FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月23日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 15 | 2020年3月27日 18:51 |
![]() |
14 | 5 | 2017年7月2日 21:51 |
![]() |
44 | 25 | 2017年5月18日 13:48 |
![]() |
22 | 6 | 2017年3月29日 22:00 |
![]() |
9 | 2 | 2017年3月8日 14:33 |
![]() |
6 | 3 | 2017年1月30日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
本来は真っ黒ですが、ステッカーで可愛くしてみました。 |
ロモ×フジカのコラボ。トイカメのアクセサリーというのが最高! |
ロック機能はうれしい。脚の高さといい、非常に実用的。 |
サムヤンは韓国、ロモはロシア、寄せ集め感は半端ない。 |
真っ黒なものは可愛くしたくなる、ミニチュアダックスが好き!です。
X-Pro2のスレにX-A3のスタイリング提案をしたのですが、実際まとめあげてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000934093/SortID=20956447/#20985631
内容的にはカワイイというものでは無いので新スレッドで。
是非一味違うX-A3の使い道として参考にしてみてください。
シルバー(白黒)モデルなんかはエラい映えるんじゃないでしょうか?誰かが試したのが見たい!
因みにツァイスイコンはコシナ製レンジファインダーのものを指します。画像検索してみてください。
構成としては
ツァイスイコンにデザインがクリソツなX-A3、
広角お手頃レンズのサムヤンの12mm F2(換算約18mm)、
LOMO wide instant kitの光学ビューファインダー(ツァイスの1/10の価格)、以上です。
これで広角スナッパーを気取ってバチバチ撮影ができるんじゃないでしょうか?!
特にサムヤンをつけた状態のロモワイドOVFの視野の正確性は見事です。
値段なりの見えなのですが、しっかりと写真とフレームが合致しているというのは当たり前ですが、とても大事です。
(サムヤンは12o換算約18mm、視野角99°、ロモワイドOVFは17o、103°)
見た目だけで光学ビューファインダーを付ける例がありますが、そんなカッコいい?だけのものとは一線を画すとても実用的なカスタムとなりました。
7点

ツァイスイコンはSW(スーパーワイド)の方です。足りませんでした。
書込番号:21035855
2点

デザイン、アレンジは自分の好みで良いと思いますから自分流で楽しむのは良いと思いますね。
書込番号:21035922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんワン!
>そんなカッコいい?だけのものとは一線を画すとても実用的なカスタムとなりました。
な〜る。
サムヤンも宜しゅうございます(*゚v゚*)
いや〜しかし カスタム化も拍車が掛かっとりますね〜(^^; あなた
私めはカスタム化は終わりにして
今回はフードやキャップにバッグのポケットを占領されないよう
PLフィルターや NDフィルターに ミニ三脚用にポケットを使うために
ネジ込みレンズフードとキャップ装着したまま保管できるように
しました。 Goodでありました d(-_^)
ーーところでストラップに付いてる ランタンのようなものは何?
書込番号:21035991
1点

ミニチュアダックスが好き!さん、お洒落ですね〜。
三洋の12mmですか!
これのブラックが中古で2万円台だったので買うかどうか迷ったんですよね(^^;;
http://kakaku.com/item/K0000725781/
https://www.youtube.com/watch?v=HYBq2j6s8Ac
ぜひ、X-A3での作例をお願いします!
書込番号:21036138
1点

つうか、此処まで一点の曇りもなく「俺!おれ!オレ!スゴイでしょ!」と
自画自賛を繰り広げてるのを見てると、梅雨空を吹き飛ばす一服の清涼剤の様な清々しさを覚える。
書込番号:21038025
3点

結婚式はプロのカメラマンに対抗心、ミニチュアダックスが好き!です。
さて、超広角で鋭利な武器のようなサムヤン、目の付け所は日本メーカーも真似をして欲しいですね。
広角=風景と思っているかも知れませんが、実は結婚式で人を撮るために購入いたしました。
まず、円卓で全員が入る集合写真として使い、主人公の新郎新婦は下からのアングルでポートレートとして寄って撮ります。
前者は記録としてであり、後者は背がスラーっと高く、顔も小さく見えて、晴れ舞台に映えて見えます。
下アングルでプロのカメラマンは中々撮らないので、とても喜ばれます。
超広角は下から寄って撮るべし!基本ですか…
スレチですが、X-A3との相性が抜群そうなのでしたためておきましょう。
>fuku社長さん
楽しいです。
>オリエントブルーさん
前スレの可愛いの最後の方、初シェイクダウンの日にガチャで当たったって書いてあります。もちろんストロボ代わりです(嘘
>モンスターケーブルさん
あれ?、メガネ男になってる。私の知っている貴殿は綺麗系女子だったはず…なにがあった!?
>横道坊主さん
オレオレやっぱりスゴかった?俺ってスゴいんだ…
書込番号:21038110
7点

オレオレオレ、ミニチュアダックスが好き!です。
今日はLomo wide instant kitのOVFについてで、視野域と画像、本当に合致しているの?サギなんじゃないの?と思われるかもしれないので比較画像をあげてみます。
画像1はビューファインダーをiPhoneで撮ったもの。覗いても視野枠というのはありません。安価な光学ビューファインダーにありがちです。青い枠はアプリで目安として入れました。殆ど画像2と同じなのが確認できます。ビューファインダーの四隅が歪曲しているので余計には見えているのですが、上下左右の範囲はドンピシャです。
合致しているはこれでいいのですが、それにも増して素晴らしいことがありました。
なんとビューファインダーも超広角で被写界深度がとにかく深いので無限遠もサムヤンの距離指標、絞り、いずれもしっかりと目で確認できます。
ですのでビューファインダーをずっと覗いたままで構図を決めて、絞りで被写界深度を考えて、大体の距離を指標で合わせてそのまま撮れます。
露出はお任せでもブラケットでも何でもいいと思います。カメラを信頼して思う存分シャッターを切れます。
是非、画像をじっくり見て確認してみてください。スゴいから。
書込番号:21040850
3点

寝る時もずっとエアコンかけていたら風邪をひいた、ミニチュアダックスが好き!です。
すみません、Lomoの光学ビューファインダーの名前間違えていました。
正確には、LC wide instant kitでした。訂正いたします。
で、ロモグラフィーのショッピングサイトを再度覗いてみたら、既にこのキット、品切れになっていますね。
これは買いだと、迷わず買われた方はラッキー! あの価格を見て躊躇するってことはないと思いますが…
サイトにまた売り出されたらサムヤン12oユーザーは是非ゲットしてみてください。
ただLomoのストロボ(Colorsplash Flash)の様に売り切れたらもう二度と出てこないということもあるので、その時は諦めないといけません。私はそれで泣いた口です。
https://shop.lomography.com/jp/accessories/backs/lc-wide-instant-kit
書込番号:21044641
1点

https://shop.lomography.com/jp/accessories/flashes/diana-f-flash-metallic-blue
こういうストロボもあるんですね。いいなぁ…
これに似合うカメラってロモだけか?他メーカーだったら何だろう?
もうカメラ要らないけど(汗
書込番号:21044857
1点

こんばんワン!
>もうカメラ要らないけど(汗
あはははは〜<("0")> さもありなん
ストロボ情報も参考にさせて頂きました。
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:21046087
1点

>オリエントブルーさん
X30って似合うかも知れませんね。そういえばE-M10も含め、何気に秀逸なデザインのカメラをチョイスしているのが素晴らしい…
書込番号:21046466
1点

興奮の坩堝の中、シャッターを切ります。熱気で圧倒されました。 |
美女たちも等倍で見ればきれいにその表情が確認できます。 |
大体3m位に指標を合わせておけば、∞〜1m位でパンフォーカスで撮れます。 |
お祭り会場でも目立ちます…他にT20(10?)の方もいました。 |
最近ちょっと飲み過ぎ、ミニチュアダックスが好き!です。
さて、X-A3の作例のご要望があるようなのでちょこっと撮ってきました。
舞台は関東一の規模を誇る某祇園祭。
最後のたたき合いの超中心部で人の波に揉まれながらシャッターを切ります。
やっぱり祭りは広角であればあるほど臨場感が出ます。
明るいレンズでも超広角でコツをつかめば全てを写してくれます。
等倍で見れば山車の中で叩いている人達の表情までもカッチリきれいに確認できます。
※作例は肖像権の問題上、縮小しております。ですので見えません。
夜祭で手持ち、押し合いへし合いの状況でこの位撮れれば十分でしょう。まったくブレていないのには驚きました。
高精細なイメージセンサーと明るい超広角レンズ、かなり使えます。
作例は全て開放F2となります。
書込番号:21068158
3点

桜は今年も咲いた、来年も咲く、日本は終わらない、ミニチュアダックスが好き!です。
ということで、甲乙丙丁…とある富士のコレクションの中でも一番のお気に入り、X-A3+SAMYANG12mm+ロモグラフィーOVF を持って、濃厚接触の無いように桜散策してきました。
X-A3の好きなところは、1600万画素のA1、2に比べて、解像度が上がっている、タッチパネル(使わないけど)等、機能が多彩、後継機のA5には位相差センサーが載ったが、レスポンスが悪いというところで、比べたわけではないですが、それが全く気にならないので、狭間のこの機種が、意外や意外の穴場のモデルのような気がします。
フォーカス切り替えも付いているし。
しかもびっくりするくらい安いw
現代版ベッサL風にアレンジしてMF超広角レンズ、シューにOVFを装備して気取ってみたいものです。
SAMYANGの距離指標もがっちり使えるし、室内のマクロで使うピーキングも、どのカメラよりも使い勝手がよろしい。
一回コツをつかむと病みつきになります。
書込番号:23304747
2点

都内で行動するのを諦めました。ミニチュアダックスが好き!です。
我がX-A3、最強にカワイイのですが、スナップシューターとしても秀逸です。
サンプルに挙げたモノクロ画像も夕刻、薄暗い森もあり、前後に歩いて撮っています。
それなりにブレもするのかもしれませんが、明るいレンズなので、iso800(ダイナミックレンジオート)、SSも結構な数値を稼げています。
スナップとしては良いんじゃないでしょうか。
普通に正面から撮ると、やはり超広角は足が短く見える場合がありますね。
スタイル良く撮るには下からやはり煽るのですが、そればかりやると、これもまたマンネリ化になりかねません。
それでも近くに寄りながら全身が入るというのというは超広角の特徴で利点の1つです。
ということで本当のところ、桜を撮りにでも行きたいのですが、ここは空気を読んで我慢。
コロナにかかってはシャレになりません。来年の桜が見られない人が出てしまうことは避けたい。
不要不急の外出以外で籠らなければならない時は古いカメラでもいじったり、綺麗にしたりするのも楽しいものです。
ここ最近はペンタックスのist DS+DA40mm+O-ME53 を引っ張り出して遊んでいます。
これとK200Dは調子が悪かったのですが、自己で修理をしたら生き返りました。
DSはフォーカスロックが効かないという持病、K200Dは新しい電池を入れてもすぐに電源が切れてしまう持病で、当時は基板交換をして修理していたようですが、もうメーカー修理もやれないし、手放してしまった人も多いのではないでしょうか?
今見てもCCD画質の味わいは非常に魅惑的で、電源が単三電池というのも素晴らしい。ずっと大事に使っていきたいです。
書込番号:23307965
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット

田中希美男先生も
>やはりミラーレスカメラはEVF内蔵は必須
とおっしゃっています。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-1121.html?sp
書込番号:21011163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GFXみたいな外付けは良いなぁ〜と♪
書込番号:21011694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
外付けでも良いんですが、フジがそこまでやってくれるかというと?なんですわ。
書込番号:21013149
2点

開き直ってコンデジ(400g〜450g)にしてレンズ小型化・画質向上を目指したらどうでしょうか?
13万円以上するX100Fが結構売れています。
書込番号:21013555
2点

>ボディはX-T20かX-E2の流用で良いと思います。
大賛成!X-AE5。フィリピン製で良いので…
書込番号:21014440
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
こんにちは、カスタマイズ担当?、ミニチュアダックスが好きです。
この度、妻用ですが、X-A3のピンクをゲットいたしました。
今まで、私はX-M1、X-A1を使い、妻はコンデジであるオリンパスのSH-1(これも良いカメラです)だったのですが、妻の腕が上がるにつれ、不満の声が漏れるようになったため、使い勝手の良い、Aシリーズの最新版という選択になりました。
本当は私が上位機種に代えて、M1、A1を譲ればいいと思ったのですが、散々家庭量販店でEVF付きのX-Pro2、X-T2、X-T20を触りまくったのですが、ビックファインダーのA1には残念にも及ばないように思えたので却下。
妻の方が高性能高機能になってしまったのですが、ま、致し方ないところです。
これからコツコツと如何に可愛くドレスアップしていくかをコンセプトに弄りたいと思います。
抜粋した今までのカスタマイズはこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010870/SortID=19773275/#tab(ステッカーチューン)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010870/SortID=19773275/#tab(A1のビックファインダーカスタム)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=17485927/#tab(グリップを作製)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=17521924/#tab(ミラーレスにウエストレベルファインダを取り付ける)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=17473478/#tab(光学ビューファインダーに水準器をつける)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=17448226/#tab(柔らかいボタンをつける)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=17446285/#tab(光学ビューファインダーを改造してつける)
7点

今日、上野界隈をウロウロしていました。桜の季節も終わったのでカメラをぶら下げている人もほとんどいないのですが、なんとピンクのX-A3を提げたご老人(失礼)とすれ違いで遭遇。しかも軍艦上部にはピンクのプリズム並みにデカいクリスタルが搭載され、こだわってドレスアップしていたような?!引き止めて褒め倒してじっくり観察すれば良かったなとちょっと後悔してしまいました。
もしかしてピンクのカメラって流行っている?
さて、ドレスアップのご紹介。
自分のコンセプトが本流としてあるので全てが同じようなカスタマイズになってしまいますが、手始めにいじったのがレンズキャップ。
これはM1、A1とレンズが共有できるので、クリスタルビーズを貼ったり、同じピンクの革を貼ったりといったことは止めました。
そのかわり、オレンジをピンクに。カッティングシートを貼っただけですが、丈夫で必然性があるデザインになっています(レンズの種類がわかる)
レンズキャップも柔らかい素材で簡単に削れますので弄るのも簡単です。
16-50mmのU(下側のデザイン)という表記となっています。
シルバーのレンズも安っぽいという評価が出ているようですが、特にそんなことなく、テカテカな黒のレンズよりも良いかもしれないですね。
テレ側に伸ばした時に見える鏡筒のつなぎ目が安っぽく見えるというのならその通りだと思います。
>オリエントブルーさん
うちのミニチュアダックスは15歳でした。ずっと元気でしたが急に老けて逝ってしまいました。動物はどうしても先に亡くなってしまうので寂しさが先に立って今は何も飼う気が起きないですね。
ステッカーチューンは○○風に変身できる画期的な方法なので、カスタムレベルもそう易々とは同じようにはならないのですよ(はははっ)
>nightbearさん
凹!(なんか久々…)
書込番号:20877544
2点

こんばんワン!
第2弾 拝見致しました。ピンク ピンクして
もうそれだけで またガン見されますね(笑)
ワンちゃん15歳は長寿なほうでありましょうが
ほんと短いですね犬の寿命は なんか淋しい。
うちもマイロが天寿を全うする頃には
私めも60歳を超えてると思うので もう飼わないでしょうね。
別れはつらいです。
カスタム化もですがナイスなショットも宜しく∠(^_^) あなた
書込番号:20877848
1点

ボタンは全機種に。タイムボカンのように選びながら使えるのがうれしい。 |
作るのは簡単ですが、百均のデコシールでもピッタリで可愛いのがあるかも |
GWは横浜に。新しいカメラを妻に持たせたい。私が綺麗に記録されるから… |
中華街で。鴨の舌の炒め物。中々グロテスクですが激旨でした。 |
カスタマイズもある程度進んでしまったので、やっと電源を入れて弄っています。
使用にあたっては基本前機種たちと同じようですが、できることがとても多くて迷う(汗)
とにもかくにもタッチショット、タッチAFの威力は絶大。しかもコントラストAFのみなのにキットレンズが静かで速いので全くストレスがありません。このパッケージングで煮詰めてきたというところでは無敵に近いのではないかと思われます。
ファインダーを覗いて撮りたい…よりも、タッチショットの方がずっと便利…という人の方が多いかも。
マイナス面としてタッチしてからのタイムラグを指摘する人がいるかも知れませんが、あのタイムラグの間にしっかりとホールドしてよりブレを防ぐことができると考えれば絶妙の設定だと思います。
ということで今日はレリーズボタン。
いつも通りホムセンで売っている滑り止めです。何よりも感触が良い。カッティングシートを間に挟むと色が着きます。
騙されたともってカスタマイズしてみてください。快適ですよ。
>オリエントブルーさん
今まで犬が被写体でしたのでいなくなると、もう妻しかいません(爆)子供はもう大人なだし…
特に日常を写しているのでナイスかどうかは思い入れのある人が一番と思うところでしょうし、特に他の方が撮った写真にもピンとこないところがあります。
正直、フジの色が良いでしょ?というとなると、それはそうかも知れませんが、ピンが外れていたり、構図が変だったり、ホワイトバランスが悪くてもその瞬間を思い出せれば良い写真ですよね。
カメラの性能云々よりも写せる明確な被写体がいるということは幸せなことだと思います。
ワンちゃんを大切に、たくさん写真を撮ってあげてください。
私も妻とカメラを首から提げながらこれからいろんなところに出かける、ということが目標です。
書込番号:20880218
2点

こんばんワン!
>カッティングシートを間に挟むと色が着きます。
なるほど なるほど 淡いピンンクが綺麗。
私めのはねじ込み式なので外れ防止にOリングを
はめてからねじ込んでいますね。
黒のレリーズボタンを縁だけ研磨光らしています(笑)
ところで
この前遭遇されたご老人の軍艦上部には
ピンクのプリズム並みにデカいクリスタルーーってのは
私め画像2枚目のようなやつでしょうか
私めも たまに付けとりますよ(^-^)
>明確な被写体がいるということは幸せなことだと思います。
OH!Yes そのとおりでございます。
奥様もお元気なご様子で宜しゅうございます。
ビールが美味しそうでございますが
宜しくお伝え下さいませ∠(^_^)
書込番号:20880427
1点

フジノンレンズシステムが無くなってしまった。色も気に入らない。 |
市松模様はいつも通り。しっかりとロゴをコピーして入れさせていただきました。 |
そごう横浜でやっていた催し。薔薇とかピンクはきっと好きなんでしょうね。 |
ですので補助灯脇には薔薇の紋章をデザイン。頑張りましたよ。 |
色んな機能を使うようになってから写真への創作意欲も更に湧いてきます。
特に自撮り機能、この武器は素晴らしい。こんなにも自分の写真が増えるなんて(笑)
既に一つのジャンルになっていますよね。もちろんスマホよりもずっとずっときれいに写ります。
X-A3の最大の購入ファクターということで東南アジアの人が夢中になるのがわかります。
その中でもスマイルシャッター、昔からキャノンのカメラについていたので馴染み深いですが、笑顔がステキになるように努力したくなる…
ということで、今日は最強カスタム手段である、ステッカー。
といっても器用であれば簡単です。
イラストレーター(ソフトです)でデザイン→シルバーシートに印刷→透明シートで保護→カッターできれいに切って貼る…といった具合です。
一番難しいのはカッターで切り出すことでしょうか?!ベースがアルミ板なので少々切り辛い。切れるデザインカッターとか使って曲線を含め切ってみましょう。
シルバーボディに貼る場合は、しっかりとベースとして色を合わせないと違和感があります。X-A3がくすんだシルバーボディなので自分のプリンタではブラック50%でピッタリでした。
そうすればX-A3なのに違うカメラ?になります。別になりたくもないかもしれませんが、ボディの保護にもなりますのでおススメです。
>オリエントブルーさん
ポップなおじいさん(ピンクっぽい服も着ていた)が持っていたピンクのX-A3、衝撃的でした。
E-M10のトップのものとは違いますね。もっと横に2-3倍長くて?薄いピンクでカットがプリズムみたいに少なかったような…
しかしオリエントブルーさんのアイテムは私も目をつけていましたが、既に販売していないですよね。
アクセサリーシューアイテムが不在なので何をつけようか、只今非常に悩んでおります。
書込番号:20882675
2点

このアクリル板をきれいに切って仕上げることができれば何でも作ることができます。 |
とうとう禁断のクリスタルを。さすがにカメラには貼りたくないからここです。 |
遠くからも目立ちます。目線が心地良いか恥ずかしいかは本人次第! |
こんばんは。さて今日も弄り倒しているX-A3の話題を。
X-A3といったらXC16-50Uというくらいナイスなコンビですが、これは思いの外、AFが速いとか、沈胴式にしていないから画質に無理がないとか、ワイド側で寄れるとか、キットレンズとしての資質が素晴らしいというところにあります。
では、自撮り機能の付いたX-A3と組んだ時に何がステキかといえば、他メーカーのパンケーキ型ズームではやりづらいレンズ部を持ったセルフィができることでしょう。
とにかくレンズでのホールドがしやすい。携帯性とは相反するメーカー側の発想?
しかもAPS-Cという大きな素子だし、レンズ内の手振れ補正の存在も大きい。言うことはないですね。
A(Mも)シリーズとXCの組み合わせがフジの絵を簡単に最大限に楽しめるというは間違いありません。
因みにU型のワイド端でのマクロが話題になっていますが、T型でもテレ端ではUのワイ端と同じくらいに大きく撮ることができたような…。影もできにくいし。ただワイ端での作風やテレ端なので暗くなるということでは否定はしませんが、Uを持ち上げ過ぎなような気がします。使用感としてはT型持っていれば十分。
またAFが速く静かなことで、顔きれいナビ+AF-Cで人物を入れての撮影は楽で合焦も爆速。
他の動作のうるさい単焦点ではこれを使う気になれず、1歩も2歩も遅れをとるよな気がするし、思ったところにAFも合わないことも。
また色々と機能を操作し駆使しながら撮るというのも良いことですが、それが撮る側の自己満足で占められてしまったら良いカメラを使っても本末転倒です。
ここは良いシャッターチャンスだからと、とにかくSR+で撮っておこうということができるのはとても実践向きで、これだけでもこのシリーズを買う理由になるでしょう。
しかも明る過ぎると思えばフルオートでも露出補正ができてしまいます(X-A3は)。とにかく便利だわ。
ということで、長くなりましたが、今日のカスタム。
さっきやったのでもう載せます。ホットシューの正にアクセサリを作ってみました。ありがちです。
素材はアクリル板。2mm厚だったかな?接着は瞬間接着剤は使わず、2液性の強力なのにしましょう。速乾性(30分くらいで固まる)で固まったら透明になるもので。
市販のホットシューカバーは柔らかいのでクリスタルを貼り付けても後で剥がれてしまいますので、必ず硬いプラスティック素材にしましょう。
しかし、キラキラして眩しい
あぁ、これでオッサンは使い辛くなった…でも、ポップなオッサンになればいいのか…(あくまで妻のカメラだった)
書込番号:20885153
1点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
拝見 拝見
いや〜さすがあなたよくできとりますね。
遭遇されたご老人にも勝てそうな。あなた
>あぁ、これでオッサンは使い辛くなった
おっさんが持ってるから良いんですよ(笑)
私めは今日はちょっとX30をカスタム化してみました。
サムレストにレリーズボタン 2,100円で完成。
ストックのミニ3脚にストラップを付けました。
どうでございましょうか。
ーーという事で私めもがんばります∠(^_^)
書込番号:20886752
1点


こんばんは、ミニチュアダックスが好きです。
知れば知るほど益々広がるA3とM、A1の差…
今日はマニュアルフォーカスアシスト機能が随分とグレードアップしていることに落胆です。
他社では当たり前のフォーカスピーキングの赤や青の色指定ができる…M、A1では白のままです。
これは楽にピントが合わせられます。AFレンズでもピントリングを動かせばAFしてもMFでピーキングを始めます。
オールドレンズ+マウントアダプタ~はもうA3しか使いたくないですね。マイッタ(汗)
ま、オールドレンズでまともに写るのって本当にごくわずかですから良いのですが。
今日のカスタム
…といってもピンクのプロテクタフィルターなんですが、もともとはUVフィルターです。
デジタルカメラなのでもうこういったフィルターって特に必要がないのですが、フードが邪魔な場合はやはり必要でしょう。
もちろんキズが付かないようにとか、汚れないように、なのですが、余計な指紋などの汚れは気になるものです。
どのレンズにも処置しているのですが、私はニデックという会社の防汚コートスプレーを愛用しています。
http://www.nidek.co.jp/products/coating_general/gen_others_list/liquid_clean/prorine_mini.html
これは本当に優れものでホコリや汚れを寄せ付けません。レンズに触れてもサラッとしています。
是非試してみてくださいまし。ステマっぽくなってしまいましたが…(爆)
>オリエントブルーさん
お、いじってますね。ヒップですか?!私もオッパイ派ではなくヒップ派です(爆)
ストラップも良いじゃないですか。三脚はコンパクトに折りたためるものですね。
うちの子も10歳を過ぎたくらいから白内障で真っ白でしたね。最後は本当に見えていたのかなと思えるくらい。
餌を加齢に対処したものに変えてからは随分と調子が良かったようでしたが…
そういえば毎日散歩していたので、今、運動不足で困っています。
書込番号:20887274
1点

毎晩は、ミニチュアダックスが好きです。
暑かったり寒かったり過ごしづらい日が続きますね。
雨が降ってどこも出掛けたくない時は撮りためたドラマとか見ながら古いクラカメでもいじるのも一興ですね。
例えフィルムを入れなくてもシャッターを切りながらその当時の技術力を考察してみるのもオツなものだと思います。
例え現代のカメラが当時のモデルをオマージュしていたとしても機能や便利さは全くの別物です。
ましてやスマホを世界の殆どの人が使っていると考えるとボタンでレリーズするという行為も過去のことになるか?
クラカメスタイルが飽きてきたらライカTのような無機質なデザインが良いなとは思います。
X-A3がクラシック志向ならトコトンクラシックにしたら面白い。
どちらにしても突き詰めてみるとカメラはもっと楽しくなるんじゃないでしょうか。
そういう探求心が無くなると個人が使うカメラはスマホやそれに代わるものに飲み込まれてしまうかも知れませんね。
そういえばX-A3、モニターの最高照度は前モデルではQボタン長押しで即出来たのですが、できない。
まさかQメニューからいちいち?取説読まないでボヤくと怒られそうですが、もしかしてそうかも知れない。
さて、今日のカスタム。
さすがにビーズは…というところで水準器を作ってみました。作るのに慣れてきたのなら10分でできます。透明だとどんな色のカメラでも合うから便利。
でも、可愛くない…これは三脚使用時に装着かな。
もう可愛いが基準になりつつある…
書込番号:20890116
2点

こんばんワン!
奥様はビーズを装備 おっさんは(失礼)水準器でしょうか (^_^)
>取説読まないでボヤくと怒られそうですが、
私めデジカメ田舎者は半分もマスターしてまへん。
>もう可愛いが基準になりつつある…
奥様用ならそれがベストでありましょう
ところで私めのX30のカスタム化でありますが カスタム化する人が
ほとんどの方が装備する画像右のフードでありますが
私めはやめました。
何故なら
画像左のかっこいいX30の金属製のレンズキャップが付けれないからです。
フードは必要ではありますが悩み中でありますよ(笑)
書込番号:20890635
1点

A3初作例掲載。前ボケが汚い。安価なズームレンズの限界はこんなところに。 |
Mの広角バージョン。安価ズームですが、よく解像しています。 |
広角を寄りで。ノールックなスナップに最適。顔きれいナビは素晴らしい |
Aの望遠バージョン。作例とは違いますがポートレートにも最適。 |
こんにちは。
さて今日はエントリーモデルであるA(M)シリーズを使うにあたってのご提案を。ちょっとカスタムから道を逸れます。
先に結論付けますが、私も実践している小型・軽量・安価という特徴を生かした数台持ちが便利です。
便利といえば広角から望遠を一本でいうスタイルがあります。
しかしお手軽ズームXCを存分に使いたいというのであれば広角レンズ専用、望遠レンズ専用で分けます。
これであればズームの繋がりも良く、操作方法も同じで、バッテリーの使い回しもできるし、予備の用意も少なくて済みます。
いちいち付け替えていたらいいチャンスも逃しますからね。
これで広角側をボケの綺麗な単焦点のものにしても良いです。発想は自由。
ただやはりXC50-230はファインダーがついていた方がブレや晴天時の見やすさから便利ですね。
私の様な折りたたみのウエストレベルファインダーでなくても汎用の接眼レンズがついているLCDをカバーしてファインダーみたいにして使うものがあります。
両手、頭の3点で支えられればハンドリングもよく、ブレにくいです。
無い(ファインダーとか)のをどうのこうのと嘆くのではなく、アイデアを出して敢てそれを楽しむということも大事なことです。
桜の時期はとっくに終わりましたが、作例をいくつか。
書込番号:20891844
2点

菜の花を。じっくりとファインダーで構図を考えて。 |
風景も人を入れると趣が増します。花より団子だし… |
動体にも挑戦。普通に追従も問題ないです。 |
よくこんな風に撮っていました。ミニチュアダックスは可愛い。 |
つづき。
>オリエントブルーさん
フードとキャップの共存って意外に悩みますよね。
室内で撮ることが多い時は格好良い金属キャップにして、ハードに外でワンちゃん等を撮る時はフードとプラキャップを使いますか。
外で高価な金属キャップを無くすこともあるでしょうし。
私も○○バージョンって悩んで仕立てて出かけますが、それもカメラの楽しみだと思います。
書込番号:20891871
2点

拝見 拝見 こんにちワン!
相変わらずナイスなショット綺麗に撮れとりますね〜(*゚v゚*)
>フードとキャップの共存って意外に悩みますよね。
室内撮影が多いのでキャップのままでいきますか。
外はオリンパスにおまかせですかね。 ガンバリます∠(^_^)
書込番号:20891959
1点


こんばんワン!
今回はあなたに刺激と情熱を頂き
私めも久々に燃えてカスタム化に取り組めました。
ありがとうございました (^_^)
最終的にはこうなりました。
ライカ風にブレゲ風(こちらは時計)になりました(笑)
書込番号:20894656
1点

中国のアリババでも見られるものがAmazonで買えますね。便利と言えば便利。 |
このこのバッテリーアクセスがとにかく便利です。 |
こういう小物系は女性、喜びます。上手いところをついてきてる! |
佐野アウトレットのガチャで当たった!もちろんストラップにつけました(^▽^)/ |
こんばんは!
さて、カスタムも佳境ということで、ネタも尽きてきましたが、カスタムの最後の大物、カメラケースです。
皆様もよくご利用になっていると思いますが、アマゾンで手に入れたものです。
手に入れたいと思ったポイントはやはり、バッテリーにアクセスしやすいこと、でしょう。
フルカバーできますし、レンズキャップも入れられるし、至れり尽くせりですね。
ボディーカバーもグリップしやすいし、お値段もお手頃なので、これで十分でしょう。
エントリーモデルですので本革で作ってくれるメーカーもあるとは思えませんし…
写真は18mmの単焦点で撮りましたが、ボケが安価ズームはやはり違いますね。
ということで、X-A3のカスタムツアーは無事着地しました。
イイねも少なく、盛り上がっていないようで勝手にやっていますが、このカメラ、本当に売れているのだろうか?でも、ホント、ステキなカメラですよ。
本当はもっとコメントが欲しいのですがね。
オリエントブルーさんには本当に感謝です。
今日はいろいろと撮ってきたので、後で載せたいと思います。
>オリエントブルーさん
カスタムしてみたいという気持ちが伝わってきます。
自分が持っていたら、やはり、そのようにカスタムしますね。
色は今だったら、ピンクにしますが…
書込番号:20894685
1点

素敵な公園でしたが、この日は曇天で花を撮るにはダメダメでした。 |
そんな日にはフィルターを使ってトイカメラ風にアレンジします。 |
可愛いのを一生懸命に使ってるよぉ…感無量… |
二丁拳銃状態。画質はA1、M1ともにA3と見分けがつきません。 |
ども。ミニチュアダックスが好きです。
前回の書き込み、酩酊状態で乱文連発でしたネ…(;´Д`) 最近呑み過ぎ。
先日、買ってから初めてのシェイクダウンに行ってきました。
最強に可愛くできたかはわかりませんが、本人は喜んでいるようです。
アラフィーのオバさんにピンクのカメラを持たせるというのも勇気がいるのですが、オッサン臭いカメラよりは良いでしょう。
私はいつもどおり二丁拳銃で。しかし普段よりA3をいじっていると高性能な上位機種が欲しくなってくるなぁ…
で、これから2台持ちでやってみたいという方へのアドバイスを少々。
それ用のストラップがあるので専用を使えばいいのですが、いちいち仕込むのが面倒という方は、普段のストラップでの仕様を固めてしまいます。
まず、同じストラップにはしないようにします。ストラップがこんがらがってしまった場合、わかりやすいというのが理由。
長いレンズ(望遠の重い方)は太い短めのストラップで右手(シャッターを押せる手)と反対側で下側に。
短いレンズ(広角のコンパクトな方)は細い長めの物で右手側で上側に。これは純正品でいいでしょう。
速写ではコンパクト側を右手で使い、望遠に代える時は、右手をストラップ中へ通してカメラを背中に速やかに回します。別に回さなくても使い勝手は問題ないですが。
私の様なカメラをちょっとした趣味でやっている素人でも2台持ちは実に便利。妻が2台持ちたいと言い出したら困るけど(;´Д`)
ということで、次のカメラはいつ頃になるかわかりませんが、また手に入れたら、いじりたいですね。
ライフスタイルに溶け込むようにカメラと接することができれば、それはとても幸せなことです。
いたずらにお戯れアイテムとして使って終わりではそのうち飽きてしまうでしょうか。
>オリエントブルーさん
実は私はカメラとは比べものにならないほど時計は得意です(^▽^)/
書込番号:20896801
3点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
拝見 拝見 あなた
いや〜よく似たヘアースタイルの方がおられました(笑)
奥様はピンクのカメラがよくお似合いでありますGood!d(-_^)
>素敵な公園でしたが、この日は曇天で花を撮るにはダメダメでした。
それはちょっと残念ですがご夫婦いつも仲良くて
宜しゅうございます (*゚v゚*)
>実は私はカメラとは比べものにならないほど時計は得意です(^▽^)/
(゜д゜; え〜 そうでしたか。
時計部門もGetするたびレビュしておりますが
またいろいろご教授下さいませ。あなた
書込番号:20896876
1点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
非常に魅力的な商品にもかかわらず未だに購入できずにいます。
それどころかT20の登場によりそちらを買ってしまいました。
それはそれで良かったのですが、なぜにXC16-50mmUのブラックの選択がないのか?
またボディーのみの選択もできないし、なぜこのようなラインナップなのか不思議でしょうがないです。
これって難しい問題なんですかね??
売る気がないのか??ほんと不思議です。
結構ボディーのみで考えている人がいると思うのと、やはりブラックレンズがほしい人もいると思うのですが・・・
ブラックレンズは海外ではT20のキットレンズであるみたいですが、なぜに日本ではないのか??
なんかもったいないですよね。自分みたいにブラックレンズのキットならほしいと思うのと、ボディーのみならすぐにでもほしいのに・・・
残念です。
いまはT20あるのでX-A3がボディーのみで出ることを待ちます。
それと、いずれXC16-50Uのブラックを買う予定なのでキットレンズで出たらボディーごと買うつもりなのになぁ〜
XC16-50Uが新品単体で35000程度ですからキットレンズだとかなりお買い得なのに残念でなりません。
みなさんはこのラインナップどう思いますか?
11点

レンズの色については仕方ないかと。レンズの色だけ変えられるキットって、他社でもありましたっけ?
ボディのみの発売は、確かにあった方が良いとは思います。まぁ、不要なレンズは未使用ならば高く売れますけどね。結果的にボディのみより安くなるケースも。
書込番号:20772267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃ〜ご mark2さん
おひさしぶりです。
またコメントありがとうございます。
たしかにレンズの色の選択ってないかもしれませんね。
一般的にはこのX-A3にはシルバーが好まれるんでしょうか・・・
私個人の感想は正直シルバーのレンズってXC16-50の初期のシルバーもっているんですが、見た目がちょっとね・・・
XC50-230はわざわざ色だけのために黒のU型を買ってしまいました。(安かったのもありますが)
XC16-50Uは寄れるのが魅力なんでいずれほしいと思ってたんですがブラックしか買うつもりはありません。
キタムラで旧XC16-50のトクトク交換で高めで下取りしてくれるみたいなのでそちらも検討しているところです。
書込番号:20772315
2点

KiyoKen2さん、おはよーございます。
富士フイルム製品のターゲットは、金余りの爺さん
婆さんですから、無理して安売りはしないはず。
実際、街中で若い女性が持ってるミラーレス一眼は
ソニーαがダントツ。あとはオリンパスくらいです。
この戦略は社長が変わらない限り、このまんまだと
思います。富士フイルムと関連会社の社員の給料を
知ってますが、可哀想になるくらい安いのナントカ
ならないんでしょうか?
書込番号:20773248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
たしかに街中や観光名所などではαやオリのミラーレスが多いですね。
FUJIはほとんど見かけません。一度海外の女性がX-A2の緑を持っているのを見かけましたけど。
ほとんどはニコン、キヤノンが多いですね。
X-T10にXF16-55f2.8も一度見かけましたが、凄く新鮮でしたよ。ほとんど見かけませんから(^_^;)
国内のX-T20のキットレンズがXC16-50Uだったらレンズキットをチョイスしたんですけどね。
それはX-A3にも言えることで、ブラックのキットレンズがないのでやめることにしました。
欲しいと思うキットがないのが残念です。もう少し選択肢があればと思います。
そのうちX-A3のボディのみがでたら考えます。
書込番号:20773940
1点

>富士フイルムと関連会社の社員の給料を
知ってますが、可哀想になるくらい安いのナントカ
ならないんでしょうか?
それは嘘だろ(笑)
フジはケミカルでは平均給与国内No1だし、国内全企業の中でも30位(平均年収1000万円以上)の超優良企業。
株主総会では必ずこのことが議題に上がって、貰いすぎだろって言われる会社だよ。
その知り合いって正規雇用じゃないだろ。
書込番号:20774937
2点

>レオナルド・大ピンチさん
富士フイルムの関連会社の正規社員の給料 に訂正します。
富士フイルムの30歳社員の平均月給は35万円台
http://www.toyokeizai.net/csr/sample/CSR2015/CSR2015_4901.pdf
関連会社の正規社員の給与は、別の資料に出てますが、部外秘なので、単に安いとだけ言っておきます
書込番号:20777607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
Ver.1.00-Ver.1.10からVer.2.00への変更内容
====================
美肌モードの画質を改善し、美肌処理がより
滑らかなものに向上しました。
オートフォーカスのタフネス性能が向上しました。
「アドバンストSR AUTO」モードのシーン認識に
「夜景三脚」を追加しました。
(バージョン1.10より対応済み)
====================
AFのタフネス性能ってナンやねん?
書込番号:20720141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モンスターケーブルさん
自分もAFのタフネスって気になってました。
これってなんですか?
もうちょっと素人でもわかる表現にできなかったのですかね^_^;
書込番号:20720851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
カナダ?のユーザーのサンプルです。
https://www.flickr.com/photos/145692814@N02/albums/72157678910178356
https://www.flickr.com/photos/145692814@N02/albums/72157678647752816
フィリピン?のユーザーのサンプル。
https://www.flickr.com/photos/147027666@N03/with/31730988130/
タイのプロのサンプルが下記のサーチで少し見つかりました。 Khanes Athiratanakranさんです。 ただし、アップロードされた写真は縮小されています。
https://www.flickr.com/search/?text=FujiFilm%20X-A3
2点

なんだ、ぼくの探し方が悪かったようです。
けっこうありますね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:20616033
3点

>南米猫又さん、どうも。
本当にX−A3の情報は少ないですね。 やっとアメリカのアマゾンから入手した人が出始めました。
後、自撮りだらけのサンプルもありました。
https://www.flickr.com/photos/wingmanzero/sets/72157673810592223
書込番号:20616076
1点

ヤッタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これ ↓ ダウンロードしちゃった。
https://www.flickr.com/photos/wingmanzero/31817015171/in/album-72157673810592223/
書込番号:20616282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





