FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:290g FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月23日

  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

ベイヤーとX-Transの違いについて

2017/04/12 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット

クチコミ投稿数:763件

X-Aシリーズは元よりベイヤーCMOSセンサー搭載とのことなんですが、X-T始め他シリーズ搭載しているX-Transのセンサーと比べた場合、色合い傾向は同じ方向性と思いますが画質傾向とかはどうなんでしょうか?
シャープさやクリア感など違いますか?

書込番号:20812547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/12 22:31(1年以上前)

X-Aシリーズは光学ローパスフィルターがあるので
解像感が劣ります。

また、発色もX-Aシリーズの方が派手で、キヤノンEOS Kissシリーズの色合いに近いです。

書込番号:20812620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/13 02:02(1年以上前)

まあ
ぶっちゃけ、ベイヤーとX-Transてカラーフィルターが違うだけだから
厳密に言うとセンサーは同じでもおかしくないんだよね

書込番号:20813067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件

2017/04/13 03:30(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

なるほどやはりローパスフィルターで解像力がやや劣る感じなのですね。
といっても等倍しないの認識できないレベルだと思うので、、まぁ上位機種比較で機能や操作性を除けばユーザーがどこまでこだわるかでしょうね。

少し古い記事ですが、こういうのを見つけました。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/78507717

仰るように少し派手目な傾向のようです。


>あふろべなと〜るさん

カラーフィルターの違うのですね。どうしてAシリーズだけベイヤーにしたんでしょうね、、やはりコストの問題なのかな。

書込番号:20813120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/13 03:33(1年以上前)

>どうしてAシリーズだけベイヤーにしたんでしょうね、、やはりコストの問題なのかな。

単純に差別化したかっただけだと思う

書込番号:20813122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:763件

2017/04/13 21:27(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

なるほど、、そうなんですね。

書込番号:20814950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/13 21:56(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
> ぶっちゃけ、ベイヤーとX-Transてカラーフィルターが違うだけだから

X-Transには像面位相差AF画素がありますから、カラーフィルターが違うだけではありません。

書込番号:20815038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/13 22:04(1年以上前)

>X-Transには像面位相差AF画素がありますから、カラーフィルターが違うだけではありません。

そういう話はしてないですよ

ベイヤーとX-Transを決めるのはカラーフィルターの差だけという
分類上の話です

分類するのに像面位相差AFかどうかは無関係なので

僕はX−AとX-Trans機のセンサーの差が実際にどうなのかの話はしてません
もちろんカラーフィルターは当然実際に違うのは間違いないけども(笑)

書込番号:20815069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/14 19:51(1年以上前)

別機種

X-A1 XC16-50 II 型

X-A1で、池に浮かんだ桜の花びらを撮ったので
載せておきます。

書込番号:20817268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:763件

2017/05/06 06:06(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

綺麗ですね。

fujifilmはAWBが安定していて尚且つ色が良いですね。ハワイの海辺などでも青空ブルーや砂浜の色が絶妙なトーンでなんとも綺麗です。

書込番号:20870536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット

クチコミ投稿数:172件

XQ2とRX100からのステップアップを考えています。

2016年12月1日発行の家電批評「デジカメ&ビデオカメラがまるごとわかる本」の<5つ星新製品を探せ>で唯一5つ星がついているのを見てX-A3に興味を持ちました。家電批評2017年4月号(3月3日発行)でも解像度・高感度・AWB・携帯しやすさ・操作しやすさの総合得点では1位(左の総合評価はB+)でした。しかし価格コムでの売れ筋ランキング(45位)がずっと低い為、買い控えをしています。

デジタル一眼完全ガイド2017(3月7日発行)の「最新注目15モデルの実力を徹底比較」を見るとAF・連射がC+評価(X-T2はA-・E-PL8もC+)なのですがこれが致命的ということなのでしょうか?この項目以外はX-T2とあまり変わらないどころが上回るものもあります。

・わかる本:ニコンD3400、キャノンEOSM5、パナソニックDMC-G8、オリンパスE-PL8は4つ星。
・4月号D5600(B+)、α6000(B)、ペンタックスK-70(A)、GX7MarkUとE-PL8はアルファベット評価なし。個別の点数はK-70よりX-A3の方が上なのに総合評価は一段下というのが謎です。

家電批評4月号(コンビニ購入)の発売からもう12日経ちましたがランキングは上がりません。家電批評を出版する普遊舎はカメラ評価にかなり力を入れているだけに気になりました。

書込番号:20740419

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2017/03/15 13:26(1年以上前)

右を見ても左を見てもアイフォンだらけな状況と同じではないでしょうか?
とりあえずCANONやNIKON。
スマホと一緒でこの機能が欲しいからこの機種を選ぶという人が少ないのでは。
FUJIの特色としては発色の良さや高感度の強さキットレンズの優秀さフラッシュの優秀さにあると思います。

いずれも漠然としていていまいちピンと来ない利点です。
それならばCANONやNIKONやSONYやPANAやOLYを選ぶ。
そういう人が多いのではないのでしょうか?

私もX-A2を使ってから初めて発色、高感度耐性の高さを知りました。
きっかけはXF10-24を使える自撮り可能カメラの購入でしたが写りの良さに驚いています。

書込番号:20740441

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2017/03/15 13:39(1年以上前)

>向日葵と朝顔さん

満足度の尺度は人其々と言うのが
普通の家電と違ってデジタルカメラの難しい処ですよ

フィルム時代からの撮影作法を大事にする方
スマホからカメラが好きになった方
デジタル家電として使い勝手が最重要な方
カメラとしてのブランド力をみて判断する方
道具として自身にフィットする事を最重要視される方

例え優れた道具でも
使用する本人の用途に合わなければ意味がない
それがカメラと言う道具です

まぁぶっちゃければ
家電量販店の販売員の数とメーカーが掛けられる広告宣伝費で
売れ行きランキングとかは決まっちゃうと思うので(笑)

貴方が良い道具だと信ずるならば買われても良いと思います

書込番号:20740464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/03/15 13:45(1年以上前)

お店やメーカーショールームで実際に手に取って操作されましたか?雑誌の評価は広告宣伝費によって増減します。ご自身の五感に任せて評価することが賢明だと思いますよ。

信じる者は流される!フォースは弱い心を操れるのじゃ。

書込番号:20740481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/15 14:11(1年以上前)

> 家電批評の評価は高いのに何で売れ筋ランキングが低いのか?

単純にデザインだと思われますよ

売れているクラッシックデザインのカメラのモチーフってライカMシリーズ的な要素が多いと感じますが
このカメラのクラッシックデザインぅてツァイスイコンやコンタックス的な要素が多いですから

要はなんとなくライカは知っている人は多くてもツアイスイコンやコンタックスのカメラを知らない人が多いともいます

書込番号:20740529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/03/15 14:23(1年以上前)

家電批評は以前はよく読んでました。カメラが好きなのでカメラ記事も読んでましたが、一番(というかまったく)参考にしてなかったのもカメラの記事。ある程度知識がついてくると、初心者向けの記事だなぁと思います。

総合評価で1位って、本当に自分に合ったカメラでしょうか? ○○社特有の描写や、デザインの好み、必要な(欲しい)機能の有無などはかなり重要かと。操作のしやすさなんて人それぞれなので、自分で実物を触らないと分かりません。

さらに言えば、売れ筋ランキングなんか気にする必要もまったくなし。(カメラに限らず)ランキングを見て購入って、初心者しかしません。

書込番号:20740551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2017/03/15 14:40(1年以上前)

こんにちは。

こう言った趣味性の高い製品は、評価が高いのと売れるのとは別の話です。

趣味性の高い製品は個人が求めるモノがそれぞれ違いますから、部分的な性能的が高くても売れ筋になるとは限りません。

それなのに“売れてないから買わない”という判断は大変損です。

逆にスレ主さんが調べた中で性能的に評価が高いという裏付けがあるのであれば、触って判断された方がよいですよ。

触ってみて、使えそうなら買えば良いし、触ってみて駄目なら買わなければよいわけです。

他人の評価がどうであろうと、自身の求めるモノと合致したなら、最高の相棒になりますよね。

書込番号:20740578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2017/03/15 15:39(1年以上前)

こんにちは。

ここの売れ筋ランキングって単純に売り上げ金額とか台数だけじゃなくて、
クチコミ掲示板へのアクセス数なんかも集計ロジックに含まれるとどこかで見ました。
そうなるとやはりキヤノンとか有名どころにどうしても偏ってしまうでしょね。
カメラは関係ないですが、腕時計のランキングなんかでも、ん?って思うことあります。

書込番号:20740682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/15 16:14(1年以上前)

知らない人がいるみたいなので、おさらいです。

価格コムの
・売れ筋ランキング・・・加盟ショップで売れた数
・注目点ランキング・・・価格コムのページビュー
・満足度ランキング・・・価格コムのレビュー満足度

>向日葵と朝顔さん

X-A3レンズキットを買われるくらいなら、X-E2ボディ新品を52,000円で買われて、XC16-50 II 型の新品同様を1万円台で買われた方が良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000010868/

書込番号:20740748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/15 16:20(1年以上前)

向日葵と朝顔さん こんにちは

良いカメラだと思いますし 性能面は問題ないと思うのですが フジのミラーレス購入する人は 色に拘る人が多く ファインダー付きの方が人気が有るようですので こちらのカメラ購入するよりは X-T2などの方に流れていくように見えます。

書込番号:20740758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2017/03/15 17:29(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
どこで新同xc1650の2型が一万円台で買えるのですか?
何処見てもそんな値段で買えないのですけど。

書込番号:20740879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2017/03/15 17:36(1年以上前)

ふたたびです。

古い記事ですがこういうのもあります。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

売れ筋ランキングは純粋な販売数だけではない旨記載。

書込番号:20740892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/15 18:10(1年以上前)

>家電批評「デジカメ&ビデオカメラがまるごとわかる本」

レンズキットとしての単品評価
レンズ交換式カメラとしてシステム評価

その違いじゃないのかな?

書込番号:20740955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/03/15 18:41(1年以上前)

評価と売れるかどうかは別問題かと。
何でもそうですが評価を鵜呑みにする人は
少ないですし。好み、先入観とかで
変わります。

書込番号:20741021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2017/03/15 19:02(1年以上前)

>向日葵と朝顔さん
こんばんは。

出た当時X-A1とX-T10を持っていましてX-A1と入れ替えで
X-A3購入対象にしていた1人です。

X-A3の画質の評価が高い(上位機種のX-T2やT20となんら遜色はない)のはうなずけると思います。
また機能などもX-A1から大幅改良されかなり使いやすくなっていると思います。

私が購入をためらった理由として
1.キットレンズにシルバーしか選択肢しかない。(購入を躊躇した1番の理由がこれ)ブラックのキットレンズがほしかったのです。
2.ボディーのみがない(ボディーのみなら即買いしてました。)
3.手持ちのX-A1の画質が良い(上位機種との差が小さいと個人的には思います。)
この3点だけで、
もうちょっと待ったらボディーのみが出るのではないか?という単純な理由でためらっていたところ
X-A3より断然高性能なX-T20が出てしまい、X-T10を下取りでX-T20を5年保証つけて6万円台で買えたのでT20を先に買うことになってしまいました。

いずれにせよX-A3はX-A1の後釜として購入対象としていますがT20を買ってしまったのであわてて購入することがなくなってしまいましたのでボディーのみのキットがでたらその時でもゆっくり考えることにしました。


最後に
みなさん仰るように売れ筋やランキングなど気にせず自分の目で判断して購入するのが1番とおもいます。

書込番号:20741071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/15 20:00(1年以上前)

広告を載せない雑誌もあったはず。

書込番号:20741183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/15 20:05(1年以上前)

雑誌の批評は論評撰者の趣向が多大な影響を及ぼすので必ずしも客観的なものではありません。
自前の機種で特定のメーカーに拘っている人などもいますので、やや偏っていると考えて良いでしょう。

書込番号:20741197

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/03/15 20:09(1年以上前)

>・売れ筋ランキング・・・加盟ショップで売れた数

現在1位 X7WZK 2位 5D4ボディ
この時点でそれはないとおもた

書込番号:20741207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/03/15 20:23(1年以上前)

 いい商品が売れる商品とは限らないってことでしょう。
 商品が良くても、マーケッティング等の関係で売れないということは十分にあり得ます。特にフジのXマウントは後発ですからレンズの種類や互換性でも苦しいです。

 ご承知のように、フォーサーズ(マイクロフォーサーズ含む)規格以外は、各ボディメーカーによってマウントの形状が違うので、一度ボディを選ぶとメーカーを変更するのは敷居が高いです。

 で、例えば、お子さんやお孫さんの写真をデジタル一眼で撮ろうと思って、デジタル一眼を持っている知人に意見を求めたときに、その人がどのメーカーのカメラを持っているか、あるいは趣味にしようと思って写真教室に入ったときに周りの人がどのメーカーを持っているかを考えれば、シェアの大きいキヤノンやニコンの確率が高くなると思います。

 周りの人と同じメーカーのカメラを持っていれば、操作方法など分からないことも聞けますし、レンズも貸し借りできるかもしれません。
 で、そういう考えでカメラを買う人は、場合によってはフジの存在すら知らない可能性もあります。あるいは知っていても、周りに使っている人がいなければ、生の感想が聞けなくて、手を出すのに躊躇するかもしれません。

 スレ主様はフジがいいと思ったのでしょうから、実物に触れたり、もっと多方面から情報収集して、それで、納得できるなら富士を購入されればいいと思います。

書込番号:20741255

ナイスクチコミ!0


明清唐さん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/15 20:43(1年以上前)

今じゃ信じられないけど、当時の自動車雑誌ではトヨタ セルシオより日産 インフィニティQ45の方が評価が高かった。
しかし売れたのは・・・。まあ、あの頃は日産マンセーが凄くてトヨタはボロクソでしたが。
X-A3なんてマニアは見向きもしないし、初心者は別のミラーレスか EOS Kiss X7買うでしょ。

書込番号:20741299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2017/03/15 21:10(1年以上前)

X-A系、実は東南アジアでは人気機種だったりします(笑)
元々X-A系は国内戦略から外されていたと記憶していますし、今でも国内では全く売る気ないですよね。

もしかしたら(X-A系の)製造販売部門は国内のデジタル部門とは別組織なのかもですね。

書込番号:20741368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/03/15 22:07(1年以上前)

多くの返信、ありがとうございます。

>携帯カメラさん
「よく分からないからとりあえず皆が持っていて昔からあるブランド」みたいな感じでしょうか。家電批評4月号でA+評価のパナソニックLX9が売れ筋ランキング29位、A評価のキャノンG7XMarkUが2位、ソニーRX100M3が10位と売り上げに大きな違いが出ていますがこれもそれですかね?

>光速の豚さん
地方の家電量販店にX-A3ってあまり置かれていないんですよね。全てが置かれている巨大駅近辺の家電量販店に行くには電車賃が大変ですし。

>JTB48さん
家電量販店で実物を手にしたことありますが、RX100もオート以外使ったことがないほどの素人なので良くわかりません(苦笑)

>餃子定食さん
私もライカしか知りませんでした。デザインといえばブラウンとピンクがありますが何でこれが強みにならないんですかね?

>にゃ〜ごmark2さん
私はその初心者なので「よく分からん。こんだけ売れているなら間違いないだろう」的発想にどうしても引きずられます(笑)

>ゅぃ♪さん
「8万円以下で最高レベルの画質(動体撮影はいらない)」の条件での最高の相棒はX-A3ではないかと感じています。

書込番号:20741537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/03/15 22:30(1年以上前)

> 私はその初心者なので

よく分かります。僕もヘッドホンなんかはよく分からないので、雑誌の記事を鵜呑みにしちゃいます。で、聞き分けられる耳もない。(笑) 本当は自分の好みの音を出すのが良いんでしょうけど・・。

ちょっと注意が必要なのは、総合得点1位、売れ筋ランキング1位みたいな(他人任せの)理由で選ぶと、意外と愛着が持てないことです(カメラに限らず)。個人的には、多少の性能差よりも愛着の持てるようなカメラを購入するようにしています。

X-A3については、個人的には好きなデザインでしたが、実物は予想よりも安っぽかったです。

書込番号:20741594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/15 22:34(1年以上前)

良い物だから売れる訳で無いのが悲しいですね。

大きな声で叫んでる奴が正義になってる時代。

販売員多数送り込んで強引に商品勧めて買わせたもん勝ち・・・

書込番号:20741612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2017/03/15 23:17(1年以上前)

>BAJA人さん
「ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。 」と2008年6月10日の記事に確かに書かれています。

>モンスターケーブルさん
2013年11月9日発売のX-E2が2016年11月10日発売のX-A3より上ってことは今のX-T2みたいな感じだったんですかね?

>もとラボマン2さん
2017年2月23日、X-T20が発売されてますね。レンズキットは12万5113円と倍近くしますが。X-T20が発売されるまで「新発売だからX-A3は売れないんだろう」と思っていただけに発売開始直後の売れ行き(今現在のミラーレス一眼7位)には驚かされました。

>hotmanさん
難しいことはわかりませんが「エントリー機でもフジの画質が楽しめる」「豊かな色表現と自撮り機能が充実、シックなデザインも魅力」「画質で選ぶならエントリー機ピカイチ」と書かれています。

>ハタ坊@30代さん
パナソニックLX100(月間カメラマン2015年12月号・赤城「メーカーにも<カメラ雑誌で褒めてくれるけどそれが数字につながるとは限りませんからね>とか嫌味を言われる」が評価と売れるかが別問題の典型でしょうか。LX100の後にでたLX9も家電批評では評価が高いのに売れていません。

書込番号:20741743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/16 00:14(1年以上前)

別機種

XC16-50 II 型 レンズ前7cmまで寄れます

>携帯カメラさん
>どこで新同xc1650の2型が一万円台で買えるの
>ですか?
>何処見てもそんな値段で買えないのですけど。

中野フジヤカメラや新宿マップカメラ、カメラの
キタムラ、ヤフオクを毎日コマメにチェックして
下さい。たまに見かけますが、大半はシルバーで、
税込1万円台後半です。

書込番号:20741870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2017/03/16 00:24(1年以上前)

>kivoken2さん
X-A2はダブルズームレンズキット(69980円)や本体(販売店無し)のみがありますね。X-A3もそのうち出るのでしょうか?

>けーぞー@自宅さん
家電批評「デジカメ&ビデオカメラがまるごとわかる本」(2016年12月1日発行)の表紙に「広告なし!だから本当の本音で語ります!」とあります

>そうかもさん
家電批評4月号のX-A3のところにフォトグラファー塙真一氏の写真が載っています。「美肌機能も自動で効く回転式液晶で自撮りがサクサクできた」。この人の評価なんでしょうか?

>遮光器土器さん
確かに素人であればあるほど、「とりあえず近くのベテランさんと同じものにしておけば無難」と考えがちでしょうね。

>明清唐さん
初心者の私にとっての第一印象は「おっ重い。レンズ大き過ぎ。」でした。500gオーバーの初心者用ミラーレスはEOSM3とX-A3の2つだけだったと思います。これが販売低迷の最大の理由かもしれません。私はネットで「本体以上にレンズが大事」「α6000のレンズは駄目。RX100以下」を見て「逆にそれがX-A3の良さなんじゃないの?」と思い返しましたが。

>ふじっこふーちゃんさん
東南アジアで人気機種ですか。そういえばカシオも日本ではイマイチなのに海外で大人気と聞いた記憶があります。自撮りが人気の理由なんですかね?人物向けだけで3つのモードがあるみたいです。「アスティア」(標準)「プロネガ・ハイ」(やや柔らかい)「プロネガ・スタンダート」(コントラストも柔らかめ)。ただ写真が小さいためか、違いが私には分かりません。(家電批評4月号)

>にゃ〜ごmark2さん
最近のミラーレスはどれも性能が良いと聞きました。そうなると「何となく良い」的フィーリングを最優先にするのがベストでしょうか。

>水溶きカタクリコさん
地方の家電量販店にはX-A3はあまり置かれていません。実はこれが最大のネックなのかも。実物を手にしないで購入する人、あまりいないのではないでしょうか?

書込番号:20741884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2017/03/16 01:21(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
今はマップカメラで美品が25000円ですよ。
ヤフオクの出品も無くなってますし。
いつ買えるかわからないレンズをすすめるのはどうかと思いますが。

もしスレ主さんがX-E2ボディを新品で買って、レンズが中々手に入らなかったらどうするんですか?
無責任過ぎやしませんかね。

書込番号:20741956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/16 02:41(1年以上前)

>向日葵と朝顔さん
家電批評という本での評価が高いのに…という疑問ですが、まず今の日本の状況でその手の書籍の影響力は非常に小さいのではないでしょうか?
最近は皆さん雑誌とか買いませんしそもそも本屋さんに行きません。コンビニでも雑誌コーナーには人がいません。
もうその役割はほとんどネットに置き換わっているのでは?

元々本好きで以前は本屋に寄るのが仕事帰りの通常コースだった自分でさえその回数は激減し、雑誌の購入額もほとんど0になりました。
「家電批評」という本の存在も知りませんでした。

これからカメラを購入しようと考え、本屋に行き、この本を手に取り、フジX-A3について調べる…そういう人がどれ位いるかを考えると、本での評価と商品の売れ行きとが解離していたとしても別に不思議ではないように思います。

書込番号:20742030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/03/16 06:43(1年以上前)

ぶっちゃけ華がない、と思いますよ、このカメラ。それも含めてメーカーの開発力です、宣伝費云々は全く言い訳にはなりません。どんな情報媒体でも新味のあるネタには飢えてますから、大して宣伝しなくても本当に魅力あるものはちゃんと取り上げられる筈です。でもご自分で気に入られたならお買いになれば宜しいでしょう。

書込番号:20742125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/16 10:22(1年以上前)

小雨で壊れるようなレベルでも堂々と防塵防滴!!!!  小さく1系とは仕様が違います・・
視野率100%!!!  実際は97%ちょいだがこの機種だけ特別な計算式使えば100%と言えないことも無いです・・
デジタル一眼!   レフじゃないけど釣られて買って!

など、最近の報道番組みたいなウソで固めた宣伝で手のかかって無い製品で素人騙して大儲け! が横行しているのが現状。

雑誌テストも某社ユーザーのカメラマン使って、他社製品には操作性が・・・ 発色が好みでは無いですねー
役に立つようでその実公平性の無い記事等々・・・

書込番号:20742421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/03/16 11:19(1年以上前)

特選街も参考になりますよ。ここも、メーカーの広告はありません。

売れ筋と性能は相当解離しています。

ただし、売れないカメラは、今後の持続性に疑問があるでしょう。ボディは簡単に買い替えできますが、
レンズは買い替えはきつい。

初心者に聞かれたら、キヤノン、ニコンを勧めたくなる。あとでうらまれたくないから・・・

オリンパスのEM1 IIなんて、得選街の評価を見る限り、抜群ですけどね。

書込番号:20742510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2017/03/16 21:48(1年以上前)

>ベアグリルスさん
コンビニも売っている本違いますからね。私の場合、家から一番近いコンビニに家電批評が毎月3日頃置かれます。

毎月20日頃発売される月刊誌のカメラマンも比較評価がよく載っています。ただハイアマチュアを対象にしているためかX-A3クラスは2016年7月号の天下一カメラくらいしか出てこない印象があります(カメラマン2016年12月号間違いだらけのカメラ選びを始めて購入したレベルなので自信なし)。
カメラマンの良いところはキャノンの広告が載っているにも関わらずEOSM5のキャッチコピー「今までのミラーレスに満足していか?」をボロクソ言えるところでしょう。
12月号に山田「(EOSM5)借りようとしたら1台もないって言われた。調べたらブロガーのイベントにみんな持って行かれちゃった。」河田「今やブロガーのほうが力あるからね。」とあります。カメラ雑誌自身がネットの力を認めていますね。

>アダムス13さん
家電批評「デジタル&ビデオカメラがまるごとわかる本」(2017年12月1日発行)で唯一の5つ星と取り上げられたんですよ。しかし家電批評4月号では個別点数が高いにも関わらず総合評価はB+。バランスの悪さが華のなさにつながっているんですかね?売れ行きが悪かったからB+って、流石にないですよね。

>水溶きカタクリコさん
清水富美加出家騒動の時、同じレプロだった能年玲奈の独立・洗脳騒動をひた隠しにしたテレビ局は凄かったですね。事務所の圧力で干されていたのん(元能年玲奈)がEOSM2以来のCMに出るそうです。私はM2のところに同じレプロの新垣結衣の写真がずっとあったので始めからガッキーだったと勘違いしてました。

>デジタル系さん
「デジタル一眼眼前ガイド2017」が特選街ですね。ただミラーレス一眼の総合番付(全44台)は酷いです。11部門で5人が1位5票〜5位1票と投票する為、X-A3(32位)よりX-T1(36位)が下みたいな珍現象が起きています。あと気になるのは「最新注目15モデルの実力徹底比較」でX-T2よりX-A3の方が上の項目が複数あります。これもどうなんでしょう?

手振れ補正→AF・連射→AWB白熱灯→AWB蛍光灯→発色特性→ダイナミックレンジ→解像感→高感度
X-A3 :A ・C+・A ・A+・A ・C+・B+・B+
X-T2 :B ・A-・A-・B+・A ・C+・A-・B+
D5600 :B+・B+・A-・A+・A ・A ・B ・B-
PL8  :A-・C+・A+・A+・A-・A- ・A ・B+

ミラーレス総合番付でX-T2は2位(72票)、オリンパスPL8は18位(13票)、X-A3は32位(4票)
一眼レフ総合番付でニコンD5600は4位(57票)。

書込番号:20743958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/03/16 22:11(1年以上前)

修正します。
デジタル一眼眼前ガイドではなくデジタル一眼完全ガイド2017です。

2017年3月6日のファームウエア(カメラ内部のソフトウエア)の更新でオートフォーカスのタフネス性能が向上したとあります。C+からどれくらい上がったんでしょうね?

書込番号:20744051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/03/17 22:05(1年以上前)

>デジタル系さん
特選街(マキノ出版・特選街出版)で検索したら16年6月と16年12月にカメラの特集していました。こんな雑誌があったんですね。
この数か月、「カメラ本は普遊社(家電批評等)ばかり。他に初心者用カメラ比較本があれば正確な判断できるのに。」と悩んでいた自分は一体なんだったのか(苦笑)

本屋でカメラ本コーナーだけを見て特選街を見逃している人、他にもいると思います。ありがとうございました。

書込番号:20746352

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/03/18 08:11(1年以上前)

>向日葵と朝顔さん

なぜ X-A3が?というご質問。
カメラの基本性能に現れない付加価値部分の問題のような気がします。

フジのXシリーズは1600万画素時代にX-TransCMOS IIセンサを売りにして、
基本性能の高さとレンズの優秀さ、所有感を満たす作りこみで人気を博してきました。

これが2400万画素時代になった際にフジが推したのが、
X-TransCMOS IIIセンサと、これを活かした新モノクロの「ACROS」。
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/the-newest-film-simulation-acros/

X-Pro2をレンタルして試したら、やっぱりACROS良いんですよ。
手持ちのPinePixF1000EXRが壊れたらフジの色用に1台買うつもりですが、
その時にACROSは外せないなという感じ。
X-A3はクラシッククローム(これも良い)は載っているけれどもACROSは載っていない。
自分が買い控えている理由はほぼこの1点ですね。

・・・と書いていたら、ACROSの写真を撮りたくなってきました。
連休だし六本木で借りてこようかなぁ。

書込番号:20747066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/18 10:02(1年以上前)

特選街ですか…

何年か前初めてミラーレスを買う時に購入しましたが、正直デジカメについてあまり良く分かっていないんじゃないかという印象でした。

そもそも家電から車、家庭用品その他様々な商品を扱うこのような雑誌で個々の記事に関しての信頼性ってどうなのでしょうか?

記事を作る際、多様な商品ごとに高い知識を持ち、かつメーカーの色の付いていない人を集めるのは簡単な事ではないでしょう。それなりにお金もかかると思います。
ただでさえ出版不況の中、それほどバカ売れしているとはおもえませんが、その辺大丈夫ですかね?

いくら広告が無くても記事自体のレベルに疑問符が付くような内容でなければ良いのですが。
休日中にちょっと本屋さんを覗いてみます。




書込番号:20747274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/03/18 16:13(1年以上前)

>koothさん
凄い昔のアルバムを見るとたまに「これ今の写真より良いんじゃない?」と思えるモノクロ写真あります。ACROSはこれらの写真より更に上なんでしょうね。考えてみると私はカラー写真しか撮ったことがありませんでした。、というよりXQ2やRX100でもモノクロ撮れるんですねって・・・自分で言うのもなんですが酷いものです(苦笑)

>ベアグリルスさん
「デジタル一眼完全ガイド2017」の<デジタル一眼おすすめ番付>は5人のプロが参加しています。3人がカメラブランプリ選考委員です。

本によってかなり評価が違う部分があるので私も少し疑心暗鬼です。
家電批評4月号の評価は以下の通り。

解像感→高感度→AWB→操作しやすさ→携帯しやすさ→総合評価
X-A3 :9.5→9.5→9.0→9.0→8.0→B+
PL8  :7.5→9.5→8.0→9.0→9.0→総合評価なし。
D5600 :9.5→8.5→8.5→7.5→10.0→B+
k-70  :7.5→8.0→9.5→9.0→7.0→A(完全ガイド評価:手振れ補正A+・AF連射B・AWB白熱灯A-・AWB蛍光灯B+・発色特性A+・ダイナミックレンジA-・解像感B-・高感度B)

「デジタル一眼完全ガイド2017」では解像感でX-A3にB+、PL8にA、D5600にBの評価が。家電批評と全然違います。
D5600の携帯しやすさ評価が10ってことは他の項目も比較対象が一眼レフってことなんでしょうか?
総合得点がX-A3より低いK-70がAというのはエントリー機にはない防塵防滴耐寒性能等が評価されている可能性があります。
ダイナミックレンジでA+のE-M1Mark2UはRAW25枚、JPEGが20枚。C+のX-A3とX-T2はRAW20枚、JPEG11枚です。
ファームウエア(カメラ内部のソフトウエア)の更新のため、発行年月日で評価が違っている可能性があります。

17年4月1日発行のデジタルカメラforビギナーズ(普遊舎)でもD5600がB+でD5500がA。ほぼ同じ性能という噂のPL8がAでPL7がBと「あれっ?」と思う部分があります(あくまで素人の感覚)。ちなみにX-A3はB+、X-T2はA+、K-70はAです。、

ビギナーズは2月下旬、他の2冊は今月発売されたばかりなのでまだ立ち読みできるはず。

書込番号:20748113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/03/19 01:48(1年以上前)

まあ、上から目線で初心者向けって言っても、カメラが複数台になってレンズが増えて来たから上級者気取り
してるだけだけで皆50歩100歩だけどね。

書込番号:20749362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/19 07:29(1年以上前)

その反対の傾向のものもあるようです。

満足度は低いけど、注目度ランキングや、売れ筋ランキングは高いのがキヤノン機に多いですね。

なので売れ筋(買う時)は、品質以外のものに過度に左右されているのでしょう。

貴方が満足度を重視するなら、売れ筋ランキングが低くても気にすることはありません。A3を選びましょう。

書込番号:20749641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/03/20 18:41(1年以上前)

とんがっている部分や世界初とか速いとか目新しくないと評価しない人が多いのではないでしょうか?
それって結局企業のイメージ戦略に丸められてる気もしますが…

X-A3を店頭で操作すると、やはりセットレンズのマクロがやり易いし、もしもう少し大きくしたい時には、
タッチパネルのシャッター反応をOFFして、スマートフォンの様に指2本を広げてズームすればズーム(デジタル)できるので、
画素数も多いですし、富士が言う様に感覚的にマクロができる印象でした。
それを試した所、レンズマウントの穴が4〜5cmとして、だいたい4cmちょっとの大きさまでまでピントが合ったので
素子の大きさからすればキットレンズででは凄い事の気がします。

あと知られざる?いいなと思ったところは、アドバンストSRオートでも、右のダイヤルを回すと露出補正が効く所だと思います。
キヤノンやニコンやSONYなどでお任せオートでは露出補正ができない機種も多かった気がしますので、
オートにまかせつつ、好きな明るさで撮れるところはすごいポイントではないでしょうか?

きっぱり女性だけをターゲットにしたことが操作性を感覚的にし、現実的で使いやすい隠れ名機にしたのかもしれません?
デザインは実機を見るとやや物足りなさも感じますが、おそらく新品で見るデザインでは無く、ちょっと使い込んだ頃に、
良く見ると70年代っぽい感じで、日本でもドイツでもないヨーロッパ風の雰囲気を感じるような気がします。
グリップの質感がもう一つなので、フィルム時代のオリンパスPENのようなグレーのグリップだったらなと思いました(^^;…

書込番号:20753916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2017/03/21 23:17(1年以上前)

>横道坊主さん
「別に撮るものないけどレベルの低い写真ばかりってのも後々後悔しそうだからとりあえずエントリークラスのミラーレスを買っておこうか」みたいな私からしたら数多くのカメラ、レンズを購入するほど撮影するものがあるだけで凄いと思います。
カメラマン4月号で新旧レンズ等の写真比較してますが、私には違いが分かりません。この違いが分かるってだけでハイアマは素晴らしい。

>Roswell_Woodさん
キャノンの強みはEOSM10、M3、D5600、G7XMarkU、IXY等、数多くのカメラが全ての地方の家電量販店に置かれていることではないでしょうか?
売れ筋ランキング上位のエントリー機は地方の家電量販店に置かれているものばかりです。X-A3が売れない理由はやはりこれのような気がします。家電批評で最も評価の高かったパナソニックのLX9(1型高画質コンデジ)が売れないのも同じ理由かも。実物を手にできない段階でスルーみたいな。(X-T20レベルだとどのメーカーのもないため対等)

>ねねここさん
X-A3の実物を久々に見たのですがデザインは結構良いと思いました。レンズが大きい(PL8の3倍?、α6000の2倍?の長さ)ので本格的な感じがするんですよね。重くなるリスクはありますが。
私の場合、持って重さを量るくらいしかできないので(オート以外使ったことなし)色々チェックできる技量が凄いなと素直に思います。

白色のPL8の可憐さ(持った瞬間、お、重い。姿かたちと合ってね〜)を見た後、「何で白色ださなかったんだろ?」と思いました。

書込番号:20757307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/21 23:50(1年以上前)

マツダ ロードスターって毎回カーオブザイヤー取ってる気がするが、実際に売れてるのはごく普通なミニバンやハイブリッドセダン。
昔ながらの固い頭の評論家が蔓延ってるのはどこの業界も一緒か?

ただし、一番売れているものがスレ主様が使いやすい機材かはわかりません。
失敗しながら、撮りたいものが変わっていきながら、欲しいと思ったものを使い、結果本当に必要と感じたものをチョイスすればいいと思います。

書込番号:20757392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/03/22 00:13(1年以上前)

>レンズが大きい(PL8の3倍?、α6000の2倍?の長さ)ので

PL8は素子が小さいマイクロフォーサーズで標準レンズ広角側28mm〜ですし、
α6000のレンズは短いですが、リトラクタブル機構でレンズを横に収納させたりするからですが、
一眼のレンズはできるだけシンプルな構成の方が片ボケなどが出にくいでしょうし、
レンズ内光学式手ブレ補正の方がマクロ撮りや望遠側撮りでは液晶の画像のぶれが抑えられますから、
結構、富士的で良心的なレンズかもしれません。

一眼ではレンズの写りが写真にでますが、できれば画像エンジンのレンズ補正が強くない方が、
後のボケにシャープネスや輪郭強調がかからないのでなめらかな気がしますので、そんなレンズならいいですね(^^;…

書込番号:20757456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2017/03/23 20:50(1年以上前)

>トムワンさん
エントリー機最高画質(対静体)の可能性が高いX-A3が今の自分には一番合っている気がします。RX100との違いがどれほどか楽しみ。

>ねねここさん
オリンパスのエントリー機はシャープネスが強い的表現が多いので引いちゃうんですよね。まあ実物の写真、見たことないんですけど(笑)

ミラーレスエントリー機や高画質一型デジカメは家電量販店で実際に手にしないと買わない人が多いのではないでしょうか?それが家電批評等で個別点数が高いのに売れない理由のような気がします。(ミドルクラス以上は巨大駅近くの家電量販店以外に置かれていない為、他のメーカーと条件が同じ)

3月21日の自分の書込みの修正します。D5600はニコンです。

書込番号:20761780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/28 23:42(1年以上前)

まあ、解決済みで、しかも自分もXユーザーなのにこんな批判的なこと言いたくもありませんが、今の若い人たちは、そもそも富士フィルムがカメラ屋って知らない人多いみたいですよ。

チェキは知ってるけど富士フィルムのデジカメは知らない。
チェキのメーカーが富士フィルムと知らない。
ペンタックスに至っては名前も知らない。

うちの子のクラス会を家でやった時に聞いて愕然としました(T ^ T)

ツイッターなどのSNSで名前が出てこないと、そもそも話題にすらならないそうで。

今の若い世代のカメラはiPhoneと「だから私はxperia」とガチなヤツ(一眼)だそうです。
ミラーレスという言葉を知らない人も多いみたいですね。

うちの下の娘は本気のガチなヤツということでカタログ印刷の色ノリでX-E2レンズキットを選びましたがxf18-55が重すぎたのかメルカリで処分しxc16-50IIに入れ替えました(多少手助けしました)
その後は自撮りが困難、wi-fiが難しい等で触らなくなりました。

最近はiPhoneで撮って加工して終わりみたいですね。
( ´Д`)y━・~~

駄文ですみませんでした〜m(_ _)m

書込番号:20775279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2017/05/24 17:43(1年以上前)

エディオンに最近X-A3が置かれるようになったのだがAFの評価がX-A2の1つ星(コントラスト検出方式)に対し3つ星(TTLコントラストAF)だったのビックリ。1630万画素が2420万画素になっただけじゃなかったんだね。

2つともセンサーはAPS-Cで4つ星。手振れ補正は3つ星。

書込番号:20915421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット

スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

今現在、Canon8000Dを所持しています。
撮影や操作に不満はありません。
ただ、春に子どもが生まれる予定で、家で撮影する時やガッツリ撮影したいと思うときは一眼レフでも良いのですが、気軽に持ち運びできるミラーレスが欲しいと思っております。
子どもが小さいうちは、動きがそんなにないので撮影しやすいと思うのですが、ある程度大きくなったときにオートフォーカスが早い方が使いやすいのではないかと思いました。

先日、家電量販店でミラーレス機を触ってきましたが、触る前の候補はCanon M10かM3でした。
Canonのミラーレスも悪くなかったのですが、店員さんにFUJIFILM X-A3を勧められ触ってみると、色味がとても綺麗なこと、レンズキットのレンズが大分寄れるのでマクロっぽい撮影ができることに魅力を感じました。

FUJIFILM X-A3に決定しようとしたのですが、実際に機種を触ったときは操作がしやすいかどうかというのを見ていたので、オートフォーカスの速さはそこまでゆっくり研究できていません。

今になって、オートフォーカスの速さが気になったこと、またFUJIFILMの他の機種もいろいろと検索してみると、X-T20も魅力に感じました。

FUJIFILMはオートフォーカスは遅いという口コミを見たことがあるのですが、X-A3やX-T20の速さはいかがでしょうか?
動きのある子どもの撮影でも大丈夫でしょうか?

Canon M10とM3も一応候補なので、オートフォーカスの速さの違いやオススメなど、ご意見頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20690473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/25 22:11(1年以上前)

Sii*さん、はじめまして。

フジX-T10とX-A1 を使ってます。

AF速度で良いと、EOS 8000DとX-T20は同じくらいだと思います。どちらも2400万画素ですが、解像度はT20の方が断然上(理由はローパスフィルターがT20は0枚、8000Dには2枚あり、EOS M3は1枚)です。

X-A3を買われるより、X-T20を買われた方が格段に満足できると思います。

書込番号:20690560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2017/02/25 22:30(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ありがとうございます。
FUJIFILM愛用なさっているのですね!
ちなみに、X-T20はお値段的にも結構するので、例えば候補をX-A3とCanon M10とM3にした場合、その3機種の中だとAFはどれが1番早いでしょうか?

書込番号:20690624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/02/25 22:30(1年以上前)

>Sii*さん

お子様がお誕生予定とのこと、おめでとうございます。

余計なお世話かもしれませんが、AF(オートフォーカス)は勿論おっしゃるように速さも重要ですが、
AFの歩留まりも大事だと思います。 早いばかりで微妙にAF外れの写真を量産されても困るでしょう。
(自分は昨年のCP+で触ったα6300がその時はいいと思い導入しましたが、AFが微妙に合わず眠たい写真になる場合が多く、また色(人肌)修正の後工数がかかるので、手放しました)
更にお子様が被写体の場合、AFの追従性も必要な要素です。

借りて使った程度ですが、フジの上位機種(Pro2、T2)は、AF精度、再現性はいいようです。ですのでA3も同様ではないでしょうか。 
AFスピードに関しては状況やレンズそしてAFセッティングにもよりますが、総じていえばM3よりは早くM5と同等か若干遅い感じでしょうか。 それでも誕生間もないお子様や3〜4才の子供さんの撮影には全く問題ないと思います。
また色味も印象的な感じで好みが合えばいいのではないでしょうか。 特にベルビア調とか♪

以上、あまり参考になりませんが良いご選択を!


それから、寄れるマクロがお好みでしたら、以下のもありますよ。 ご参考まで
http://kakaku.com/item/K0000876231/

書込番号:20690628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2017/02/25 22:42(1年以上前)

>TAD4003さん

ありがとうございます。
AFの速さでは、SONYのα6300が早いというのは口コミで見たことがあります。
ただ、AFも早いだけではいけないのですね。

AFの速さだけで言えば、Canon M3よりはFUJIFILM X-A3の方が早いのですね!

マクロレンズはCanonにした場合は参考にさせて頂きますね。ありがとうございます。

書込番号:20690664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/02/25 23:16(1年以上前)

X-A3は上位機のX-T2やX-T20と違って仕組みはただのコントラストAFですし、店頭で触った感じだとミラーレスの中でも遅いほうだと感じました。
一眼レフの8000Dとは比べ物にならないでしょう。
ある程度動体適性も求めるなら、X-A3もEOS M3、M10も止めて、X-T20にした方が後悔しないと思います。

書込番号:20690750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2017/02/25 23:29(1年以上前)

私もAFの早さを求めるならX-T20に1票です。
フジのAFは遅いが定説でしたがX-T2は動き物結構いけるという回りの評価が高いので、同じエンジン、センサーですので大丈夫でしょう。

不安なら山口ハルクさんのブログを参考に
 ↓
http://harq.exblog.jp/26362890/

書込番号:20690790

ナイスクチコミ!6


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2017/02/26 00:33(1年以上前)

>びゃくだんさん

ありがとうございます。
X-A3のAFは、仕組みが違うのですね!
X-T20はとても魅力です。
サブ機として手軽なものを考えていますが、X-T20は出たばかりということもあり、お値段はお高いですね。
もう一度実際に触ってみて、検討してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:20690931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2017/02/26 00:37(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。
ブログも参考に読ませて頂きました。
X-T2とX-T20とでは、私はX-T20の方が魅力に感じました。
ただ、お値段が高いのでX-A3とX-T20をもう一度触ってみて、検討してみたいと思います。
明日にでも家電量販店に足を運んでみますね。
ありがとうございました。

書込番号:20690939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2017/02/26 21:49(1年以上前)

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました。
本日、家電量販店でもう一度触ってきました。
FUJIFILMはX-A3とX-T20を実際に触りましたが、X-T20だと一眼レフを手放す場合はよかったのですが、やはり子ども撮影で手軽に持ち運びできることを考えると、重さがあること、簡単に撮影するだけではもったいないということで、X-A3を購入しました。
SONYα5100もAFのスピードが早くて軽かったので迷いましたが、初心者向けっぽく見た目や操作のおもしろさはFUJIFILMの方が好きだったので、そちらに決めました。

AFのスピードはα5100、X-T20が速かったのですが、X-A3で頑張って撮ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20693769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/02/27 19:29(1年以上前)

>Sii*さん

Fujiは発色が印象的で素敵ですよね。

お子様のかわいい写真をたくさん撮ってあげて下さい。

書込番号:20695975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/28 00:16(1年以上前)

機種不明

昨日の撮影会 X-T10 58mm F1.4

>Sii*さん

X-A3 ご購入おめでとうございます。
明るい単焦点レンズを買われれば、背景が大きく
ボケた写真が撮れますよ。

書込番号:20696897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2017/02/28 22:43(1年以上前)

>TAD4003さん

そうなんですよね!発色が好みでFUJIFILMにしました。撮影楽しみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20699313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2017/02/28 22:44(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ありがとうございます。35oの単焦点が気になりました。とりあえず今のレンズでいろいろ楽しみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20699317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 X-A3の写真と、上位機種との違い

2017/01/09 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット

スレ主 メグ2017さん
クチコミ投稿数:37件

はじめて質問させていただきます。

現在カメラの買い替えを検討しています。
以前富士フィルムのX-E1というカメラで撮影したことがあるのですが、その時に撮った写真の色の美しさが忘れられず、富士フィルムのカメラを候補にしています。

現在のカメラがタッチ式なので、新しいカメラもタッチ式が望ましいことと、サイズや価格などから、X-A3が候補です。

そこで質問なのですが、X-E1より下位機種のX-A3でも、色合いなどは同等でしょうか?
本当はレンタルして確認したいところなのですが、X-A3がサービスステーションの貸出対象外なようで…
安い買い物ではないので踏ん切りもつかずに悩んでいます。

現在所有しているカメラはオリンパスのOM-Dで、撮影対象は主にペットの犬です(動きはゆっくりです)。
写真の用途はブログ投稿や2Lサイズのプリント程度です。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20554302

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/09 18:10(1年以上前)

同等か?…新しいから上等かも?
ただ、同じでは無いと思います

センサーも画像処理も違いますから( ̄▽ ̄;)

書込番号:20554611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/09 18:25(1年以上前)

>メグ2017さん
>その時に撮った写真の色の美しさが

これはプリントしたときの話ですよね。

パソコンの画面や液晶TVで比較するのではなく、DPE店の機械と担当者に
力量に依存するのかも。。。

デジタル化、自動化されている最新の(DPE店の)プリンターでどれだけ昔の
記憶に近づけるか、難しいかもです。

お店が変われば、装置が変われば、同じカメラで撮っても結果が違うのかな?
デジカメプリントならば、裏面に補正値が書いてある場合あります。
お店によっては補正無しを指定できることもありますよ。

http://rainbow55.exblog.jp/7729811/
フロンティアの紙プリント裏印字の説明

http://mai-u.x0.com/tako/archives/2008/06/post_307.html
デジカメプリント無補正でうまく注文する方法

書込番号:20554662

ナイスクチコミ!4


スレ主 メグ2017さん
クチコミ投稿数:37件

2017/01/09 23:57(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
同等か、もしかしたら上等なのですね。安心いたしました。

書込番号:20555864

ナイスクチコミ!2


スレ主 メグ2017さん
クチコミ投稿数:37件

2017/01/10 00:04(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
ありがとうございます。
わたしの書き方が悪くて申し訳ありません。
プリントしたときの話ではなくて、撮った写真そのものの色合いについてです。
フィルムシミュレーション?などはX-A3でも同じ機能が備わっているようなのですが、
機種の上位・下位で色合いに差はないのかな、と疑問に思ったのです。
X-E1の色合いを魅力に感じたものですので、そのあたりが心配で。

ちょっと的外れな質問になってしまったみたいですが、ご丁寧にお返事いただきありがとうございました。
いままで写真やさんにプリントを依頼したことがないので、いただいた情報を拝見して今後の参考にさせていただきますね。

書込番号:20555878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/10 10:44(1年以上前)

スレ主さん、

一月十九日にX−T20が発表される可能性がありますので、少し待ってみたらどうでしょうか?

X−T20はX−T2と同じセンサーとプロセッサーを使うと思われます。簡単にいいますと、X−T20の画質はX−T2の画質のようになるということです。

X−T20のセンサーはX−E1と同じX-Trans CMOSセンサーですが、24mpになった最新版です。

X−A3のはベイヤー式のCMOSセンサーで、X-Trans CMOSセンサーとは画質が違うといわれています。 どちらの画質がいいかは人それぞれ好みですが、X−A3のAF速度は3年前に発売されたX−A1のAF速度からほとんど進歩していません。

それと、 X−T20の液晶がタッチスクリーンになる可能性があります。ジョイスティックになる可能性もあります。まだ、噂の段階ですので、はっきりしたことは言えませんが、もし待てるならX−T20発表後に考慮されたらいいと思います。

http://www.fujirumors.com/fuji-x-t20-touch-screen

書込番号:20556563

ナイスクチコミ!8


スレ主 メグ2017さん
クチコミ投稿数:37件

2017/01/10 12:02(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
情報ありがとうございます!
急いでいるわけではないのですが、X-Tという機種は予算的に考えていなかったので、詳しく調べてみます。
機種によって値段が高い=画質が違う、くらいの認識しかありませんでしたが、センサーが違うということなんですね。
もう少し勉強してみます。

書込番号:20556671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/10 12:54(1年以上前)

メグ2017さん、はじめまして

ここのみなさんは詳しすぎるので細かい話になりがちです。
ぼくから一言。

フジのXシリーズは、フジのXシリーズの絵で統一されています。
機種ごとに多少の違いはありますが、
どれも他社とははっきり違うフジの絵です。
また、値段による松竹梅の画質差はありません。
安い分、色が劣っていることはありません。
心配ご無用。
大きな違いは、X-A3にはファインダーがないことでしょう。

書込番号:20556789

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/11 01:24(1年以上前)

スレ主さん、

また細かい事なんですが、フジのミラーレスのJPEG画像のノイズリダクションが少し強めで、十分明るくない室内や夜間に高感度で撮影した時に、ディテールを少し損なった少しツルツルのJPEG画像になることがよくありました。

しかし、最新の画像エンジンではもう二段分のノイズリダクションを軽減できるようになって(−4までセットできる)、高感度で撮ってもディテールがちゃんと残っているJPEG画像になりました。

X−A3では古い画像エンジンを使っているので、JPEG画像のノイズリダクションが少し強めです。 X−T20は新しい画像エンジンを使っているという噂です。

RAWで撮られるなら問題ないと思います。

書込番号:20558636

ナイスクチコミ!2


スレ主 メグ2017さん
クチコミ投稿数:37件

2017/01/11 21:59(1年以上前)

>南米猫又さん
ありがとうございます!
クラスによって色に差がない!!と伺って安心しました。
ファインダーは、実は今使っているカメラにもついていますが、ほとんど使っていないのです...
なので、ファインダーの有無よりも、軽いことを優先したい気持ちがあります。
またいろいろ勉強してみます!

書込番号:20560691

ナイスクチコミ!0


スレ主 メグ2017さん
クチコミ投稿数:37件

2017/01/11 22:02(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
ふたたび情報ありがとうございます!
JPEGでしか撮っていませんのでちょっと気になります。
引き続きX-T20の発表も待ってみますね!

書込番号:20560708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/11 22:04(1年以上前)

詳しい人によるとX-E1とX-E2以降では細かな部分の色が違うようです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19903493/
あえて古いX-E1を使ってる人もいるくらいなので、作例をよく観察した方がいいかと思います。

書込番号:20560719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 メグ2017さん
クチコミ投稿数:37件

2017/01/13 15:58(1年以上前)

>びゃくだんさん
情報ありがとうございます!
そうなんですね。作例を細かく見るというアイディアがありませんでした。お恥ずかしい・・・
いろいろ見てみます!

書込番号:20565368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF速度

2016/09/05 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット

スレ主 chaiiさん
クチコミ投稿数:11件

富士の色合いが好みなので購入を考えております。

AF速度はX-A2から向上しているのでしょうか?

小型犬を撮影は難しいですかね?

書込番号:20173774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/05 19:06(1年以上前)

発売日以降になるまで待ちましょう。

書込番号:20173789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/05 19:19(1年以上前)

新たにタッチパネル式のチルト液晶モニターを搭載しました。
AFエリア選択・タッチAF・タッチショットが使えます。

2倍相当のデジタルズームを、液晶モニターのピンチ操作で行える「タッチズーム」も搭載されました。

書込番号:20173818

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/05 19:33(1年以上前)

>AF速度はX-A2から向上しているのでしょうか?

向上した場合は、メーカーは、どこかに高速化したことを書きますが
今回はそういう記述はないので、特にAF速度の向上はないと思います。


>小型犬を撮影は難しいですかね?

どの位動くかとかにもよると思います。
また、置きピンで撮影するという方法もあると思います。

もし、AF速度が気になる場合は、AF速度について工夫されているカメラの方を購入するか
一眼レフを購入したほうがいいと思います。

書込番号:20173862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/06 03:39(1年以上前)

chaiiさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20175216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/17 08:29(1年以上前)

こんにちは。

こないだ六本木でデモ機を触ったので、簡単にその時の印象を。

機能的には、T10やX70と同世代(ゾーン、ワイド・トラッキングAFの採用)のAFに
なったので、さまざまなシーンで使えるようになったと思います。
ただし、T10にある像面位相差AFは、A3にはありません。
すべて、コントラストAFではたらきますので
AFの速度そのものは、従来のA2とかと正直なところ差はわからないかもしれませんね。

実際触った時も、変わらないかなぁという印象でした。
とりたててすごく速くなった!というわけではなかったですし。

ただ、機能的にはかなり良くなっていますので
AF-Cとゾーン・ワイド/トラッキングAFを駆使すれば
動き回る動物もA2よりは撮りやすいのではないでしょうか。

書込番号:20208268

Goodアンサーナイスクチコミ!7


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2016/09/17 12:45(1年以上前)

スレ主さま
失礼します。

ちょろめさん
デモ機の感想ありがとうございます。
大変参考になります。

AFについては私が思った通りの印象です。
精度なども気になるところです。
それで一つお聞きしたいのですが、液晶表示の遅延などはt10と比べてどんな感じだったのか知りたいです。
X-A1とT10を所有しておりますが、液晶表示が結構違いがあると感じてますので、そこがちょっと気になるところです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20208894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/17 18:37(1年以上前)

>KiyoKen2さん
遅延もT10並ではないです。
M1やA1/A2と変わらない気がしました。
なので、感覚としては
A2にT10的なAF機能が増えた感じ……
だと思います。

ひとつ気になったのは
A3のメニューGUIなんですけど
T10よりも文字が詰まっているように見えました。
試作段階だからなのかな。

いずれにしろ、AFのターゲティングや
AF-SからAF-CやMFへの切り替えは
楽に行えるようにはなりましたが
過度の期待は禁物……というところですかね。

書込番号:20209708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2016/09/17 20:40(1年以上前)

>ちょろめさん
ありがとうございます。

そうなると液晶表示の感じはA1.A2と同じ感じかもしれませんね。

そんなに期待はしてませんが、
フルタイムマニュアルとAFスイッチ付いてるだけでもかなり使いやすそうですね。
別になくても良いですがタッチパネルもあると便利そうですしね。

画に関しては精細になるだろうし、フイルムシュミレーションにPROネガ系やクラシッククロームの追加など十分魅力的だなと思います。あとは作例とにらめっこして検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:20210045

ナイスクチコミ!2


HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/28 00:39(1年以上前)

なにやらA2のほうがイロイロ優秀ということで発売が無期限延期になったような話を小耳に挟みましたが…。
あまり期待しないほうが良いかも知れませんね。

書込番号:20244577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/28 21:38(1年以上前)

>HI7GI9さん
流石にそれは間違いですw

ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-A3」発売延期のお知らせ
http://fujifilm.jp/information/articlead_0428.html

ちゃんと11月10日に発売って言ってますしね。

書込番号:20247092

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デザインダサくなった?!

2016/09/04 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット

スレ主 i.Catさん
クチコミ投稿数:157件

X-A1、使ってますが、デザインが退化したような??
性能はめっちゃ上がってるにきまってるのでしょうが…うーむ。

皆さんの目から見てこのデザインはカッコイイ?カッコ悪い?

書込番号:20170546

ナイスクチコミ!9


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/04 15:46(1年以上前)

プレーンなデザインで好きです。

カッコイイんじゃないですか。

書込番号:20170595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/04 16:30(1年以上前)

嫌いじゃないです。

書込番号:20170691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 i.Catさん
クチコミ投稿数:157件

2016/09/04 16:49(1年以上前)

何だかマウント近くの三角地帯が隙間になってしまっていて 海苔巻き餅 のように見えてしまっていましたが、現代的なデザインとして受け止めなければいけないようですね笑
X-E、T、Pro は今までの路線で進みますように。。。

書込番号:20170739

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/04 17:27(1年以上前)

i.Catさん こんにちは

元々レンジファインダータイプのカメラでも ファインダーがないとシンプルになりやすいのですが 今回のように直線的なデザインにすると 箱のような形になりやすいのかもしれませんね

書込番号:20170802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/04 18:19(1年以上前)

ダサいというか、今風のソリッドなデザインですね。
何を持ってダサいのかはわかりませんが。
今までの懐古主義的なデザインが好きな人には受けないのでしょうね。
よりコンシューマ的になったのでしょう。

書込番号:20170931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/04 18:41(1年以上前)

1や2の方が好きですね♪

書込番号:20170977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/04 18:48(1年以上前)

僕は垢抜けたデザインになったと感じました。
ただ、現物を手にとってみないと良し悪しの判断がしにくいかなぁ〜と思っています(*^^*)

書込番号:20170994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/04 19:13(1年以上前)

>X-A1、使ってますが、デザインが退化したような??

わざと退化させてるので仕方が無いと思います

カタログにも思いっきり「レトロデザインを採用」って書いていますし・・・・・・・・

書込番号:20171060

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/04 19:18(1年以上前)

>現代的なデザインとして受け止めなければいけないようですね笑

たぶんそうだと思います。

書込番号:20171072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/04 20:25(1年以上前)

ターゲットは若い女性層のようです。

なので、つまりは、そういうことです^^

書込番号:20171265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/05 01:30(1年以上前)

まあ
個人的にはフジのXシリーズのデザインがいいと思ったことないや
(´・ω・`)

1、2でも3でも大差なし…

絵は最高なんだけどね♪

書込番号:20172184

ナイスクチコミ!4


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/09/05 11:14(1年以上前)

デザインは人によって感じ方が様々。
金属カバーの筐体は好感が持てます。

書込番号:20172792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/05 16:28(1年以上前)

1,2は、まったく興味もてなかった。
3は、けっこう好感度あるでよ。

写真1枚だけ出回っているときはミソクソに言われてるけど、実際に発売されると、いいデザインだってなることが多いねえ。これも、そうなりそうな感じ。ただし、全モデルシルバーだから、その質感が安物臭かったらダメだけど。

書込番号:20173412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/05 19:09(1年以上前)

AF補助光部分になんか違和感をずっと感じていました。
四角になったんですね。
LED部品がもろだしで丸で良かったのにと思います。

書込番号:20173797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/06 00:39(1年以上前)

よくよく見るとハッセルっぽいぞ。

書込番号:20175057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/07 07:49(1年以上前)

毎度美的センスのないのが デザインがいいと思ったことないとかww

まあ質感もパナより悪いことは無いだろう。

書込番号:20178096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/17 08:14(1年以上前)

こんにちは
六本木の富士フイルムスクエア(ショールームとギャラリーですね)に寄った時に
ちょっと触ったんですけど、質感がかなりよくなっていましたよ。
今までのダイヤル類の他に、トップカバーとフロントプレートに
金属素材(アルミニウム)を使っているそうですし。

シート部分も今までの樹脂っぽいものから、かなり質感が変わっていました。

少なくとも外装については
M1やA1・A2のような質感とは全くの別物になってると思います。

書込番号:20208229

ナイスクチコミ!3


スレ主 i.Catさん
クチコミ投稿数:157件

2016/09/18 14:47(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
なんとなくすっきりしました。
これはオリンパスのe-pl8(特に白色)のように、 ガチムチではないお洒落をきどったカメラのようですね。

購入は残念ながら見送り、と。

書込番号:20212602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2016/09/27 09:31(1年以上前)

現代風でお洒落なデザインだと思います。
嫌なら無理して買わなくても良いかと。(笑)

書込番号:20242015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/09/28 17:41(1年以上前)

せめて一つだけでも真っ黒な男性向けなカラーがあってもいいとは3パターンもカラーバリエーションがあれば思ってしまいますね。もしかしたらx-mは男性向けラインナップとして登場するかもしれませんね。

書込番号:20246306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/09 19:03(1年以上前)

レトロデザインというのを一つのウリにしているようだけど、
古いカメラって、フィルムカバーは金属向きだしだったっけ?
たいてい皮のようなのが後ろまで貼ってあったような記憶があるのだが。
背後から見てギンギラギンなのがどうにも受け入れがたい。
女・子どもは往々にして金属光沢が好きなので、販売戦略としては正しいのだろうが..

機能面でタッチパネル対応や「AF+MF(フルタイムマニュアル)」など歓迎。
使い勝手が向上しているだけに、デザインはホントに残念。

書込番号:20280762

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/15 19:48(1年以上前)

せめて、黒があったらいいのですが..

書込番号:20298823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月23日

FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング