サイバーショット DSC-HX99
- 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
- RAW画像形式での記録が可能で、構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶を装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
HX50を、使っているのですが、フラッシュが壊れました。三機種出ますが、三機種ともHX50と、同じフラッシュでしょうか?
わかりづらい書き方ですいません。わかるかたいらっしゃいますか?
書込番号:22232911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tarioさん
HX50Vとは若干位置と形状が違いますが、基本的には同様のポップアップ式ですね。
HX99/WX700/WX800のフラッシュは、現行のHX90VやWX500と同様のはずなので実店舗でそちらを確認してみても良いかと思います。
書込番号:22232990
1点

ありがとうございました。とてもよくわかりました。この、形状は、壊れやすい?のかと、思い迷ってます。ありがとうございました。
書込番号:22233205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
DSC-HX90を購入しようか悩んでいたら、こちらが発表されました。
こちらを選ぶポイントとなる機能(性能)があればどなたかぜひ御教示下さいm(_ _)m
書込番号:22219901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

後継機が発売され、従来機が値下がり、悩ましいタイミングですね ^^
断片的な比較ですが、HX90V で口コミしましたので宜しければ。
他の方のコメントでも、比較されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777576/SortID=22073496/#tab
またHX90Vについては、こちらのレビューで加工していない元データ100枚や動画をリンクしています。
4Kに拘りが無ければ、現時点でもとても楽しめる良いカメラだと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000777576/ReviewCD=832301/#tab
書込番号:22219981
6点

HX90VからHX99になって通常サイズのSDカードからマイクロSDカードに変わった、GPSが省略されて位置情報の取得はスマホからのBluetooth経由になった、動画記録でAVCHDのPSやMP4の28Mbpsが無くなり1080p60はXAVC S HDに集約された、4K記録としてXAVC S 4Kが追加された、静止画の連写性能の向上が図られた、瞳AFが追加になった、RAWが記録出来るようになった、タッチパッド・タッチシャッターが追加された、メニュー構成が変わったと言った所でしょうか。SDカードの件を除くと最近のソニーのコンデジのトレンドに沿ったものだと思います。
書込番号:22220145
8点

>横浜物語さん
>sumi_hobbyさん
詳細な情報をご記載下さいましてありがとうございます!
思っていたより機能に違いがあるのだと感じました。
どちらが自分にとって適しているのか検討してみたいと思います。
書込番号:22221601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





