FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月23日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2017年12月23日 17:42 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2017年11月15日 19:21 |
![]() ![]() |
63 | 14 | 2017年7月15日 15:19 |
![]() ![]() |
21 | 18 | 2017年6月15日 21:14 |
![]() ![]() |
92 | 46 | 2017年5月24日 17:43 |
![]() |
40 | 13 | 2017年2月28日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
この機種の動画時のAFはフラフラしませんか
前後にせわしなくピントを合わせるため、ピントが行ったり来たり
しませんか?
やっぱりパナソニックのほうが安定したAFでしょうか?
0点

>jiro.noさん
動画の時の設定はどうなってましたか?
お店の展示機だと、他の客が設定いじくり回してる
可能性大だから、一度リセットし直さないと駄目。
書込番号:21444848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナはセンサーが小さいため、AFの移動が目立たないだけだと思います。
基本的に、一眼動画は、フォーカス固定が望ましいと思います。
カット撮影(3秒から5秒、固定焦点で撮影し、次の場面に行く。これを積み重ねる)が
いいです。映画は、大部分がカット撮影で行われています。
書込番号:21445868
2点

jiro.noさん
メーカーに、電話!
書込番号:21446064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタル系さん
お返事ありがとうございます
今オリンパスのPENを使っていて
動画時のフォーカスが、小刻みに合わせようと行ったり来たりするので、困っています
手持ちのオリンパス機はAFの制御が動画向きでないのです
書込番号:21446677
2点

X-A1を持っていますが、動画は使い物になりません。
X-A3の動画性能は知りませんが、静止画AFがX-A1からそれほど進歩していないのでX-A3の動画AFもあまり良くないと思います。
この値段帯なら、パナのGX7MarkIIかソニーのα6000の方が動画性能は遥かにいいと思います。
書込番号:21449519
1点

>jiro.noさん
X-A3はフォーカスを前後に動かしてピントを探しています。
X-T20やX-E3などはフォーカスを動かさないでもピントを探す機能があるので安定します。
動画重視ならこれらの方がおすすめです。
パナソニックもフォーカスを前後に動かしますが、ピントが深いので分かりにくいだけです。
書込番号:21453541
1点

キヤンさん
おへんじありがとうございました
やっぱり最新型だと動画のAFが改善しているのですね
お金貯めます、、、
書込番号:21454269
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
全くのカメラ素人です。数年前に子供の運動会に行った際に、(その時 当方は小さなデジカメを持って行ったのですが・・)持ち合わせのカメラでは望遠に限界を感じたのと、近くで撮影している他のパパ・ママ達が、立派な望遠一眼レフカメラで撮影しているのを拝見し、勢いで(当時)PENTAXのK-30ボディとSIGMAの10-20mm広角レンズ、18-200mmの望遠レンズを買い揃えましたが、あまり勉強もせずに、専らAFで撮影をしています。(豚に真珠状態です。)
で、「K-30」では例えばディズニーランド等の小旅行に行った際に、重くて疲れてしまうのと・・、16歳(女)、12歳(男)になる子供にカメラを与えて、親に代わってカメラに興味でも持ってもらおうかなぁ・・と思い、コンパクト(軽い)な一眼レフを購入しようと考えています。
【予算】は4〜7万円、【候補】は@X-A3、ANIKON 1 J5、BLUMIX GF9で、週末 量販店で物色してきたのですが、(もともとはAを第一候補で見に行きました) @が持ってみて、しっくりきたのと、シンプルなデザイン、シャッターボタンを押した時の感覚が良かった等の理由(ド素人意見)で、一番気に入りました。
正直 このままX-A3を購入しようとは思っているのですが、、、「カメラメーカーの販売数シェア」等を見ると、「富士」の比率って低いし、 だいぶマニアック(?)なのかと考えてしまい、踏ん切りが付かなくなってしまいました。
(性格的には、皆の持ってないモノを好む方ですが・・。)
こんな ド素人の書き込みで申し訳ありませんが、どなたか ご意見を頂戴できないでしょうか?
0点

明確な目的が無いのであればフィーリングが合ったX-A3を買えば良いでしょうに
書込番号:21358371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいぶマニアック(?)なのかと考えてしまい
そんなことはないですよ(^_^;)
初心者向けのXCレンズもありますしお手頃な価格の単焦点もありますから。
@ABの3択ですと、操作性、フィーリング、画質、デザイン(高級感)のどれをとってもX-A3が優位です。
エントリーモデルは他メーカーではダイヤルが1つになりがちですが、富士はダイヤルが2つ付いていて操作性はK-30ともそう変わらないと思います。
お気になさらずX-A3を買われるのが良いかと思いますよ。
書込番号:21358811
3点

ショッピンgooさん
興味を、もってからでええんちゃうんかな?
書込番号:21358835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ショッピンgooさん
こんにちは
文章から、誰の為のカメラを検討しているのか、今一つわからないのですが、
大きい重いのが問題なら、ニコ1 J5 でいいのでは?
違うのが欲しいだけなら、気に入った X−A3でいいと思います。
フジがマニアックと云う事はないと思います。
書込番号:21359172
1点

カメラは相性ですから。
書込番号:21360161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
これまで3〜5万円程度のコンデジを使っていたのですが、もっといろんな写真を撮ってみたくなり、初めてミラーレスの購入を検討しています。
あまり何も考えずに購入してきていたので、カメラについてはまったくの初心者です。
現在、どのメーカーのカメラにしようか決めかねている状況です。
各メーカーのカメラの強み・弱みなどご教授いただきたく投稿しました。
現在の候補としてはこのあたりを考えています。
・FUJIFILM X-A3
・OLYMPUS PEN E-PL8
・LUMIX DC-GF9
そのほかオススメの機種があれば是非教えて欲しいです!
※予算
標準レンズ付きで8万円台程度まで
※機能について
・重視するのは画質です。
・アルバムはNASで管理を行っているため、基本的に印刷は行わず、ディスプレイ上での閲覧となります。
・車に充電環境があることと、予備を購入するつもりなのでバッテリーの持ちは気にしません。
・写真初心者のため、ある程度操作が簡単だとうれしいです。もちろん使いこなすための勉強はします。
・身体の小さい女性が使用します。そのため、あまり重いカメラだと撮影が大変かもしれません。
※購入目的
旅行での写真撮影がメインです。
人だけでなく食べ物や景色、夜景、星空など、昼夜問わず使用する予定です。
とにかく見た景色をキレイに残したいというのが今回ミラーレスに変えてみようと思った理由です。
使いこなせたらWebサイト、通販サイトでの商品画像の撮影なんかにも使うかもしれません。
※迷っている点
フジフィルムは色彩表現がキレイとのクチコミを拝見したので、X-A3が現在のところ最有力候補です。
しかし、追々レンズや周辺機器を買い足す可能性を考えると、他メーカーのほうがそのあたりは充実しているのかな、と感じ決めかねています。
質問の投稿自体が初めてで至らぬ点多々あるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
3点

cocoarcierさん、こんばんは。
画素数=画質という訳ではありませんが、3機種の中ではX-A3だけ2400万画素です。
>FUJIFILM X-A3------------2400万画素
>OLYMPUS PEN E-PL8------1600万画素
>LUMIX DC-GF9------------1600万画素
で、キットレンズのXC16-50mmU型は 15cmまで寄れるので、花や料理に近づいて撮れます。
書込番号:21036283
4点

旅行で携帯性を重視しながら暗いとこもってんのなら
ミラーレスよか高級コンデジは?
RX100M3なら予算内
ミラーレスは本体コンパクトでもレンズでかきゃジャマイカ
特にSONYはデカい
m4/3かニコいちかな
どっちも明るいレンズは少ない
書込番号:21036312
5点

XA-3が良いと思います。
画素数が多いから高画質ではないですが、フィルムメーカーらしい色作りなど、cocoarcierさんが撮影したい被写体をカバーしていると思います。
書込番号:21036318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フジのX-A3、良いと思います。
候補の3機種を使ったことはないですが、フジの色は大好きです。
日本と言えば富士山。
富士山、
富士さん、
富士フイルムさん!
景色はベルビアで鮮やかに、
ポートレイトはアスティアで優しく、
困ったら万能なプロビアで。
日本の夏は是非、富士さんで。
書込番号:21036325
3点

キャノンEOS M10 ダブルレンズキット 5万5千円とかどうですか。
付属レンズの作例
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m15-45mm_f3.5-6.3_is_stm_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/
EF-M22mm F2 STM
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/
将来、旅先の建築物の内部や広大な景色を撮影したくなったら、
超広角ズームEF-M11-22mm F4-5.6 IS STM 4万円買い足し。
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m11-22mm_f4-5.6_is_stm/
M10の欠点はパナやソニーに比べて動きものに弱いこと。
富士フィルムは人肌再現が抜群。風景はキャノンに若干、劣るかな。
それとレンズが高い。動きものにも弱い。人物中心で。
オリンパスは高級レンズで揃えるなら元来レンズメーカーだけあって
素晴らしいけど、標準レンズでは普通かな。動きものは期待しない。
パナソニックはAFが良い。運動会撮影するパパママには人気あるね。
望遠レンズを良く使うならパナだね。前機種GF7はヒット商品だった。
書込番号:21036381
4点

皆様、ご教授いただきありがとうございます。
他メーカーの機種も含め使ったことのある方がもしいらっしゃったら意見を伺ってみたいので、
もう暫し質問をこのままにさせてください。
>モンスターケーブルさん
写真の添付、画素数についてもご教授ありがとうございます!
夜撮した写真がなかなかみつけられなかったので凄くありがたいです・・・!
花火もこんなにきれいに撮れるんですねー!
夜の使用も問題なさそうで安心しました。
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
コンデジについても候補を教えて頂いてありがとうございました!
携帯性についてですが、ミラーレス+標準レンズぐらいであれば許容範囲です。
明るいレンズが少ないというのは知らなかったので、レンズも考慮して候補をみてみたいと思います!
>fuku社長さん
色作りはやっぱり魅力なんですね〜
撮りたいものがすべてカバーできていそうなので、これで決められそうです。
>おりこーさん
もともとこの機種に気持ちは若干よっていたのですが、撮影モードも使いやすそうですね。
旅行ですぐ実用化できそうです!
書込番号:21036413
2点

キットレンズだけで満足するならX-A3でもいいのですが、マクロが欲しい、明るい単焦点が欲しいとなるとフジは割高です。
カメラで撮影していろいろとレンズ変えて楽しみたいなら、レンズが豊富なオリンパスかパナソニックになります。
GF9は明るい単焦点付いて4kフォトが楽しめて、初心者がかんたんに使えるようになってますが、書かれている内容ですとオリンパスのE-PL8方が撮影が楽しめていいと思います。
書込番号:21036556
9点

>cocoarcierさん
明るいレンズ少ないのは本体含めて予算に入る標準ズームが無いってことね
単焦点ならまだあるけど旅行では現実的ぢゃないし・・・
言葉足らずで申し訳ないでっス
書込番号:21036605
2点

引き続きご返信いただきましてありがとうございます。
まとめてのお返事となることお許しください。
他メーカーについても情報いただきましてありがとうございました!
皆様のお話をまとめるとこんな感じでしょうか。
認識が違っていたらご指摘いただけますと幸いです!
X-A3であれば一番画素数が多く、標準レンズでも近くに寄って撮影が可能。
特に人物撮影に向いている。
デメリットとしては動く被写体の撮影には弱く、追加レンズが割高。
レンズの希望小売価格ををみてみましたが単焦点が62000円〜、望遠が93000円〜なんですね。
確かに割高です・・・。その分色の出方にこだわっているからという認識でよいのでしょうか。
PEN E-PL8は色々なレンズを使って撮影するなら楽しみやすそうですね。
追加レンズをみてみると、単焦点・望遠どちらも30240円〜でした。
価格の差でどの程度品質が違うのかは疑問がのこりますが、確かに追加レンズが他メーカーよりは気軽に試せそうです。
量販店でも聞いては見たのですが、写真の出来栄えについての魅力があまり聞かれないので、あまり大きな特徴がないオールラウンダーになるのでしょうか。
DC-GF9は今回候補に挙げた3機種だと、動き物を撮るならこちらが良いみたいですね。
4Kフォトも魅力の1つですが、X-A3との画素数の差でどの程度画質が違うのかが疑問です。
もうちょっと作例を探してみます。
追加レンズは単焦点レンズが37000円〜、望遠レンズが35500円〜でした。
オリンパスと多少価格差はありましたが、このくらいの差であれば許容範囲です。
被写体によっても向いているメーカーが違うんですね。
動的なものはおそらく動物園や水族館のおとなしい生き物ばかりになると思います。
一番撮りたいものは自然・景色になるので、追加レンズがほしくなりそうか、被写体についてもうちょっと考慮してみます。
作例サイトもみてみましたが、写真の加工がどの程度されているのか素人目にはわからないので、色々見てみたいと思います。
書込番号:21037402
2点

検討した結果、もともと最有力候補だったX-A3に決めました。
・当面は標準レンズしか使わない
・動的なものを撮る予定があまりなく、予定している被写体は網羅できる
・レンズを追加購入するであろう頃には、十分予算は確保できる
・実機を触ってみた際、シャッターを切ったときの感覚が気持ちよかった
(普通こんなところあまり見ないとおもうんですが、家族がここをとても推しています)
・色々作品例を見た結果、鮮やかな発色の良い写真が好みだった(決め手)
初めてのことでどのメーカーにどのような特色があるかなど、まったくわからないところからのスタートでしたが、お蔭様で判断材料がたくさんできました。
ご親切にご教示いただきまして、ありがとうございました!
書込番号:21037725
14点

>cocoarcierさん
追加でレンズ買われるなら、初期型のXC50-230mmの中古をオススメします。
元々X-A1のダブルズームキットに付属していたもので、3段分の手振れ補正も付いています。
マップカメラで1年保証付きが21,800円(税込)
https://www.mapcamera.com/item/3717003726932
書込番号:21043201
4点

>cocoarcierさん
素敵なカメラを手にいれましたね。
そのうち私も買うつもり。
書込番号:21044002
2点

>モンスターケーブルさん
中古レンズ・・・!まったく視野にはいっていませんでした。
レンズだけを中古という手もあるんですね〜
早めに追加レンズの購入ができそうです!ありがとうございました!
>hirappaさん
カメラ初心者なのでまだまだ使いこなせていないのですが、それでもコンデジのときよりずっとキレイな写真が撮れました!
手放せなくなりそうです。
書込番号:21044807
2点

>cocoarcierさん
はじめまして!
X-A3ご購入おめでとうございます。
良い選択をされましたね。
初めてのミラーレス購入でFUJIFILM選択されるなんてお目が高いですね。
A3は上位機種であるT2やT20などと比べても画質に関しては遜色ないとおもいます。
わたしもいずれ購入したいと思っております。
またモンスターケーブルさんオススメのXC50-230レンズは安くてもしっかり写るので私もオススメしておきます。
わたしはXC50-230はT型もU型ももってますが画質は同じだとおもいます。手振れ補正だけがわずかにU型のほうが良いんですが
わからない程度なので安いT型がおすすめです。
X-T20の作例ですがU型のXC50-230で撮ったものをあげておきます。
X-A3での撮影楽しんでくださいね。
書込番号:21044953
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
カメラ初心者です。
X-A3を3カ月前に購入し画質に満足していました。
ただ、キットレンズだけでなく様々な被写体が撮りたいと思い
レンズの買い足し(?)を検討しております。
次にオススメのレンズ等ありましたら、教えて下さい。
初心者なのでお手柔らかにお願いします。
2点

xf56mm APDがおすすめです
書込番号:20968456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

様々な被写体って、いったい何を撮りたいのでしょう? あと、ご予算は?
漠然とした質問では、高価なレンズを勧められますよ。
書込番号:20968471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sk2525さん
標準ズームの次は、望遠ズームです。
それが、ダブルレンズキット。
メーカーが作った 定食みたいなモノ。
その他のレンズは
単品料理みたいなもの。
書込番号:20968482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sk2525さん
何を?
どのように?
撮りたいかゃでぇ
書込番号:20968556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 何を?
> どのように?
これが大事です。もしまだ定まっていないようでしたら、キットレンズだけでも問題ないかと。
単焦点? 広角? 望遠? マクロ? 便利ズーム? 色々なレンズがありますよ。
あと、他社なのでオススメレンズはまったく参考になりませんが、オリンパスのレンズアドバイザーは面白いですよ。
http://lensadvisor.olympus-imaging.com/ja-jp/
僕は「日常スナップレンズ」タイプだそうです。
書込番号:20968580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sk2525さん
予算があえば XF56mmF1.2 R です。
理由はキットレンズより望遠で、日常を切り撮るのに良いかと思います。
書込番号:20968830
0点

スレ主です。皆様返信ありがとうございます。
撮りたいのは、風景、人物ポートレートです。
風景は街の看板とかありきたりな物です。
この機種でレンズを買えば楽しめるか、もしくは別のおすすめな機種なども知りたいです。
ちなみに予算は14万までです。
機種を変える場合は、x-a3の売却を考えております。
ちなみに唯一の不満点はファインダーがない事です。
書込番号:20968919
1点

sk2525さん こんにちは
今キットレンズ使っていて 広角系・標準系・望遠系で分けると どこの焦点距離の使用率が高いのでしょうか?
それが判れば よく使う焦点距離に対応したレンズ選ぶのが良いように思います。
書込番号:20968984
0点

今良く使うのはキットレンズの16oです
理由は明るく撮りたいからです
また50oの使い方もよくわからずにあまり活かせてないです。
1本で汎用的なレンズなどもありますでしょうか?
初心者ですいません!
書込番号:20969007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sk2525さん
レンズカタログ、取り寄せしてみたらどうかなぁ
書込番号:20969012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sk2525さん
風景、人物、ポートレート
キットレンズを一年くらい使ってからで十分間に合う。
たかだか3ヶ月では何もわかりませんよ。
写真を撮っていてもっと○○したいという具体的な希望が自分の中で芽生えたらその希望にあったレンズを買いましょう。
単純にレンズが欲しい病ならば処方箋はレンズを買うしかないので好きなの買ってください。
ファインダー付きが欲しいのであればとっととA3は売って違う機種を買うのが賢明です。
書込番号:20969044
3点

ありがとうございます。
確かに3ヶ月の初心者なので言ってる事が無理があるかと思います。
また一方でファインダーが欲しいのではと思ってしまいました。
色々と整理してみます。
書込番号:20969097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sk2525さん、おはようございます。
いま持ってるレンズはXC16-50 II 型だけってこと
ですね。
だったら、XC50-230の初期型を中古で1万円台で
買われて、XF56mm F1.2を買われれば完璧です。
XF56mm F1.2は新品9万円もするので、自分は3
万円台のノクトン58mm F1.4 SLUで代用してます。
書込番号:20969116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XF56of1.2Rかな。
より滑らかなボケが得られるXF56of1.2R APDも予算ギリギリですが良いと思いますね。
書込番号:20969369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
ファインダーつきのT 20か、上位機種にしてある程度思い通りの明るさや色の写真を撮れるようにしてからレンズ選びが楽しいかな?と思います。
もしレンズが先なら50〜140のズームが色々な面で楽しませてくれると思います。
T 2使いですが、今後買いたしはあっても買い換えはない購入の仕方がいいかと思います。予算をこうりょしますと。参考になれば幸いです。
書込番号:20969420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
XC50-230のレンズは魅了的ですね。
またノクトンですか?
知らなかったので勉強になりました!
>fuku社長さん
予算的には大丈夫ですが本体より高いレンズとか初心者には信じられないです(笑)
そんなに素晴らしいのでしょうか?
カメラ本体を買い換えたほうが(x-t20)のほうが良くなるかもとか思ってしまいます。
書込番号:20969428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠。望遠で切り取った人のしぐさや風景が欲しいでしょう?
書込番号:20969827
0点

>kawase302さん
望遠欲しいです
〉皆様
望遠レンズ買い足しで検討いたします!
ありがとうございました!
書込番号:20970254
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
XQ2とRX100からのステップアップを考えています。
2016年12月1日発行の家電批評「デジカメ&ビデオカメラがまるごとわかる本」の<5つ星新製品を探せ>で唯一5つ星がついているのを見てX-A3に興味を持ちました。家電批評2017年4月号(3月3日発行)でも解像度・高感度・AWB・携帯しやすさ・操作しやすさの総合得点では1位(左の総合評価はB+)でした。しかし価格コムでの売れ筋ランキング(45位)がずっと低い為、買い控えをしています。
デジタル一眼完全ガイド2017(3月7日発行)の「最新注目15モデルの実力を徹底比較」を見るとAF・連射がC+評価(X-T2はA-・E-PL8もC+)なのですがこれが致命的ということなのでしょうか?この項目以外はX-T2とあまり変わらないどころが上回るものもあります。
・わかる本:ニコンD3400、キャノンEOSM5、パナソニックDMC-G8、オリンパスE-PL8は4つ星。
・4月号D5600(B+)、α6000(B)、ペンタックスK-70(A)、GX7MarkUとE-PL8はアルファベット評価なし。個別の点数はK-70よりX-A3の方が上なのに総合評価は一段下というのが謎です。
家電批評4月号(コンビニ購入)の発売からもう12日経ちましたがランキングは上がりません。家電批評を出版する普遊舎はカメラ評価にかなり力を入れているだけに気になりました。
4点

右を見ても左を見てもアイフォンだらけな状況と同じではないでしょうか?
とりあえずCANONやNIKON。
スマホと一緒でこの機能が欲しいからこの機種を選ぶという人が少ないのでは。
FUJIの特色としては発色の良さや高感度の強さキットレンズの優秀さフラッシュの優秀さにあると思います。
いずれも漠然としていていまいちピンと来ない利点です。
それならばCANONやNIKONやSONYやPANAやOLYを選ぶ。
そういう人が多いのではないのでしょうか?
私もX-A2を使ってから初めて発色、高感度耐性の高さを知りました。
きっかけはXF10-24を使える自撮り可能カメラの購入でしたが写りの良さに驚いています。
書込番号:20740441
11点

>向日葵と朝顔さん
満足度の尺度は人其々と言うのが
普通の家電と違ってデジタルカメラの難しい処ですよ
フィルム時代からの撮影作法を大事にする方
スマホからカメラが好きになった方
デジタル家電として使い勝手が最重要な方
カメラとしてのブランド力をみて判断する方
道具として自身にフィットする事を最重要視される方
例え優れた道具でも
使用する本人の用途に合わなければ意味がない
それがカメラと言う道具です
まぁぶっちゃければ
家電量販店の販売員の数とメーカーが掛けられる広告宣伝費で
売れ行きランキングとかは決まっちゃうと思うので(笑)
貴方が良い道具だと信ずるならば買われても良いと思います
書込番号:20740464 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お店やメーカーショールームで実際に手に取って操作されましたか?雑誌の評価は広告宣伝費によって増減します。ご自身の五感に任せて評価することが賢明だと思いますよ。
信じる者は流される!フォースは弱い心を操れるのじゃ。
書込番号:20740481
1点

> 家電批評の評価は高いのに何で売れ筋ランキングが低いのか?
単純にデザインだと思われますよ
売れているクラッシックデザインのカメラのモチーフってライカMシリーズ的な要素が多いと感じますが
このカメラのクラッシックデザインぅてツァイスイコンやコンタックス的な要素が多いですから
要はなんとなくライカは知っている人は多くてもツアイスイコンやコンタックスのカメラを知らない人が多いともいます
書込番号:20740529
1点

家電批評は以前はよく読んでました。カメラが好きなのでカメラ記事も読んでましたが、一番(というかまったく)参考にしてなかったのもカメラの記事。ある程度知識がついてくると、初心者向けの記事だなぁと思います。
総合評価で1位って、本当に自分に合ったカメラでしょうか? ○○社特有の描写や、デザインの好み、必要な(欲しい)機能の有無などはかなり重要かと。操作のしやすさなんて人それぞれなので、自分で実物を触らないと分かりません。
さらに言えば、売れ筋ランキングなんか気にする必要もまったくなし。(カメラに限らず)ランキングを見て購入って、初心者しかしません。
書込番号:20740551 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
こう言った趣味性の高い製品は、評価が高いのと売れるのとは別の話です。
趣味性の高い製品は個人が求めるモノがそれぞれ違いますから、部分的な性能的が高くても売れ筋になるとは限りません。
それなのに“売れてないから買わない”という判断は大変損です。
逆にスレ主さんが調べた中で性能的に評価が高いという裏付けがあるのであれば、触って判断された方がよいですよ。
触ってみて、使えそうなら買えば良いし、触ってみて駄目なら買わなければよいわけです。
他人の評価がどうであろうと、自身の求めるモノと合致したなら、最高の相棒になりますよね。
書込番号:20740578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ここの売れ筋ランキングって単純に売り上げ金額とか台数だけじゃなくて、
クチコミ掲示板へのアクセス数なんかも集計ロジックに含まれるとどこかで見ました。
そうなるとやはりキヤノンとか有名どころにどうしても偏ってしまうでしょね。
カメラは関係ないですが、腕時計のランキングなんかでも、ん?って思うことあります。
書込番号:20740682
0点

知らない人がいるみたいなので、おさらいです。
価格コムの
・売れ筋ランキング・・・加盟ショップで売れた数
・注目点ランキング・・・価格コムのページビュー
・満足度ランキング・・・価格コムのレビュー満足度
>向日葵と朝顔さん
X-A3レンズキットを買われるくらいなら、X-E2ボディ新品を52,000円で買われて、XC16-50 II 型の新品同様を1万円台で買われた方が良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000010868/
書込番号:20740748 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

向日葵と朝顔さん こんにちは
良いカメラだと思いますし 性能面は問題ないと思うのですが フジのミラーレス購入する人は 色に拘る人が多く ファインダー付きの方が人気が有るようですので こちらのカメラ購入するよりは X-T2などの方に流れていくように見えます。
書込番号:20740758
0点

>モンスターケーブルさん
どこで新同xc1650の2型が一万円台で買えるのですか?
何処見てもそんな値段で買えないのですけど。
書込番号:20740879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ふたたびです。
古い記事ですがこういうのもあります。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
売れ筋ランキングは純粋な販売数だけではない旨記載。
書込番号:20740892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電批評「デジカメ&ビデオカメラがまるごとわかる本」
レンズキットとしての単品評価
レンズ交換式カメラとしてシステム評価
その違いじゃないのかな?
書込番号:20740955
2点

評価と売れるかどうかは別問題かと。
何でもそうですが評価を鵜呑みにする人は
少ないですし。好み、先入観とかで
変わります。
書込番号:20741021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>向日葵と朝顔さん
こんばんは。
出た当時X-A1とX-T10を持っていましてX-A1と入れ替えで
X-A3購入対象にしていた1人です。
X-A3の画質の評価が高い(上位機種のX-T2やT20となんら遜色はない)のはうなずけると思います。
また機能などもX-A1から大幅改良されかなり使いやすくなっていると思います。
私が購入をためらった理由として
1.キットレンズにシルバーしか選択肢しかない。(購入を躊躇した1番の理由がこれ)ブラックのキットレンズがほしかったのです。
2.ボディーのみがない(ボディーのみなら即買いしてました。)
3.手持ちのX-A1の画質が良い(上位機種との差が小さいと個人的には思います。)
この3点だけで、
もうちょっと待ったらボディーのみが出るのではないか?という単純な理由でためらっていたところ
X-A3より断然高性能なX-T20が出てしまい、X-T10を下取りでX-T20を5年保証つけて6万円台で買えたのでT20を先に買うことになってしまいました。
いずれにせよX-A3はX-A1の後釜として購入対象としていますがT20を買ってしまったのであわてて購入することがなくなってしまいましたのでボディーのみのキットがでたらその時でもゆっくり考えることにしました。
最後に
みなさん仰るように売れ筋やランキングなど気にせず自分の目で判断して購入するのが1番とおもいます。
書込番号:20741071
1点

広告を載せない雑誌もあったはず。
書込番号:20741183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雑誌の批評は論評撰者の趣向が多大な影響を及ぼすので必ずしも客観的なものではありません。
自前の機種で特定のメーカーに拘っている人などもいますので、やや偏っていると考えて良いでしょう。
書込番号:20741197
2点

>・売れ筋ランキング・・・加盟ショップで売れた数
現在1位 X7WZK 2位 5D4ボディ
この時点でそれはないとおもた
書込番号:20741207
3点

いい商品が売れる商品とは限らないってことでしょう。
商品が良くても、マーケッティング等の関係で売れないということは十分にあり得ます。特にフジのXマウントは後発ですからレンズの種類や互換性でも苦しいです。
ご承知のように、フォーサーズ(マイクロフォーサーズ含む)規格以外は、各ボディメーカーによってマウントの形状が違うので、一度ボディを選ぶとメーカーを変更するのは敷居が高いです。
で、例えば、お子さんやお孫さんの写真をデジタル一眼で撮ろうと思って、デジタル一眼を持っている知人に意見を求めたときに、その人がどのメーカーのカメラを持っているか、あるいは趣味にしようと思って写真教室に入ったときに周りの人がどのメーカーを持っているかを考えれば、シェアの大きいキヤノンやニコンの確率が高くなると思います。
周りの人と同じメーカーのカメラを持っていれば、操作方法など分からないことも聞けますし、レンズも貸し借りできるかもしれません。
で、そういう考えでカメラを買う人は、場合によってはフジの存在すら知らない可能性もあります。あるいは知っていても、周りに使っている人がいなければ、生の感想が聞けなくて、手を出すのに躊躇するかもしれません。
スレ主様はフジがいいと思ったのでしょうから、実物に触れたり、もっと多方面から情報収集して、それで、納得できるなら富士を購入されればいいと思います。
書込番号:20741255
0点

今じゃ信じられないけど、当時の自動車雑誌ではトヨタ セルシオより日産 インフィニティQ45の方が評価が高かった。
しかし売れたのは・・・。まあ、あの頃は日産マンセーが凄くてトヨタはボロクソでしたが。
X-A3なんてマニアは見向きもしないし、初心者は別のミラーレスか EOS Kiss X7買うでしょ。
書込番号:20741299
5点

X-A系、実は東南アジアでは人気機種だったりします(笑)
元々X-A系は国内戦略から外されていたと記憶していますし、今でも国内では全く売る気ないですよね。
もしかしたら(X-A系の)製造販売部門は国内のデジタル部門とは別組織なのかもですね。
書込番号:20741368
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
今現在、Canon8000Dを所持しています。
撮影や操作に不満はありません。
ただ、春に子どもが生まれる予定で、家で撮影する時やガッツリ撮影したいと思うときは一眼レフでも良いのですが、気軽に持ち運びできるミラーレスが欲しいと思っております。
子どもが小さいうちは、動きがそんなにないので撮影しやすいと思うのですが、ある程度大きくなったときにオートフォーカスが早い方が使いやすいのではないかと思いました。
先日、家電量販店でミラーレス機を触ってきましたが、触る前の候補はCanon M10かM3でした。
Canonのミラーレスも悪くなかったのですが、店員さんにFUJIFILM X-A3を勧められ触ってみると、色味がとても綺麗なこと、レンズキットのレンズが大分寄れるのでマクロっぽい撮影ができることに魅力を感じました。
FUJIFILM X-A3に決定しようとしたのですが、実際に機種を触ったときは操作がしやすいかどうかというのを見ていたので、オートフォーカスの速さはそこまでゆっくり研究できていません。
今になって、オートフォーカスの速さが気になったこと、またFUJIFILMの他の機種もいろいろと検索してみると、X-T20も魅力に感じました。
FUJIFILMはオートフォーカスは遅いという口コミを見たことがあるのですが、X-A3やX-T20の速さはいかがでしょうか?
動きのある子どもの撮影でも大丈夫でしょうか?
Canon M10とM3も一応候補なので、オートフォーカスの速さの違いやオススメなど、ご意見頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20690473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sii*さん、はじめまして。
フジX-T10とX-A1 を使ってます。
AF速度で良いと、EOS 8000DとX-T20は同じくらいだと思います。どちらも2400万画素ですが、解像度はT20の方が断然上(理由はローパスフィルターがT20は0枚、8000Dには2枚あり、EOS M3は1枚)です。
X-A3を買われるより、X-T20を買われた方が格段に満足できると思います。
書込番号:20690560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
FUJIFILM愛用なさっているのですね!
ちなみに、X-T20はお値段的にも結構するので、例えば候補をX-A3とCanon M10とM3にした場合、その3機種の中だとAFはどれが1番早いでしょうか?
書込番号:20690624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sii*さん
お子様がお誕生予定とのこと、おめでとうございます。
余計なお世話かもしれませんが、AF(オートフォーカス)は勿論おっしゃるように速さも重要ですが、
AFの歩留まりも大事だと思います。 早いばかりで微妙にAF外れの写真を量産されても困るでしょう。
(自分は昨年のCP+で触ったα6300がその時はいいと思い導入しましたが、AFが微妙に合わず眠たい写真になる場合が多く、また色(人肌)修正の後工数がかかるので、手放しました)
更にお子様が被写体の場合、AFの追従性も必要な要素です。
借りて使った程度ですが、フジの上位機種(Pro2、T2)は、AF精度、再現性はいいようです。ですのでA3も同様ではないでしょうか。
AFスピードに関しては状況やレンズそしてAFセッティングにもよりますが、総じていえばM3よりは早くM5と同等か若干遅い感じでしょうか。 それでも誕生間もないお子様や3〜4才の子供さんの撮影には全く問題ないと思います。
また色味も印象的な感じで好みが合えばいいのではないでしょうか。 特にベルビア調とか♪
以上、あまり参考になりませんが良いご選択を!
それから、寄れるマクロがお好みでしたら、以下のもありますよ。 ご参考まで
http://kakaku.com/item/K0000876231/
書込番号:20690628
1点

>TAD4003さん
ありがとうございます。
AFの速さでは、SONYのα6300が早いというのは口コミで見たことがあります。
ただ、AFも早いだけではいけないのですね。
AFの速さだけで言えば、Canon M3よりはFUJIFILM X-A3の方が早いのですね!
マクロレンズはCanonにした場合は参考にさせて頂きますね。ありがとうございます。
書込番号:20690664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-A3は上位機のX-T2やX-T20と違って仕組みはただのコントラストAFですし、店頭で触った感じだとミラーレスの中でも遅いほうだと感じました。
一眼レフの8000Dとは比べ物にならないでしょう。
ある程度動体適性も求めるなら、X-A3もEOS M3、M10も止めて、X-T20にした方が後悔しないと思います。
書込番号:20690750 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もAFの早さを求めるならX-T20に1票です。
フジのAFは遅いが定説でしたがX-T2は動き物結構いけるという回りの評価が高いので、同じエンジン、センサーですので大丈夫でしょう。
不安なら山口ハルクさんのブログを参考に
↓
http://harq.exblog.jp/26362890/
書込番号:20690790
6点

>びゃくだんさん
ありがとうございます。
X-A3のAFは、仕組みが違うのですね!
X-T20はとても魅力です。
サブ機として手軽なものを考えていますが、X-T20は出たばかりということもあり、お値段はお高いですね。
もう一度実際に触ってみて、検討してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:20690931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
ありがとうございます。
ブログも参考に読ませて頂きました。
X-T2とX-T20とでは、私はX-T20の方が魅力に感じました。
ただ、お値段が高いのでX-A3とX-T20をもう一度触ってみて、検討してみたいと思います。
明日にでも家電量販店に足を運んでみますね。
ありがとうございました。
書込番号:20690939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました。
本日、家電量販店でもう一度触ってきました。
FUJIFILMはX-A3とX-T20を実際に触りましたが、X-T20だと一眼レフを手放す場合はよかったのですが、やはり子ども撮影で手軽に持ち運びできることを考えると、重さがあること、簡単に撮影するだけではもったいないということで、X-A3を購入しました。
SONYα5100もAFのスピードが早くて軽かったので迷いましたが、初心者向けっぽく見た目や操作のおもしろさはFUJIFILMの方が好きだったので、そちらに決めました。
AFのスピードはα5100、X-T20が速かったのですが、X-A3で頑張って撮ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20693769 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Sii*さん
Fujiは発色が印象的で素敵ですよね。
お子様のかわいい写真をたくさん撮ってあげて下さい。
書込番号:20695975
1点

>Sii*さん
X-A3 ご購入おめでとうございます。
明るい単焦点レンズを買われれば、背景が大きく
ボケた写真が撮れますよ。
書込番号:20696897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAD4003さん
そうなんですよね!発色が好みでFUJIFILMにしました。撮影楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20699313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。35oの単焦点が気になりました。とりあえず今のレンズでいろいろ楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20699317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





