サイバーショット DSC-HX99 のクチコミ掲示板

2018年11月 9日 発売

サイバーショット DSC-HX99

  • 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
  • RAW画像形式での記録が可能で、構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶を装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:28倍 撮影枚数:370枚 サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション

サイバーショット DSC-HX99SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

サイバーショット DSC-HX99 のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX99」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX99を新規書き込みサイバーショット DSC-HX99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 動画の記録方式について

2019/11/08 08:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:115件

この機種の動画記録方式に「mp4」が無いと知り、購入を躊躇しています。
pm4のあるhx90vと迷っています。

今までずっとアプリからmp4でスマートフォンに転送していたので、他の方式で転送して問題なく再生出来るのか気になるのですが実際にお使いの方、教えて戴ければ嬉しいです。

限定使っているカメラはhx30v、スマートフォンはso-02kを使っています(ちなみにこの機種だとAVCHDは転送出来ずmp4のみ天候可です)

書込番号:23034002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/09 15:38(1年以上前)

動画のスマートフォン転送については下記に説明があります。(ただし、プロキシー動画を同時に記録する設定にしておく必要があるので、その分の容量が必要になります。)
プロキシー動画でもHD画質(1280×720)9Mbpsなのでスマートフォンで見る分には問題無いでしょう。

スマートフォン転送機能:スマートフォン転送
https://helpguide.sony.net/dsc/1820/v1/ja/contents/TP0001836381.html
スマートフォン転送機能:転送対象(プロキシー動画)
https://helpguide.sony.net/dsc/1820/v1/ja/contents/TP0001864699.html

プロキシー記録
https://helpguide.sony.net/dsc/1820/v1/ja/contents/TP0001864695.html

書込番号:23036575

ナイスクチコミ!0


big-yujiさん
クチコミ投稿数:59件 野鳥 

2019/11/09 17:17(1年以上前)

一昨日購入したばかりで設定のしかたはよくわかりませんが、パソコンに転送するとmp4になってましたよ。

書込番号:23036700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


big-yujiさん
クチコミ投稿数:59件 野鳥 

2019/11/09 17:26(1年以上前)

説明書によると

XAVC Sとは
4Kなどの⾼解像度の映像を、MPEG-4 AVC/H.264で⾼圧縮してMP4ファイル形式で記録するフォーマットです。デー
タの容量を⼀定レベルに抑えながら⾼画質化することができます。

だそうです。

書込番号:23036712

ナイスクチコミ!0


big-yujiさん
クチコミ投稿数:59件 野鳥 

2019/11/09 17:44(1年以上前)

実際にスマホに転送してみました。
スマホの機種はiPhoneXRとHuaweiのmate9です。
記録方式はXAVC S HDです。
アプリはimaging edge mobile を利用して転送しましたが、どちらも転送できました。
mate9で確認したところmp4になってました。

書込番号:23036757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2019/11/09 22:26(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございますm(_ _)m
プロキシーという低画質も併せて録画すると容量低く転送出来て便利なのですね。
ただインテリジェントアクティブで録画するとそれが出来ないぽいですね…悩む。。

xavcを転送するとmp4として読み込まれる、ということなのでしょうか…?

書込番号:23037429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2019/11/09 22:31(1年以上前)

ちなみに90vと99両方使ったことある方いらっしゃいますか?
4Kは手振れに弱そうなので4K以外の感想が知りたいです、オートフォーカスの精度とかどうなんでしょう、レビューが少なく気になっています。

現在30vという7年前の型を使っているので流石に進化してるだろうなとは思うのですが…。

書込番号:23037436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2019/11/13 23:21(1年以上前)

カメラのキタムラさんの紹介動画がわかりやすいです。

https://www.youtube.com/watch?v=k0Qk5G14TAc

書込番号:23045643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

DSC-HX99 動画からの静止画切り出しについて

2019/08/06 14:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:1件

いつもサイバーショットを購入しておりますが、
前は動画を撮りながら静止画も撮れていて
その機能がなくなった後は
動画を撮って後で再生しながら静止画を切り出し機能がついていましたが、
数年前からその機能がなくなってしまって困っていました。
(現在、スマホに動画を取込みスマホの機能で静止画を切り出ししてます)
やっとこのデジカメは上記の機能が復活したようですが
他にもデジカメで高倍率ズームレンズでこの機能がついている
サイバーショットはありますでしょうか?
また購入の時に参考にしたいと思います。
わかる方教えてください。よろしくお願い致します

書込番号:22842196

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/06 20:12(1年以上前)

ちょっと調べた所ではHX99と同時期発売のWX800では[動画から静止画作成]の機能があります。後、高倍率と言うにはちょっと足りないかもしれませんがRX100M6は動画撮影中の静止画撮影も可能ですね。
https://helpguide.sony.net/dsc/1840/v1/ja/contents/TP0001858694.html ← WX800[動画から静止画作成]
https://helpguide.sony.net/dsc/1750/v1/ja/contents/TP0001138324.html ← RX100M6(デュアル記録)
https://helpguide.sony.net/dsc/1750/v1/ja/contents/TP0001148730.html ← RX100M6[動画から静止画作成]

書込番号:22842587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 myu1201さん
クチコミ投稿数:5件

DSC-RX100M5に満足していたのですが、
ズーム機能が弱いため2台持ちして使い分けようかと思っています。
サッカー観戦に使用したいのである程度望遠機能のあるカメラを探していました。
ナイトゲームが多いのでこのHX99が適切か若干気になっています。
お使いの方、ご意見をいただけませんか?

8万以下で目的にあった他機種があれば教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22763628

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/28 04:58(1年以上前)

小型の高倍率でナイターは厳しいんじゃないかな?と?

書込番号:22763825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/28 05:06(1年以上前)

RX10M4の方が良いと思います。
センサーサイズの違いだけではなく、AFもしっかりしています。

書込番号:22763830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2019/06/28 05:56(1年以上前)

このポケットに入るボデイサイズで、サッカーが撮れたら最高だといつも思う。
Jリーグ開催のスタンドからだと無理ですね。
ま、どこまで求めるかですが。
撮れないから、自分は高いボデイとレンズを使っています。

書込番号:22763853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/28 06:06(1年以上前)

FZ1000M2は?

書込番号:22763865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/06/28 06:15(1年以上前)

FZ300は?

書込番号:22763872

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2019/06/28 11:48(1年以上前)

こんにちは。

ナイター撮影が多いならズーム倍率以外に「レンズの開放F値」や
「高感度画質」が重要になってきます。
とりあえず予算内ならFZ300がいいんじゃないですかね。
望遠は600mmまでですが、ズーム全域でF2.8なのはナイターでは
強い味方になると思います。

高感度画質の面では大型の1インチセンサーから選ぶことになりますが、
要望を満たそうとするとRX10M3かな?
FZ1000M2だとデフォルトでは400mmまでしかないのがネックかなと。
あといずれにせよ1型高倍率だとかなり大柄になりますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001101247_K0000808287_K0000869559_K0001138203&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,109_9-1-2-3-4,106_6-1-2

書込番号:22764296

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2019/06/28 11:58(1年以上前)

>要望を満たそうとするとRX10M3かな?

すいません、RX10M3は完全に予算オーバーですね。
失礼しました・・・

書込番号:22764311

ナイスクチコミ!1


スレ主 myu1201さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/28 23:21(1年以上前)

>ほら男爵さん
やはり難しいですよねぇ。

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
お店でも実機を見せていただき性能面では申し分がないのですが
如何せん費用が…

>エアー・フィッシュさん、9464649さん
推薦ありがとうございます。
LUMIX意外と評価されているんですね。


>BAJA人さん
リストアップした比較表、ありがとうございます!
FZ300、値段も手頃ですね。

書込番号:22765494

ナイスクチコミ!1


スレ主 myu1201さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/28 23:26(1年以上前)

>MiEVさん
うーん、一眼ということですよね。
そうなるとやはり10万位いりますよね。

書込番号:22765501

ナイスクチコミ!1


wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

2019/07/01 19:53(1年以上前)

別機種

アンフィールドの奇跡

最近の欧州のスタジアムは、望遠レンズつきの大きめカメラは軒並み持ち込み禁止。ということで、私が愛用していたのはNikon1 J5にズームレンズつけてえ300mmで撮影したが、ニコワンがディスコンになったので、今度はRX100M6に切り替えて400mmまでズームさせて撮っている。
ナイトゲームでも、サンプルくらいは撮れますし、軽い、交換レンズ不要と願ったり適ったり。
ちなみに、これは五月のUEFA CL準決勝2nd leg リバプール対バルセロナの大一番です。
新品は10万超えかもしれないが、中古さがせば、予算内もあるのでは。

書込番号:22771307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/03 20:47(1年以上前)

持ってないので使い勝手はわかりませんが
オリンパスのOM-D E-M5mk2
換算300mm付きで8万円切ってます

https://kakaku.com/item/J0000014686/

M43なので高感度も少しはマシかも?

書込番号:22775105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/07/12 15:02(1年以上前)

私も同じようなニーズでデジカメを探しています。

一眼に望遠レンズまでは予算的に厳しいので、HX99とPowerShot SX70 HSあたりを候補にしていますが、どうでしょうね!?

書込番号:22792535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サイバーショットwx800のカメラケース

2019/03/29 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:1件

初めて質問させてもらいます。

先日サイバーショットwx800を頂きました。
専用のカメラケースは縦型であまり好みではなく、wx500のカメラケースがとても可愛く合うならばこちらを購入したいと思っています。

やはり専用で販売されていないので合わないでしょうか?
使われている方やご存知の方がいらしたら教えて頂きたいです。

書込番号:22566243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/29 17:55(1年以上前)

WX800に適合するカメラケースとWX500に適合する純正のカメラケースを比べると全く同一の製品がヒットします。LCJ-HWAが両方とも適合する所から三脚穴の位置も一緒なんじゃないでしょうか。WX500用として売られて居るケースはWX800にも使えるでしょう。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX800/compatible.html
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX500/compatible.html

書込番号:22566271

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/03/29 21:22(1年以上前)

別機種

ソフトケース

速写ケースタイプでしょうか。HX90V/WX500用と書いてありますが、対応商品のタブの中を見ると、HX99、HX90V、WX800、WX700、WX500対応ですね。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/LCJ-HWA/index.html

ちなみにわたしはWX500とRX100にソフトケースを使っています。

書込番号:22566620

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

AF-Cは使えるでしょうか

2019/01/28 20:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

HX90Vを使っていて、困ったのがAF-Cモードに設定できなかったことです。
説明書を見ると、オートフォーカス(AF-C)(アドバンストスポーツと動画モード時のみ)”
となっていて、通常使用では使えません。
新機種のHX99ではAF-Cに設定できるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22426647

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/01/28 22:22(1年以上前)

ありますが、
あるだけのオマケ的な挙動かと思われます。

書込番号:22427060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2019/01/28 22:49(1年以上前)

こちらのサイトで紹介されていた説明書を見ることができました。
”動画撮影時は[コンティニュアスAF]固定となり、被写体にピントを合わせ続ける。静?画撮影時は選択できません。”
やはり同じ仕様のようですね。

でも、あえて”アドバンストスポーツモード”の説明が省かれているのは、まさかそちらも省かれて動画撮影時だけになったのでしょうか。
もし設定できないなら、なぜ設定できるかのように表示があるのでしょうか。
RX100では設定できました。オートフォーカスに差があるとは思えません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22427146

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2019/01/28 23:45(1年以上前)

動画撮影モードを見ていて気が付いたのですが、
MP4は非対応になりましたね。
スマホへの動画転送はMP4だけだったので残念です。

買い替えを考えていましたが、保留にします。

書込番号:22427325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/29 06:21(1年以上前)

XAVCSがMP4にあたります。
私も最初は焦りましたが、説明書に書かれていました(^^;

また、「中央ボタン押しロックオンAF」という変な名前の機能があります。
AF-Cのかわりにならないかもしれませんが。

書込番号:22427657

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2019/01/29 10:44(1年以上前)

MP4の情報ありがとうございました。
AF-Cはこちらに向かってくる被写体に追従してほしいので
やっぱり残念です。
RX100ではずいぶん昔からできる機能でしたので
なぜ省かれたのか、スポーツモードでできることなので、設定させない意図があるのでしょうね。

書込番号:22428060

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7736件Goodアンサー獲得:184件

2019/02/02 18:09(1年以上前)

そうですね。新しいWX800でもAF-Cは動画モード時のみとなってますし
HX99は動画モード時のみですね。

WX500でのAF-Cはアドバンストスポーツと動画モード時のみで
HX90Vもアドバンストスポーツと動画モード時のみでしたから
変っていないという事でしょう。

MP4も単独での撮影は出来なくなってます。(XAVC Sも拡張子は.mp4ですが)
RX100m6も単独での撮影は出来ません。

私はXAVC S動画を記録するとき、プロキシー同時記録にし、両方撮ってます。
スマートフォンへの転送やWebサイトへのアップロードはプロキシー動画を使い
4KはPCにバックアップしています。

また、内臓バッテリー容量が減ってきたら、モバイルバッテリーをUSB接続で
給電しながら撮影が続けられるのも良いです。
USBで充電は出来ても、給電ができる機種は少ないので・・

どちらの機能もことのほか便利で気に入ってます。

書込番号:22437843

ナイスクチコミ!2


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2019/02/03 23:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。
プロキシー動画時はインテリジェットアクティブモードが使えないという記事をRX100M6の口コミで見ました。
なんでもできるというのは難しいのですね。
今のところ4Kは必要ないのでMP4重視と便利な通常SDカードでの使用でHX90Vを継続して使用しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22441475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信10

お気に入りに追加

標準

DSC-HX99 / DSC-HX90V / RX-100M3 比較画像続き

2018/11/10 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 
当機種
別機種
別機種

DSC-HX99

DSC-HX90V

DSC-RX100M3

3機種での静止画比較、続きです。
RX100M3が緑かぶりしている理由はよくわかりません。
3機種とも太陽光、VIVID で撮影しています。
購入後4年ほど経過しているので、劣化しているのかも知れません。

書込番号:22243876

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/11/10 16:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

DSC-HX99

DSC-HX90V

DSC-RX100M3 デジタルズーム最望遠

DSC-HX99 ほぼ同じ画角での撮影

望遠側の比較画像です。

書込番号:22243932

ナイスクチコミ!10


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2018/11/11 08:47(1年以上前)

私の場合、先日、RX100M6を購入して、RX100M6で撮影した写真をパソコンで見た時に、HX90Vとの画質の違いを感じられませんでした。

横浜物語さんのアップされた写真を1024×683の縮小画像で見る限り、やはり、私の目ではあまり違いを感じられません。

でも、オリジナル画像を等倍に拡大してみると、解像感その他、あきらかにRX100M3の方が上ですね。

センサーサイズによる画質の違いって、等倍で見れば明らかなのに、1024×683程度の縮小画像だと感じるのが難しいのだと改めて感じました。

みなさんが、こんな感じで複数機種で、同じ構図の写真をアップしていただけると、分かりやすいですね。

書込番号:22245555

ナイスクチコミ!9


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX99のオーナーサイバーショット DSC-HX99の満足度5

2018/11/11 19:14(1年以上前)

ディテールリプロダクション技術が効いている感じを受けますね。rx100m3同等以上であれば十分購入価値が生じますね

書込番号:22246878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/11/11 23:07(1年以上前)

コメントいただきありがとうございます。
3機種ともほぼ同じ2千万画素(有効画素数はRX100M3が少し多い)ですが、等倍で見るとさすがにセンササイズの違いでノイズはRX100M3が少ないですね。
それでもエッジの処理はHX90V、HX99共に上手で、きれいにディティールが描かれていると思います。
画質に対する感じ方は本当に人それぞれで、私なんかは自分の用途にはこれで十分じゃないかといつも思ってしまうのですが、
せいぜいA3ノビサイズで印刷するくらいなら HX99(90V)でも使えるなぁと感じています。
自分の確認用に撮り比べてみたのですが、静止画については 90VとHX99で大きな差は感じませんでした。
デジタルズームは超解像もクロッピングであることには変わりないので、やはり画質劣化が大きいですね。
RX100M3でも望遠側をデジタルで無理して伸ばすと、90VやHX99の光学ズームにはまったく敵わないとあらためて認識しました。
HX99は動画で大きな差を感じました。4Kの精細感はもちろん、発色もきれいだと思います。全画素読み出しのおかげでしょうか。
それではRX100M3より動画が優れているかというと、これはまた用途しだいで、室内の低照度で絞りを開け家族を撮るときはRX100M3をこれからも使うと思います。使い分けを楽しんでいきたいと思います。

書込番号:22247459

ナイスクチコミ!8


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX99のオーナーサイバーショット DSC-HX99の満足度5

2018/11/12 08:39(1年以上前)

光学ズームを生かした4K動画(RAW写真)がこの機種のコスパが良いか悪いかに重要なファクターになると思います。たった5分しか撮影出来ないのは残念ですが、旅のワンショット、お子様の出場シーンを光学ズームを生かして残せるという利点が必要かどうかがrx100シリーズよりこちらを選択する大きなファクターになると思います。色々比較検証ありがとうございます。センサーサイズとレンズの暗さがあるので日中の明るいシーン専用となると思いますが十分購入価値があると思います。rxシリーズと二台持ちもあり得る商品ですねw

書込番号:22247958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/18 21:59(1年以上前)

 この3機種の中でまだ購入していないのがHX99ですが、これも購入しようと考えて居るのはRaw
フォーマットが入ったからです。

 それ以前のHXは、90Vを含めてJpegOnlyなのでさほど欲しいとは思いませんでした。JpegでもPC
で弄ることは多少ありましたが、Raw現像からのJpegは別のカメラを使ったほどの出来具合となりま
すし、PC現像が楽しくて仕方が無いと云う性格なので、すべてRX機を使用しながら、現在のM6まで
きました。

 センサーサイズの大小は、画質の最後まで付きまとう物理的真理だと思います。わたくしはカメラで
生活していますから、やはり、Rawフォーマットは無いと不安です。それくらい、現像作業を得たJpegは
違います。

 HX99の発売は、こうした要望が大変多いためだったようです。やはり、注文が多いらしい・・・。

 RX100M6の半額以下の価格ですから、精一杯A4までのプリントならこれで充分でしょう。

 RX機のRaw現像から生成されたJpegと、これまでのHX機によるJpeg画像との違いは20インチ以上
のモニターならば明快です。

 サブのサブとして使うのならば、HX99以上のカメラは最適でしょう・・・。しかし、サブカメラとして使う
事が多ければやはり100M3です。

 100M3〜100M6はメインカメラが仕事の現場でメインカメラ(フルサイズ機)が故障した場合、それに
代わる役目さえ充分に果たします。

 まあ、それはそれとして今回のHX99はSONYの有り余った力量の一端を示す良いカメラだと思います。

書込番号:22263271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/11/19 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

指先の所作の美しさに惹かれて。Vividでの Jpeg。

コントラストがきつかったので Flatに変更しトーンカーブを少しだけ調整。

>これって間違い?さん
おっしゃる通り、サブ機として使うにはカテゴリーの違うカメラですね。
私も依頼撮影時は(アマチュアなので無償ですが)フルサイズ(5Dmk3)のサブにミラーレス(E-M5 mk2)、ちょっとした動画抑え用にRX-100M3を携帯しています。これにストロボとレンズ数本で12時間のイベントで2千ショットほど撮るとかなり堪えます。
そこから5百枚ほどセレクトし翌日には納品するため、できるだけ撮影時にフレーミングとEV補正を決め、Jpeg出力をそのまま使う習慣がついてしまいました。

自分の作品を本当に追い込むには、やはりRAWでじっくりというのが本道なのでしょうね。
その一方、カメラを手にしたのも忘れたように軽快にあやつり、自分独りだけのため写真を楽しむ手段として、DSC-HX99は得難いものがあるなあ、と。SONYさんよくぞ作ってくれたと感じています。

せっかくの RAWですが、adobeはまだDSC-HX99をサポートしていないようです。Imaging Edge を使って現像した1枚だけアップしてみます。撮影時に Vividのままでコントラストがこの画にはきつかったので、flatに変更しトーンを少しだけ調整しました。他は全て素のままで現像しました。

なお、カメラ単体でのサンプルになるよう、ここには全て撮ったままの Jpeg画像をアップして来ました。

書込番号:22265598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/20 18:01(1年以上前)

 横浜物語さん、掲載写真有り難うございました。内容のある写真です。

 確かに、コントラストが強すぎる感じはありますが、このピーカン光線ではこうならざるを得ないんでしょうね。

 しかし、多少、弄ったものと比較すると、こちらの方は多少眠くなってしまったような具合になってしまったかなー
と、云う感じになりますが、この辺りは、わたくしの単なる思いにしか過ぎません。

 そうですか、HX99はここまでやりますか?場合によっては現在最も使用率の高いRXー100M6と五分五分の印象
しかも700mmまでの焦点距離を考えると、やはり購入しなければなりません。

 と、云うわけで大変刺激的なスレッドでもありました。様々な想いを抱かせる写真でした。

書込番号:22266995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/11/22 11:30(1年以上前)

当機種

>これって間違い?さん
こちらこそありがとうございます。

> 多少、弄ったものと比較すると、こちらの方は多少眠くなってしまったような具合になってしまった
おっしゃる通りで、アップする際に「う〜ん、どうしようかな」と迷いました。
RAWを等倍で見ると色無地の縮緬のしぼがきちんと表現されており、更には裏地の灰紫の質感もなんとか判ります。
このあたりの空間周波数は維持したまま、建築材の歳月を経た木肌の質感は強めたい。かといって安易にマスクを切ってコントラストやアンシャープマスクは使いたくないなぁ、と。あまり弄ぶとサンプルにならないだろうと、そのままアップした次第です。

思いがけない高評価をされて、HX99の背中押しになったとすると責任を感じてしまいます。
念の為、次の直リンクに RAWデータをアップしておきました。宜しければご参照ください。
http://www.yokodigi.com/test_hx99/dsc-hx99_20181118_124002.arw

以前から前機種の90Vを持ち歩いていて、苦手な暗所での撮影などはHX99も経験的に避けていたかと思います。ぜひそのあたりも購入される前にご考慮いただければ。
これって間違い?さんの過去コメントを拝見させていただきました。
大変豊富な長年のご経験と深い知見をお持ちの方に、釈迦に説法と思いつつ、ここを参照された人に「HX99≒RXー100M6」と短慮されてもいけないと思いまして・・・ ^^;

画質のみに注目すれば、これはもうフォーマットが大きいに越したことはありません。
その一方で、光の回析限界を下回るような超微細素子でこれだけのデータを記録することに素直に驚きます。
大判、ブローニー、35mm、ハーフと、それぞれの特質に応じた作品と文化が生み出されたように、HX99の様な尖ったカメラが出てくると嬉しくなります。
それで何を撮っているかというと、まあ自己満足の素人スナップな訳ですが、それでも通勤バッグの中に常時潜ませ「いつでも大抵のモノは撮れる」というワクワク感に少しだけ血を温めてもらっています。

書込番号:22270728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/22 20:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>横浜物語さん
画像は 暗所でなければ RX100M6と 大差ないでしょうな!
只、突然訪れるシャッターチャンスに強い(AF連写、動体歪み等)のはRX100M6ですわ!

書込番号:22271832

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX99」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX99を新規書き込みサイバーショット DSC-HX99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX99
SONY

サイバーショット DSC-HX99

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

サイバーショット DSC-HX99をお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング