サイバーショット DSC-HX99 のクチコミ掲示板

2018年11月 9日 発売

サイバーショット DSC-HX99

  • 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
  • RAW画像形式での記録が可能で、構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶を装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:28倍 撮影枚数:370枚 サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション

サイバーショット DSC-HX99SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

サイバーショット DSC-HX99 のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX99」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX99を新規書き込みサイバーショット DSC-HX99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

網膜投影カメラキット 『DSC-HX99 RNV kit』

2023/02/21 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 TO47さん
クチコミ投稿数:90件

およそ5年経過した今このような限定キットを発売するようでは、もう後継機は難しいでしょうか。

ロービジョン者の創作意欲に寄り添う網膜投影カメラキットを発売
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202302/23-007/

書込番号:25152314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

価格 高騰ですか?

2023/02/20 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 -た-さん
クチコミ投稿数:47件

私はこのHX-99を4年前に購入したのですが、当時は5-6万円でした。
全然知らなかったのですが、後継もでていないどころか現役で8万円以上の価格がついているようで驚いています。
グローバルで半導体が欠品していることは聞いていますが、この価格の上がり方は異常ですね。

書込番号:25151745

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/20 22:27(1年以上前)

>-た-さん
ここ2,3年どんどん物価は上がっていってます。
カメラ、レンズも然りです。

人件費も上がっているんですよね。
人材CM増えました。

僕のお手当は増えていませんけどね。

書込番号:25151782

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/02/20 22:45(1年以上前)

>-た-さん

(日本は少しだけですが)主要国などの物価が上がっているので、
数量金額共に1割程度の影響力しか無い日本の場合、外国の相場に合わせた金額になってしまっているのかもしれませんね(^^;

書込番号:25151812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TO47さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/21 11:43(1年以上前)

5年前の初値が5.7万円だったものが今や8.4万円と、50%もの値上げになっていますね。
スマホの進化や5年の歳月で相対的に性能は陳腐化しているのに残念な流れです。
https://kakaku.com/item/K0001101247/pricehistory/

書込番号:25152296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/10/05 15:42(1年以上前)

僕は4年前に秋葉原で47,000円で購入しています。当時のコメントで多かったのが、価格の安さだけの機種と言われましたが、今では80,000円オーバーの貴重機種となりました。
この機種の欠点はファインダーを引き出す際に内部の爪が折れて、本体に入らなくなってしまうことです。
購入後はあまりファインダーを使用しないことをお勧めします。

書込番号:25450351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

そろそろ後継機種が出るのでしょうか?

2021/06/24 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:57件

こんにちは。
高倍率コンデジの購入を検討していまして、候補は当機種か「LUMIX DC-TZ95」に絞りました。

そんな時期、DSC-HX99と同じ発売日のDSC-WX700が、ソニーショップでの販売が終了になりました。

これは単にDSC-WX700が売れないので終了になったのか、それとも後継機種(DSC-HX99も含めて)が出る前兆なのか。。。う〜ん、悩みが尽きません。

書込番号:24204682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2021/06/24 20:55(1年以上前)

もうこのレベルのものは出さないんじゃないかな。今ではもうスマホのカメラのスペックにも負けるくらいですから。

書込番号:24204705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2021/06/24 21:08(1年以上前)

>Milkyway1211さん
確かに最近のスマホのカメラは非常に高性能になってますね。
ただ、高倍率ズームはコンデジの方が優れてるので、まだ後継機種が発表されるのかな〜と期待しているのですが。。(^^ゞ

書込番号:24204731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2021/06/24 21:17(1年以上前)

機種不明

各種カメラの(全世界)総出荷※2021年はCIPA予想(金額は私的な単純計算)

・数年前同様の期待は、最早できないと思うほうが良いかと。

・特に「新製品価格」は、かつての相場が夢の如くかも知れません。

・昨年の半導体製造工場の火事で、多々のカメラが出荷停止になり、そのまま生産終了になる機種も。

・と、言いながら、出荷台数ベースでのコンデジ(レンズ一体型)は、意外と残っていますし、このグラフの後の今年も台数はそこそこを維持しています。
https://www.cipa.jp/stats/dc_j.html
※ただし、単価が安いので、メーカーがレンズ交換型との存続比較をすると圧倒的に不利でしょう。

書込番号:24204746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2021/06/24 21:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
仰るとおり、半導体製造工場の火事は記憶に新しいですね。
「DC-TZ95」も「DSC-HX99」も、これ以上どんな機能を付ければ。。と言うところまで来てますしね。
こうなると、早めに買って楽しんだ方が良いですね。

書込番号:24204774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/06/24 21:56(1年以上前)

WX700はWX800からタッチパネルを除いた、ソニーストアWeb販売専用機種です。これが販売終了になったとしても、即新機種には結びつかないように思います。前機種のWX500もまだ売っていますし。

書込番号:24204827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2021/06/24 23:26(1年以上前)

>holorinさん
WX700はWX800からタッチパネルを除いた機種だと言うのは知ってましたが、ソニーストアWeb販売専用機種だったんですね。それは知りませんでした。
これは益々、早めに買って楽しんだ方が良いですね(^_^)

書込番号:24204984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/25 08:27(1年以上前)

>ダイナクルーさん

スマホカメラの進化によって高級タイプ、防水タイプなどは生き残ると思いますが、このクラスは厳しいと思います。

一機種程度は残して欲しいと思いますが、売れないカメラを作ることは無いでしょうし。

ソニーは旧機種も併売して長く販売してるので購入するなら良いと思います。

書込番号:24205308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2021/06/25 08:33(1年以上前)

レンズ一体型(コンデジ含む)の4月の日本向け出荷台数は、
87,523台とのことですから、
そこまで少なくなったと思うのか、まだ月8万台以上もあると思うべきか?

書込番号:24205315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2021/06/25 08:48(1年以上前)

こんにちは。

最近は価格.comの新製品ニュースも、フルサイズミラーレスやそれ用の
高級レンズの話題はたくさんあるけど、コンデジの新製品ってほとんど見ないような。
先日WG-7が出ましたけど・・・。

コンデジは需要減で各社とも昔に比べると最低限のラインナップ。
そうそうモデルチェンジもできないので、18年11月発売の当モデルなら、
あと2〜3年はモデルチェンジ等はなさそうと推測。
廃番の心配もありますが、高倍率機って一定の需要はありそうなので、
細々と残るのかな?と。
もちろん確証はないですけど(^^)

書込番号:24205333

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2021/06/25 09:37(1年以上前)

その高倍率機でさえ今後の進展を危惧したので、
換算f=1365mmのSX70HSを昨年度下期末に買いました(^^;

書込番号:24205388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/25 10:18(1年以上前)

こんにちは、
コンパクト型の過去未来については前にも書きましたが、
F値の明るさに例えますと、10年前の百花繚乱時でF2.8
これから、先はF6.3 〜F8くらいではないかと思います。
(感覚的表現で数値に科学的根拠はありません)

スマホカメラの性能向上が著しいです。

書込番号:24205431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/06/25 13:54(1年以上前)

>with Photoさん

仰るとおりスマホは、あの小さく薄い筐体にカメラ以外の機能も盛り込まれてるのはスゴイと思います。
その上、カメラの性能も昔のような「メモ程度」では無く、一眼レフに迫る勢いです。

ただ、小さく軽い超望遠ズームだけはコンデジの独壇場(と思ってます)なので、このジャンルのコンデジだけは残ってほしいと思います。

書込番号:24205729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2021/06/25 13:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

確かに月8万台以上と聞くと、まだまだ大丈夫という気がしますね。

しかし、BAJA人さんが仰るように新製品の話題は殆ど有りません。
ありがとう、世界さんのように私も早めに「DSC-HX99」か「LUMIX DC-TZ95」を購入したいと思います。

書込番号:24205732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2021/06/25 13:58(1年以上前)

>BAJA人さん

価格.comの新製品ニュースや特選街のような雑誌でも、最近はコンデジの記事は殆ど見なくなりましたね(汗)

数年前までは全くの新製品は無くても、マイナーチェンジは1〜2年おきに有ったので、そろそろ出るかな〜と期待してたのですが、廃版になる前に買っておこうと思います。

書込番号:24205734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2021/06/25 13:59(1年以上前)

>写画楽さん

私自身、チョット出かけた先での撮影は、スマホカメラで十分だと思ってます。
ただ、散歩に出た時など、野鳥を撮りたいとも思ってますので、当機種のようなコンデジが欲しいです。

書込番号:24205741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

親切過ぎる仕様?

2019/01/27 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:800件 サイバーショット DSC-HX99のオーナーサイバーショット DSC-HX99の満足度3

色々いじっているうちに、フォーマットが選択肢に現れない理由が分かって来ました。
メディア内にデータが無い状態では、フォーマットの選択肢が表示されない様です。

使いまわしのsdで問題が出ると困るので、先ずは本機の機能を使ってフォーマットしてからと思いましたが、機能選択を何周してもフォーマットの選択肢が現れず。
暫くしてフォーマットの選択肢が現れたので、it音痴のおじさんには厳しかったのか!!!と思いましたが、またフォーマットの選択肢が現れない現象が。

フォーマット済みメディアへのフォーマットは無駄であっても実害はないので、fail safeやfool proofに該当しないと思われます。
参りました。

書込番号:22424705

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:800件 サイバーショット DSC-HX99のオーナーサイバーショット DSC-HX99の満足度3

2019/02/01 16:33(1年以上前)

書き忘れてました。
これって取説があればハマらなかったと思います。
折角、小型、軽量、望遠も想像以上なのに!!!

なんだか悪口ばっかり書いてると思われそうですが、外出する時は毎日持ち歩いてます。
ちゃんと気に入ってます。
被写体が遠いと手では固定しきれないので、三脚も準備しました。
使い方もそれなりに分かって来ました。

でも使えば使う程ファインダーが・・・、おっと今回はこれで。
いや、次期機では是非改善を。

書込番号:22435465

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HX99 望遠サンプル画像

2018/11/08 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 SBSN1さん
クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種

Auto設定でワイド側

720mm

720mm x 2.0

日本に先立って先行発売となりました。
本日時間があったので、望遠のサンプル撮影をしてみました。

全てAuto、 手持ち、手ブレ補正ONで撮りました。

コンパクトボディーの望遠ということで、セカンドカメラとして購入したんですが、その用途で割り切れば、良い製品ではないかと思います。

書込番号:22238046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/08 12:10(1年以上前)

おー、サンズの前の蓮の花みたいな建物あたりからですね。
そこからマーライオンを画面いっぱいに写せるんですね。
さらにデジタルズームできるのでしょうか?

書込番号:22238662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

予約価格(ポイント付与など)の比較

2018/11/01 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件 advbear.cf 

メモ書きレベルですが…。
当然アフィリンクは含まれてませんので。

--------------------

SONY Store: 64,778円
 10%引きクーポン58,203円
 https://pur.store.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX99/DSC-HX99_purchase/

Amazon.co.jp: 64,670円
 10%ポイント付与で実質58,203円
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07JZ64SYD/

ヨドバシ・ドット・コム: 64670円
 10%ポイント付与で実質58,203円
 https://www.yodobashi.com/product/100000001004144598/

ビックカメラ.com: 64670円
 10%ポイント付与で実質58,203円
 https://www.biccamera.com/bc/item/6058132/

コジマネット: 64670円
 10%ポイント付与で実質58,203円
 https://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=3984921

Joshin Web: 64670円
 10%ポイント付与で実質58,203円
 https://joshinweb.jp/camera/23792/4548736087613.html

カメラのキタムラネットショップ: 58,203円
 http://shop.kitamura.jp/pd/4548736087613/

カメラのキタムラ Yahoo!ショップ: 58,791円
 最大5870ポイント付与で実質52,921円
 ※非Yahoo!プレミアム+非ソフトバンクスマホの場合587ポイント付与で58,204円
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/4548736087613.html

MapCamera: 58,210円
 https://www.mapcamera.com/item/4548736087613

MapCamera Yahoo!ショップ: 58,800円
 最大5880ポイント付与で実質52,920円
 ※非Yahoo!プレミアム+非ソフトバンクスマホの場合588ポイント付与で58,212円
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/ymapcamera/4548736087613.html

三星カメラ: 58,203円
 http://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=15604

三星カメラ Yahoo!ショップ: 61,450円
 最大6140ポイント付与で実質55,310円
 ※非Yahoo!プレミアム+非ソフトバンクスマホの場合587ポイント付与で60,836円
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/mitsu-boshi-camera/901003283000.html

ソフマップドットコム: 64,670円
 10%ポイント付与で実質58,203円
 https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=18622765

ノジマオンライン: 64,670円
 https://online.nojima.co.jp/4548736087613/1/cd/

Amazon.de: 66,432円
 1EUR=128円として換算(輸入費含まず)
 https://www.amazon.de/dp/B07H2M2PT1/

--------------------

基本的に大手量販店では「58,203円」なのでどこで買っても変わりはなく、あるとして送料の差程度ですね。
「ポイント付与で実質価格は嫌だ、支払い金額をできるだけ安く!」というスタイルならば、キタムラ(公式Web)、マップ、三星になるんでしょうか。
いずれも送料無料なので、ソニーストアよりは324円安くなります。
Yahoo!系は相変わらず、特定条件下でのみポイントがガバッと入りますが、それを除くと割高です。(当然ながら)

私は、近所に実店舗があるビックカメラで予約するかなぁと考えています。
ただ、ポイントの使い回しが効くという意味ではAmazonの方が便利なんですよね…。
悩みどころです。

書込番号:22221738

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/11/01 20:31(1年以上前)

ポイント=現金、現金値引きと錯誤される方多いですね。

書込番号:22223324

ナイスクチコミ!0


スレ主 拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件 advbear.cf 

2018/11/01 21:20(1年以上前)

>あんぱらさん
特定の店舗でしか使えないポイントを付与して、さも値引いているかのような風に見せる囲い込み戦略は今やどこの業種でも常套手段になってきましたね。
私もどちらかと言えばポイント付与による実質価格というスタイルは好きではないので、支払い金額自体が安い方に流れがちです。

錯誤を招いているのは実質価格とやらを赤字でデカデカと書く各店舗の罪過かなぁという気もしますが、昨今の実店舗の疲弊っぷりを見る限り苦肉の策なんだろうなぁというのも理解してあげるしかない感じでしょうか。
実店舗での「ポイントいらないから値引いてくれ」というのも、最近は「それはできません」と断られることも増えてきたので余計大変です。

書込番号:22223477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/11/01 21:25(1年以上前)

>私は、近所に実店舗があるビックカメラで予約するかなぁと考えています。
>ただ、ポイントの使い回しが効くという意味ではAmazonの方が便利なんですよね…。
>悩みどころです。

万が一のこと(特に、初期不良対応)を考えれば通販よりも実店舗購入の方が安心かつ便利ですし、
使いづらいポイントはもらってもポイント管理が面倒なだけですので、
どちらをとるか、本当悩ましいですよね。

書込番号:22223491

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2018/11/02 16:19(1年以上前)

販売後、時間が経つと、量販店の方が安くなるけど、直ぐに買うなら、この比較の中では支払額も低くく、3年保証が付くので、ソニーストアが良いのでは?

さらに、ソニーカードかソニー銀行のキャッシュカードを使ったデビットカードでの支払いなら3%キャッシュバックだったと思います。
https://www.sony.jp/store/guide/shopping/payment.html
このページ後半の『SONY BANK WALLET』ってやつです。

書込番号:22225175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX99」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX99を新規書き込みサイバーショット DSC-HX99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX99
SONY

サイバーショット DSC-HX99

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

サイバーショット DSC-HX99をお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング