サイバーショット DSC-HX99
- 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
- RAW画像形式での記録が可能で、構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶を装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2022年10月19日 21:01 |
![]() |
5 | 2 | 2022年8月31日 12:07 |
![]() |
86 | 4 | 2020年10月6日 07:30 |
![]() |
16 | 0 | 2020年3月13日 11:00 |
![]() |
9 | 1 | 2019年11月25日 13:17 |
![]() |
19 | 0 | 2019年4月20日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
充電しながらリーモートレリーズできるケーブルを見つけました!
フィンランドにあるショップVP-Systemsで売っています
https://camremotes.com/shop/crc/sony/cable-ext-sony/
ただし、形状の問題でHX99には取り付かなそうでしたのでメールで相談して形をストレートに変えてもらいました。
ショップの写真とは違う形でマルチ端子オス-オスの片側に10cmほどのマイクロUSBメスが付いています(UP写真参考)
長さは3mで作ってもらいましたがもっと長くできるようです。メスは15ピンのマルチじゃないですがここは充電だけだから問題なし。注文してから10日ほどで届きましたがショップはフィンランドなのに発送国はエストニアでした(^^;)ま、とどいたからいっか!
今日、デジカメに接続して充電しながらのリモートを試してみましたがバッチリ動きます。
これでHX99を三脚に付けたままで充電しながらリモート撮影できます。
このケーブル他の機種にも使えると思いますよ
9点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
桜の季節にもなりましたので、ビジネスバッグにさりげに入れておける薄型コンデジを探していました。
他に一眼レフなどもあるのですが、最近は車で外出のときすら億劫になるので、やはり軽くてそこそこ
きれいに撮れるカメラを持っておきたいですね。
最近のカメラはスマホとの連動で随分と便利になっていますね。ある程度の望遠なので三脚+レリーズを
考えており、リモートシャッターも探していたのですが、まずは無料のスマホアプリを試して見ます。
5点

私も昨日購入しました。と言うか4年半使ったるミックスTX-70からの買い替えです。私は本格的に風景写真を撮るシーンではCanon5DmarkV、スポーツ物では7DmarkUを使い、日頃のSNS用にはiPhoneで済ませていますが、週末のウォーキングの時や旅行に出かける時などには必ずTZ-70を携帯しています。高倍率ズームを搭載したコンデジは、手持ちの一眼レフやiPhoneでは撮れない被写体を凄くお手軽に写すことが出来るのが、私が愛用している理由でもあります。描写的に低評価をされる時も散見されますが、私には、それを短所と感じさせないくらい重宝な製品です。
書込番号:22801769
0点

>-た-さん
今更なんですがHX99にリモートコマンダーRM-VPR1を使っていますがケーブルが短いのでスマホで操作しようと思いアプリを検索していてここにたどり着きました。
アプリImaging Edge Mobileの動作対応を調べたら動画撮影はOKでしたが電源ON/OFFはできないです。
三脚で2mほどの高さにするのでカメラに手が届かず、バッテリー節約のためにもON/OFF操作したいのです。
ですから販売終了の「リモートコマンダー & IRレシーバーキットRMT-VP1K」の中古を購入しました。
アプリもカメラによっては万能じゃないですね
書込番号:24901476
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
本日は運動会。昨年まではWX500を使用しており、購入時に不満点などいろいろ出てきたところですが、今日は万を持してHX99で出動しました。
現地でいろいろ見ていて、シャッタースピード優先連続撮影モードを発見!
これはWXではなかった機能。
実戦で使用して感動しました!!
もう、運動会はHX99しか考えられません。WX-500に合ったシーン機能の「スポーツ」がなくて、がっかりしていたのですが、良い瞬間を逃すことなく撮れました。
となりのお母さんもHX99の連続撮影音を聞いてビックリしていましたね。たぶん「あんなに小さいカメラなのに」と思われたでしょう。
14点

周りの人に対して配慮するということは必要です。自分はよくても聞かされる人にとっては迷惑至極です。
書込番号:23706060
14点

ビックリしたのか「うるさい」と思ったのかわかりませんが
ビデオの人にしたら迷惑でしょうね。
この場合、電子音は「切」に設定するのが
デキる大人の対応でしょうね。
書込番号:23706381
16点

運動会の会場です。
あちこちで声援や一眼を持った方たちが自分よりも大きな音を発していました。
びっくりしたとは隣のお母さんに小さいのにすごいですねと言われたことです。
さも自分はわかっていると言わんばかりにコメントされなくても結構です。
書込番号:23708426
24点

>びっくりしたとは隣のお母さんに小さいのにすごいですねと言われたことです。
婉曲表現。
隣のお母さんは大人の対応。
書込番号:23708487
18点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
有機ELファインダーと高倍率ということで良く調べずに購入してしまったのですが、HX90Vもほぼ同じ仕様で早まってしまったと後悔していました。
旧機種との違いとしては4K、測距点増加、RAW撮影。
4K、RAWは使いませんし、測距点増加は嬉しいですけど正直HX90Vで良かったと思っていました。
とりあえずズームアシストなるものがあるので試してみるとこれが凄まじく便利です。
600oを超えてくるような望遠距離ですと、左目で漠然と全体を見渡して大体の標準を合わせて、右目でファインダーを覗いて被写体を捕えるという撮影方法が必須と感じていたのですがズームアシスト機能は素晴らしいです。
上の左目右目なんて方法なんて全く必要無く被写体を捕えることが出来ます。
もうEVFいらないんじゃないかという程に便利です。
こんなに便利な機能ですのにレビューにも口コミにも一切触れられていないためスレを立てさせて頂きました。
HX90Vから僅かな進化かと思っていましたが、ズームアシスト機能はHX99を選択するに十分な理由でした。後付けですけど(笑)
16点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
アメリカからの投稿です。日本と機種名は同じはずなので、もし購入を検討している人の参考になればと思いました。
今回ユタ州へ旅行へ行くことになり(ザ・ウェーブのハイキングの宝くじに当選しました。残念ながらザ・ウェーブでは写真は主にA7IIIで撮ったので、HX99の写真はありません。もしA7IIIの写真でもよければ投稿します)。
普段ハイキングするときは基本的にA7IIIとFE16-35mm f/4を持ち歩いています。たまに動物を見たときなどに、望遠ズームが欲しいなと思っていたのですが、フルフレームのミラーレスはゴミや汚れがセンサーにつきやすく、レンズ交換をあまりしたくないので、画質はどうでもいいからとにかく撮れればいいかなと思ってHX99を購入しました。今回はパンツのベルトに装着するタイプのカメラケースに入れていつでも持ち歩いていました。
基本的にカメラ自体はズーム、手ぶれ補正など気に入りました。画質を気にするつもりはなかったし、周辺画質が悪いのはわかっていたのですが、いかんせん左側は右側に比べるとソフトすぎるので、decentering(すみません、日本語でどういうかわかりません)の可能性があるので返品しました。アメリカは気に入らなければだいたい1ヶ月以内なら返品できるので助かります。理由も基本的に言わなくて返品させてくれます。今回はdecenteringの疑いがあると一応言いました。
写真は全てRAWで撮ってLightroomで現像しました。RAWで撮れるのもこのカメラにした理由の一つです。旅行中はiPhoneにSDカード経由で転送し、Lightroomのアプリで現像してFBなどに投稿していました。
ほぼ全ズーム域で左側がソフトに感じました。全て手持ちなので、ちゃんとしたテストではないです。
さて、今回返品し、今はまた同じカメラを注文して当たりを引くことを期待するか、倍以上払ってRX100M7を買うか(ズームが短いのはわかっています)。これプラスLX9(こちらではLX10いう名前です)2台持ちにするか、いろいろ考えいるところです。
5点

もう数枚あげておきます。
書込番号:23068782
4点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





