サイバーショット DSC-HX99 のクチコミ掲示板

2018年11月 9日 発売

サイバーショット DSC-HX99

  • 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
  • RAW画像形式での記録が可能で、構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶を装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:28倍 撮影枚数:370枚 サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション

サイバーショット DSC-HX99SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

サイバーショット DSC-HX99 のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX99」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX99を新規書き込みサイバーショット DSC-HX99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:200件

此方の機種は、HDMI出力端子がついてるようですが、これはパソコンに対して、ビデオキャプチャーボード等を通して、カメラに写っている映像などを入力させることは可能でしょうか?

書込番号:24570219

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2022/01/30 04:49(1年以上前)

>ちょっとオタさん
HDMI入力に対応したモニターがあれば可能です。
ノートPCは(一部モデルを除く)出力には対応していますが、入力には対応していないため出来ません。

HDMI入力に対応したモニター、ノートPCが必要です。

書込番号:24570257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/01/30 11:47(1年以上前)

キャプチャーボード(モジュール)を使えばPCへの入力/録画は可能だと思いますが、
WEBカメラ的な使い方ならUSB経由でも出来るみたいですね。

書込番号:24570737

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/01/30 11:47(1年以上前)

>ちょっとオタさん

本機は所有していなく憶測になりますが、次の接続でできるのではないでしょうか。

・カメラ(HX99) → HDMI出力 → キャプチャボード → USB出力 → PC

この時、同時にカメラの液晶モニターに映像を表示させるのでしたら、おそらく、「HDMI情報表示」という項目があり、これを「切」にする必要があるのではないかと思います。

書込番号:24570740

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/01/30 12:20(1年以上前)

>つるピカードさん

>WEBカメラ的な使い方ならUSB経由でも出来るみたいですね。

アプリ Imaging Edge Webcam ですね。
音声を、カメラからHDMIで送るのではなく、別系統からPCへ入れる、のであれば、これが手軽そうですね。

書込番号:24570792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2022/01/30 18:30(1年以上前)

皆さま、情報提供ありがとうございました。
コメントに頂いているUSB接続による専用アプリは、解像度が低いようなので、hdmiを出力出来るならそちらの方が制限に依存せずに利用できそうなので、気になっておりました。
旅行にも使いやすそうだし、webカメラとしても使えそうな機種で、低価格なので気になっていました。

書込番号:24571486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tabashikoさん
クチコミ投稿数:7件 サイバーショット DSC-HX99のオーナーサイバーショット DSC-HX99の満足度5

2022/01/31 11:31(1年以上前)

>ちょっとオタさん
DSC-HX99のHDMI出力は三脚の雲台用ネジ穴と近接しているため三脚利用とHDMI出力を両立させることは困難です。おそらくメーカー的には家庭のテレビでの映示やハードディスクレコーダー等へのダビングぐらいの用途しか考えて無かったのではないかと思います。

書込番号:24572639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2022/01/31 20:51(1年以上前)

tabashikoさん


えー!?そうなんですか?
なんでそうなっちゃうんでしょうかねぇ・・・

WEB会議を高画質で・・・とかいう時代ではなかったんでしょうかね・・・
こちらのスレッドを色々見ましたら、同じ考えの方が、苦労してやられているのを拝見いたしました。
ソニー純正でブラケットみたいなものを出して頂きたいですね。

書込番号:24573500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/02/02 23:31(1年以上前)

>ちょっとオタさん

ヘルプガイドで見ました。
スゴい位置に、HDMIマイクロ端子が有るのですねぇ。

RICOH THETA用のオプション
エクステンションアダプター TE-2
https://theta360.com/ja/about/theta/accessory.html
を使えば、HDMIマイクロ端子にケーブルを繋いだ状態でも
ミニ三脚などに固定できる可能性は有るように思います。

責任は持てませんが。

書込番号:24577311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2022/02/03 01:05(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

おー!なんかこれならいけそうですね!?
thetaも、本機に近い作りになっているようですね!
有難い情報です!
失敗しても痛くない価格ですしね!

書込番号:24577424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/02/03 08:02(1年以上前)

>thetaも、本機に近い作りになっているようですね!

>失敗しても痛くない価格ですしね!

THETA の場合、
・Z1にはUSB Type-C端子(メス)
・Z1以外の殆どのモデルにはUSB Type-B端子(メス)
・SにはHDMIマイクロ端子(メス)
が底面にありまして、どれも
三脚穴(1/4inch)の縁から4o強 離れています。

エクステンションアダプター TE-2 と組み合わせ使用する場合に
やはり
ケーブル側のコネクタ部分の樹脂の大きさによっては干渉して付かない場合も在ります。
無理してやれば
三脚穴が樹脂の場合、取り返しの付かない事態もあり得るでしょう。

・ケーブル側の干渉する樹脂部分は、ナイフなどで削れる場合は削る
・三脚穴利用を諦め、別の方法でカメラを固定できる置き台を自作する

などが良いかもしれませんね。

書込番号:24577633

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/02/03 08:48(1年以上前)

>WEB会議を高画質で・・・とかいう時代ではなかったんでしょうかね・・・

2018年11月9日 発売ですから、商品企画は2017年以前かと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001101247/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

その時代で(主に大手企業で)基本的なリモート会議用機器は 下記のような感じでした。
(Webというより、基本は情報漏えい対策込みのイントラ内で)

https://www.sony.jp/pcs/lineup/

https://japan.cnet.com/article/35145155/
(↑これより少し古い)

上記のような機器であれば、会議室の固定設備として、リモート会議の準備の手前が省けますので、
デジカメやビデオカメラのHDMI出力の利用うんぬんは(主に大手企業では)検討対象外だったりしました。

※主に大手企業 ⇒ 主に金額理由です(^^;
https://www.sony.jp/pcs/lineup/
(再掲)

書込番号:24577683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/25 18:12(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

コネクタ側削り加工し、このエクステンションで使えました。
金属部分はあとで絶縁テーブしてます、

HX90です。下部は同じ構造かと思います。

どうしても必要になりこちらでやりとり確認しました。
ありがとうございます、

書込番号:26050071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

DSAC-HX99 の箱とACアダプター

2021/10/08 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:19件
別機種

箱側面

2021年10月4日にソニーのDSC-HX-99を購入しました。ソニーのデジカメを購入するのは初めてなので、「こんな状態」が新品として正常なのか、はたまた中身の一部が入れ替えられているのか分かりません。同様の方がいらっしゃったらと思い質問しました。

1.ACアダプターはソニーのこの機種の製品紹介の仕様に書いてあるAC-UB10Cではなく、AC-UUD12がついていました。
2.箱の側面は添付写真のように左上英語、右上フランス語、左下中国語、右下日本語ですがこれがソニーのデジカメの箱としては普通なのでしょうか?

以上2点です。よろしくおねがいします。

書込番号:24386018

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/10/09 00:07(1年以上前)

>美有紀姫さん

ソニーHX99は持っていませんが、HX99箱で検索したら添付写真同様に4カ国対応になってました。
グローバル対応だと思います。

販売当初はAC-UB10Cが付属、その後AC-UUD12に変更されたのではないでしょうか。
製品紹介の仕様の記載は当初のままで変更してないだけではと思います。

特に問題ないと思いますが、気になるならソニーに確認してはと思います。

書込番号:24386066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/10/09 00:24(1年以上前)

>AC-UB10Cではなく、AC-UUD12がついていました。

with Photoさんもおっしゃることが、過去スレにそんな情報があったと思います。


>2.箱の側面は添付写真のように左上英語、右上フランス語、左下中国語、右下日本語ですがこれがソニーのデジカメの箱としては普通なのでしょうか?

α7IIIや交換レンズ、ストロボなどもみんなそんな感じになっています。

書込番号:24386079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2021/10/09 02:50(1年以上前)

こんばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・

箱のことはわかりません。

ACアダプターのこと、

普通なら、ちゃんとしたメーカーなら、説明書などに「指定のACアダプター以外は使わないこと」みたいなことが書いてあるはず。

普通なら、ちゃんとしたメーカーなら、付属品等の型番が変更になれば、[その旨を書いた紙切れ]も同封するかと。

普通のちゃんとしたメーカーかなって、メーカーWebページを見ました。
[スタートガイド]ってのをダウンロード、見てみると、
[主な仕様]にふたつのACアダプター、どちらも載ってました。

[その旨を書いた紙切れ]も[スタートガイド]ってのも付属してないなら、普通のちゃんとしたメーカーじゃないってこと、かな。

メーカーに喧嘩を売る意図ではありません、念のため。

<余談>

ちゃんとした実在の店舗から買ったのかな。だったら、まずはそのお店に相談するだろうし。

ネット販売とか個人売買なら、何かの事情で[その旨を書いた紙切れ]を入れ忘れたり、とりあえず使えそうなAC-UUD12と入れ替えたのかも。

なおスペックではAC-UUD12の方が"上"のようです。
AC-UB10C付属を買った人から、交換要求が出るのが怖くて知らんふり、ってのは考え過ぎ、かな。

書込番号:24386141

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/10/09 08:31(1年以上前)

以下のリンクはメルカリの出品物ですけれど写真を順々に見ると外箱は日本仕様である保証書在中のシールが貼ってあり、デジタルカメラである事に対して、英語 / フランス語 / 中国語簡体 / 日本語の記載が見えます。また、付属のUSB ACアダプターはコンセント部分が折りたたみ式でない所からAC-UUD12であろうと想像が付きます。
https://jp.mercari.com/item/m42581699322

書込番号:24386309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/10/09 08:56(1年以上前)

皆さんありがとうございました。私が購入したものも「正規品」と思います。
sumi_hobbyさん、リンク助かりました。大変参考になりました。

書込番号:24386338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2021/10/10 17:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

>美有紀姫さん

DSC-HX99の付属品
貴方様と同じです
問題ないと思います

書込番号:24389058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2021/10/10 17:40(1年以上前)

機種不明

>美有紀姫さん

箱画像の同じ部分もアップしときます

書込番号:24389069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/10/10 19:15(1年以上前)

>dreamlichisさん
ありがとうございます。安心致しました。

書込番号:24389258

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

WX500からの買い替えはあり?

2021/03/02 07:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

はじめまして。
現在WX500を使っています。
サッカーで連写した際に保存に時間かかるのかかなり待たされてストレスが溜まっていました。

この機種はWX500と比べて総合的にどうでしょうか?
やはり色々と進化しているのでしょうか?

買い替えの価値があるのか知りたいです。
是非教えて頂けたら幸いです。

書込番号:23997552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/03/02 08:40(1年以上前)

主な違いは、4K動画とタッチパネルの有無です。保存時間にはあまり差がないと思われます。

書込番号:23997632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/03/02 08:44(1年以上前)

EVFとコントロールリングを忘れていました。

書込番号:23997638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2021/03/02 09:54(1年以上前)

注意点として、

HX99はMicroSDになっています。

個人的には改悪だと思っています。

書込番号:23997721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2021/03/05 12:16(1年以上前)

この時代、デジカメの性能進化はありません。

書込番号:24003299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tvman1967さん
クチコミ投稿数:45件

2021/04/03 09:47(1年以上前)

自分は正にWX500からHX99に買い替えた口です。
使ってみた感想は…

◎EVFがついて日中屋外での撮影が本当に便利
◎タッチパネルでフォーカス位置を指定できるのは本当に便利
◎水準器が表示できるようになって便利
◎ソニーのHPからソフトをダウンロードするとWebカメラとして利用できる
○コントロールリングで露出などを変えられる
○サイズ感は変わらずコンパクト
○グリップがついてちょっと持ちやすい
△microSDになってちょっと扱いづらい
△WX500に比べて若干色被りするような…
×高い…

ということで、おおむね満足しています。

問題は価格で、自分は偶然ほぼ新品同様の中古を安くえましたが、
今の価格では、ちょっとためらわれますね…

年末にα7Cを入手して単焦点レンズならではのボケ感を楽しんでますが、
HX99の圧倒的なズームは貴重で、桜の枝にとまっている鳥などを
画面一杯に捉えて、タッチパネルでフォーカスを決めて撮れるのはこの機種ならではですね。
ご参考まで。

書込番号:24058102

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

充電しながらリモートコマンダー

2020/12/22 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件

リモートコマンダーRM-VPR1を購入しました。
三脚にHX99を取り付けて長時間撮影したい場合、充電をしながらリモートコマンダーを使う方法はありますか?
(底に付いているHDMIコネクターも外部モニターで使います)
なにか変換アダプターでも付ければできるのでしょうか?

書込番号:23862961

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2020/12/22 12:19(1年以上前)

買ったリモコンを使わずスマホで代用したらどうですか。
電池は断然持つでしょう。

書込番号:23863246

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7736件Goodアンサー獲得:184件

2020/12/22 12:35(1年以上前)

基本的に「充電をしながら・・」というのは無理だと思います。

私はRX100m6ですが「DCカプラーNP-BX1ダミーバッテリーアダプタ」をバッテリの代わりとし、
モバイルバッテリーから給電しています。

使えると面白いですけどね。

書込番号:23863279

ナイスクチコミ!2


スレ主 nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件

2020/12/22 12:41(1年以上前)

残念ながら仕事の関係でカメラ無しガラケーです(笑)

「DCカプラーNP-BX1ダミーバッテリーアダプタ」
そんな手があったかというかそんなのあるんですね
でもケーブルはどこから出るのですか?フタをしない?

書込番号:23863291

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7736件Goodアンサー獲得:184件

2020/12/22 12:47(1年以上前)

参考は、書込番号検索で「23622112」となります。

書込番号:23863297

ナイスクチコミ!1


スレ主 nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件

2020/12/22 12:52(1年以上前)

なるほど
フタを閉めるなら削るね!
ありがとうございました

書込番号:23863308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2020/12/22 20:14(1年以上前)

残念ながら仕事の関係でカメラ無しガラケーです(笑)

書いていることが??
契約しないとスマホ持てないの?

書込番号:23864008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/22 23:18(1年以上前)

個人情報や、機密情報を扱うお仕事の方などは、職場にカメラを持ち込めない(写真を撮って持ち出されないため)ので、カメラなしガラケーしか持てない場合がよくありますよ。

書込番号:23864444

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabesanyoさん
クチコミ投稿数:77件

2020/12/23 08:12(1年以上前)

>MiEVさん
なるほど
スマホを中古で購入して契約なしで使うってことですね
えっと、そうすると購入したリモートコマンダーの機能、録画ON/OFFとズームはスマホではどうやってリモートで行うのでしょうか?
予定ではカメラを三脚に付けて2mくらいの高さに設置、カメラに手が届かないためリモコンで操作するのですが
三脚高さ2mというのは子供の発表会で撮影するのにみなさん三脚で撮影するのですが、よいポジションが取れないためみんなより高い位置で撮影がいいかなと。また最近、観客席でスマホを使い撮影するので低い位置からの撮影ではスマホ画面が画像に入ってしまうんですよ。人によってはでかいタブレットで観客席から撮影するのでね(~~;)

書込番号:23864820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2020/06/11 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
本体の左のファインダーを出すためのボタンがあります。ボタンを押すとファインダーは出ますが、すっと接眼面を手前に引くことができません。1mm程度ですが、さらに手で上に上げ切り、ファインダーの接眼面を手前に引くことになります。これって不良でしょうか?皆様のHX99同じでしょうか?
是非、お教えいただきたく思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:23461474

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/06/11 12:06(1年以上前)

不良でしょう。どこかで引っかかっていそうです。
他機種(RX100M5)を使っていますが、すぐに前に引き出せます。

書込番号:23461633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/06/11 12:11(1年以上前)

horirin さん回答ありがとうございます。

保証期間内なので、修理に出すようにします。
M3でもおっしゃる通り、すぐに引き出すことができました。

書込番号:23461638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/11 12:50(1年以上前)

以下のリンクのHX99キタムラ動画によればポップアップ後にすぐに接眼レンズを引き出せています。そもそも更に1mm持ち上げないと駄目って言うのではポップアップの意味が無いですね。
https://youtu.be/k0Qk5G14TAc?t=92

書込番号:23461737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/06/11 16:52(1年以上前)

>シニアテックさん

完全にポップアップしてないので故障ですね。

購入したばかりなら初期不良で交換だと思いますが、日が経っているなら修理になると思います。

書込番号:23462071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/06/11 17:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
保証期間内なので、店に持ち込むようにします。

書込番号:23462084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/06/11 17:12(1年以上前)

再生するHX99 不具合動画

その他
HX99 不具合動画

みなさま回答ありがとうございます。

状態の動画もアップロードしておきます。

書込番号:23462115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/06/30 15:33(1年以上前)

無事修理が完了して帰ってきました。
皆様、ご相談に回答いただきありがとうございました。

書込番号:23503356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:44件

GALAXY S8で撮った写真をsdカードリーダーに挿してiPad Pro第二世代で読み込めなかったので、デジカメを購入しようと思います。
iPad Pro第二世代に対応したデジカメのおすすめを教えて頂けたら嬉しいです。
予算は出しても5万円台くらいです。
できれは写真の画質は4kだと良いです。
使い勝手等の良し悪しなども教えて頂けたらと思います。
また、気になった機種がこちらなので、ここで質問させて頂きました。

書込番号:23207580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/03 19:57(1年以上前)

ん? 単にJPGを読み込ませるだけでしょ? できるはずですが? 具体的なことはわからないけど、設定の問題でしょう。

それに、デジカメに読み込ませるってどういうこと? 再生表示できるだけで、デジカメにデータ保存用の内部メモリーはありませんよ

書込番号:23207886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/03 20:56(1年以上前)

>S8で撮った写真をsdカードリーダーに挿してiPad Pro第二世代で読み込めなかったので

もしかして、普通のカードリーダー使ったのかな?

apple製のカメラコネクションキットを使わないと、読まないと思います

書込番号:23208022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/02/03 22:26(1年以上前)

Apple 純正と社外品のsdカードリーダー両方使ってもダメでした。
これはS8の設定が悪いのでしょうか?

書込番号:23208253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/02/04 09:10(1年以上前)

>ゆるゆら太郎さん

カメラアプリで撮影していて設定がJPEGじゃなくてRAWになっているとかではないですよね。

>できれは写真の画質は4kだと良いです。

4Kだと800万画素相当ですから今のカメラなら問題ないですよ。

カメラを買うならちょっと予算オーバーになりますがG7X mk2あたりが良いかなと思いますし、予算内ならRX100M3とかG9Xmk2も良いかなと思います。

書込番号:23208830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/04 12:18(1年以上前)

S8からの移動はクラウド経由したほうが早いと思います。Googledriveで問題ないと思いますが・・

書込番号:23209040

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX99」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX99を新規書き込みサイバーショット DSC-HX99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX99
SONY

サイバーショット DSC-HX99

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

サイバーショット DSC-HX99をお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング