※画像は端子位置が異なる場合があります。ご購入の際は各ショップにご確認ください。
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 11 | 2022年10月20日 07:00 | |
| 12 | 10 | 2022年3月13日 13:31 | |
| 8 | 6 | 2021年6月26日 00:13 | |
| 14 | 4 | 2020年12月31日 00:27 | |
| 7 | 2 | 2020年10月7日 09:33 | |
| 0 | 6 | 2020年8月3日 13:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-S115/A3
質問失礼します。
車の整備など全くの無知で、基本的な質問で申し訳ございませんが、こちらの商品をAmazonで購入し、整備工場で交換してもらおうと思っております。購入後、充電などせずに直接使用することは稀なケースを除き可能でしょうか?
書込番号:24971176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はてなさんですさん
カーバッテリーは充電された状態で販売されていますので、そのまま使用可能です。
書込番号:24971193
2点
大丈夫でしょう。
相当古い製造でない限りね。
ホムセンで商品入れ替えの格安品でも大丈夫ですから。
書込番号:24971198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちゃんとした整備工場なら交換手数料を頂戴して作業するんだから
単純に交換だけしてハイ終了ってことにはならんでしょ。
交換後にバッテリーチェックして容量減ってたら補充電ぐらいすると思うけれど。
書込番号:24971207
3点
Amazonが発送だと倉庫在庫から出荷だろうから放電してそうだよね。
店舗発送ならメーカ出荷だろうから大丈夫だけど。
バッテリー交換なんて30分もあれば終わる作業でしょ、バッテリーチェックはしたとしても充電までやるかなあ。
流石に車預かって翌日取りに来いとは言わんでしょ。
書込番号:24971947
3点
普通はメモリー保持バッテリー繋いだ状態で交換すると
まあまあセル回ります
もし回らなくてもモバイルジャンプスターターで始動して
電圧計って様子見くらい
乗って帰るなら このまま20分は走ってください とか
書込番号:24971969
1点
みなさんありがとうございます!
基本は大丈夫なんです!安心しました!
交換後充電が必要そうであれば整備工場にお願いしてみます!
ちなみにこちらの商品Amazonでは
N-S115/A4も販売されてますが、A3のサイズは同じの最新版でA3いければA4もいけると解釈してよろしいでしょうか?
書込番号:24971971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
充電賛成肯定派です。
だって、どういう状態で保管されていたかもわからないです。
長期在庫ではないにしろ、製造直後の性能から落ちているはずですので、充電は良いと思います。
各メーカーから、自動充電・満充電後自動で維持充電もしくは満充電後自動で終了、というタイプの充電器が良いでしょう。
書込番号:24971987
1点
>はてなさんですさん
私も、初期完全充電派です。メーカーを信用してはいけません。
自分でできることは自分でしましょう。
サービス工場?面倒だからやらないよ。
https://www.youtube.com/watch?v=6lpZJzJ_l0w
書込番号:24972333
0点
>はてなさんですさん
A4は2022年10月発売、A3は2018年10月発売ですが、同じような規格です。
どちらを使ってもだいじょうぶですが、新製品は高価でしょう。
https://kakaku.com/car_goods/car-battery/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_se=1&pdf_Spec002=1&pdf_so=e2
書込番号:24972438
0点
うーん,ここの回答,間違いが含まれてる可能性があると思うわ。
そこにイイねが押されてる。
交換後すぐに使用可能 = 充電率が高い とはならない。
充電率高い状態で保存すると,バッテリーの品質が落ちる。
ご指摘の通り,倉庫から送られてきたと思われる古河のバッテリー,自宅の充電器につなぐと,充電率 Lo だったよ!
購入,交換全部お任せの時は,まったく気にかけてないよ。
書込番号:24972561
0点
補足
バッテリーの活性化作業 済ませて出荷するとは限らないだろうね。
書込番号:24972564
1点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-S115/A3
セレナc27のSハイブリッドに乗ってます。
五年目の車検に備えてパナソニックカオスS115とM65をネットで購入し交換から一か月、先週車検に出したのですが、S115のCCA値が246で劣化判定交換した方がいいと指摘されました。
M65のCCA値は456と問題ないです。
お店には問い合わせしたのですが、パナソニックのカオスはCCA値を公開しておらず充電不足ではないかみたいな回答でした。それでも気になる場合は違う店でテスターしバッテリー外してから送ってくださいとの事でした。
知識ないためこのまま使い続けて充電なれば大丈夫なのか知りたいです。
詳しい方いましたらよろしくお願い致します。
書込番号:24565623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
シールを剥さないといけませんが、電解液の比重を測ると、はっきりします。
書込番号:24565671
0点
>ういす55さん
私も買って3ヶ月のバッテリーで要交換と言われたことがあります。
そんなはずはないと言ったら、一晩充電して測定しOKになったという回答でした。
同じように、充電してから再測定すればOKになるでしょう。
書込番号:24565681
1点
>ういす55さん
鉛蓄電池は自然放電しますので、使い始めるときには充電してから使います。
iPhoneの電池を変えた時も同じことを言われました。
一度充電装置で充電してみては?
お持ちでないときには車や参加修理工場でできます。
書込番号:24565697
2点
>ういす55さん
カオスなら製造後古いのは人気のないネット店以外無いでしょう。
バッテリー交換は儲けの種ですので、そんなもんでは?
あなたのバッテリーチェックが間違いありませんか?
立会でチェックしましょう。
3年初回車検時にバッテリー交換提示。
新車から4年半まだ交換していません。
書込番号:24565720
2点
× お持ちでないときには車や参加修理工場でできます。
○ お持ちでないときには車屋さんか修理工場でできます。
失礼しました。
書込番号:24565808
1点
CCAはバッテリーの状態によって数値の変動が見られます。
そのため、もう少し走行させてバッテリーが活性してから再計測されても良いと思います。
長期在庫品
まだあまり走行していない
バッテリーが本来の調子でない
測定誤差
の4つの合わせ技とかじゃないでしょうか。
書込番号:24565865
2点
パナS115のCCA参考値報告があります。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2942347/car/2548581/10440680/parts.aspx
Q85でもCCA500以下の数値は、もうダメで
1晩で放電しちゃう物でしか見た事無いです。
S115には充電インジケータ無いですか?
充電不足なら、インジケータに赤ポッチが出てる
はずですが。12.7Vで充電不足も無いと思いますが。
内部抵抗が異常に上がっているかと想像します。
珍しい、不良品っぽいですね。
書込番号:24566062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お世話になってます。
皆さまたくさんのご意見をありがとうございます。
知識のないものですのでとても勉強になります。
セレナc27はバッテリーが2個付いており一概には言えませんが今のところエンジンのかかりなどには問題ないので、とりあえず様子を見てコロナ落ち着いたらもう一度ディーラーで測定をお願いして状況に応じて充電してもらうなどの対策を考えています。
セレナc27のバッテリーどちらがどういう役目をしているかなどもわからないので聞いてみようと思います。
書込番号:24566772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CCAと性能ランクから選んでの数値は違います。
それに、テスターそのものの判定が、テスターによって異なるのでわからないけど、名の通ったメーカーのテスターだったら信用できる・・ハズ。
今回の件は、テスターでも間違いがあるので、もう一度やもう二度やるべきかなと。
テスターもまれにおかしな数値を出すことがありますので、接続状態や接続部分の汚れなどをきちんと除去してから計測するのがセオリーです。
ネットで購入・・・長期在庫で蓄えられていた電気が弱くなっていたとか?
詳細はわかりませんが、充電で基準値以内になれば問題はないので充電をお勧めします。
書込番号:24647172
0点
ネットの商品は気を付けた方が良いです。
余り売れ筋ではない場合は長期在庫の可能性もあります。
書込番号:24647174
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-S115/A3
「N-S115/A3」と「N-125D26L/C7」のサイズは同じですが、具体的に何が違うのでしょうか?
容量は66Ahで同じ、性能ランクは125の方が上、重さはS115が0.7kg重い、価格はS115が高額。
S115がアイドリングストップ車用というのは理解していますが、具体的な違いが解りません。
私の車はエスティマでS−85が純正ですが、そもそもアイドリングストップ機能はありません。
Sタイプが高性能で選択されているものと思われますが、何がどのように高性能なのでしょう。
近々交換をしたいのですが、性能差がないのであれば安価な125D26Lも選択肢かなと。
お判りの方、ご教授頂きたく、宜しくお願い致します。
3点
>そうぎらすさん
メーカーHPで見比べていただきたいのですが、アイドリングストップ車用の特徴はクイックチャージ対応です。
https://panasonic.jp/car/battery/caos/2018/is.html
https://panasonic.jp/car/battery/caos/2018/
書込番号:24205587
0点
>そうぎらすさん
こんにちは。
バラしてみれば某か判るかも、ですが。。。
メーカーに聞いても「造りのここが違います」とは教えてくれないでしょう。
各社とも企業秘密でしょうから。
案外中身の材料や作り方は全く一緒で、
最終段階の性能テストで篩に掛けて、片や出来の良かった個体には「アイドリングストップ対応」の型番をつけて高く売る、普通の出来だった個体は「充電制御車対応」として普通に売る、ってくらいの差かもしれませんよ。
半導体部品とかではよくある話ですが。
今やアイスト対応車と非対応車との市場内比率がどうなってるのか存じませんが、
わざわざバッテリーを用途別に作り分けたほうが儲かるのか否かはひとえにメーカー判断、その内情が明かされることはないと思います。。。
まー究極はご予算次第でお好きなように、ですかね。
書込番号:24205629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あさとちんさん
早々のご回答、ありがとうございます。
違いがよく判りました。
エスティマはアイドリングストップ機能が付いておらず、当方の運転傾向で長距離・長時間運転が多いので、
「N-125D26L/C7」で充分なようですね。
書込番号:24205630
1点
>みーくん5963さん
早々のご回答、ありがとうございます。
先の返信でも記載しましたが「N-125D26L/C7」で検討してみます。
書込番号:24205635
2点
アイドリングストップ車は最大充電Aが高いそうです。
なのでアイドリングストップ車対応バッテリーは許容充電が高い
アイドリングストップ解除キットでアイドリングストップしない状態にしても
車両は同じA数で充電しようとするので
従来型バッテリーを使うとバッテリーが熱くなって危険が危ないそうです
書込番号:24205968
1点
>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。
当方の車エスティマにはアイドリングストップ機能は無いのですが、福祉車両でサイドリフトアップが付いています。
電動でセカンドシートを車外に移動させるためにエンジンオフでの電力消費が多く、
アイドリングストップ車用バッテリーが積まれているのかも知れません。
ケチらずにS115を購入するべきですね。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:24206669
1点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-S115/A3
カオスはバッテリーの評判がいいと聞いて購入を考えているのですが、メインバッテリーをこれにして、サブバッテリーをGSユアサのエコアールのk-42みたいなメーカー違いの組み合わせにしても不具合や不都合はありますでしょうか?ほんとはサブバッテリーもカオスが良いのですがサイズが見当たらず。
上記ではなくユアサでメインもサブバッテリーもメーカーを揃えたほうがよいでしょうか?
車の知識が全くありませんでご教授いただけるとありがたいです。
書込番号:23874766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
melsaさん
バッテリー形式が日産指定のものなら、バッテリーメーカーは異なっても問題は無いでしょう。
下記のセレナ情報サイトも参考になりそうです。
https://serena-car.info/?p=237
上記はC27セレナですが、S-HYBRID 搭載のC26セレナでもバッテリー交換の参考になりそうです。
書込番号:23874797
1点
当方、C26ですが、21000kmでK-42バッテリーをBOSCH製に交換。
https://kakaku.com/item/K0001055876/
30000kmでS95バッテリーをこのS115に交換しました。
それから1年以上経ちますが問題なさそうですよ。
書込番号:23874840
3点
>melsaさん
代理店に聴くとK42が無いのでM65対応でOKとの事でした。
カオスが良ければN-S115/A3+N-M65/A3で良いのでは…
書込番号:23875470 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
お3方ご返信ありがとうございました。
今回はカオスとボッシュで購入してみました。購入後にn-m65のお返事に気付いたので、次回その組み合わせ試してみようと思います。迅速にご返信ありがとうございます。
書込番号:23880176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-S115/A3
マツダcx-5kf乗ってますが、バッテリーマネジメントシステム点検のアラームがつきまして、Dに確認した所バッテリーが弱っているとの事…。
そこでバッテリーを探しているのですが、(金額的にネットで購入後ディーラー取り付け依頼予定です。)色々探してるとやはりカオスが良いとの事で、色々調べていますが当方全く詳しく無い為[N-S115/A3]で良いのかわからず悩んでおります。
上記型式で問題無いでしょうか?
アイドリングストップ付き・ディーゼル車ですがそれといった項目が無くて…。
BOSCH ですと、ディーゼル様とかで HTP-S-95 130D26Lとの型番が出て来るのですが…。
書込番号:23710291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリ382さん
下記のカーバッテリー適合検索からCX-5の適合バッテリーを調べる事が出来ます。
https://panasonic.jp/car/battery/
これによると純正バッテリー形式はS-95であり、カオスの品番はN-S115/A3で正解です。
書込番号:23710312
![]()
5点
ディーゼル様は、容量(?)が大きくないとダメとか色々出てきて心配になってました。
ありがとうございます!
書込番号:23710794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-S115/A3
エクストレイルT-32ガソリン車用のバッテリを探していたら、みんなのレビューでこればかり挙がっていました。
従来の、(2 or 3桁)(A〜D)(2桁)(LR)でいうとどの規格になるのですか?
充電制御車であれば充電制御車用を、アイドリングストップ車であればアイドリングストップ車用をご用意下さいって書いてありましたが、
T-32は、充電制御車で尚且つアイドリングストップ車です。
その場合はどちらを優先したら良いのですか?(充電制御 or アイドリングストップ)
0点
>menuesさん
>その場合はどちらを優先したら良いのですか?(充電制御 or アイドリングストップ)
充電制御とアイドリングストップでは、アイドリングストップの方がバッテリーに過酷なのです。
アイドリングストップ車には、充電制御に関係なく、アイドリングストップ車用バッテリーを使って下さい。
こちらは参考に。
https://www.lotascard.jp/column/guide/9300/
書込番号:23501267
0点
>従来の、(2 or 3桁)(A〜D)(2桁)(LR)でいうとどの規格になるのですか?
95(以上)D26Lになると思いますが・・・・
エクストレイルT-32の純正バッテリーはS-95のようですので『S95 互換』でヒットした商品が無難だと思います。
その中でN-S115の人気が高いのだと思います。
>その場合はどちらを優先したら良いのですか?(充電制御 or アイドリングストップ)
アイドリングストップ対応品から選んでください。
書込番号:23501278
0点
>従来の、(2 or 3桁)(A〜D)(2桁)(LR)でいうとどの規格になるのですか?
N-S115/A3は、
S・・・D26
115・・・性能ランク
L・R記載なし・・・Lが該当。RのときはRの記載あり。
したがって、従来の記載の仕方でいえば115D26Lになります。
今回のものはアイドリングストップ車用の規格になります。
○○D26Lでも装着できますが、アイドリングストップ用のものではありません。
市販品で「S115」を選択してください。
書込番号:23501807
0点
あぁ、Berry Berryさんのレスを見て、訂正させてください。
>95(以上)D26Lになると思いますが・・・・
これは純正のS95での事で、S115の場合はBerry Berryさんが書かれたように115D26Lですね。
S115で良いと思いますし、パナソニック以外ならGSユアサ、日立、ボッシュ辺りの有名メーカーのS95互換品なら問題ないと思います。
書込番号:23501887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>純正のS95
そうですね。
>S95互換品
↑これで。
書込番号:23501944
0点
皆さんありがとうございました。
コロナとかあって遅くなりましたが、無事今日自分で取替を完了しました。
重すぎて腰いわすとこでしたw
書込番号:23576473
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





