FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月23日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
高級コンデジよりも安かったので買ったX-A2で富士に嵌まり、
X-T10+50-140f2.8を買うもののダメで売り払い、
満を持してX-T20+50-140f2.8を買い直しました。
それでも夏場の高い気温の中で1日中撮りっぱなしは、
中級機のミラーレスでは無理だったようで処分しました。
撮影に行くと1日6時間から8時間撮りっぱなしで、6千枚から8千枚くらい撮ります。
それで晴れてサブ機としてX-A3を購入しました。
と言う訳でX-A3のポートレート(笑)。
X-A2のときも思ったのですが、このカメラだとピントが合わない時が合っても、露出が暴れても全然気にならないんですよね。
小さいので常に手元に置いて、何処へでも持ち出してぱちぱち撮ってます。
X-A2に比べて背面液晶が大きくなって、老眼親父には多少見やすくなりました。
それにしても予備バッテリー3ヶと外付けストロボなんて、このカメラで使うことが有るのかな?
3点

>アプロ_ワンさん
ご購入おめでとうございます。
>処分しました。
>それで晴れてサブ機としてX-A3を購入しました。
あれ、では、メインは?
>と言う訳でX-A3のポートレート(笑)。
こちらの撮影機材で合点がいきました。。。(;^_^A
書込番号:21316944
1点

>ロケット小僧さん
大会で見かけるプロのカメラマンさんは、売れそうな写真を2〜3時間
撮ったら終わりです。
後はプリントして店番してます。
でも素人の私は最初から最後まで撮ってるのでミラーレスでは無理みたいでした。
でも富士の写真が好きなので手放せません。
おまけの集合写真用のワイコンも有りました。
思いっきり歪みますが100人くらいの集合写真で全員入れるには、
フルサイズ換算して最低でも16mmは要るので、これでお茶を濁してます。
書込番号:21318044
1点

アプロ_ワンさん
エンジョイ!
書込番号:21319166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプロ_ワンさん
おうっ
書込番号:21321401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット

Shaughnessyさん
ええゃん~
書込番号:20343374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Shaughnessyさん
ご購入おめでとうございます。
良いお買い物でしたね。
書込番号:20343474
2点

オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ピンク、なかなかいいじゃないですか!
書込番号:20343484
5点

Good Job!播(゚д゚*)
レポ、お待ちしております
書込番号:20343506
2点

Shaughnessyさん
おめでとうございます。
ピンクよいですね〜
南米さんの刺激になったのでは?
使用感など気付いたところあったら教えてくださ〜い
画質は良さそうですね。
書込番号:20343572
3点

>Shaughnessyさん
いいな〜いいな〜。
シルバーの27mmがスゴク似合ってますね!
書込番号:20343729
3点

みなさん、こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020001/SortID=20343343/ImageID=2617083/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020001/SortID=20343343/ImageID=2617082/
美味しそうなので、近くので店で豚バラ買ってきてしまった〜
> ピンクよいですね〜
> 南米さんの刺激になったのでは?
Shaughnessyさんの画像処理に騙されている可能性ありますけど、
ま、ピンクとかいうモノに弱いので決まりかも。
5D4も心の片隅にありました。 が、あんな値段で商売されたので、
や〜めた!
女の子はこっちのX-A3の絵のほうを選ぶのわかってますから。
RAWからならX-A3でいいわけです。
でもX-T2のモノクロACROS、ファインダー、AFなどは魅力ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020001/SortID=20343343/ImageID=2617081/
いつも思うのですが、広角レンズって、前玉が小さいのにどうしてこう太いのでしょう?
http://japanese.engadget.com/2015/04/02/ef11-24mm-f4l-usm/
これ見ると前玉が一番大きいです。
書込番号:20344302
4点

ピンクいいですねえ
意外と落ち着いたピンクなのでしょうか
最近カメラ全く買ってないのですがこれは借金してでも欲しい
クリスマスのホワイトキットまた出してくれないかなあ
富士さん是非ご考慮を
書込番号:20344345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは~
>nightbearさん>津田美智子が好きですさん>太郎。 MARKUさん>南米猫又さん>turubouさん
>KiyoKen2さん>子どもと散歩さん>katanafishさん
コメントありがとうございます。
X-A3まだ二日目ですけど、なかなかご機嫌なカメラと思いますよ。
暫くX-Pro2を使ってきたので、操作性や機能など細かい事を比べちゃうと色々劣っているなとは感じますけど、
エントリー機として考えるとかなり高性能だと思いますし、やっぱり小さくて軽いのは良いですね。
AFスピードはキットレンズだとかなり速いです。XF35mmF1.4だと結構遅いです。
僕の感覚だとX-T1並か若干劣るくらいに感じます。
画質はX-Pro2にかなり近くて落ち着きのある発色で良さそうです。X-A3の方が若干コントラスト高めの味付けのような気がしますね。
X-Pro2のサブとして期待していたので、安心しました。
高画素になって風景撮影にも力を発揮しそうなモデルなのに、電子水準器が装備されなかったという点がちょっと残念ですね。
お散歩写真貼っときますね。
書込番号:20346678
21点

Shaughnessyさん
エンジョイ!
書込番号:20346681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Shaughnessyさん 今晩は、
標準ズームでは、せっかくの小型ボディーがいかされずに残念に思っていました。
27oならピッタリですね。
私は、資産ゼロなのでレンズの買い増しは、頭が痛い処です。
高画質も重要ですが、気軽に持ち出してサット撮れるのはもっと重要な気がします。
力作の投稿待ってます。
書込番号:20355098
4点

X-A1と初代キットレンズでは明らかに周辺が歪曲して、集合写真とかには使えなかったのですが、A3だとボディ側で補正されているのかすっきりしていますね。
T-2との同時購入を検討しています。A-3の新機能の動画撮影時の5軸手振れ補正や液晶ピンチアウトでの簡易デジタルズーム撮影等のレポートもしていただけるとたすかります。
書込番号:20360312
6点

>ペブルスさん
「A-3の新機能の動画撮影時の5軸手振れ補正」
そんなの富士フイルムのミラーレスにありましたっけ?
書込番号:20381456
4点

>北北西の風さん
それがあるんですよ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a3/features/page_05.html
フルHD 動画の欄にはっきりと書いてあります。
私もいつの間にそんな技術開発したんだと思って六本木で聞いてみたんですが、
口を濁してはっきりとは説明してくれませんでした。本来なら胸張って説明する
ところだと思うのですが、、、
聞くところによるとA3はZacty製とのことで、他社の技術を買ってたりする
大人の事情がありそうな気がします。
ちなみに5軸手振れ補正はキットレンズのようなOISのついたレンズを使用した時
のみに働くという説明でした。
書込番号:20384576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼。zacty ではなくてxacti でしたね。
噂の出所は↓のコメント欄を参照してください。
http://www.nokishita-camera.com/2016/10/x-a10.html
書込番号:20384668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もゲットしました。あまり盛り上がってない感じなので、、、試写した写真を貼ってみます。ほんの賑やかしに。
M1, A1と乗り換えてきてのA3ですが、なかなかいい感じです。
書込番号:20433632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・すだなさん
たいへん参考になりました。
ここにも少し出ましたけど、作例が少ないカメラですね。
https://www.flickr.com/photos/77445079@N06/albums/72157674963113362
もっとたくさん期待しています。
書込番号:20434512
2点

Shaughnessyさん
こんばんは、お久しぶりです(__m
お元気で楽しく撮影されていると思います!!!
A3のピンク
フジサービスセンターで持ってみました!
色は想像以上にマッチしていますね(^^v
シルバー部に安っぽさ感じず、剛性感もなかなか良い感じでした!
この板機種違いですが
自分もついにGetしました(^^;
フジでT2がレンタル可能となりまして1日レンタルして、やっぱりPro2に決心つきました!
最近バタバタでまだ液晶フイルム貼って電池のまだ充電出来ていません(><;
これから設定楽しみながら悩んでいきます〜!
レビュの設定参考にさせてくださいね!
ではでは〜!
書込番号:20437173
4点

>焼肉格闘家さん
箱のXくり抜きがカッチョいいですねえ
これまでA,M,E,Tには手を出してきましたがそういやpro系はまだ買った事ありません
まあ今は資金的にA3でもキツイのですが
もう少し下がるまで待たなきゃ
書込番号:20437873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試写写真、追加してみます。ほぼプロネガ・ハイでとってます。フジのカメラはベイヤー機の方が色合いがクリアーな印象です。Xトランスは良くも悪くも、ベイヤー機より渋い感じ。
書込番号:20450083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私ばっかり上げていてスミマセン、、、
A系列の正常進化版として、とても良いカメラだと思います。軍艦部が金属製になったのは、高級感を上げる意味ではとても良かったのですが、この季節はヒンヤリ冷たくて長時間持ってるとちょっと辛いです。
書込番号:20494980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入された方に質問してよろしいでしょうか。
展示品を少し操作してきたのですが、タッチAFの際のAFエリアの広さは固定でしょうか。
AFエリアが広めだな、と感じたのでメニューでAFエリア面積の調整が出来ないか探しのですが、見つかりませんでした。
要するに被写体の大きさに合わせて適切なタッチAFエリア面積を設定したいです。
どうでしょうか・・・?
書込番号:20495189
1点

こんばんは。わたしも少し気にになったので自機をあれこれいじってみましたが、タッチフォーカスの範囲はどうも設定できないみたいです。
書込番号:20495590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカメラ、機体・仕様としては特に不備があるとは思いませんが、組み立て工場が変わったからなのか、細かいところでアレ?と思うところがありました。例えば新品で買ったのに、レンズに被せているビニール袋の中に髪の毛が混入していたり、レンズの中に(撮影に影響しない程度の)埃が入っていたり、充電器が何か安っぽい感じだったり、、、一番痛かったのは、フランジバック?が微妙に短くなってるのか、レデューサーを付けようとするとマウント部分のプラスチックと干渉すること。オールドレンズ用にこのカメラを買った人間としては、ちょっと困ったな、ということになりました。フジのサービスセンターに行って、個体差の問題なのかどうか見てもらったら、そうではなくて、少なくともセンターにあったA3に関してはみんなそうだとのことでした。
書込番号:20495809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すだなさん
X-A3を購入検討中の初心者です。
インドネシア製に購入踏み出せずにいます。
一番痛かったのは、フランジバック?が微妙に短くなってるのか、レデューサーを付けようとするとマウント部分のプラスチックと干渉すること。
とは簡単に言うとどういう意味でしょうか??
馬鹿ですみません。調べても難しくて良くわかりませんでした。
書込番号:20498375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。すみません、こちらもあまり一般的でない言葉をポンポン使ってしまいました。まず、純正のレンズを使う場合には全く問題ありません。上に書いたのは、他社のレンズをマウント・アダプターを噛ませてこのカメラにつけることを前提にした話です。マウント・アダプターの一種にレデューサー・アダプターというタイプのアダプターがあるのですが、これは、アダプターの中に追加レンズを組み込んだものです。古いレンズは35mm版のフィルムを前提に設計されたものなので、それより小さなフジのAPS−Cサイズのセンサーに合わせて使うと、画角が狭まってしまうのですが、これをフルサイズのフィルムに使用したときと同等の画角で写せるように、補正のためのレンズを組み込んだアダプターが、レデューサー・アダプターです。補正レンズはアダプターのセンサーに近い方につけられるのですが、大抵、アダプターのマウント部分より少し後ろにはみ出すのです。アダプターのメーカーも普通はセンサー周辺の構造体までどれくらい距離があるか、を計算してアダプターを設計するので、はみ出ていても何かにぶつかることはないのですが、A3ではセンサー周辺の設計が変わったのか、あるいは単に工作精度の問題なのか、そのはみ出した部分が、センサー周りのプラスチック部分に当たってしまうのです。当たるといってもギリギリという感じなので、全然ダメということではないのですが、、、まあ、万全ではないですよね。ということで、そのアダプターは使えなくなってしまったというわけです。もともと古いレンズを使うためにこのカメラを買ったのと、アダプター自体、2万円くらいするものなので、ちょっと痛いな、と。
書込番号:20498843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すだなさん
作例をありがとうございます。
> フジのカメラはベイヤー機の方が色合いがクリアーな印象です。
> Xトランスは良くも悪くも、ベイヤー機より渋い感じ。
なるほど、X-A3にもこの伝統が引き継がれたのですね。
フランジバックの話しは謎ですね。 ぼくに考えられるのは、
「X-A3とX-A1の仕様上の撮像面は同位置であるが、
フォトダイオードとその保護ガラスやローパスを含めた物理的位置が繰り出した」
ないし、
「製造上の許容誤差」
の2つだと思います。
撮像面と言うのは、理論値だと思うんですよね。
一方で、OEM(インドネシア)の品質管理が悪いことはあるでしょうから、
なんかスッキリしませんね。
ぼくのX-A1ボディはタイランド製、XC 16-50は中国製、
XF 35mmF1.4 はジャパン製で、問題なく使っています。
X-A3は今日が米国での販売開始予定日でしたね。
書込番号:20502179
3点

こんばんは。おそらくはじめのご指摘のほうなのだと思います。撮像面までの距離は変わらないが、ユニット周りが少し厚みを増して、一世代前のモデルまでは起きなかった干渉が起きることになったということなのでしょう。なのでおそらく、pro2やT2でも、私のレデューサーでは、同様のことが起こるのではないかと思います。レデューサーの個体差もあるでしょうし、みんなに起こることではないでしょうけれど、、、
書込番号:20503621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すだなさん、失礼しました。
貴殿の前レスを読み返したら既にご指摘済み。
あまりにもこなれた表現だったので…
文章お上手! 見習わせていただきます。
書込番号:20503789
1点

>南米猫又さん
まさか文章について褒めていただけるとは、、、恐縮ですm(_ _)m
後日談です。やはりレデューサー使用を諦めきれず、六本木のサービスセンターに相談に行って事情を説明したところ、最終的に本体の交換対応をしてくれました。そこで、新しい機体に早速、例のレデューサー・アダプターを取り付けてみたところ、確かにこちらでもはみ出し部分がこすった跡はつきますが、最初に手にした機体よりは遥かに容易にアダプターをとりつけることができました。
というわけで、今回の一件、結論としては、新センサーになって多少サイズは変わったかもしれないものの、個体差の範囲もしくは工作精度の問題に帰着できる程度で、既に手持ちの機材が使えなくなる程の設計上の大きな変更があったということではないようです。お騒がせいたしました。
今回アップした写真は、一番上が「センサー周りのプラスチック部分についた跡」で、それ以外が復活したレデューサーを付けてとった写真です。スマホで軽くシャープネスを上げているものもあります。
書込番号:20514068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すだなさん
ご丁寧にありがとうございます。
おそらく0.1ミリもない差なんでしょうね。
ぼくのHELIOSのM42マウントレンズをキャノンの5Dにつけるとミラーが干渉します。
ニコンD700 だとセーフ。
別マウント遊びは微妙な問題がありますが解決してよかったですね。
フジの対応にも好感がもてました。
書込番号:20516126
1点

タッチパネルでのエリアの大きさについて、ですが、普通のAFと連動しているので、普通のAFのエリア設定をピンポイントにしていれば、だいぶ小さくはなります。私の場合、基本的にいつもピンポイント設定なので、それ以上に小さくということはできませんでしたが、ご質問がもし、ゾーン等の設定の場合を想定していたのであれば、AFの設定で小さくできますのでお試しください。そんな当たり前のことは聞いてない!という場合、、、ごめんなさい。
書込番号:20528557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すだなさん
AFエリア面積は設定で変えられるようですね。有難うございます^^
私はX-A3、購入の方向で検討中です^^
書込番号:20528589
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
X‐A3、触ってきた印象ではGoodです!
金属ボディの質感も良かったし、お洒落です。
EVFが無いけれど、これはこれでXシリーズ小型機の完成形ですね。
あと、月間カメラマンに富士を含めた座談会風記事があったが、
Xシリーズは評判がいいですね。
やはり画質が秀逸なんですね。
中版新型機への期待も大きいという内容でした。
X‐A3、安くなったら買っちゃうかも。。
6点

momopapaさん
欧米よりアジアさんの報告スレで、ピンクだけ高いと文句をつけた途端、
あっという間に値段が揃いました!
価格コムさんの威力でしょうか? 偶然にしては凄い!!
書込番号:20458213
6点

>南米猫又さん
そんなことがあったのですね。
今の値段だとX70と悩みますね。
X70買っても結局あまり使わないような。
X-A3も同じかも知れません。
やっぱりEVF付になっちゃいます。
書込番号:20460207
4点

momopapaさん、南米猫又さん、オハヨーさんです。
X-A3ボディ単体が3万円くらいになったら欲しい
ですが、EVFがあるX-T10使ってると、EVFないと
使用頻度が減りますよね!
書込番号:20469919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





