サイバーショット DSC-HX99 のクチコミ掲示板

2018年11月 9日 発売

サイバーショット DSC-HX99

  • 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
  • RAW画像形式での記録が可能で、構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶を装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:28倍 撮影枚数:370枚 サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション

サイバーショット DSC-HX99SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

サイバーショット DSC-HX99 のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX99」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX99を新規書き込みサイバーショット DSC-HX99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

発表会、運動会での仕様には向きますか?

2019/01/25 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 8taro_さん
クチコミ投稿数:83件

購入検討中です。
iPhone以上一眼レフ未満でこのデジカメにたどり着きましたが、レビュー等拝見していると望遠の景色の感想は拝見できるのですが対人間、対動物の写り具合を知ることが出来ません…
発表会は結構大きなホールです。iPhoneでは撮れませんでした…
あと、運動会もかなり人数が多い中での撮影になります。
初めての質問なので分かりにくく申し訳ありませんが教えて下さいm(_ _)m

書込番号:22419633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/25 23:21(1年以上前)

望遠能力は
i-phoneからなら
これは凄い!!
と思うハズですよ。

書込番号:22419683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/25 23:33(1年以上前)

>iPhone以上一眼レフ未満
この機種でもいいと思います。

発表会は、多分?iPhoneよりは良い感じで撮れると思います。

運動会は、速度優先連続撮影時: 最高10コマ/秒なので、連写すればそれなりに撮れるのでは?と思います。

何を撮るにしても、オートに頼らずに状況に合わせて設定を変えて撮らないと、どんなカメラで撮っても上手く撮れないので、説明書を良く読んで頑張ってください。

私はこちらのカメラをお勧めします。
PowerShot SX70 HS
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx70hs/feature-zoom.html

書込番号:22419700

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/01/25 23:55(1年以上前)

前機種HX90Vの姉妹機WX500ですが、以下のリンクのような感じです。
http://review.kakaku.com/review/K0000777577/ReviewCD=959749/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016582/SortID=20211879/#tab

画像エンジンは新しくなっているかもしれませんが、レンズも同じ、センサーも同じであり、大幅な改善はないでしょう。

運動会は、明るいから大丈夫だと思いますが、発表会は光量不足が心配です。

書込番号:22419753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/26 00:01(1年以上前)

F値(開放)
F3.5(ワイド端時) -6.4(テレ端時)
暗いレンズに小さなセンサーです。
野外ではいいかも知れませんが、光量の低い屋内には向いてないカメラです。

>@発表会は結構大きなホールです。iPhoneでは撮れませんでした…
>Aあと、運動会もかなり人数が多い中での撮影になります。

Aは満たせても@は絶望的かも・・・。


嵩張りますがパナソニックのFZ300がいいかも知れません。

http://kakaku.com/item/K0000808287/

全域F.2.8の明るいレンズになっております。
重量は見た目より軽いです。

書込番号:22419763

ナイスクチコミ!3


スレ主 8taro_さん
クチコミ投稿数:83件

2019/01/26 00:07(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます!
iPhoneも古くて7plusなので尚更感動出来ますかね(^^;
一眼レフもあるのですが、なにしろ重くて…orz

書込番号:22419770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8taro_さん
クチコミ投稿数:83件

2019/01/26 00:13(1年以上前)

>ロロノアダロさん
詳しくありがとうございます!
実はニコンd5200を持っているのですが、結局重さと大きさに負けてイベント事に持っていくのをやめてしまい今に至ります…
教えて頂いたPowerShotもなかなか厚みがあるタイプですね(><)
鳥の写真など見ると良さそうなのですが( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

書込番号:22419779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 8taro_さん
クチコミ投稿数:83件

2019/01/26 00:17(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます!
やはり発表会は期待できないですかね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
一眼レフだと重くて大きくて持ち運びする前に挫折してしまって(*_*)
リンク、すごくわかり易かったです!
ありがとうございます!

書込番号:22419783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8taro_さん
クチコミ投稿数:83件

2019/01/26 00:24(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ありがとうございますm(_ _)m
実はニコンd5200を所有していまして、重さと厚み、レンズ交換を面倒に感じてしまい使えていません…
が、やはり一眼レフじゃないと発表会難しそうですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
私だけでビデオも撮らなければならず、もうどうしてよいのやら…orz
舞台上はかなり明るいですが、客席は真っ暗に近いです…

書込番号:22419789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/26 01:04(1年以上前)

別機種

舞台上は「譜面を読めるだけの明るさ有り」※スマホ撮影例

>舞台上はかなり明るいですが、客席は真っ暗に近いです…

「舞台上の被写体を撮影する」のですよね?
客席の暗さは気にしなくていいです。
(逆に言えば、気にしていると言うことは撮影の基礎を無視しているようなもの)

書込番号:22419826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/26 01:37(1年以上前)

あと、「シャッター音」が大きな一眼レフなどは【演奏会などにおいて、根本的に迷惑】ですから、撮影はヤメてください。

最良ではありませんが、値段を考慮すれば「1型」のTX2あたりかと。
レンズは暗いですが、運動会を考慮すれば換算f=350mm以上欲しいですから。


※コンデジはシャッター音再生無し設定で、
通常のスマホは音が出るので演奏中は使用不可(ちなみに添付画像は演奏前のもの)。

書込番号:22419855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 8taro_さん
クチコミ投稿数:83件

2019/01/26 06:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
撮影の基礎は確かに分からないです…すみませんm(_ _)m
舞台上の子供をズームで撮りたいという希望です!
運動会も、子供の表情が今持ってるソニーのビデオカメラみたいにグィーンとズームが簡単に出来たらなぁと考えてます。
ド素人ですみませんー(><)

書込番号:22420015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8taro_さん
クチコミ投稿数:83件

2019/01/26 07:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
こちらもありがとうございます!
発表会については、幼稚園の発表会でして撮影音はokになっています(^^)
ご心配お掛けして申し訳ありませんm(_ _)m
あと、後出しであれなのですが今後卒園式や入学式にも使うと思います!
一眼レフのままか、売って他を購入するか…悩みます。。

書込番号:22420028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/01/26 07:28(1年以上前)

行事の用途とすると、
このカメラは望遠が凄いだけで、
苦手な場面が多いカメラです。

スマホに望遠が付いたくらいの性能なので。

多目的用途なら
FZ 300をご検討ください。
防滴なのでポツポツ雨の運動会も平気です。

書込番号:22420075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/26 08:34(1年以上前)

>8taro_さん

>> 発表会は結構大きなホールです。

結構、室内は暗いです。
しかも、センサーサイズが小さいと、F値が大きいレンズの使用では、ノイズが乗り易いです。
あと、一眼レフですと、ミラーのショック音が鳴動するので、ホールなどの使用はおすすめ出来ません。
出来れば、電子シャッター搭載機を選択された方が無難かと思います。

まあ、運動会などの動体撮影では、一眼レフで撮影された方がいいかと思います。

書込番号:22420189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/01/26 09:34(1年以上前)

他の方々も書かれているように、ホールでの発表会などをズームで撮るにはHX-99ではちょっと辛いかと。
舞台上の明るさと被写体の動きの速さにもよりますが、私の経験からの計算だとHX-99で被写体がブレないように撮るにはかなりの高ISO感度になるのでノイジーだったり解像感の乏しい画質になります。(ISO2000相当以上が必要)

発表会だと最低でもパナソニックFZ300程度の性能は必要です。
卒園式や入学式は、発表会などよりもステージ上が暗いことがほとんどなのでFZ300でも辛いです。
そうなると大きくてもD5200をお勧めします。

わたしもビデオカメラとの2台でよく撮影しましたが、ビデオカメラは三脚固定でステージ全体が写る構図で定点撮影。
カメラは手持ちで静止画撮影してました。
でも、カメラ撮影に夢中になりすぎると演目内容はほとんど覚えてなかったりしたので、出来るだけ肉眼で見るようにもしていました。
運動会の徒競走で、ゴールの瞬間を狙いすぎて、自分の子供が何位だったのか分からなかった・・・なんて事がよくありました。

書込番号:22420311

ナイスクチコミ!2


スレ主 8taro_さん
クチコミ投稿数:83件

2019/01/26 09:52(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
詳しくありがとうございます!
シャッター音に関しては、幼稚園の発表会な為か周りの方も皆さんスマホやデジカメ、一眼レフなどで撮影していてokな様です(^^)
ご心配ありがとうございます!
この機種でもやはりビデオカメラでズームした位の静止画を綺麗に〜位も難しいのですかね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
28倍ズームで小さくてWiFi!に惹かれましたが…orz

書込番号:22420344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 8taro_さん
クチコミ投稿数:83件

2019/01/26 10:20(1年以上前)

>豆ロケット2さん
ありがとうございます!
幼稚園では後から全体が写ったBluRay、プロが撮った写真などは購入できます(^^)
自分の子に集中し過ぎて何位か分からない現象すごく分かりますー(笑)
発表会でも同じく周りの子は一切見えてません(^^;
軽くて小さくてズーム出来てWiFi使える〜はやはり欲張り過ぎですかね(^^;
HX99を見つけた時はこれだー!と思ったんですが(*_*)(笑)

書込番号:22420410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/26 10:33(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

>8taro_さん
ちょっと前だとSTYLUS1という小型カメラがあって、スレ主さんの用途にぴったりだったのですが、いまは中古しかないです。
わりとなんでもこなせます。暗所、望遠に特に強いカメラでした。
作例はっておきますね。

書込番号:22420449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/01/26 11:11(1年以上前)

運動会には外だから良いが。
発表会だと暗いのでブレブレの写真を量産しちゃうかもしれませんね。

書込番号:22420527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/01/26 11:40(1年以上前)

>軽くて小さくてズーム出来てWiFi使える〜はやはり欲張り過ぎですかね(^^;

で、さらに『暗所のズームでも綺麗に』と『お手頃価格で』ですよね。(^^;
暗所でもブレずに高画質で撮るには『レンズの集光能力が高い』と『高ISO感度でも高画質』が必要です。
集光能力が高いレンズは一般的に大きいです。また、ズーム倍率が低い方が実現しやすいです。
高ISO感度画質はセンサーサイズにほぼ比例するので、大きなセンサーが有利です。センサーが大きいと連動してレンズユニットも大きくなります。
ズーム倍率が高いレンズユニットは大きくなりますし、さらに集光能力も高くすると馬鹿でかいレンズユニットになります。
当然ですが、金額も上がります。

そういったレンズ一体型カメラがコチラ等です。(右寄りのFZH1〜RX10M2)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001101247_K0000808287_K0000910986_K0001060329_K0000996986_K0000869559_K0000789766&pd_ctg=0050
でかくて高額です。
FZ300はセンサーサイズは並(というか小さめ)なので高ISO感度画質はイマイチですが、レンズは明るいので同等価格帯ライバル機よりは有利です。その代わり、そこそこデカイです。
HX-99は暗所における利点はありませんが、その代わり小さいです。
TX1とTX2はセンサーは大きめなので高ISO感度画質はそこそこ、ズーム倍率もそこそこ、ボディサイズも小さめ、その代わりズーム時のレンズは暗め、金額は高すぎず。という感じですが暗所ズームはちょっと荷が重いかなぁと思います。

すべての要求を満たすカメラは無いので、何かを妥協する必要があります。
D5200はどんなレンズをお持ちなのか存じませんが、年に数回の、一生に数回のお子さんの晴れの舞台ですから、重くて大きくても頑張って持ち出してみては如何ですか?

書込番号:22420579

ナイスクチコミ!2


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

説明書のダウンロード

2019/01/07 13:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

家電等の説明書はいつもダウンロードして見ているのですが、この機種ではオンラインでしか参照できないようです。
一時的な不具合なのでしょうか?あるいは説明書(ヘルプガイド)はダウンロードできない仕様なのでしょうか?
オフラインでスマホ等で参照できる方法があるようでしたら、ぜひご教授お願いしますm(__)m

書込番号:22377801

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/07 13:30(1年以上前)

こちらのページで出来ますけど↓
https://helpguide.sony.net/dsc/1820/v1/ja/print.pdf

また右上のほうに下矢印に下バーのアイコンがありますのでそれをクリックすればPCなどにダウンロードできます。

書込番号:22377814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2019/01/07 13:30(1年以上前)

右上に有る「印刷用PDF」のアイコンをクリックして、ダウンロードしてください。
https://helpguide.sony.net/dsc/1820/v1/ja/index.html

ダウンロードしたPDFファイル
https://helpguide.sony.net/dsc/1820/v1/ja/print.pdf

書込番号:22377817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/07 13:42(1年以上前)

機種不明

ヘルプガイドは機種によってダウンロード出来るようになった

ヘルプガイドは機種によってはダウンロード出来るようになりました(去年の12月末位から?)。お持ちのスマホがAndroidならDownloadフォルダに入れれば良いですし、iOSならiBooksに登録すれば何時でもオフラインで見れます。

書込番号:22377842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件

2019/01/07 14:58(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>キハ65さん
>JTB48さん
早々のご返信、ありがとうございます。
サポートのダウンロードボタンおしてもURLの書かれた1枚のページ画像しかダウンロードできずに焦ってました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:22377943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブ撮影に最適な機種(暗所、望遠)

2019/01/01 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件

皆様 こんにちは。パナソニックのDMC-TZ85からこちらの機種に買い換えました。
主な用途は、洋楽ライブの撮影です。最近の洋楽ライブは撮影OKのものが多く、主に好きな曲の4K撮影をしています。一眼レフやビデオカメラは禁止ですのでコンデジがマストとなります。
良い席は中々取れないので、フル望遠での撮影が殆どで、当然ながら撮影位置は暗所、ステージはかなり明るい場合が多いです。
DMC-TZ85からの買い替え理由は、DMC-TZ85のオートフォーカスが中々合わず、ボケボケの撮影にらなることが頻繁に起こるからです。
この様な環境ならフォーカスが合わないのも当然と思われるかもしれませんが、以前使っていた、ソニーのHX30Vでは、これ程醜くくはなかったので、念願のソニー製、高倍率、4K撮影可能なこの機種を購入しました。
結果としてはDMC-TZ85と大差無しで、がっかりしております。HX30Vの時の様な暗所、望遠環境でもビシバシピントが合うのは4Kだから難しいのでしょうか?
もしくは、この辺りに強い機種はありませんでしょうか?素人質問で恐縮ですが、アドバイス頂けますと幸いです。

要件:4K撮影、高倍率望遠、コンデジ

書込番号:22363231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/01/01 09:18(1年以上前)

>結果としてはDMC-TZ85と大差無しで、がっかり

そりゃそうだと思います。

 ・望遠で (暗いレンズ)
 ・小さく安いコンデジで (センサー小さい)

望遠にするほどピントも難しいですね。
HX30Vは500mmですから、まだピントがきたのかも。

このカメラで何とかしたいなら、ズームは控える事です。

まあ、あと、望遠での小技としては、
写真モードでAFを合わせてから動画に切り替えるとピンがきます。

書込番号:22363248

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/01 09:29(1年以上前)

謹賀新年(^^;


さて、今まで購入された機種全ての、

・(望遠時の)レンズが暗すぎる
(この段階で、iPhoneなどのスマホより劣ってしまう事がほぼ確定)

・狭小画素過ぎる⇒撮像素子内の【1画素あたりの面積】が狭小過ぎる
(※広大画素デジイチ等と比べて「たった」数十分の一程度しか無く、iPhoneなどのスマホよりも暗いレンズであっても【画素あたりの質で勝る要素も無い】

・そもそも、
科学的判断が必要な場合に、科学的判断をしていない
>ソニーのHX30Vでは、これ程醜くくはなかったので、念願のソニー製、高倍率、4K撮影可能なこの機種を購入しました。
結果としてはDMC-TZ85と大差無しで、がっかりしております。

書込番号:22363262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/01 10:13(1年以上前)

機種不明

距離20~160m、換算f=100~720mm

(補足)機種

>要件:4K撮影、高倍率望遠、コンデジ

現状では換算f=600mmのFZ300
http://s.kakaku.com/item/K0000808287/
が複数の方から挙げられると思いますが、
「コンデジ」よりもデジイチに近いサイズになります。

世間一般の共通認識になるような「コンデジサイズ」が、望ましくは旧来タバコ20本箱サイズで、
せいぜいその各寸法の5割増しの範囲とすると、
レンズ縮短時でも外れてしまいますね(^^;


また、「どれぐらいの望遠が必要なのか? ※理想と最低限必要とを分けたほうがいいでsyよう」で、1型撮像素子を使った機種も検討対象に入ってきますので、添付画像などを参考に再検討してみてください(^^;

書込番号:22363314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件

2019/01/01 10:21(1年以上前)

皆さま 早速ありがとうございます。
以前使用していた機種の記載ミスがありました。
HX30VではなくHX50Vでした。申し訳ございません。

この機種と同じ30倍で問題ないレベレでピントが合っていたので、パナよりもソニーの方がAF性能が良いと思い込み、しっかりとした検証無しで購入してしまいました。

書込番号:22363326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/01 11:19(1年以上前)

>HX50V
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX50V/spec.html

「ズーム倍率(ズーム比)」は30倍ですが、
【望遠】は換算f=720mm(画面比4:3)ですね。
(もしくは795mm(画面比16:9))

>35mm換算値(静止画4:3時) f=24-720mm

>35mm換算値(動画16:9時) f=26.5-795mm(手振れ補正スタンダード), f=26.5mm-1080mm(手振れ補正アクティブ)


「ズーム倍率(ズーム比)」は、望遠鏡や双眼鏡などとの倍率とは直接の関係がありませんし、勘違いの元になり、(付帯する)応用も効きにくいので、できるだけ換算焦点距離(換算f)に慣れる事をお勧めします(^^;


書込番号:22363388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/01 11:24(1年以上前)

>DAI6969さん

似たようなカメラの性能差は
雑誌テストとかで比べれば差が有っても
実使用では微差かと思います

良く撮るには大きく重い高額な機材と
高いスキル(技量)が必要です

後は
何処で(機材も技量も)妥協するか
かと思います

プロでも必ず良い写真が撮れる訳では有りません





書込番号:22363397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/01/01 18:33(1年以上前)

何で一眼レフNGなんだろうな
小さいカメラだってあるのに
しかもビデオカメラもNGっておかしくない?
何考えてんだろ主催者

書込番号:22364029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/01 20:15(1年以上前)

商用と被るレベルの写真とか動画は制限したい、
しかし、ファンサービスでコンデジぐらいは許可してやろう、
そんな感じでは?(^^;


>DAI6969さん

(まだ買えるならば)1型のTX1(光学望遠は換算f=250mm)をAIズームで換算f=500mmぐらいで使う、
そんなところが落としどころかも?

書込番号:22364180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/02 05:32(1年以上前)

マニュアルでピンと合わせればいいと思いますが。

書込番号:22364770

ナイスクチコミ!3


スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件

2019/01/02 10:00(1年以上前)

ありがとう世界様

アドバイスありがとうございます。
TX1はセンサが大きくて余裕ありそうです。
ただ望遠が少々落ちますね。この機種を候補として
考えるならTX2やRX100M6も候補と考えて間違いないでしょうか?

書込番号:22365016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件

2019/01/02 10:14(1年以上前)

皆さま

正月の忙しい時に親身にご指導頂きありがとうございます。
皆さまのコメントを総合すると、暗所、望遠でピントを合わせるわせるには、明るいレンズと大きなセンサーが必要と理解しました。となると大きなセンサーのコンデジで最も望遠できるものとなりますね。
それに合致するのはTX1、TX2、RX100M6ぐらいでしょうか?FZ300は最高ですが、一眼レフと間違えられる可能性があるかなと。

しかしアリカ・ユメミヤの言われる様に、画質に拘らず、ただピントの合った4K動画を撮影したいならマニュアルでピントを合わせたら良いと。ただ被写体の動きの激しいライブでピントを合わせるのが可能なのかが不安なところです。

以上、当方の理解で間違っていればご指導頂けますと幸いです。

書込番号:22365039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/02 10:54(1年以上前)

>TX1はセンサが大きくて余裕ありそうです。
>ただ望遠が少々落ちますね。この機種を候補として
考えるならTX2やRX100M6も候補と考えて間違いないでしょうか?

RX100M6の光学望遠端は換算f=200mmなので、
TX1の光学望遠端の換算f=250mmの2割引になり、
下記引用のように望遠鏡や双眼鏡の倍率に置き換えると、意外に小さくない差になります。


※一部類似するスレの書込番号:22360679(私のレス)から抜粋しますと、

ーーーーーーーーーーーー

※「広めの視野の望遠鏡や双眼鏡」を、カメラの35mm判換算焦点距離に見立てたものです。
その考え方の場合、
換算f 倍率
(mm)
450≒12.9倍
360≒10.3倍
250≒7.1倍
200≒5.7倍
となります。

※ズームレンズの「何倍」というのは、単に「ズーム比」や「ズーム倍率」に過ぎないので、
望遠端が同じ画角であっても、広角端次第で数値がコロコロ変わってしまうので、望遠鏡や双眼鏡の倍率とは直接関係無い~全く関係ありません。

ーーーーーーーーーーー

(補足)
※「広めの視野」とは、具体的には「見掛視界≒63.44°(現行規格)」に統一して計算しています。

※広角端次第で数値がコロコロ変わってしまう⇒換算f=100~600mmの超望遠ズームレンズでもズーム倍率(ズーム比)では「たった6倍」です(^^;
(上記引用の規準ならば、約2.86~17.1倍)

書込番号:22365102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/05 15:46(1年以上前)

>画質に拘らず、ただピントの合った4K動画を撮影したいなら
ピントの合った4K動画を撮影したいのではないのか!何を求めている??
ちなみに、マニュアルフォーカスでも画質は落ちませんよ。

書込番号:22372828

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー調整

2018/12/20 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:57件 サイバーショット DSC-HX99のオーナーサイバーショット DSC-HX99の満足度4

ファインダーはボタンを押して更にファインダーを手前に引きだしてダイヤルを調整しますが、このダイヤル調整は毎回行わなければならないのでしょうか。ファインダーをしまう際にファインダーを奥に押し込んで収納するのですが、その際に設定したダイヤルや初期位置に戻ってしまい、次回使用する時に初期位置にもどってしまいます。カメラの不良なのか、仕様なのかわかりませんでした。

書込番号:22337833

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/12/20 22:13(1年以上前)

ダイヤルというか、レバーですよね。
本機種はHX90VやRX100M3〜と同方式のはずなので、レバーに触らなければ、動かないはずですが。

書込番号:22338132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 サイバーショット DSC-HX99のオーナーサイバーショット DSC-HX99の満足度4

2018/12/21 00:40(1年以上前)

ありがとうございます。おっしゃる通り、レバーに触れなければ動きませんでした。
一方で、一度格納したポジションは保持されるものの、次回以降ファインダーを立ち上げた際も手前にファインダーを引き出さないと、ぼけた状態でしかファインダーが見れないので不便だと感じました。
なぜ、ファインダー立ち上げを行ってから、手前に引き出す(このステップ)工程があるのか、よくわかりませんでした。

書込番号:22338470

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/12/21 07:34(1年以上前)

ポップアップはコンパクト化のため、引き出すのはコンパクト性を維持した上で倍率と視野を確保するためでしょう。

書込番号:22338730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/12/21 08:08(1年以上前)

ファインダーのレンズを引出すのは、視度調整のためではありません。

書込番号:22338774

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2018/12/22 00:14(1年以上前)

ファインダーが液晶モニターより奥にあると覗きにくいからだと思います。

書込番号:22340455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源off時の動作

2018/11/27 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:83件

この機種お持ちの方にお聞きします。
久し振りにコンパクトデジカメを購入しました。
電源on時は、ボタンを押すと同時にレンズがせりだしますがoff時はボタンを押してからレンズが格納されるまで凄く時間がかかるような気がしますが、こんなものでしょうか?レンズが動くまで3〜4秒?
ボタン押さなかったかな?と思って再度押したら格納されてまた出てきた!って言うことをやってしまう事もあります。
off 時は内部で何かをしてから、反応するのでしょうかね?
書き込み途中というタイミングではありません。
過去使っていたデジカメはないので比較のしようがありません。
皆さんのはどうでしょうか?
設定で調整が出来る事があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22283522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/27 19:15(1年以上前)

レンズが出ない/元に戻らない(サイバーショット)| Q&Aページ | Q&A | デジタルスチルカメラ サイバーショット | サポート・お問い合わせ | ソニー
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S0910061067546

書込番号:22283596

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/27 19:51(1年以上前)

HX99のIFA 2018でのレポートの様子ですが、大体こんな感じです。僕が店頭で触ったときもこんな感じでした。ご参考に動画を確認なさって下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=3vQqHO2OCmc#t=41 ← 電源ON時
https://www.youtube.com/watch?v=3vQqHO2OCmc#t=68 ← 電源OFF時

書込番号:22283672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2018/12/01 20:51(1年以上前)

私のHX99は、こんな物です。 参考まで!

書込番号:22293322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/01 23:38(1年以上前)

あれ、私のHX99は電源OFFボタン押してからレンズが引っ込むまでもっとずっと時間かかります。メモリカードの違いでしょうか?

書込番号:22293832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2018/12/02 11:58(1年以上前)

SDカードの速度も関係すると思います。 機内モード(電波OFF)で使用しております。

SDカードは、これを使用しております。快適に動作しております。 参考まで!

microSDXCカード 128GB JNH 超高速100MB/秒 UHS-I U3 V30 4K Ultra HD【国内正規品 5年保証】

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JF9CT56/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22294837

ナイスクチコミ!1


平一さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/02 17:55(1年以上前)

>keyboard0807さん

参考になるかわかりませんが、RX-100M6は、Bluetooth通信をONにしているとレンズ格納に時間がかかり、BluetoothをOFFにすると時間が短くなります。

DSC-HX99でも同様にBluetoothの使用の設定で挙動が変わるかもしれません!

書込番号:22295632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/02 21:30(1年以上前)

>平一さん
ありがとうございます!Bluetooth設定をOFFにしたらすぐにレンズが格納されるようになりました。

書込番号:22296218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2018/12/06 17:58(1年以上前)

>平一さん
ありがとうございます。
ちよっと入院してましたので、お礼が遅くなりました。
おっしゃる通り、
BluetoothをOFFにしたら、感覚的に半分位の速度でレンズが格納されました。
念のため、スマートフォン操作設定で、常時接続を切にしたら、さらに
早くなったような気がします。
でもここは入にしておきたいところです。
その他の皆様も色々とアドバイス頂き、ありがとうございました。

書込番号:22305317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX100M3との違い

2018/12/03 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 ソチーさん
クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者です。
初めてカメラを買おうと思うのですが、いろいろと種類が多く迷っています。

候補としてはサイバーショットのRX100M3と新しく発売されたこのHX99などです(価格帯的に5万円前後のものを探しています)。

この2つの違いや、こっちの方が良い、などがありましたらコメントの方よろしくお願いします。


他にもオススメのカメラがありましたら、紹介していただけると助かります。またそれぞれを比較していただけるとうれしいです。
現在購入する候補
RX100M3, HX99, G7X Mark2, G9X Mark2, XF10など。

カメラ選びが楽しすぎる、、、

書込番号:22297345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/03 12:27(1年以上前)

他の候補を見ると望遠はあまり重視していない様なので、候補にα5100のパワーズームレンズキットも入れてみては?

来年の1月中旬まで5000円のキャッシュバック対象になってますし。

書込番号:22297448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/03 12:32(1年以上前)

候補のうち、HX 99だけ画質が落ちます。
反面、HX 99だけ望遠が効きます。

望遠が不要なら、
まずはHX99を落選ですね。

書込番号:22297464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2018/12/03 12:34(1年以上前)

最近はiPhoneばかりでデジカメを使うことが減ってしまい最新機種には疎いのですが、個人的にはG7X-mk2をお勧めします。
24-100mmの使いやすいレンズと安定発色、オートNDフィルタなど、コンデジの完成度としては完ぺきと思うのに、価格は比較的リーズナブルです。
HX99の超望遠ズームが必要であれば1/2.3型センサーの機種から選ぶことになりますが、高画質を求めれば1インチセンサーの機種がお勧めです。
「私程度の場合は」ですが、G7Xがあればほとんどのシーンでデジイチの出番がありません。(^^ゞ

書込番号:22297471

ナイスクチコミ!7


耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/03 13:22(1年以上前)

>ソチーさん
こんにちは

購入検討に至ったきっかけや動機を書かれると
いいアドバイスが得られると思います。

さて、前に建てられたスレを読む限りですが、
スレ主さんの用途であれば今挙げられているカメラなら
性能的にはどれも同じだと考えて差し支えないので後は
カメラ売り場で実機に触れてそれこそデザインやサイズ、
重さや操作感といったものを優先されるのがいいと思います。
ここで躓くと買っても使わなくなる可能性大です。

憧れのメーカーがあるのならそれで選んでもいいかもしれません。
私はキヤノンでした。カメラはキヤノンだと思っていました。

あと、お店の人におススメを聞くのはいいですが決めてもらうのはダメです。
これはカメラに限った話じゃないですが。万人の正解なんてありませんから。

もし私が挙げられた中から旅行や散歩用を選ぶならDSC-HX99ですね。
理由は超ズームと掛け合わせた軽さ小ささ、EVF、RAW。只今購入を検討中です。

カメラ選びは悩ましくも楽しい時間ですよね。

書込番号:22297587

ナイスクチコミ!7


スレ主 ソチーさん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/03 13:47(1年以上前)

返信をしていただいた皆さん、ありがとうございます。

用途としましては、主に旅行、観光になります。
SNSにあげることから考えても、1番求める性能はやはり綺麗に写るかどうかです。

書込番号:22297636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/03 14:25(1年以上前)

>ソチーさん

HX99とRX100mark3は、形は似ていますが、全く性格の異なるカメラです。

HX99は、広角〜超望遠をこのサイズにまとめたカメラです。その代わり、センサーサイズは小さなものを積んでいます。センサーサイズは、画質に最も影響を与えるもので、一般的に大きなものほど画質が良くなります。

RX100mark3は、1型センサーというコンパクトカメラとしては大型のセンサーを積んでいます。さらにf値が1.8〜2.8という明るいレンズを搭載しています。レンズの明るさは、画質に大きな影響を与え、f値の低いレンズほど高級で画質が良くなります。
RX100シリーズは、このように高画質の高級コンパクトカメラですが、HX99のような超望遠は効きません。望遠はHX99の約10分の1です。

このようなことを踏まえてもう少し検討して見てください。
Rx100シリーズの対抗は、G7Xmark2、LX9などです。
HX99とRx100mark3の中間の性格を持ったカメラはパナソニックのTX1, TX2です。

書込番号:22297682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ソチーさん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/03 14:36(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
ズーム機能というよりは綺麗に撮れることを求めていますので、今回はRX100M3かG7X Mark2を軸に考えてみたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:22297699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2018/12/03 16:21(1年以上前)

>ソチーさん

僕もこのカメラに注目してました(SNN用途に)
先日ソニーストアで触って来たけど 動体AFが
付いてない[モードにもスポーツは無い]ので
動きものにも使える RX100マーク6かRX-10 マーク4にしようか?思案中です。

書込番号:22297846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX99」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX99を新規書き込みサイバーショット DSC-HX99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX99
SONY

サイバーショット DSC-HX99

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

サイバーショット DSC-HX99をお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング