P1 CT1000P1SSD8JP
- 容量1TBのMicron製3D NAND フラッシュを採用したNVMe/PCIe Gen3×4インターフェイス対応のM.2 2280のSSD。
- シーケンシャル読み込み速度は最大2000MB/秒、書き込み速度は最大1700MB/秒を実現。
- 「Acronis True Image for Crucial」(クローニングソフト、インストール手順書)が付属する。



SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP
【困っているポイント】
HPのノートPCを使っています。
ブルー画面が毎日に出るようになり、HPの自己診断ソフトを走らせたところ
2020-10-15 06:44:45 StartDST(): Drive 0 temperature before Self-DST Test = 63 degrees Celsius
2020-10-15 06:44:45 NVMeSendSelfTest(): PassThru() failed. (Device Error)
2020-10-15 06:44:45 NVMeSendSelfTest(): NvmeResponse->DW0 (0x0)
2020-10-15 06:44:45 NVMeSendSelfTest(): NvmeResponse->DW1 (0x0)
2020-10-15 06:44:45 NVMeSendSelfTest(): NvmeResponse->DW2 (0x1)
2020-10-15 06:44:45 NVMeSendSelfTest(): NvmeResponse->DW3 (0x23B0028)
2020-10-15 06:44:45 NVMePassThruStartDST(): Warning: Failed starting DST, Status is Device Error
2020-10-15 06:44:45 Long DST Completed - Result 7
とりあえず焦ってフルバックアップを取っています。
【使用期間】
未だ1年しか使っていないのに・・・保証は無いのでしょうか?
【利用環境や状況】
ごく普通にWimdoes10 home でホームユースです。
【質問内容、その他コメント】
毎日ブルー画面ということで、間違いなく故障ですよね。
コネクタの接触不良レベルではなく。
書込番号:23728082
0点

「5年間の限定保証」品ですので、購入証明書(レシート等)を持って
購入店に持ち込みを。
書込番号:23728124
2点

>しおせんべいさん
とりあえず、コネクタの抜き差しを行ってはいかがですか。
書込番号:23728143
1点

>とにかく暇な人さん
とりあえずフルバックアップが終わるまで、そーっとしておきます。
新品交換に応じてもらえたら、素直に新品を挿し直します。
書込番号:23728152
0点

HPのノートPCに最初からこれが入っていたということですか?
最初から入っているならこれ自体の保証はありません。
交換したなら貴方がSSDの保証を受けてください。
1年過ぎているならPCの保証はないでしょう。
書込番号:23728201
1点

>uPD70116さん
私が自分で換装したのでSSDの故障であれば、よく見れば5年保証と書いてありますので、
アマゾンの領収書やエラーログを添付し、販売元のCFD社に保証依頼をメールしました。
ちなみにHP社は、追加料金を払うと3年保証してくれます。
もしSSDが不良でないと判定された場合は、HP社の保証を受けようと思います。
uPDというハンドルネームは在りし日の日本電気さんのデバイスですね。
書込番号:23728240
0点

5年保証が確認できましたので、とりあえず解決済みとします。
また動きがありましたら、ここで報告させていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23728516
0点

保証を断られました・・・泣き寝入りです。
メーカーさん(代理店さん)からの返答は、製品のパッケージが残っていないと
保証できないというものでした。アマゾンさんの販売サイトにはパッケージに
正規代理店のシールが無いものは保証外と一方的に書かれています。
しかしアマゾンさんの領収書もあり、そこに「正規代理店品」と記載があり、
買った日付も記載されています。今年の2月です。
他のメーカーさんであれば、おそらく保証書を紛失しても、
購買証明があれば対応してくれると思います。
以前、SamsungさんのSSDが不具合になったときは領収書のみで対応してくれました。
このまま泣き寝入りします。Samsung品に買い換えます。
フルバックアップが取れたのが唯一の救いです。
書込番号:23730178
0点

最後の望みをかけ、コネクタを無水アルコールで拭き、数回抜き差しし、
再度HP社のハード自己診断ソフト(ESCを押しながら電源ON)を走らせましたが復旧しませんでした。
念のため、このパソコンに元々ついていたSSDに戻し自己診断したところノーエラーでした。
高くてもSamsungを買います。
書込番号:23732259
0点

>しおせんべいさん
残念でしたですね。
ところで、今後の参考までに、購入してから何年使用して故障したのか、大体で結構ですので教えてもらえないでしょうか。
書込番号:23732271
0点

>購入してから何年使用して故障したのか、
とにかく暇な人さんが人の書き込みをまともに読んでいないことが良くわかるレスですね。
書込番号:23732534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しおせんべいさん
購入してから「未だ1年」しかたっていないのに壊れてしまったのですね。
済みませんでした。
書込番号:23732554
0点

あくまで個人的見解ですが,P1はジライなのだと思います。
踏まない,近寄らないのが一番の対策。
書込番号:23732569
1点

買ったのは今年の2月です。たった8ヶ月の命でした。
しかも「保証書を失くした」という理由で、品名や日付が書かれた領収書があるのに保証なし。
Samsungをポチリました。
書込番号:23732955
0点

>しおせんべいさん
とりあえずフルバックアップが出来たのは良かったですね。
品名、日付の書かれた領収書があるのに保証が効かないってのはもう少し融通利かせて欲しいところです。
私は基本的にパーツ類購入したらパッケージと領収書、保証書を一緒にして保管するようにしてますが、保証期間が切れたあとも何となく捨てづらくそのまま放置しがちなので、どんどん場所塞ぎになっていくのが困りものです。
書込番号:23733248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





