サイバーショット DSC-HX99
- 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
- RAW画像形式での記録が可能で、構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶を装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2018年12月29日 09:09 |
![]() |
0 | 6 | 2020年12月22日 23:15 |
![]() |
8 | 5 | 2018年12月22日 00:14 |
![]() ![]() |
43 | 8 | 2018年12月3日 16:21 |
![]() |
16 | 8 | 2018年12月6日 17:58 |
![]() |
2 | 4 | 2018年11月25日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
DSC-HX90Vで逆光耐性酷かったので期待してDSC-HX99買い足ししてみたけど、あかんかった。VarioTesserの限界かな?DSC-RX100M5のVarioSonnerだと、同じ環境でもフレア出ないのですが。。。
書込番号:22356313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゴーストが出る時は
そのゴーストを使って
厳しい太陽の光のイメージを
作画に取り入れてしまいます。
忍玉乱太郎のオープングの時
忍玉乱太郎の文字が逆光に照らされて
ゴーストが描いてあるのです。
逆光と言う雰囲気を伝える為です。
写真はブレたらダメだ。
と言われるけど
そのブレを逆手に使って 雰囲気を作り上げる事もできます。
また ドラマなので
回想シーンで涙がこぼれ落ちるのが
スローモーションになったりするのも
画像の演出効果だと思います。
書込番号:22356337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DSC-HX90Vで逆光耐性酷かったので期待してDSC-HX99買い足ししてみたけど、あかんかった。
買い足す前に事前調査はなさいましたか?
しなかったのなら購入後嘆いてみたところで文字通り「後の祭り」ですし、
していたのなら調査不足もしくは情報が間違っていたということになります。
文面からはおそらく前者と思われます。
期待外れだったことは事実と思われますが、その期待は正当なものだったのか、そこにも問題があると思います。
書込番号:22356361
2点

参考になる写真をありがとうございます・・・・RX100M5すばらしい\(◎o◎)/!
ゴーストは好きなのでHX99もそれなりに良いと思います。
書込番号:22356612
2点

こんにちは
これってレンズによるゴーストなんですか?
素子のオンチップマイクロレンズの影響な感じがするのですが。
書込番号:22356757
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
本機用のケースやショルダーベルト等を探しています。
純正品は良く出来ている様ですが、慌てていないのでその他の物を「先に」物色しています。
本機はショルダーベルト用のホールや金具も無いので、初心者レベルの私には発想からして悪戦苦闘中です。
端から買って試すわけにはいかず、使ってみてこれは良いとか有りましたら御教授頂けると幸いです。
大人しく純正を買いなさいという意見は、現段階では御容赦ください。
以上宜しくお願いします。
0点

ソニーストア限定 吉田カバン製 オリジナルカメラケース 「PORTERオリジナルカメラケース CC-PORTER-RX」発売中!
デジカメ( ... もちろん短くすれば カラビナ 裏面のベルクロと併用して肩ベルトへ取り付ければ アウトドアなどでカメラ .... 撮影もバッチリ!広角&高倍率ズーム搭載のサイバーショット『DSC-HX99/WX800/WX700』.
ソニーストア限定 吉田カバン製 オリジナルカメラケース 「PORTERオリジナルカメラケース CC-PORTER-RX」発売中! │ 電脳工房pipo!中電気店
https://pipo.co.jp/sonypro/cyber-shot/2015-11-05_cam-case-porter.html
書込番号:22356140
0点

>VallVillさん
回答有難う御座います。
成程、初心者レベルの私には到底辿り着けない選択肢でした。
このアドバイスで視野が広がりました。
今日はこれで
書込番号:22356208
0点

お早うございます。
HX99の大きさは公式値で102.0 x 58.1 x 35.5mmですがRX100が101.6 x 58.1 x 35.9mmと極めて近い値です。RX100のカメラケースで探すと範囲が広がります。
バンナイズのSONY Cyber-shot RX100用縦型キャリングケースはループバンドはついているもののごつい物ではなくストラップも後付出来て背面ポケットに小物も収納出来る便利品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DV949M2/
同じくバンナイズでRX100用横型キャリングケースもあります。こちらは見た目がポシェット風のものでストラップも後付出来、前ポケットに小物も収納出来ます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ALPWT2G/
書込番号:22356588
0点

>sumi_hobbyさん
回答有難う御座います。
同型シリーズでも無いのに此処までサイズが近いものが有るとは驚きました。
形状の違い等も確認しながら近いうちに下見したいと思います。
御二人のアドバイスにより思っていたより選択肢が多い事が分かり、嬉しい悲鳴状態です。
もし引き続きアドバイスいただけるならば、今後は純正品も含めてズバリどれが良かったかを教えて頂けると幸いです。
機動力を考えるとLCJ-HWAのショルダーベルトが気になります。
今日はこれで
書込番号:22358213
0点

諸般の事情により暫くアクセス出来ない可能性が有るので一回絞めさせて戴きます。
現在の状況
上着のポケットに入れて持ち歩いてみましたが、よろめいた時にエスカレータのベルト間でサンドイッチプレスしてしまいしたw
よってケース購入を急ぐ予定でしたが、撮影時に落としそうになったので、りショルダーストラップ? or ベルト?を優先する事にしました。
何かの時には又宜しくお願いします。
書込番号:22360740
0点

SONY用ではないのですが、実はこれがとっても優れものです。
NIKON×Porter ショルダーポーチミニ
https://shop.nikon-image.com/nikonxporter/shoulder-pouch-mini/index.html
前のポケットにはバッテリーが最大3つ、さらにその中のポケットにはメモリーカードが入るポケットが二つ、
内部はクッションも効いており、肩掛けもベルト通しも可能、それが吉田カバンクオリティで実現!
ということで、探していたスペックを甲時点で満たす最高のセレクションでした。(ちょっとお高いですが)
書込番号:23864438
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
ファインダーはボタンを押して更にファインダーを手前に引きだしてダイヤルを調整しますが、このダイヤル調整は毎回行わなければならないのでしょうか。ファインダーをしまう際にファインダーを奥に押し込んで収納するのですが、その際に設定したダイヤルや初期位置に戻ってしまい、次回使用する時に初期位置にもどってしまいます。カメラの不良なのか、仕様なのかわかりませんでした。
2点

ダイヤルというか、レバーですよね。
本機種はHX90VやRX100M3〜と同方式のはずなので、レバーに触らなければ、動かないはずですが。
書込番号:22338132
2点

ありがとうございます。おっしゃる通り、レバーに触れなければ動きませんでした。
一方で、一度格納したポジションは保持されるものの、次回以降ファインダーを立ち上げた際も手前にファインダーを引き出さないと、ぼけた状態でしかファインダーが見れないので不便だと感じました。
なぜ、ファインダー立ち上げを行ってから、手前に引き出す(このステップ)工程があるのか、よくわかりませんでした。
書込番号:22338470
1点

ポップアップはコンパクト化のため、引き出すのはコンパクト性を維持した上で倍率と視野を確保するためでしょう。
書込番号:22338730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーのレンズを引出すのは、視度調整のためではありません。
書込番号:22338774
2点

ファインダーが液晶モニターより奥にあると覗きにくいからだと思います。
書込番号:22340455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
カメラ初心者です。
初めてカメラを買おうと思うのですが、いろいろと種類が多く迷っています。
候補としてはサイバーショットのRX100M3と新しく発売されたこのHX99などです(価格帯的に5万円前後のものを探しています)。
この2つの違いや、こっちの方が良い、などがありましたらコメントの方よろしくお願いします。
他にもオススメのカメラがありましたら、紹介していただけると助かります。またそれぞれを比較していただけるとうれしいです。
現在購入する候補
RX100M3, HX99, G7X Mark2, G9X Mark2, XF10など。
カメラ選びが楽しすぎる、、、
書込番号:22297345 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他の候補を見ると望遠はあまり重視していない様なので、候補にα5100のパワーズームレンズキットも入れてみては?
来年の1月中旬まで5000円のキャッシュバック対象になってますし。
書込番号:22297448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

候補のうち、HX 99だけ画質が落ちます。
反面、HX 99だけ望遠が効きます。
望遠が不要なら、
まずはHX99を落選ですね。
書込番号:22297464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近はiPhoneばかりでデジカメを使うことが減ってしまい最新機種には疎いのですが、個人的にはG7X-mk2をお勧めします。
24-100mmの使いやすいレンズと安定発色、オートNDフィルタなど、コンデジの完成度としては完ぺきと思うのに、価格は比較的リーズナブルです。
HX99の超望遠ズームが必要であれば1/2.3型センサーの機種から選ぶことになりますが、高画質を求めれば1インチセンサーの機種がお勧めです。
「私程度の場合は」ですが、G7Xがあればほとんどのシーンでデジイチの出番がありません。(^^ゞ
書込番号:22297471
7点

>ソチーさん
こんにちは
購入検討に至ったきっかけや動機を書かれると
いいアドバイスが得られると思います。
さて、前に建てられたスレを読む限りですが、
スレ主さんの用途であれば今挙げられているカメラなら
性能的にはどれも同じだと考えて差し支えないので後は
カメラ売り場で実機に触れてそれこそデザインやサイズ、
重さや操作感といったものを優先されるのがいいと思います。
ここで躓くと買っても使わなくなる可能性大です。
憧れのメーカーがあるのならそれで選んでもいいかもしれません。
私はキヤノンでした。カメラはキヤノンだと思っていました。
あと、お店の人におススメを聞くのはいいですが決めてもらうのはダメです。
これはカメラに限った話じゃないですが。万人の正解なんてありませんから。
もし私が挙げられた中から旅行や散歩用を選ぶならDSC-HX99ですね。
理由は超ズームと掛け合わせた軽さ小ささ、EVF、RAW。只今購入を検討中です。
カメラ選びは悩ましくも楽しい時間ですよね。
書込番号:22297587
7点

返信をしていただいた皆さん、ありがとうございます。
用途としましては、主に旅行、観光になります。
SNSにあげることから考えても、1番求める性能はやはり綺麗に写るかどうかです。
書込番号:22297636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソチーさん
HX99とRX100mark3は、形は似ていますが、全く性格の異なるカメラです。
HX99は、広角〜超望遠をこのサイズにまとめたカメラです。その代わり、センサーサイズは小さなものを積んでいます。センサーサイズは、画質に最も影響を与えるもので、一般的に大きなものほど画質が良くなります。
RX100mark3は、1型センサーというコンパクトカメラとしては大型のセンサーを積んでいます。さらにf値が1.8〜2.8という明るいレンズを搭載しています。レンズの明るさは、画質に大きな影響を与え、f値の低いレンズほど高級で画質が良くなります。
RX100シリーズは、このように高画質の高級コンパクトカメラですが、HX99のような超望遠は効きません。望遠はHX99の約10分の1です。
このようなことを踏まえてもう少し検討して見てください。
Rx100シリーズの対抗は、G7Xmark2、LX9などです。
HX99とRx100mark3の中間の性格を持ったカメラはパナソニックのTX1, TX2です。
書込番号:22297682 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、ありがとうございました。
ズーム機能というよりは綺麗に撮れることを求めていますので、今回はRX100M3かG7X Mark2を軸に考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:22297699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ソチーさん
僕もこのカメラに注目してました(SNN用途に)
先日ソニーストアで触って来たけど 動体AFが
付いてない[モードにもスポーツは無い]ので
動きものにも使える RX100マーク6かRX-10 マーク4にしようか?思案中です。
書込番号:22297846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
この機種お持ちの方にお聞きします。
久し振りにコンパクトデジカメを購入しました。
電源on時は、ボタンを押すと同時にレンズがせりだしますがoff時はボタンを押してからレンズが格納されるまで凄く時間がかかるような気がしますが、こんなものでしょうか?レンズが動くまで3〜4秒?
ボタン押さなかったかな?と思って再度押したら格納されてまた出てきた!って言うことをやってしまう事もあります。
off 時は内部で何かをしてから、反応するのでしょうかね?
書き込み途中というタイミングではありません。
過去使っていたデジカメはないので比較のしようがありません。
皆さんのはどうでしょうか?
設定で調整が出来る事があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22283522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズが出ない/元に戻らない(サイバーショット)| Q&Aページ | Q&A | デジタルスチルカメラ サイバーショット | サポート・お問い合わせ | ソニー
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S0910061067546
書込番号:22283596
1点

HX99のIFA 2018でのレポートの様子ですが、大体こんな感じです。僕が店頭で触ったときもこんな感じでした。ご参考に動画を確認なさって下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=3vQqHO2OCmc#t=41 ← 電源ON時
https://www.youtube.com/watch?v=3vQqHO2OCmc#t=68 ← 電源OFF時
書込番号:22283672
1点


あれ、私のHX99は電源OFFボタン押してからレンズが引っ込むまでもっとずっと時間かかります。メモリカードの違いでしょうか?
書込番号:22293832
0点

SDカードの速度も関係すると思います。 機内モード(電波OFF)で使用しております。
SDカードは、これを使用しております。快適に動作しております。 参考まで!
microSDXCカード 128GB JNH 超高速100MB/秒 UHS-I U3 V30 4K Ultra HD【国内正規品 5年保証】
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JF9CT56/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22294837
1点

>keyboard0807さん
参考になるかわかりませんが、RX-100M6は、Bluetooth通信をONにしているとレンズ格納に時間がかかり、BluetoothをOFFにすると時間が短くなります。
DSC-HX99でも同様にBluetoothの使用の設定で挙動が変わるかもしれません!
書込番号:22295632
6点

>平一さん
ありがとうございます!Bluetooth設定をOFFにしたらすぐにレンズが格納されるようになりました。
書込番号:22296218
2点

>平一さん
ありがとうございます。
ちよっと入院してましたので、お礼が遅くなりました。
おっしゃる通り、
BluetoothをOFFにしたら、感覚的に半分位の速度でレンズが格納されました。
念のため、スマートフォン操作設定で、常時接続を切にしたら、さらに
早くなったような気がします。
でもここは入にしておきたいところです。
その他の皆様も色々とアドバイス頂き、ありがとうございました。
書込番号:22305317
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99
HX99のサイトから純正ケースのリンクをたどると LCj−HWAが表示されるのですが、
LCj−HWAの対応機種には HX99が表示されません。
HX90Vと同じ大きさであるため、HX99でも使用可能と思っていますが、問題ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

そうです LCJ-HWA が純正の ジャケットケースです。 ショルダーストラップが付属しています。
書込番号:22277508
1点

新機種が反映されていないだけですね。
逆引きすると、高倍率ズームモデルとしてHX99、WX800、WX700、HX90V、WX500が対応機種に出てきます。
書込番号:22277511
0点

お早うございます。
今、PCでLCJ-HWAの対応商品を見てみましたけれど「もっと見る」の展開ページの前の段階でHX99、WX700、WX800、HX90Vが並んで出て来て「もっと見る」を展開するとWX500も出て来ます。再度、ご確認下さい。勿論、HX99のページで対応商品にLCJ-HWAが含まれます。使用に際しては問題無いでしょう。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/LCJ-HWA/compatible.html
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX99/compatible.html
書込番号:22277630
0点

>sumi_hobbyさん
>holorinさん
>VallVillさん
皆様ありがとうございます。
商品トップの特徴の解説
→(●DSC-HX90V / DSC-WX500にジャストフィットする〜)
しか見てませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:22277663
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





