MacBook Air Retinaディスプレイ 1600/13.3 MREE2J/A [ゴールド]
- 第8世代Intel Core i5プロセッサー、13.3型(2560×1600)Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(128GB SSD)。Intel UHD Graphics、8GBメモリーを搭載。
- 「Touch ID」指紋認証センサーにより、ロック解除、ユーザー認証などが簡単。「Apple T2 Securityチップ」を組み込むことで、セキュリティを強化している。
- 第3世代のキーボード、独立型の低電力LEDバックライト、感圧タッチトラックパッドを装備。そのほか、高速のThunderbolt 3 ポートを2基備える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air Retinaディスプレイ 1600/13.3 MREE2J/A [ゴールド]Apple
最安価格(税込):¥108,800
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月 7日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 1600/13.3 MREE2J/A [ゴールド]
メモリ16gbはカスタムになるのでapple storeでしか買えないんでしょうか?
ここに掲載されたり、家電量販店では販売されないんでしょうか?
書込番号:22242837
0点

量販店では受注してくれるようです。
(定価販売ポイント付き)
書込番号:22242842
2点

ビックカメラとかソフマップの一部店舗とかだったらカスタマイズ受け付けてくれるけど基本値引きとかはないよ
あと、これもお店によるけどカスタマイズされた商品の在庫を置いてるところもあるけどこれも特に安くなるとかは期待しないほうがいいかと
書込番号:22242872
1点

カスタマイズしてくれるかどうかは、実際に量販店へアタックしてみよう。(ネット上、MacBook Air 2018については情報無し)
書込番号:22242995
2点

ご回答ありがとうございます。値引きないんですね…
なんで吊るしだけこんなに安くなるのに…
8gなんて使い物になるんでしょうか?
書込番号:22245186
3点

普通8GBで十分使いものになります。
何故16GBにこだわるのですか?
書込番号:22245278
1点

app多数起動や仮想ソフト常駐でもしない限りメモリーが一杯になることなんてまずありません。
ネット、ワード、エクセル程度ならさして問題になりません。
また物理メモリ容量不足になったらページング(スワップ)が発生しSSDに書き込まれていきます。
昔はHDDで速度も遅く動作が緩慢になっていましたが、特にAPPLE採用しているSSDは高速なので
さして気にならないはずです。
もちろんアクセス増えますので常識的に考えるとSSD寿命は短くなります。
13-inch,Mid 2009 8GB macbookをSSD換装し使用していますがエンコード等しなければ
普段使用に支障はありません。
参考にしてください。
書込番号:22245444
6点

ありがとうございます。ブラウザのタブは20-30開きっぱなしは当たり前で同時に動画編集したり、音楽かけたりしながら使用することになると思うのですが大丈夫でしょうか?通常利用とはどんな使い方なのでしょうか?
書込番号:22245705
2点

そのような使用状況で、なぜairをチョイスしたのか分かりませんが
airではなくproお勧めします。しかもtouchbarなしモデル。
自分はこれから税金対策のため、MacBook Pro13インチ 2018購入してきます。
新年には15インチを購入予定です。こちらも税金対策です。
書込番号:22245758
10点

軽い動画編集(デフォルトのimovie使用)ならairでもできるそうですし、タッチバーなしのproは夏ごろに検討してましたが、9月に新型が出る可能性があったのでまってました。それにもう一年以上前のモデルですし今は価格も上がってます。
ではエアーを使う人はどんな使い方なんでしょう?
書込番号:22246149
2点

買いたい時が買い替えどき という 名言 ご存知ではないのですね。
ここまで待てるのなら本当に必要ではないということです。
現在使用しているもので十分ではないでしょうか。
壊れてからの検討でいいのではないのでしょうか?
>エアーを使う人はどんな使い方なんでしょう?
どの機種にも言えることなのですが、発売時期に捉われず、明確な使用目的持っている人です。
(突っ込まれると嫌なので一応明記しておきますが、その他目的の人も一定数いるのは省略します。)
自分はpro購入してきました。
書込番号:22246189
7点

とっくにぶっ壊れて、非常に困っています。
ところで通常利用とはどんな使い方ですか?
書込番号:22246203
1点

>8gなんて使い物になるんでしょうか?
今のMacで最初から16GBなのはMacBook Proの15インチだけ
8GBで使い物にならないんだったら世の中にあるMacの大半が使い物にならないということになる
iPhoneやiPadでもそうなんだけどAppleって安く売るためにまともに使えないようなゴミモデルを売るなんてことはしないので、ぶっちゃけ普通に売ってるのを買って困るようなことは殆どないし
ここ数年Macは16GBないとまともに使えないとデマを流す人が出てきて、それを信じた人がそう思い込みデマを拡散するという悪循環で“Macは16GBじゃないと…”という意味の分からん風潮になってるんだよなぁ
8GBじゃ話にならん!最低16GBだ!とか言う人だったらそもそも仮に16GBに出来たところでMacBookAirという段階で話にならんのではなかろうか…
書込番号:22248543
5点

デマなんですね。そのデマにまんまとのせられてました。
8gでも問題なく使えるならその方がありがたい。吊るしを安く買えるので。
アップルに問い合わせたら4k動画を編集するなら16gにしたほうがいいと言われました。
マックミニも検討して迷ってます。
書込番号:22250420
2点

>アップルに問い合わせたら4k動画を編集するなら16gにしたほうがいいと言われました。
4Kの編集だったらメモリ云々以前にMacBookAirじゃ話にならんでしょ(´・ω・`)
書込番号:22250424
2点

デフォルトのimovie使うんで、大丈夫かと思ってるんですが無理ですか?
youtuberとかでも旧型のエアで動画編集してる人もいると思いますが。
書込番号:22250497
1点

元よりモバイルPCジャンルに入るものですから、機動性重視のPCですし、その場合は8GB搭載されていれば困ることはありません。
ですが、モバイルの枠を超えて用途を拡げれば、メモリー不足もスペック不足も起きてきます。
性能が上がって色んな作業にも耐えうるとしても、快適性はスポイルする方向にはいきますので
後から増設出来ない機種で不安ならば大目に積んでおくしかありません。
メモリー16GBにしたから大丈夫とも言い切れないので、32GB、64GBと積めるだけ積んどけとんりますw
動画編集を目的として自分ならiMacとかMac ProとかMacBook Pro 15あたりが検討機種ですね。
書込番号:22250582
2点

4K動画日常的にガシガシいじる人がMacBook Airを買おうとしている事自体がおかしいですwww
せめてMacBook Pro、もっと言えばMac Proや自作Windows PCでしょう。
MacBook Airが最適なのはサブ機としてや、ビギナーのマルチユースであって、時々PhotoshopやPowerPointでプレゼン作成する程度の業務です。あとはネット閲覧(せめてタブは10個まで)、音楽視聴ぐらいなら余裕と思います。
動画編集は別次元の負荷です(特に4K)。それは普通の使い方ではありません。快適に使いたければMacBook Proのスペックマシマシ版(30万相当)を買うか、自作PCを組むしかありません。
こんなところで無知をさらけ出すより、ご自身で必要なスペックをおググりになっては?
それができないのならYoutuberのマネごとなどするもんじゃありません
書込番号:22250667
8点

Reなんとかさん
動画編集がメインではないので。
iMacも検討してるんですが、発売から一年以上経過してるのでどうかなとも。
マックミニも同時に検討してます。
macbook proは新型はタッチバーいらないのに、その分高額なんで迷ってます。
アップルの人はエアでいけるといってましたがね
書込番号:22250933
0点

このスレ主に返答するのは時間のロスです。スルーがよろしいかと思われます。
消されるの覚悟でいろいろ書きましたが、見事に消されました。
ここで色々と釣りたいのでしょう。みなさん注意してください。
他のMacBookのページにも似たような質問・回答沢山あります。
そちらを参考になさるのがよろしいかと思います。
このレス書込みしているPCでも性能持て余してるのでしょう。実際は購入しない人ですね。
この書込みについてもまた反論するのでしょうね。
>どうなるさん。
>ここ数年Macは16GBないとまともに使えないとデマを流す人が出てきて、それを信じた人がそう思い込みデマを拡散するという悪
循環で“Macは16GBじゃないと…”という意味の分からん風潮になってるんだよなぁ
外付けeGPU使用するにあたり、やはりメモリーは多いほうがよろしいですかね?わかる範囲で構いませんので私感を教えて下さい。
>Re=UL/νさん
名前すらまともに書けない人です。ここでしかストレス発散できないのでしょうね。人間性を疑います。
MacBookProにメモリーは最大何G必要と思いますか?自分はSSDになってから8GBでも十分な気がします。
ましてや動画編集するなら圧倒的にデスクトップが有利だと思います。
>takokei911さん
まったく同意見です。
書込番号:22251018
7点

結局は程度の問題だと思います。
MacBook12インチ/8GBでも、4K/60p/100Mbps程度の素材でしたら、
リアルタイムで再生しながらカット編集できます。
もちろん、MacBook Proでしたら、書き出し時間は半分以下になります。
素材・尺・利用頻度など分かりませんので、
とりあえず、皆さんMAXで応えていらっしゃるのかと。
仮に100Mbpsの素材でしたら、1分で750MBになり、
iMovieの場合、ライブラリにも同じものがコピーされるため、
どちらかと言うと、ストレージの方が気になります。
書込番号:22251062
3点

>interlaceさん
確かに、自分も購入時はストレージ容量で大いにで迷いました。
2018.年モデルでは、はんだ付けされているためSSD換装はかなりハードル高いですね。
CPUは置いといてもメモリーやSSDの自己責任での換装・増設の選択肢を増やしてほしいですね。
書込番号:22251152
1点

Interlaceさん>interlaceさん
現状はhd動画で今後カメラを4kに買い換えた時に数分から15分程度の動画編集に使うかと思ってます。
ストレージは外付けでフォルダの分はすぐに消して対応しようと思ってますが。
メモリ8gでも大丈夫そうですかね。
書込番号:22251242
0点

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。
まぁ打ちにくい名前選んじゃった自分もアレなので気にはしませんが。
(検索で出てきた中でカッコが良かったからw)
Appleのスタッフが〜って言うんなら何でここで質問してるんでしょうね〜
自分のMacBook Pro はMID2104だからってのもあるけど(言うほど現行と差は無いけど)
その経験則からいってるんだけどね。
Apple(本家?)のスタッフを信じて選んでくださいな。
書込番号:22251338
1点

>Hukachanさん
仕事で一刻を争うような状況でなければ、
特に高スペックは必要無いとは思います。
あくまで、どれだけ快適性を求めるかだと思います。
試しにiMovieで4K素材を編集(カット編集・色補正程度)してみましたが、
メモリ使用量は2-3GB程度でした。
8GBでも大丈夫かとは思いますが、
足りなくなったら他のアプリを落とすなど工夫は必要かもしれません。
ただ、今後凝ったことをしたくて、別のソフトに手を出し始めると、
高スペックが欲しくなるかもしれません。
書込番号:22251699
2点

>外付けeGPU使用するにあたり、やはりメモリーは多いほうがよろしいですかね?わかる範囲で構いませんので私感を教えて下さい。
なんでも上位ランク、大容量のやつで困ることはないわけで(消費電力とか発熱くらいか)それを購入相談なんかに当てはめると「一番いいの買ってください」になっちゃうわけでそれだったら質問の体をなさないからねぇ
とは言え予算が重要になってくるケースが多くて、普通の家電製品みたいに○○機能の有無とかだったら出来る出来ないってのが明確だからどっちを買えば?ってのが割と誰でも判断出来るけど、PCは機能というより性能(数値)というよく分からないところを判断基準にしないといけない
メモリ8GB、CPU i5で使えなければどうしよ?メモリ16GB、CPU i7だったら大丈夫だろう?みたいな感じの判断になっちゃって、よく分からない人は高いの買いがちになってるのが多いように思う
で、最初に書いたとおりその性能を全く使わなかったとしても困ることはないんだけど、やはり自分の使う内容に合ったのを上手く選ぶのが一番だよねぇって思う(のは当たり前だろうけど)
上にも書いてるけどApple製品って、機種によってCPU(SoC)とかメモリ、解像度なんかに差があってもこれは話になんないやってモデルは出してないわけだし、大半の人が標準モデルでも十分すぎる完成度になってるからねぇ
MacだとCPU、メモリ、SSDってのが基本的な部分だけど、後から変えれないんだからメモリやCPUを優先しろって人が多いような感じがして、まあそれは人それぞれだけど僕は基本的にストレージを最優先に考えた方がいいって考え
で、どれを買えばいいですか?カスタマイズするなら?って質問する人ってほどCPUやメモリはそれほど重要じゃない(標準モデルで十分)って感じなのよね
全然質問とは関係ない話になってるけど、外付けGPUを使うということは作業内容的にヘビーなことをするってことだし、予算もそこそこあるってことだったら性能が上がる分には困らないわけだから、そこはケチらなくていいのかな?って気はするけどね
ただ、メモリっていうのは増やして速くなるものではなく足りなくなりにくいから遅くなるのを防ぐものだし、今どきはメモリ管理も秀逸でストレージも超高速なんてのも考えると絶対にカスタマイズしなきゃいけないってものでもないってのはあるよね
例えばAirのメモリが16GBと言わず32GBとかまで増やせるとするじゃない?
今のMacはメモリが少ないと話はならんってなってカスタマイズしまくったところで、そこまでメモリを使う作業する人だったらそもそもMacBookAirじゃないでしょってなるからね(当たり前だけど32GBのAirより16GB、8GBのMacBookProの方が快適だろうし)
書込番号:22251757
3点

interlace さん
試して頂いてありがとうございます。
2-3gなら大丈夫そうですね。仕事ではなく個人的な範囲ですし、今後ソフトをダウンロードしてまで本格的にやることになったら、その頃には新しいiMacも出てるかもしれませんし買い換えも検討したいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:22251973
1点

>どうなるさん
貴重なご意見ありがとうございます。自分の考えを少し整理できました。
>最初に書いたとおりその性能を全く使わなかったとしても困ることはないんだけど、やはり自分の使う内容に合ったのを上手く選ぶのが一番だよねぇって思う(のは当たり前だろうけど)
Airとproみたいに性能に明確な差があり、かつ、価格差も如実にあるともっと選択しやすいのですが、最近の機種は価格に対する性能差をあまり感じられません。もう少し明確な差があると判断付きやすいのですがね。
2009年2013年のProは今も現役で活躍しています。買い増ししていくうちに旧機種はそれぞれマルチでこなしていた作業を分散して、
web専用機、写真管理専用機となりました。目的によって使い分けるのも意外と便利です。
新規購入しマルチな作業を一台で済ませるならそこそこの高スペック機が何かと便利そうですね。また、専用機は専用機として汎用機は汎用機として見定つつ費用対効果を考え選択したほうが幸せになれそうです。
>Hukachanさん
ほんとにアンチの書込み気になるみたいですね。何度チェックしてるのやら?
最後にこんなコメントを書く自分も大人げないですが、お許しください。
これで貴殿に対するコメントは最後にします。もう釣られません。
収まり悪くなるのは承知ですので、後だし情報でも消されるコメントでもなんでも好きに書いてください。
また、貴殿がこのコメントを読まれても読まれてなくても当方は何一つ困りません。
むしろ掲示板なので貴殿向けではなく不特定多数のひとの参考なればよいと思っています。ならないかもしれませんがね。
それにもまして、相変わらず突っ込みどころ満載です。ブーメラン刺さらないようにお気を付け下さい。
自分も語彙力ありませんが、それ以上です。
アイコンでしか年齢を判断できないのは、かなり痛い人ですね。こんなのは何の指標にもなりません。
目の前の安易な情報だけですぐに踊る人なのですね。アップルの人がそういったから、、、 典型な感じですね。
本当に考えが浅はかで何を書かれても可愛く見えます。
最後に、質問事項解決いたしましたら解決済みお願いします。最低限のルールは守ってください。
よきMacLifeをお過ごしください。
書込番号:22252188
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![MacBook Air Retinaディスプレイ 1600/13.3 MREE2J/A [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001102075.jpg)
MacBook Air Retinaディスプレイ 1600/13.3 MREE2J/A [ゴールド]
最安価格(税込):¥108,800発売日:2018年11月 7日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





