サイバーショット DSC-HX99 のクチコミ掲示板

2018年11月 9日 発売

サイバーショット DSC-HX99

  • 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
  • RAW画像形式での記録が可能で、構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶を装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:28倍 撮影枚数:370枚 サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション

サイバーショット DSC-HX99SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

  • サイバーショット DSC-HX99の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX99の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX99のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX99の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX99のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX99のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX99の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX99のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX99のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

サイバーショット DSC-HX99 のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX99」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX99を新規書き込みサイバーショット DSC-HX99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:22件

今度11/9発売DSC-HX99に使えるのレンズメイト(オリエンタルホビー)クイックテエンジフイルターアダプターはどれを使うのか教えてください。

書込番号:22238852

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/08 18:32(1年以上前)

今のところ レンズメイトからは出ていないと思います。

書込番号:22239254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HX99 望遠サンプル画像

2018/11/08 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 SBSN1さん
クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種

Auto設定でワイド側

720mm

720mm x 2.0

日本に先立って先行発売となりました。
本日時間があったので、望遠のサンプル撮影をしてみました。

全てAuto、 手持ち、手ブレ補正ONで撮りました。

コンパクトボディーの望遠ということで、セカンドカメラとして購入したんですが、その用途で割り切れば、良い製品ではないかと思います。

書込番号:22238046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/08 12:10(1年以上前)

おー、サンズの前の蓮の花みたいな建物あたりからですね。
そこからマーライオンを画面いっぱいに写せるんですね。
さらにデジタルズームできるのでしょうか?

書込番号:22238662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュについて

2018/11/05 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

HX50を、使っているのですが、フラッシュが壊れました。三機種出ますが、三機種ともHX50と、同じフラッシュでしょうか?
わかりづらい書き方ですいません。わかるかたいらっしゃいますか?

書込番号:22232911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2018/11/05 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DSC-HX99

DSC-WX700

DSC-WX800

DSC-HX50V

>tarioさん
HX50Vとは若干位置と形状が違いますが、基本的には同様のポップアップ式ですね。
HX99/WX700/WX800のフラッシュは、現行のHX90VやWX500と同様のはずなので実店舗でそちらを確認してみても良いかと思います。

書込番号:22232990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

2018/11/05 22:19(1年以上前)

ありがとうございました。とてもよくわかりました。この、形状は、壊れやすい?のかと、思い迷ってます。ありがとうございました。

書込番号:22233205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

望遠で撮影すると画像が粗い

2018/11/05 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:3件
別機種

30倍ズームで撮影

動画と静止画を同時に撮影できる高倍率のデジカメの購入を検討してます。そこで、素人質問ですが、HX99購入の判断材料にしたいので教えてください。今HX50Vを持っており、望遠で撮影したものをPC上で100%の大きさで表示すると画像がとても粗くなります。なぜですか?センサーが1/2.3型だからでしょうか?もっと綺麗に撮るにはカメラの何の性能を重視すればよいのでしょうか?参考にHX50Vで撮った画像を添付します。宜しくお願いします。

書込番号:22232865

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2018/11/05 21:02(1年以上前)

別機種

追伸
100%で表示した時の画像の一部です。

書込番号:22232925

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/11/05 21:03(1年以上前)

1/2.3型20メガピクセルセンサーでは、限界じゃないでしょうか。

一世代前のWX500(HX90Vの姉妹機)のサンプルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016582/SortID=19914920/#tab
エンジンが更新されていると思いますので、多少はよくなっているように見えますが、本質はかわっていない感じがします。

まあ、あまり等倍で見るべきものじゃないと思いますよ。

>もっと綺麗に撮るにはカメラの何の性能を重視すればよいのでしょうか?

センサーの大きい1型センサー機を使うと言う手がありますが、高倍率機は大きいし、高額ですね。
あるいはレンズの明るいものを選ぶというのもありますが、やはり大きくなりますし、ソニーでは出していません。

書込番号:22232928

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2018/11/05 21:14(1年以上前)

鑑賞サイズとその鑑賞距離も考慮に入れないとね?

一般論として画を求めるなら
センサーの大きいもの
さらには高倍率レンズではなく低倍率のもの?

どこまでのものを求めるかによって
一眼レフやミラーレス一眼の
センサーサイズ、高画素機を考慮しながら
APS-C機とかフルサイズのボディに
それなりのレンズも必要になってくる可能性もありか?

書込番号:22232967

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/05 21:17(1年以上前)

>ラガー01さん   こんにちは、

お持ちのカメラとしては、とてもよく撮れてると思います、更に望むなら1型センサー(RX100などに採用)の高倍率機か
APS-Cセンサー(アルファ6500等)になります。

書込番号:22232979

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2018/11/05 21:24(1年以上前)

機種不明

あくまでも推測ですが、レンズ性能の限界ではないでしょうか…?

たぶん元データはかなりぼんやりしてて、そこにシャープネスをかけまくって、コントラストもガンガン上げた結果だと思います。
そう思った根拠を3つほど…(添付画像につづく)

書込番号:22233005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/05 21:32(1年以上前)

なるべく
近いとこ飛んでる飛行機を狙えば
ハッキリ写ります。

書込番号:22233027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/11/05 21:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。コンデジではこれが限界のようですね。HX99を買っても同じ結果になりそうなので、買うのはやめようかと心が動いてきました。綺麗な写真は価格に比例しているのですね。

書込番号:22233081

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/11/05 21:49(1年以上前)

大気の揺らぎ
+
そもそも画素毎の解像に程遠い
+
1画素あたりの面積が狭すぎて、コンデジとして低感度状態でも、デジイチなどの高感度ノイズに近い

書込番号:22233093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2018/11/05 21:54(1年以上前)

一番酷いのはプロペラ周りだし…、
窓の変形は「空気の揺らぎ」をガッチガチに補正した結果なのかな…? ノイズみたいのも。

で、ガッチガチに補正する理由はやっぱ、レンズの甘さがあるからかな?


引きで見れば十分キレイなんですけどね!^^(本人は納得しないでしょうがw)

書込番号:22233114

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/11/05 22:46(1年以上前)

(補足)

>画素毎の解像

これについては、クワトロより前の「ほぼ画素毎に解像可能なFoveon」の実写画像が参考になるかと(^^;

書込番号:22233320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/06 02:50(1年以上前)

別機種

>ラガー01さん

1/2.3インチ―型センサーを搭載しているFZ200で2×iAズーム月面の画像をアップしましたが、貴殿がお持ちのHX50Vで月面を撮影した場合、F値や画素数等を考慮数して私の縁側の方法に基づいて計算すると、きちんと計算はしていませんが、FZ200のほうがHX50VやHX99より1.3〜1.4倍程度分解能が高いのではないかと思います。
貴殿のHX50Vで月面を撮影された画像と比較し、私がアップしたFZ200の方が明らかにきれいに見えるのであれば、FZ300を購入されるという選択肢もあると思います。
因みに、FZ300は飛行機撮影には最適だと思いますし、レンズが明るい為、暗い場所ではHX50VやHX99よりも綺麗に撮影できると思います。

書込番号:22233661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/06 03:01(1年以上前)

>ラガー01さん

>もっと綺麗に撮るにはカメラの何の性能を重視すればよいのでしょうか?

について回答していませんでしたが、綺麗に撮る為に重視すべきなのはセンサーとレンズですが、コストをかけられない場合は、レンズを重視した方が良いと思います。

書込番号:22233665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2018/11/06 15:13(1年以上前)

別機種

そりゃ数万のデジカメでキレイに写っちゃったら
100万出して買ったボディとレンズの意味がないですから・・・

お値段異常 はあっても
お値段以上 は無い世界です

書込番号:22234643

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2018/11/06 17:16(1年以上前)

原因として考えられるのは、
@被写体までの距離が遠すぎて、大気のゆらぎの影響を受けている。
Aレンズは望遠になるほど画質が悪くなるので、望遠端のレンズの解像度が低い。
B30倍ズームの望遠端だと、手振れが相当あるので、カメラが補正しきれない。

ABを解消するには、遠すぎないものを、望遠いっぱいに伸ばさない程度で撮るのがいいです。
近くのものが綺麗に撮れるのであれば、センサーサイズはそんなに関係ないと思います。

書込番号:22234817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/06 17:26(1年以上前)

>ラガー01さん

>お値段以上 は無い世界です

FZ200とG8+45-175mmで月面撮影結果の比較を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281877/SortID=22207580/
にて行っていますので、宜しければご確認ください。

書込番号:22234831

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2018/11/07 08:08(1年以上前)

全域F2.8(FZ200/300)とF3.5-6.4(HX99)の差が、特にズームでの画質差に現れてると言うことでしょう。

本体サイズとスペック(レンズの明るさ含む)で比較するならDC-TZ90になると思いますが、
値段が2万円違う(初値でも1万円安かった)ので、スペックだけで判断すればかなりお買い得だと思います。
http://kakaku.com/item/J0000024456/

書込番号:22236174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

予約価格(ポイント付与など)の比較

2018/11/01 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

スレ主 拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件 advbear.cf 

メモ書きレベルですが…。
当然アフィリンクは含まれてませんので。

--------------------

SONY Store: 64,778円
 10%引きクーポン58,203円
 https://pur.store.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX99/DSC-HX99_purchase/

Amazon.co.jp: 64,670円
 10%ポイント付与で実質58,203円
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07JZ64SYD/

ヨドバシ・ドット・コム: 64670円
 10%ポイント付与で実質58,203円
 https://www.yodobashi.com/product/100000001004144598/

ビックカメラ.com: 64670円
 10%ポイント付与で実質58,203円
 https://www.biccamera.com/bc/item/6058132/

コジマネット: 64670円
 10%ポイント付与で実質58,203円
 https://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=3984921

Joshin Web: 64670円
 10%ポイント付与で実質58,203円
 https://joshinweb.jp/camera/23792/4548736087613.html

カメラのキタムラネットショップ: 58,203円
 http://shop.kitamura.jp/pd/4548736087613/

カメラのキタムラ Yahoo!ショップ: 58,791円
 最大5870ポイント付与で実質52,921円
 ※非Yahoo!プレミアム+非ソフトバンクスマホの場合587ポイント付与で58,204円
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/4548736087613.html

MapCamera: 58,210円
 https://www.mapcamera.com/item/4548736087613

MapCamera Yahoo!ショップ: 58,800円
 最大5880ポイント付与で実質52,920円
 ※非Yahoo!プレミアム+非ソフトバンクスマホの場合588ポイント付与で58,212円
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/ymapcamera/4548736087613.html

三星カメラ: 58,203円
 http://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=15604

三星カメラ Yahoo!ショップ: 61,450円
 最大6140ポイント付与で実質55,310円
 ※非Yahoo!プレミアム+非ソフトバンクスマホの場合587ポイント付与で60,836円
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/mitsu-boshi-camera/901003283000.html

ソフマップドットコム: 64,670円
 10%ポイント付与で実質58,203円
 https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=18622765

ノジマオンライン: 64,670円
 https://online.nojima.co.jp/4548736087613/1/cd/

Amazon.de: 66,432円
 1EUR=128円として換算(輸入費含まず)
 https://www.amazon.de/dp/B07H2M2PT1/

--------------------

基本的に大手量販店では「58,203円」なのでどこで買っても変わりはなく、あるとして送料の差程度ですね。
「ポイント付与で実質価格は嫌だ、支払い金額をできるだけ安く!」というスタイルならば、キタムラ(公式Web)、マップ、三星になるんでしょうか。
いずれも送料無料なので、ソニーストアよりは324円安くなります。
Yahoo!系は相変わらず、特定条件下でのみポイントがガバッと入りますが、それを除くと割高です。(当然ながら)

私は、近所に実店舗があるビックカメラで予約するかなぁと考えています。
ただ、ポイントの使い回しが効くという意味ではAmazonの方が便利なんですよね…。
悩みどころです。

書込番号:22221738

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/11/01 20:31(1年以上前)

ポイント=現金、現金値引きと錯誤される方多いですね。

書込番号:22223324

ナイスクチコミ!0


スレ主 拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件 advbear.cf 

2018/11/01 21:20(1年以上前)

>あんぱらさん
特定の店舗でしか使えないポイントを付与して、さも値引いているかのような風に見せる囲い込み戦略は今やどこの業種でも常套手段になってきましたね。
私もどちらかと言えばポイント付与による実質価格というスタイルは好きではないので、支払い金額自体が安い方に流れがちです。

錯誤を招いているのは実質価格とやらを赤字でデカデカと書く各店舗の罪過かなぁという気もしますが、昨今の実店舗の疲弊っぷりを見る限り苦肉の策なんだろうなぁというのも理解してあげるしかない感じでしょうか。
実店舗での「ポイントいらないから値引いてくれ」というのも、最近は「それはできません」と断られることも増えてきたので余計大変です。

書込番号:22223477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/11/01 21:25(1年以上前)

>私は、近所に実店舗があるビックカメラで予約するかなぁと考えています。
>ただ、ポイントの使い回しが効くという意味ではAmazonの方が便利なんですよね…。
>悩みどころです。

万が一のこと(特に、初期不良対応)を考えれば通販よりも実店舗購入の方が安心かつ便利ですし、
使いづらいポイントはもらってもポイント管理が面倒なだけですので、
どちらをとるか、本当悩ましいですよね。

書込番号:22223491

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2018/11/02 16:19(1年以上前)

販売後、時間が経つと、量販店の方が安くなるけど、直ぐに買うなら、この比較の中では支払額も低くく、3年保証が付くので、ソニーストアが良いのでは?

さらに、ソニーカードかソニー銀行のキャッシュカードを使ったデビットカードでの支払いなら3%キャッシュバックだったと思います。
https://www.sony.jp/store/guide/shopping/payment.html
このページ後半の『SONY BANK WALLET』ってやつです。

書込番号:22225175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

先行予約販売で購入手続きしました。

2018/10/31 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99

クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

定価 \62,880でした。
ソニーストアの先行予約販売でクーポン10%オフの\53,892、送料\324で税込み \58,527になりました。
11/9 到着予定とのこと。納品まで先行される訳ではないのですね、残念 ^^;
楽しみに待つことにします。

先行予約ですが、商品紹介サイトにリンクが表示されています。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX99/

書込番号:22219952

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/31 10:36(1年以上前)

>横浜物語さん こんにちは

情報ありがとうございます、以前HX100を持っていましたが、HX99の魅力は望遠でしょうか?

書込番号:22219961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2018/10/31 11:17(1年以上前)

里いもさん、やはり高倍率機の HX100Vをお使いだったのでしょうか?

私はDSC-HX99 の従来機である DSC-HX90Vをとても気に入って使って来ました。
・広角端がちゃんと24mmで、720mmまでの超高倍率ズームを非常にコンパクトにまとめ、かつ使えるEVFを備えていること。
・1/2.3型の小さなセンサだからこそ実現できたスペックで、スナップに十分な高画質を得ていること。AFも高性能。
・何よりズーミング動作が素早く超高倍率を自在に操れること。全体的にキビキビ動作し、自分の好みに沿った操作にきめ細かく設定できること。
・結果として、いつも持ち歩けて様々なシーンをレスポンスよく捉え、静止画も動画も十分に楽しめる総合力を備えたこと。

これらの素質をそのままに、4K対応を果たし高精細な動画をストックしておけることが私にとっての魅力です。

書込番号:22220031

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/31 11:40(1年以上前)

>横浜物語さん

良く分かりました、ありがとう。

書込番号:22220064

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX99」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX99を新規書き込みサイバーショット DSC-HX99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX99
SONY

サイバーショット DSC-HX99

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 9日

サイバーショット DSC-HX99をお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング