iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB MTXP2J/A [シルバー]
- オールスクリーンの11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・64GB)。「Face ID」を採用し、ひと目見るだけで安全にロックを解除する。
- 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。重量468gと軽量で、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
- 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。USB-Cコネクタ搭載により、最大2倍の転送速度を実現する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB MTXP2J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 7日
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB MTXP2J/A [シルバー] のクチコミ掲示板
(839件)

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2019年3月23日 16:59 |
![]() |
2 | 0 | 2019年3月21日 02:47 |
![]() |
3 | 2 | 2019年3月16日 14:00 |
![]() |
4 | 6 | 2019年3月12日 09:19 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年3月11日 13:48 |
![]() |
4 | 7 | 2019年2月28日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
現在iPad(第5世代、2017年モデル)を使用しています。 iPad Proの11インチ 256GBを購入しようか迷っています。 今年度から中学校の教師として働いております。
用途はPDF資料の閲覧やKeynote・Goodnotes資料の作成がメインです。 中学校の授業に使うプリント作成や校務で扱う資料のうちペーパーレス化出来るものをiPadにて運用しております。
趣味で動画編集や写真のRAW現像も行いたいなと思っているのですがiPad Pro一枚で快適に運用できますでしょうか。 特にSNS等に投稿するものではなく、個人的に楽しむものです。
iPad Airの新型が登場した今、iPad Proを購入するのはどんな層の方なのかが気になり質問させていただきました。 個人的にはオーバースペックかな?とも思いますが気に入ったものを使えば良い、と言う意見も一理あるなと感じております。
知見をお持ちの方・実際に使用されている方は使用感やアドバイスを提供していただけると幸いです、宜しくお願い致します。
書込番号:22550499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad Pro 11インチを発売後すぐに買いました。
特にProに特筆すべき用途はありませんが、新しもの好きという悪い癖からですw
未だApple pencil2も買っていないくらいです。
性能はiOS機器を多く使用してきた中でダントツにサクサク、ヌルサクです。
MacBooke Proに勝るとも劣らない評価はハズレてないと思います。
新型のiPad Airを何故後出し的にリリースしたのか?
甚だ謎なのですが、関係としてはiPhoneの2機種のような感じでしょうかね。(XsとXr)
A12XとA12のCPUの差も大きいと言えば大きいですけど、余程のハードワークでない限りは
変わらないでしょうから、Fase IDも要らない、Apple pencil2じゃなくても良いならば
iPad Airで十分なスペックではありますね。
12.9インチであれば、比較対象ではなくなるかもしれないですね。
思うよりも、大きくなくて扱い易いですよ。
書込番号:22550555
0点

謙虚で慎ましいお手本のような先生 → 新型Air
いつでも熱血スペックも機能も重視。 → 2018Pro
私ならAirかな。
タブレットごときで10万円出すくらいなら
ノーパソ買いたい。
書込番号:22550556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気分の問題だとは思うけど、金に余裕がある限りにおいて私ならProを買います。無理して買う必要はないと思うけどね。
こんなスペック必要な作業って一般的にはないから、絵を描くとかじゃなければ要らないかも知れないけどね。
実用性で語るようなものじゃないかも知れないけど、ただ唯一4ステレオスピーカーは、家で音出して動画観たり音楽聴いたりするのには向いてます。2スピーカーだと本格的に楽しもうと思うとイヤホンやヘッドホンが必要で、これが鬱陶しい^^;
書込番号:22550675
3点

>Re=UL/νさん
実は私も新しいもの好きなものでして、数日前に出た新しいAirPodsは注文済みです。 通勤が電車なので従来のAirPodsと比較するのが楽しみです。
そうですよね、今回比較しているポイントがA12とA12Xなのです。 今まで趣味はMacbook Proに任せてきたのですが大学時代から使っていたものでガタが出始めて… 冬のボーナスも手付かずですしMacbookを処分してiPad Pro一本化に手をつけている次第です。 A12チップでLightroomやRushが快適に動くのであればiPad Airでもいいと思っているんですがね〜 iPad Proの見た目も捨てがたい!といった状況です。
12.9インチは持ち運びするにあたってノートパソコンと変わらなさそうなので比較対象にはしておりません泣
>at_freedさん
機種ごとにイメージがあるのですね〜!
実は大学生時代から使っているMacBook Proがあるのですがバッテリーが弱ってしまって廃棄を考えているところなのです。 やはり特別クリエイティブな作業をしないのであればiPad AirはおろかiPad 2017でも事足りてしまうのですよね。 趣味面のグレードアップと割り切ってもコスパだけを考えるとiPad Airでも妥当だと言い切れるような気がしてきました汗
書込番号:22550695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無知の知.comさん
業務自体は今使っているiPad 2017で問題ない事を考えると本当に気持ちの問題ですよね。 冬のボーナスに手をつけていないので折角なら買っちゃおうかな?と思ったのが運の尽きでした笑 スピーカーが4つあるのであればリスニング指導の際にBluetoothスピーカーを持ち歩かなくても十分な音量が得られるのかも、と考えてしまいます。 スピーカーの数=音量の大きさとは違うのでしょうか?
書込番号:22550717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPad Pro 3rdは1世代、2世代よりもスピーカーが同じ4スピーカーでも進化しており、それぞれにツイーターとウーハーユニットが
あるので実質8スピーカーです。
ウーハーが以前のモデルよりも低音がしっかりと出るようになりました。
と言ってもタブレットですから多くは望めませんが、ヘタなBluetoothスピーカーなら内蔵スピーカーで十分となります。
2スピーカーのiPadとの差分は横向きでも左右から音がキッチリ出る事でしょうか。
書込番号:22550793
1点

私の場合は、Air→Air2→Pro10.5と来て、このPro11は使っていないわけなのですが、ただPro10.5で4スピーカーステレオになった時にはかなり感動しました。
iPadは動画視聴とかで横位置で使うことが多いですから、これで両側から音が出るというのは、考えてみれば当たり前なんですけど、臨場感が全然違ってきます。音質的にもAirやAir2よりははるかに良くなったように感じました。音楽流してても全然違いますね、簡易的なオーディオ機器として使えるレベルだと思います。
というのが1世代前の10.5の話ですから、今回のはさらにずっと良くなってるんじゃないでしょうか。
書込番号:22551309
0点

こんちは。
私は、ipadか、パソコンかと、悩んでいましたが、発売と同時にipad pro 11インチ 256GBを購入しました。
ペンシルも購入しました。ちなみに、初ipadです。
私の場合、見た目だけでした。(笑)
以前からipadを購入したいとは、思っていたのですが、ホームボタンのあるデザインが、気に入らず購入をためらっているときに、pro発売があり、即購入。
四方のベゼル幅が同じという所がなんだか、居心地がよく、見ていてスッキリします。自宅でくつろいでいる時は、いつも使用してます。
パソコンか悩みましたが、私の場合、ipad pro購入で正解でした。
見た目だけで、購入した男でした。
書込番号:22552439
0点

皆さんスピーカーに関する意見をお持ちという事はそれほど素晴らしいのかと一層興味が湧きました! 侍Xさんが凄いと言われるようにスクリーンのレイアウトにも関心があるのでとりあえずは11インチのProを購入してみようと思います。 ありがとうございます。
書込番号:22552866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
今回のiPad ProのUSB-C端子だと4K出力出来るようですが、USB-C端子の付いたMacBookに繋いで標準付属ソフトのQuicktime Playerでムービー収録した場合、解像度はいくつになるのでしょうか?
手元には2015-MidのMacBook ProがありますがTypeA端子しかなく、USB-C to TypeAケーブルで接続したらウィンドウ→ムービーインスペクタを表示では「1718 x 1200」となっていました。どうやら短辺1200pxがボトルネックになっているようです。
iPad単体でも画面収録機能があるのは知っていますがMacBook側で収録したいので、USB-C端子のあるMacBookをお持ちの方がいらっしゃったらそもそも取込可能なのか、解像度はいくつになるのか教えて頂けるとありがたいです。
Appleに問い合わせたら実際にやらないとわからないのでとはぐらかされてしまいました。
よろしくお願いします。
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
最近使おうと思って開くと、WiFiが切れてます。WiFi自体はオンになっています。しばらく使い、また少し放置してから開くと切れてます。
iosは12.1.14です。
他のスマホやPCは同じWiFiにつないでいますが上記のようなことはないです。
同じような方いませんか?(T T)
1点


>☆やーゆー☆さん
>最近使おうと思って開くと、WiFiが切れてます。WiFi自体はオンになっています。しばらく使い、また少し放置してから開くと切れてます。
iosは12.1.14です。
他のスマホやPCは同じWiFiにつないでいますが上記のようなことはないです。
因みに、Wi-FiのAPは携帯しているモバイルルーターでしょうか?それともスマホのキャリア系Wi-FiのAPでしょうか?
モバイルルーターなら、iOS12.1.4に対して対応してるか確認が必要かもしれません。
書込番号:22535815
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル

>>カメラとHDMI接続して、外部モニターとして使えないでしょうか?
これは無理。
>>iPad Pro側に接続するタイプcハブについても、教えていただければと思います。
>新しい iPad Pro の USB-C ポートで充電および接続する
https://support.apple.com/ja-jp/HT209186#displays
書込番号:22525579
1点


>>https://youtu.be/hyKbtvNGC8I
>>こちらで、イルコさんがカメラに接続してできると言ってるみたいなのですが、どうなのでしょうか?
「カメラの動画取込みについて、カメラとiPad Proと直接接続して、USBコネクション云々」と言って誤魔化しているような(7:53頃)。
書込番号:22526123
2点

>takechan0914さん
iPadを「カメラの外部モニター」として利用する上で、接続方法はHDMIによる有線での接続が御希望なのでしょうか。
手元のカメラなんかですと、iPadを「カメラの外部モニター」として利用するライブビュー機能は、無線(Wi-Fi)で接続しています。
書込番号:22526634
0点

そうですねHDMIケーブルでつないでみたいです。
ただ私も今まで見る限りWi-Fiのアプリを利用してつなげてるんて言うのが今まででしたがやはりできないのでしょうかね?
書込番号:22526767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
GoPro HERO7で撮影した動画(4K 60fps)をAPPLE純正のカードリーダーでの読み込みが出来ません。 サムネイルを選択し右上の読み込むをタップ、青丸チェックから赤丸!になります。 別のメーカーのカードリーダーでも同じようになります。 SDカードの種類はSANDISK 64GB microSDXC Extreme UHS3 V30 A2 です。 GoProアプリを使用しての動画の取り込み及び再生は出来ます。通信でのやり取りは時間を要するためカードリーダーで一気に取り込めたらと思ったのですが・・・
何か特別な方法等ありましたらご教授おねがい致します。 ちなみにGoProのビデオ圧縮はH.264+HEVCでファイルタイプはMP4です。
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
5年近く愛用してきたiPad mini2がヘタってきたので買い替えを検討しています。
主な用途は
デレステほどではありませんが重ためのリズムゲーム、荒野行動など3Dを多用したゲーム、
Amazonプライムビデオなどの動画視聴、電子書籍、ブラウジングです。
第一条件として上記ゲームが高パフォーマンス設定でもカクつかず快適に動くこと
第二にイヤホンがあってもなくてもある程度キレイに音が聞こえること
第三に書籍の文字が小さくなりすぎないこと
を重視しています。
イヤホンジャックのある生活に慣れているのとカラバリの好みで10.5に気持ちが傾いているのですが、久しぶりにiPadを買うので最新のプロセッサに触れてみたいという思いも捨てきれません。
Bluetoothイヤホンも好きですしスマホはAndroidを利用しているのでどちらになっても満足できそうではありますが、、決めきれないんです、、、
今買うなら皆さまはどちらを選びますか?
書込番号:22486388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>siauさん
今の価格差が2万5千円なので
そこをどう見るかだと思います。
わたしは、10.5インチを購入しました。
ホームボタンがないので、ゲームなどは、対応状況を
良く調べないと、操作しにくい場合があるようです。
予算的に、大丈夫なら、11インチが良いと思いますが
予算が厳しいなら、10.5インチでも、充分だと思います。
書込番号:22486458
1点

>>今買うなら皆さまはどちらを選びますか?
「iPad Pro 11インチ」に搭載されている「A12X Bionic」のAntutuスコア 474,206点
「iPad Pro 10.5インチ」に搭載されている「A10X Fusuon」のAntutuスコア 277,506点
https://reameizu.com/leaks-apple-a12x-bionic-antutu-benchmark-score/
用途をゲームメインに考えているなら、ベンチスコア至上主義ではないですが、iPad Pro 11インチの選択。
書込番号:22486483
0点

どちらもピアノ押しが出来ないと厳しいと思います。
また、11インチは昨年秋の時点で対応していなかったようです。
https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=10198780840
書込番号:22486492
0点

>siauさん
私なら、CPU の性能差を重視して、11を選びます。
USB-PDの急速充電(18W)に対応していることも魅力です。
iPad Pro 11 iPad Pro 10.5
プロセッサ A12X Bionic A10X Fusion
CPUシングルコアスコア 4997 3948
CPUマルチコアスコア 17939 9424
GPU(Metal) 43460 29945
出典
https://www.sin-space.com/entry/ipadpro11-review#A12X-Bionicプロセッサの性能はバケモノ級に
書込番号:22486501
0点

皆さま丁寧にご回答いただきありがとうございます。
スコア差はやはり歴然たるものですね…ちなみにありりんさんにご指摘いただいた対応状況ですが、
私がメインでプレイしているタイトルは未だに10.5に対応しているかもあやしいところなのです……
(公式からiPad mini以外の、iOSタブレットについての報告ナシでした……順次対応しますって書いてるんですが!?)
つい最近XR/XSにも対応したようなので一縷の望みをかけつつ、11を購入しようと思います!
書込番号:22486586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記にあるように現行でも未対応です。
https://imascg-slstage-wiki.gamerch.com/%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E7%92%B0%E5%A2%83/comment_103655682
また、iOS特有の抜け・無反応も発生しています。
https://imascg-slstage-wiki.gamerch.com/%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E7%92%B0%E5%A2%83/comment_103335707
書込番号:22486695
2点

旧機種を買うべきです。
新型Proは非対応アプリが多くて後悔しますよ。
下手したら上下左右に黒帯が出て
旧機種より画面が小さくなります。
書込番号:22500059
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





