2018年11月 9日 発売
GameDAC
- あらゆるPCまたはPS4を高フィデリティのオーディオシステムに変換できるゲーミング用ハイレゾオーディオ認定DAC/アンプ。DTS Headphone:X v2.0対応。
- 「ESS Sabre 9018 Reference DAC」を採用し、低音の音質が向上。個々の音響効果がさらに明確になり、位置をピンポイントで正確に把握できる。
- ロスレスWAV、FLAC、およびDSDファイルの高品質とTidalなどのハイレゾソースからのストリーミングを体験できる。ネイティブ96kHz、24ビットをサポート。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 1 | 2020年6月6日 18:10 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2020年5月15日 10:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > steelseries > GameDAC
gamedacをPCモードでパソコンに繋いだ場合、音声出力として認識されるのは「gamedac Chat」と「gamedac Game」の2つでメインはGame、VCがChatから流れるようになっていると思います。
ですが、パソコンを立ち上げた時に音声出力として認識されるのが何故かChatだけです。
パソコンが起動している状態で接続するとGameも認識するため購入してから、パソコン起動したらgamedacのUSBを抜き差しして認識させてる現状です。
この症状の解決策など分かる方いますでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:23446801 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

サウンドコントロールパネルからgamedac以外のデバイスを全て無効にしたら起動時接続したままでも認識するようになりました。
その後数日経っていますが、今のところ症状は現れていないのでしばらく様子見たいと思います。
お騒がせしました。
書込番号:23451598
12点



ヘッドホンアンプ・DAC > steelseries > GameDAC
Amazonでも質問をしてみましたが、光デジタルオンリーのようですね。
書込番号:23217723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB接続ですが、PCとPS4のみのサポートとなってます。
書込番号:23404600
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





