
Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド] 発売日以降の新しいモデル



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]
皆さんお待ちかねのファームウェアのアップデート、1.5.0がようやく来たようです。
挙動の情報交換等このスレッドでしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:22534082
5点

1.50へアップデート後iPhoneとの通信がかなり不安定になってしまいました。
時々切れるとかではなく使い物にならないレベルに。
macやその他デバイスでは使えるので壊れてはいないかと思います。
同様の方いませんか?
こちらの情報
iPhone8
iOS12.1.4
wx05 ファームウェア1.50
書込番号:22537405 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もぞもぞ君さんと同じ状況だと思いますが
こちら
iPhone7
iOS12.1.4
wx05 ファームウェア1.50
WiFiは主に5GHzを使用。不意に気づくとWiFiが未接続になっていて
モバイルネットワークを掴んでいる状況です
パケットがぐんぐん消費されていきます
アップデートする前はこのような症状はありませんでした
書込番号:22537487
9点

ドコモ SH-03J(AQUOS R)ですが同様の症状が出ています。
OSはANDROID9ですが更新前は切断されるような事はありませんでした。
書込番号:22537802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はまだアップデートしていませんが、今回のアップデートにて、「Wi-Fiプライバシーセパレータ機能の追加」が行われています。
これは、「同一のSSIDに帰属しているWi-Fi子機間の通信を遮断しない/するを制御する機能」との事ですので、この辺りが悪さをしているのかもしれません。
UQのサポートへ連絡した方が良さそうな気がします。
UQのアップデートのお知らせ記事はこちら↓
https://www.uqwimax.jp/information/201903141.html
書込番号:22538020
2点

ファームウェア1.5.0の不具合ですが、どうやら複数台接続させてる時に起きるようです。
私の場合はmacbookとiPhone8を2台接続しておりましたが、macbookのWi-FiをオフにしたらiPhone8は無事に繋がるようになりました。
もし、お困りの方おりましたらお試しください。
※私の場合は。なので他のパターンではできない可能性もあるので予めご了承ください。
ファームウェアの不具合には変わらないので引き続き声を上げていきましょう。
書込番号:22544436 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

androidスマホとwindows PC2台で繋いで約4日経ちますが
良くも悪くも私の環境では、このファームにしたからと言って変化はありませんでした。
(設定=5GHz & 2.4GHz、ネットワーク分離機能&プライバシーセパレータ共にOFF)
ただし別スレにも書いた従来通りの不具合と思われる再起動が、5GHzと2.4GHzの両方で1回ずつ起こりました。
自動省電力設定で「ウェイティング」でも「休止」でも起こったので現状「使用しない」を選んでいますが
今のところ、まだ再起動は起こっていません。
どういう条件で起こるのか調査中です。
書込番号:22545444
5点

スレ主さんとほぼ同時期に、ファームウェアをVer.1.5にしました。
プロバイダーはUQ WiMAX、
プランは「UQ Flatツープラス ギガ放題(3年)(特約)」。
自宅のWiFi 接続機器は以下の通り。
1) SONY BRAVIA KJ-32W700C
2) SONY BDZ-EW1200
3) Google Home Mini
4) 任天堂 Nintendo Switch
5) Apple MacBook 1200/12 MLHC2J/A
6) Apple iPad Pro 10.5 64GB SoftBank
7) Apple iPad Pro 9.7 128GB SIMフリー
8) Apple iPad mini4 7.9 128GB SIMフリー
9) Apple iPhone8 256GB au by KDDI
A) ASUS ZenPad 3S 10 Z500M-BK32S4
特に異常なく運用中です。
書込番号:22547789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど自動省電力設定「使用しない」でも再起動が起こりました。
バッテリー残量42%、電源が不安定になったとは思えません。
エコモードなので本体も熱くなっていない。
ファームの問題なのか、ハードの問題なのか・・・
書込番号:22548682
3点

アップデート後、複数あるwifi端末のうち特定の機種だけ通信が定期的に
切断されるようになりました。
WX05の設定を色々変えてみたところ、「暗号化キー更新間隔(分)」に設定してある
タイミングで切断されているみたいです。
デフォルトは30分ですが、試しに5分に設定したところ1機種だけ5分後に接続できなく
なりました。
今回のアップデートでこのあたりに仕様変更が入ったのでしょうか。
書込番号:22548978
3点

「暗号化キー更新間隔(分)」を2分に設定して、
2時間ほど繋いで、動画を見たり、10分ほど放置してみたりしましたが
wifi が途切れたり、再起動する事はありませんでした。
wifi が途切れるのと再起動が起こるのは別の問題なのかもしれません。
書込番号:22550656
2点

私もファームウェア1.5アップデートで使い物にならなくなりました。以下の手順で古いファームウェアに戻したところ、正常に使用できるようになりました。
ファームウェアのロールバック手順
1. 古いファームウェアをPC/Macにダウンロード http://mbin.firmware.aterm.jp/update/wimax/wx05/wx05_all_1_1_0.bin
2. Webブラウザで192.168.179.1にアクセスしてクイック設定Web>詳細設定TOP(ログイン)>>メンテナンス>ファームウェア更新>更新方法>ローカルファイル指定>ダウンロードしたファームウェアファイルを指定>確認/更新
アップデート完了までかなり時間がかかりました(10分弱?)。他にも困っている方がいると思いましたので共有しますが、自己責任でお願いします。
書込番号:22565406 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

現状、ファームウェア1.5.0のままです。
前ファームの時から設定をどう変えてもそこそこの確立で再起動が起こります。
長期間起こらなかったり、短期間で連続したりと不定期なので、
どういう状況の時に起こるのか把握できません・・・
前から言ってる通り、つないだ状態で何もせず時間をあけて、
端末を動かそうとした時、再起動が起こる確率は高いです。
更に最近気づいたのですが、寝る前に充電しながら電源をOFFするのですが
朝使おうとすると電源がONのままの事が何度かあり、最初は自分のミスだと思っていたのですが
確実にOFFしたにも関わらず朝使おうとするとONのままで、バッテリーが減っているのです。
当然ですがエコ設定のスケジュール設定はOFFにしてあるので勝手に起動する事は無いはずです。
私と同じ症状の方は、いらっしゃいますか?
書込番号:22575399
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





