号:22960321 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>増税の影響はたったの210円程ですが?
キャッシュレス決済で還元される分は550円ほどなので、増税がらみで300円以上安く買えるようになったってことになるね・・・・・・今のうちならだけど。
書込番号:22960490
6点

次に入荷された時1万切りそうだね。
1万円切ったらかわいそうだから買ってあげるよ。
不買運動なんてしませんから。
書込番号:22960776
0点

>正義の鉄拳!さん
増税後のキャッシュレス支払いのポイント還元5%を上手く利用すれば、増税前より3%お得です。
アマゾン・マーケットプレイスでもショップによっては5%還元やってますよ。
書込番号:22960825
0点

買う買わないの基準がどうかしてるね
書込番号:22961500 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>miu0209さん
公務員に吸われたり
生ぽに吸われたりするのが
いやなんだと思う
書込番号:22961511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吸われるの覚悟で買ったけど、1時キャッシュオンで、SR4000MB/s超え
なにこれ
書込番号:22982457
0点

>galaxy1さん
ただのメモリをキャッシュにしてるだけ
その状態で電源落ちるとデータ消えるよ
書込番号:22986384
0点

スレ主は本当に貧乏なんだね。
そんなに貧乏なら駅前でティッシュ配りとかバイトしたらいいと思いますよ
本当に生活大変そうですね
貧しい生活の中少しでも小銭を稼いで生活できるよう応援しています。
頑張ってくださいね。
書込番号:23078491
4点

>正義の鉄拳!さん
>1万割ったら買おうかと思ってたのに
生活厳しいそうですね!
お気の毒です。
(年金暮らしかな?)
1万円程度の安物SSDなんてカリスマ性も無いので
欲しいとは思いませんけど。(^^;
書込番号:23078652
2点

ヤフオクで、1万切りで送込みで買いました。タイミング良ければ9800円とか。
NS750EAに付けて激早起動してます。激安ヒートシンクつけて。
新品箱入りでしたよ。
書込番号:23080707
0点

スレ主の感情は結構理解できますが、現状を変える方法も論理的に考える必要があります。
買うメリットの少ないものは控えておきますが、メリットの大きい買い物はやはり必要です。大容量高速なSSDは作業効率向上に繋がりますし、一般論として投資して数年は使えますので、良い投資と考えています。
節約のほか、例えば収入を増やす工夫をしたり、選挙には必ず投票にしに行ったり、最終手段として自分或は子供を海外脱出するも考えられます。
書込番号:23130320
0点

増税とか関係ないレベルで値上がりしてるがw
書込番号:23267563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP
12/26ソフマップで注文、順次発送扱いが未だに発送されず・・・
現在は新規の注文受付も終了しているようです。
価格コムでも在庫お問い合わせばかりで値段のみが上がっている。
年末年始の影響なのか、他に問題が起きたのか、ショップの在庫が復活するまで注文は控えたほうが良さそう。
4点

その様ですね。
私は12月半ばにJoshinで10980円で購入しました。
ギリギリ間に合った感じです。
書込番号:23158750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も年末にペイペイモールのエディオンで購入したんですが、まだ注文受付けのメールだけですね。
新PCを自作したくてこのパーツ待ちです;;
書込番号:23163030
0点

>AるていしAさん
私も同じく昨年末にpaypayボーナスライトとTポイントに釣られてエディオンPaypayモール店で購入して(11800円+paypay&Tポイントが合計で24%)未だにステータスが「注文確認中」のままです。グラボも同ショップで購入しましたが、それは12/25注文→1/9に届きました。これも遅すぎですけど。
基本的にエディオンは楽天でもヤフーショッピングでも発送が遅いという評価がかなり目に付きますね。急がない人でポイントが多くもらえる人は良いでしょうけど。
書込番号:23168929
0点

>Team Aramachiさん
今夕問い合わせの連絡が来まして注文殺到により納期未定の回答がありました。
そのまま注文継続するかキャンセルするか返信してくださいと選択に迫られました。
他のm.2選ぶ予定にします。
書込番号:23170255
0点

エディオンは、販売価格が仕入れ価格を上回るとキャンセルに誘導する時があります。
DDR3やグラボで、高騰前や価格更新前(たぶんチェック漏れ)の予約注文をした時、2週間後ぐらいに「納期未定のためキャンセルを受け付けます」とメールが来ました。
「待つので購入します」と返したら、諦めたのか1週間しないうちに届きました。
メモリの時は為替の影響、グラボはグレードの低い価格設定だったから型番間違いだったと思う。
それ以降、1回あたりの購入数に制限が加えられていました。
今回も、納期未定の予約注文、年末からの円安傾向が仕入れ価格に影響してるのかもしれません。
注文時より値崩れしているならともかく、高騰している為、自分は問い合わせしないで静かに待つつもりです。
自分はソフマップで買ったので、エディオンと違って強制キャンセルの可能性もありますが・・・
書込番号:23170503
0点

>zapdosさん
>AるていしAさん
TポイントとPayPayボーナスライト24%がもらえなくなるのがもったいなくてキャンセル出来ずにいます(^_^;)
とはいえ、M.2SSD取付と同時にCPUクーラー交換、グラボ交換するので、早く届いて欲しいところです。
他の1TBのNvne接続のSSDではレキサーが安いですね。ツクモは在庫もあるようですし。
https://kakaku.com/item/K0001211576/
書込番号:23171535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフマップからメールが来ました。
要約すると、「発注中、納期未定、お待ちくさだい」でした。
とりあえず強制キャンセルは回避されそうなのでよかったです。
クルーシャルが納期未定になり、価格コムでもレキサーとかが上位になってきていますが、個人的には興味ないです。
SSDの性能を評価するうえで、SLC/MLC/TLC/QLCが注目されていますが、自分はコントローラが最重要と考えています。
レキサーの搭載コントローラは「安価な割に高性能」なSiliconMotionです。
性能を発揮するために、Windows10(最新版)と高速なメインメモリが必要になります。
SSD単体では不十分で、価格もハイエンドと比べて少し安い程度なので費用対効果が合ってないです。
OSインストールを考えているなら、メインで使うならSSDのコントローラは妥協しないほうがいいと思います。
書込番号:23177200
0点

自分はPayPayモールのケーズデンキで一週間前に買いましたが、本日発送されました。Amazonやジョーシンとかも在庫復活してますね。ただ約1万5千円まで値上がりしてます。自分の時が約1万2千円だったのでギリギリでした。
書込番号:23184277
0点

>zapdosさん
今日現在、まだ届いてはいませんがエディオンから
「なお、1/22(水)以降に再度メーカーより納期の回答が来る予定でございます。
メーカーへの納期の回答があり次第、再度ご連絡させていただきますので、
今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
また、その時点で今月中のお届けのご要望に副えるかどうかも
あわせてご案内させていただきます。
※メーカーからの回答は納期未定のままの可能性もございます。
予めご了承くださいませ。」
と連絡が来ました。さすがに1月中に届かなかったら他のSSDにしようと思います。エディオンやる気無し。JoshinWebも私が購入した時は在庫が無かったですが、今は在庫あるようです。
「SSDに関して専門的なことはわかりません^^;
このSSDのコントローラーもSiliconMotionらしいですね。
寿命の短いQLC型ですが、M.2入門用としては価格も安いので良いかなと。200TBWて私の環境では相当長く使えそうですしw
>noel2さん
>自分はPayPayモールのケーズデンキで一週間前に買いましたが、本日発送されました。Amazonやジョーシンとかも在庫復活してますね。ただ約1万5千円まで値上がりしてます。自分の時が約1万2千円だったのでギリギリでした。
私も11800円で買いました。エディオンで買った理由はpaypayボーナスライト+Tポイントが合計で24%ももらえるからでしたが、これほど発送に時間がかかる会社とは思いませんでした(同じ時期にグラボをエディオンで購入。到着まで3週間)
確かにJoshinは在庫復活してるんですよね。仕入れはどこからしてるか不明ですが、代理店のアスクから仕入れてるならエディオンも既にとっくに入荷してるはずなんですが。
書込番号:23184944
0点

昨日エディオンから発送通知が来て、本日ようやく受け取りました。
一ヶ月もかかりました。今後エディオンで購入するときは注意が必要ですね。
早速、クローンして回してみました。
READがスペックより少し低くなりましたが、GEN4に全くメリットを感じない(体感上の差はない)ので十分な性能です。
あとは耐久性がどれくらい持つかですね。
書込番号:23194233
1点

届いた方もあるようですね。私は1/1注文で、納期未定のままです。どこで買おうか迷ってしまって、結局エディオンで注文したらこの有様です。
エディオンでは、もう買いません。少なくとも、注文受付数をちゃんと管理してほしいですね。納期がかかるなら、安いうちに他の店で注文できましたから。
書込番号:23201641
0点

最近PayPayモールの怪しいシステムを理解したので、現在M2は高騰していますが、
エディオンPayPayモールでの1月初頭の注文を1月末にキャンセルしました。
また今月PayPayモールで注文する予定です。
注文ボタンの場所には、ポイント還元の記載しかありませんが、
毎月のポイントの上限が決められていて、
別の場所、ヤフーサイトにポイント付与の条件がおおまかに説明はされているようです。
これ読んでもかなり解りにくいです。
これ知らないで、色々購入し、上限ポイントに達すると、ポイント付かないようです。
今まで多額注文した月もありましたが、どうもポイント付与が少ないと思ったのは納得できました。
皆さんも注意してください。
書込番号:23203596
0点

本スレとズレますがYahooショッピングのポイントは、わざと分かりにくくしてますよね。
大雑把に書くと
PayPay残高の1%
1回5千円/月1万5千円が上限
各キャンペーン(5のつく日、プレミアム会員、ソフトバンク会員、今なら100億円とか)
各キャンペーン毎に月5千円上限
そして月の合計獲得ポイントは教えてくれない素晴らしいシステム。
それでもAmazon、楽天とかと同じ価格であればポイントバック大きいので月の購入金額を把握しとけばポイント損はしないかと。
書込番号:23203972
0点

肺炎のせいじゃないの
サプライチェーンがまともになるのは夏くらいじゃないのかな。
いま安く買おうなんて思うのは、人としていけないと思う
書込番号:23219894
0点

paypayフリマで新品未開封送料込み12,000円で、販売されてました。
これではあまり安くないのですが、paypayフリマ初使用で500円引き
プレミアム会員は1,000円引きだったので11,000円で購入出来ました。
でも、1月初頭にエディオンで注文したのが、そのまま購入出来てれば、
ポイント含めて10,000以下で購入出来た。
メモリ、マザボも少々値上がり中のような気がする。
書込番号:23222953
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





