


ケースファン > NZXT > AER RGB2 HF-28120-B1
【接続方法について】
今自作PCを作っていて、H510 EliteについていたAER RGB2 x2とZ63 RGBについていたAER RGB2 x1をSmart Device V2に接続しようと考えています。
接続は3つのファンのIN OUTをLEDケーブルで数珠繋ぎにして、Smart Device V2のLED差込口に1つに差込を行えばLEDの制御を行える認識ですが、間違いないでしょうか。
【LEDケーブルについて】
上記の接続方法で相違がない場合、LEDケーブルがケースで既に数珠つなぎで付属していたもの以外なく、1本不足しています。
別売りでLEDケーブルがあれば教えていただきたいです。できればH510 Eliteで使われていたものを採用したいです。
【Smart Device V2について】
差込口で「LED」と「FAN」がありますが、LED差込口についてはFANの機能はなく、AER RGB2を使用する際には別途、4ピンPWM接続を行い、FAN機能を使用する必要はありますでしょうか。
書込番号:24484889
1点

【接続方法について】
AER RGB2は5個まで数珠繋ぎできるので、その認識であってます。
【LEDケーブルについて】
オプションで販売されてはいないのではないかと思います。
【Smart Device V2について】
それはその通りですね。
Z63 RGBにはファン2つをつなげるケーブルとヘッドへの接続用のRGBケーブルがあったと思いますのでそちらが流用できるのでは?ないならどうしようもないと思いますが
書込番号:24485098
0点

接続方法を学ぶのは作るうえでよいですが、結局使ってると光物は飽きたり邪魔になったりしてきますよ。
一発でON/OFFができるように、統一したアプリ制御が望ましいし、そのアプリも常駐せずに
必要時のみ起動で使えるものが尚宜しいです。
うちはMSIのMistic Lightですが、常駐だけでパフォーマンスを悪さします。
書込番号:24485182
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
Z63の同梱物を見直したら専用LEDケーブルが1本あったのでファンの数珠つなぎ→Smart Device V2への接続については行えそうです。
しかし、PCケース付属のRGBストラップ、RGBファン、CPUクーラーのCAMケーブル(?)をすべてSmart Device V2へ繋ごうとしてもLED差込口が2つしかないのでどれか1つを犠牲にする or Smart Device V2を増設するしかないのでしょうか・・・
RGBストラップとRGBファンを繋ごうと考えましたが、オプションでLEDケーブルがないとのことで、その方法はできない認識です。
簡単にですが以下で組み立てている途中です。
--------------------------------------------
・マザーボード
ASUS ROG STRIX B550-A GAMING
https://kakaku.com/item/K0001287854/
・PCケース
NZXT H510 Elite
https://kakaku.com/item/J0000030445/
・CPUクーラー
NZXT KRAKEN Z63 RGB RL-KRZ63-R1
https://kakaku.com/item/K0001392372/
--------------------------------------------
書込番号:24485202
0点

うん。なんか変だな?
NZXT Z63 RGBはSmart Deviceに接続する必要はないはずなんですが。。。
ヘッドから出てる線はSmartDeviceじゃなくファンに接続する用でRGBコントロール用のユニットはヘッダに入ってるはずで、USBで接続するとCAMからコントロールできるはずなんですけどね。
SmartDevieを接続しないと接続できない簡易水冷なんて誰得なので自律制御できるはずです。
簡易水冷とSmartDeviceは接続する必要がないだと思います。
書込番号:24485242
0点

>揚げないかつパンさん
すみません。自分の読解力不足でした。下記のZ63の仕様書を眺めていて、
「3.9 照明コントロール用のRGB LEDの接続 KRAKEN Z SERIES (オプション) 」
という箇所でブレークアウトケーブルのLEDコネクタをSmartDeviceと接続する必要があると勝手に思い込んでいました。
https://www.datocms-assets.com/34299/1634240131-coolingkraken-z-digital-manual-jp-pdf-2109.pdf
ちなみにファンの差込はSmartDeviceのFANから三叉の4ピンケーブルが付属で垂れ下がっていて、そこに差込を行いました。
あとはUSB3.1のピンヘッダがないマザボを買ってしまい、ケースフロントの一部インターフェースが使用できないので、必要であれば
SILVERSTONE SST-ECU02-Eを増設しようと思います・・・
https://kakaku.com/item/K0001304414/
書込番号:24485273
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NZXT > AER RGB2 HF-28120-B1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/22 2:04:32 |
![]() ![]() |
5 | 2021/12/09 13:17:40 |
![]() ![]() |
4 | 2021/10/11 22:01:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





