
Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド] 発売日以降の新しいモデル



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]
CP WiMAXで利用中です。
この4月に悩んだあげく、(W04からWX05に)契約更新しました。
当初は普通に使えていましたが、数日前から突然繋がりが悪くなりました。
サポートに連絡して、指示通り、初期化して手順に沿って一通りやりましたが変わらず、
ネットに繋がるまで時間がかかり過ぎ、イライラでストレスが溜まる一方です。
旧いモバイルルーターもあるので、mineoを挿して試せば簡単に繋がるので
W05の不具合と思うのですが、この機種、ネット上ではあまり評判が良くなく、
アップデート後に調子が悪くなったという投稿も多く見かけますが、
同じような症状の方で、何らかの処置で改善された方はおられるでしょうか?
感度を少しでも上げようとクレードルにも挿しているのですが。
サポートはそれでも改善されなければauに持っていくよう言っていましたが、
異常なしで戻る可能性も高いですし、違約金を払ってでも解約するか悩んでいます。
この機種はNanoサイズなのでSIMアダプターを付けて、W04で使用することはできないのかな?
書込番号:22689845
0点

>R818BMさん
こんにちは。
私も以前この機種でクレードルで使用していました。電波の直進性が鋭いので、窓付近などで電波受信グラフでポイント探して設置したりしていました。良い箇所でクレードルに所有していた無線LANルーターを接続してました。
田舎で電波状況も良くなくて外では使用不可能などイライラ感が増し、ソフトバンクエアーに変更しました。
こちらは設置場所をあまり選ばないため室内ではよいです。外はスマホにしました。
機器の故障か、外に建物でもできて影響で受信状況が変わったとか、使用容量を超えてしまったとか、ほか思いつかないです。
私は、Wimaxの電波の特徴やエリアも勉強しないで加入したので、乗り換えはキャンペーンで多少補助がでましたが、手間かかったです。安い機器は価格なりだとも思いました。(高い授業料でした。)
イライラ感が一番よくないです。代替え品もあるようですので、まずは修理にだしてみたらどうでしょうか。
失礼しました。
書込番号:22690580
0点

>R818BMさん
契約更新されたのですね。
繋がりにくいとは、どのような状況なのでしょうか?
・利用端末からWX05が繋がりにくい
・WX05のWiMAX回線の接続に問題がある
・繋がっているけど遅い
・その他
もし、繋がっているけど遅いなら、通信量超過の可能性はありませんか?
また、残念ですがアダプタを利用してもW04での利用は出来ません。
書込番号:22690984
0点

>cantakeさん
返信ありがとうございます。
私もローカルエリアに住んでいますが、
それでもW04は普通に使えていました。
マンションの5階なので建物の影響はないと思うし、
ギガ放題なので・・・・
>亜都夢さん
お久し振りです。
亜都夢さんにいただいたご意見でグラついていた気落ちが固まったんですけど、
こればかりは人それぞれの使用環境や、精密機器なので当たり外れもあるので
何とも言えないですよね。
現在、デスクトップPC、iPad、スマホ2台、TVを室内で利用していますが、
仕方なくお蔵で眠っていた5年前のdocomoのL02というモバイルルーターを出して
mineoのSIMを入れて並べていますが、繋がり速度が全然違います。
昨日、スピードテストなるアプリを入れて計測したら、
mineoは下り39.8Mbps、上り8.62Mbps
au(WX05)は、下り0.12Mbps、上りはゼロと出ました。
アンテナアイコンはフルで立っていますが、何か設定方法が間違っているのでしょうか?
クレードルに挿して、PCには有線で繋いでいるので無線の障害はないはずなんですけど・・・
一度auに持っていて調べてもらいます。
でも、レビュー投稿を拝見すると不安になりますね。
書込番号:22692298
1点

>R818BMさん
背中を押したって事なので、私は責任重大ですね…
アンテナアイコンとはルータ本体のですよね?
それならWAN側(WiMAX回線)には問題が無いって事になると思います。
クレードル経由で有線接続したPCはWi-Fiは無関係です。
測定したアプリはPCで動作させたのでしょうか?
もし、ルータに故障がなくて現在の状況(上り0は変ですが)なら一般的には通信量超過時の制限に見えます。
ちなみに通信モードはどちらでしょうか?
CP WiMAXは利用者が通信量を確認するサービスは提供されていないようですね。
既にルータは初期化されていますが、初期化前の値は覚えてますか?
もし、通信モードを「ハイスピードプラスエリア」で利用されていてルータの通信量が7GBに近い値だったとしたら制限されている可能性があります。
もちろん、故障の可能性もあるのでauで確認してもらうしか無いですね。
本当はショップでSIM(別のルータでの通信確認)または本体(別のSIMでの通信確認)の切り分けをやってもらえると良いのですが、最悪は単に受付だけでau送りになると思います。
原因及び対策が早期に判明する事を祈ります。
時間帯もたぶん地域も違うのであまり意味は無いですが、私の測定値(下り/上り:最高値)は下記の通りでした。
2.4GHz帯利用(iPhoneで測定)
WiMAX (W05) 27.5/6.23
mineo (MR05LN) 13.6/8.93
別のルータに接続しクレードル経由でW05
iPhoneで5GHz帯(ac)利用 84.1/5.14
PCで有線LAN利用 97.63/14.01
利用周波数帯が違うので単純比較は出来ませんが、二重ルータ状態による遅延は私の環境では感じられないです。
最近は確認していませんが、WX05以上に評判が悪かったWX04でも速度には大差は無かったと記憶しています。
書込番号:22692739
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





