P1 CT1000P1SSD8JP
- 容量1TBのMicron製3D NAND フラッシュを採用したNVMe/PCIe Gen3×4インターフェイス対応のM.2 2280のSSD。
- シーケンシャル読み込み速度は最大2000MB/秒、書き込み速度は最大1700MB/秒を実現。
- 「Acronis True Image for Crucial」(クローニングソフト、インストール手順書)が付属する。



SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP
外付けSSDとして導入しましたが書き込み速度が出ません。
アマゾンで購入した TEBLEETという小型の外付けSSDケースなのですが、
書き込みだけ異様に低いです…こんなものなんでしょうか?
Thunderbolt3接続でXPS13と繋いでいます。
フォーマットはNTFSです。
書込番号:22949486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外付けじゃなくPCに内蔵させたら数字は良くなるのです?
というか何のPCでしょう。 漠然としすぎ
書込番号:22949528
1点

>あずたろうさん
回答ありがとうございました。
NVMeに対応しているマザーボードを持っていません。
なので試す方法がなく、困っています。
>というか何のPCでしょう。 漠然としすぎ
ご指摘ありがとうございました。
PCはDellのXPS13 (9380)というノートPCにThunderbolt端子から接続しています。
仰るように,内蔵のさせて原因を突き止めれば良いのですが…
書込番号:22949572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その名前をググっても見つからない外付けケース
が怪しいとは思わないのでしょうかね?
M.2はPCIexのスロットでm.2規格のソケットに差し込む訳ですが外付けケースというのはサンダーボルト規格で繋ぐ訳ですよね?伝達する規格違いますよね?変換チップとかの必要性無いのでしょうか?
するってぇと、変換の効率とかボトルネックになったりしませんかね?
当該製品やっと発見。
TREBLEETですね。
使う機材の名前くらい正確に書きましょう。ノートPCの型番もです。
XPS13とか代表型番だけしか書かないのは「BMの冬タイヤがサイズ合わなくて困ってるんだけど正しいタイヤサイズとか判る?」って質問するのと一緒ですよ?
こんな聞き方されたら腹立ちませんか?
内心「お前の車はBMWの何に乗ってるんだよ!?」とか「お前の車なんぞ知らんがな!」「そもそもBMってBMWの事示してるのか?」って逐一疑われてタイヤサイズの事を質問したいのに本題に話が進まなくなります。
で肝心の本題ですが尼の使用者レスでは問題なさそうな報告ですがサムスンSSDと相性問題が報告出てる様子。
PCに繋いで試して書き込み速度に問題ないこと確認したら、外付けケースの初期不良疑ってみては?と思います。
書込番号:22949605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.amazon.co.jp/dp/B07WPDBX5L/
この商品ですね。
そのケースの不具合が濃厚ですが、
その前にPC側もPcie x2での接続のようなので、こちらも幾分かはダウングレードですね。
一応Amazonで返品交換を申し出てみたらどうでしょう。
書込番号:22949650
3点


>Yone−g@♪さん
詳しくご回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったせいで、不快な思いをさせてしまったみたいで申し訳なく思います。
なんというかいろいろ疎くて、質問させて頂きました。
別にこちらもお金払ってる訳ではないので、そちらに回答義務はありません。この状況を踏まえて回答して下さった事を感謝いたします。
これからは製品情報や質問の姿勢については気をつけます。
しかし、責め立てるような言い方は、少し辛かったです……
あ、本題ですが、的確なご指摘ありがとうございます。もう一回フォーマットなりセットアップするなり試してみて、ケースの初期不良を疑ってみます!
回答ありがとうございました!
書込番号:22949676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
PC側にボトルネックとなる要素もあるという事ですね!
いろいろ試してみて、無理そうなら返品交換しようと思います。
ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:22949691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDの点検出来ないのが困り者ですが、Amazonは有難い事に故障疑いの返品返金と交換には対応速く返してくれる事が多いと聞きます。
両パーツに疑いの目が向きますが先にケース交換してもらい、駄目ならSSD疑うって方向で宜しいかと。
書込番号:22949693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いあ、正直よくある質問文章なので本気で怒ったり不快感を感じてるわけでは無いのですよ。
ただ、質問の文章一発で話が通じない、質問の意図が伝わらない(スレ主さんが何を質問したいのかが判っても判断材料が足りなすぎる等)、上手く話が進まない事が多いのですよ。
質問や相談時には、そこのとこを御理解、御考慮頂ければと。
解決祈念してます。
書込番号:22949714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
お付き合い頂き感謝します。
まずは、Amazonに甘えたいと思います。
なるほど、先にケースですね!そうしたいと思います。
セットアップやフォーマットをしてみましたが何も変わらないので、ケース交換したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22949729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひとまず解決済みとしたいと思います。
ケース交換となりますので、交換後、経過を報告しようと思います。
ご回答下さったお二方、ありがとうございました。
本スレが同じ症状に悩む人たちの、助けになれば幸いです。
お疲れさまでした。
書込番号:22949764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みの様ですけど一応使用者としての意見。
快適に使えてます。
あと、この製品はメーカーの提供するソフトを使用することによってかなりパフォーマンスを引き出して使えます。(SSDは他のメーカーも同じような感じでしょうが)
当然対応するマザーとOS上に限りますが
書込番号:22949793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっくるてっくさん
あずたろうさん情報にてスレ主さんのPC接続がPCIexのx2帯域じゃないか?との話もあります。
たっくるてっくさんの書き込み数値でも記載頂ければスレ主さんの方で最大どれくらいなのか期待値が判るので助かるかと。
書込番号:22949809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで速度云々の不平を書く人、そもそもusb接続してたり、わけわかんないケース使ってたりとか多杉!
規格適合を確認してから不平言って欲しい
書込番号:22968698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>galaxy1さん
>Yone−g@♪さん
>たっくるてっくさん
>あずたろうさん
すみません結果から言うと、その後幾らかのデータを入れたりすると書き込みスピードが正常な値が出てきました。
返品もしていません。理由は…謎です。お騒がせいたしました。情報提供してくださった方、対処法を提案してくださった方々に感謝します。ありがとうございました。
書込番号:23007065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>galaxy1さん
規格適合とは具体的にどういったことを仰っているのでしょうか?
そもそもこういうリテール品って相性があれど、独自規格では無いのですから、普通に動作する事を期待するのは悪いことですか?
今回は規格を確認した上で、書き込みだけ速度出ないので、意見を仰いだまでです。もちろんここはコールセンターではありませんが、消費者がクチコミで意見を仰いだ。ただそれだけです。(もちろんUSB接続の方も)
書込番号:23007090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はかせ、さん
yoneさんが書いてくれてます
高性能デバイス-変なもの-PC
とつなげば、PCで見れるデータは、よくわからないデータになるとは思いませんか
ところで、write性能の低かった原因を皆さんに報告されては如何でしょう。
原因を特定できないなら、試した事項を単純に書けば皆さんが特定してくれるかも
書込番号:23007209
1点

>galaxy1さん
>平たく言えば、生で繋げ
たしかに生で繋ぐのが1番なのは確かですね。間違いないです。
>PCで見れるデータは、よくわからないデータになるとは思いませんか
発言の意図は判りますが、勘違いされる方がいないように付け加えると、データ自体は始めから何も問題ありません。今回の原因が、ケースなのか、SSDなのかPCなのか測定ソフトなのかは、まだ分からないと言うのが現状です。
ケース自体の販売元が怪しいという気持ちは分かりますが、原因についてはわからないとしか言えません。
試した環境についてはまた書きますね…アドバイスありがとうございます。
書込番号:23007399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





