P1 CT1000P1SSD8JP
- 容量1TBのMicron製3D NAND フラッシュを採用したNVMe/PCIe Gen3×4インターフェイス対応のM.2 2280のSSD。
- シーケンシャル読み込み速度は最大2000MB/秒、書き込み速度は最大1700MB/秒を実現。
- 「Acronis True Image for Crucial」(クローニングソフト、インストール手順書)が付属する。



SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP
macbook pro 2013 earlyを所有しています。
最新のモノはもっと快適なのだろうと思いますが、これでもあまりストレスを感じず使えています。先日バッテリーを交換したのでまだまだ何年も使えると思っています。
SSDは直付けだとばかり思っていたのですが、Sintech NGFF M。2 NVMe SSDアダプタカードのようなものを使ってこの年代の機種でSSDを換装していることを昨日知りました。ただ、2013lateの事例は探せたのですが、2013earlyの事例が見つかりません。2013earlyでも大丈夫かどうかおわかりの方いらっしゃいますか。
書込番号:23341639
0点

MacBook Pro Late 2013とEarly 2013の差
https://blog.goo.ne.jp/m4g/e/887a411bf07f8a0eb708af0d58f522f8
この違いなら使用できるのでは?
書込番号:23341662
0点

カスタマーレビューより。
>※MacBook Pro 2013 earlyは非対応ですのでご注意ください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CWWAENG
Transcend JetDrive 725はどうでしょうか。
https://jp.transcend-info.com/Products/No-673
秋葉館
https://www.akibakan.com/hdd-ssd/internal_ssd/internal_ssd_pro_retina/internal_ssd_pro_retina_2012/
書込番号:23341667
0点

ありがとうございます!
いただいたリンク先では、
SSD:512GB SATA → 512GB PCI Express
とあります。SSD接続の規格が変わっているように思うのですが、これでも大丈夫そうなのでしょうか。
もうちょっと自分でも調べてみます。
書込番号:23341678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





