FUJIFILM X-A3 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月23日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 11 | 2018年1月15日 17:23 |
![]() ![]() |
43 | 39 | 2018年1月14日 14:55 |
![]() |
10 | 7 | 2017年12月23日 17:42 |
![]() ![]() |
12 | 15 | 2018年1月6日 06:49 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2017年11月15日 19:21 |
![]() |
5 | 5 | 2017年10月31日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
現在このカメラを使っていて、
友達のマイクロフォーサーズレンズ?(Olympus OM-D EM10 mk2のレンズ)を使いたいのですが、どのマウントアダプターを購入したらいいかわかりません…
わかる方いましたら教えてください…
書込番号:21485203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計なお世話かもしれませんが純正かタムロン&シグマのレンズを買われたほうが早い気がしますが!
アダプター付けると画質が劣化したり機能制限もあります。
書込番号:21485223
2点

それぞれのマウントのフランジバックはご存じでしょうか?
m4/3は20mm
フジは17.3mm
物理的にマイナスになるアダプターが必要となりますからね・・・
書込番号:21485224
3点

上のスレと1つにまとめられたほうがよろしいかと思いますが。
X-A3のレンズ(Xマウント)をE-M10U(マイクロフォーサーズマウント)に付けるためのマウントアダプターは存在しますが、その逆の製品は市販されていないはずです。理由はokiomaさんがお書きのとおりです。
書込番号:21485253
2点

つうか、けられないの?
書込番号:21485260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きょーくんさんさん こんにちは
マイクロフォーサーズのレンズのイメージサークルは APS-CサイズのX-A3より小さいため レンズが強制的についたとしても ケラレが出る可能性が強いですのでやめておいたほうがいいと思いますよ。
書込番号:21485315
5点

>きょーくんさんさん
マイクロフォーサーズ機のフランジバックは20mmで、
富士フイルムのXマウントのフランジバックは17.7mmのようです。
なお、SONYのEマウントですと、フランジバックは18mmですが、
ヨドバシカメラで、Hawk's Factory ホークスファクトリー マウントアダプター [レンズ側:マイクロフォーサーズ ボディ側:ソニーE](販売終了)という、マウントアダプタが出ていたようです。
こちらのマウントアダプターは見る限り、物理的に装着出来たとしても、電子接点が付けられないので、AFでは動作せず、MFで動作する感じです。
http://mountadapter.yodobashi.com/ma/sony_alpha_e.html
なので、MFT→Xマウント用のマウントアダプターはないのではないかと思います。
書込番号:21485326
2点

ミラーレスレンズ用のアダプターはない
フランジバックで検索
書込番号:21485339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きょーくんさんさん
フランジバック:マウントそセンサーの距離
フジ<オリンパス
離れる(大きくなる)と無現遠(遠く)が撮れない
センサーサイズ
フジ>オリンパス
小さいレンズを付けると画面の周辺が写らない
なので
基本
フジにオリンパスのレンズは付けられないとお考え下さい
と言うか基本フジにミラーレスのレンズは難しく
付けられる一眼レフのレンズでもAFが出来なかったり
制約が多いです
素直にフジ用(アフターマーケット含む)から選んだ方が良いです
書込番号:21485397
1点

こちらにも書き込みあったんですね。
マウントアダプターというのは一部を除いて非純正で、レンズ全ての
動作保証はもちろんありませんし、たとえ装着できてもAFが使えないとか、
露出が自動にならないとかいうのが当たり前の世界です。
一部AF、AE対応のアダプタもありますが高価ですね。
なので基本的にはカメラボディのマウント専用レンズを選んだほうが
安上がりで便利です。
一度レンズをひと通り揃えてしまうと、そういう他メーカーへの互換性が
ないため、なかなか他社に乗換えが難しくなります。最初のカメラを買う際に
レンズもどういうものがあるか、よく検討する必要があります。
でもほとんどの初心者の方はそんなこと考えないと思いますけどね(笑)
書込番号:21485673
1点

私は超初心者なので、
CanonのボディにはCanonのレンズを、
PanasonicのボディにはPanasonicのレンズを、
使ってます( ;´・ω・`)
書込番号:21486468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、聞いたまま放置…
書込番号:21512926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
カメラ初心者で、ずっとiPhoneで撮影しています。Xの画質に満足しているのですが、やはりカメラがほしくなり、探しています。
自分で購入したのは、10年前のRICOHのデジカメで、旅行で数回使った程度。機能は使いこなせていたのかどうか…仕上がりの色みがあまり好みではなく、見たままの映像を写真や画像に残せるカメラがほしいと思いました。
小学生の頃にフィルムのキャノンの一眼レフを使用していたこともあり、キャノンから調べ始めましたが、色や撮ったままのパキッとした色を求めると、NIKONが一番好みに近かったです。ただ、お値段や重さを考えると、悩む所があり、それならば、とNIKONのミラーレスを候補にあげましたが、同じNIKONでも一眼とは写真の色味が違う気がしました。
SONYは高いですし、今一番惹かれているのが、FUJIFILMです。一番欲しいのはX- T20なのですが、お値段が高め。今買うなら、6万円台が限度です。レンズの買い増しはあまり考えていません。店員さんによると、X- T20とX-A3のスペックに大差はなく、ファインダーの有無と見た目のデザイン、レンズに手ブレ補正があるかないか、初心者ならX-A3で充分、iPhoneより良い写真が撮れるし、そこまでの機能が必要かどうかだ、と言われました。
現像する機会は少なく、ほぼiPhone上で見たり、人に送るのがメインになると思います。手ブレ補正がないのは初心者には難しいでしょうか。
デジカメも考えましたが、あり過ぎてわからなくなって来ました。アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21475457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X-A3に付属するレンズには優秀な手ぶれ補正がありますよ。
あとは転送アプリの使い易さではダントツでSONYです。α5100とかα6000とか。
私はフジの絵が好きです。
使い勝手はSONYが好きです。
書込番号:21475466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンやニコンの一眼にも本体側に手ブレ補正は無いですよ
書込番号:21475571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xc16_50mmf35_56_ois_2/
このカメラが良いと思います!
買っちゃいましょう\(^o^)/
書込番号:21475593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現像する機会は少なく、ほぼiPhone上で見たり、人に送るのがメインになると思います。
iPhoneでしか見ない写真はiPhoneで
車で言えばハイブリッドの全盛期が意外と短かったのと同じで
デジカメの画像を転送して、スマホで見るつうのも過度期の仕様でそんなには長続きしないと思う。
「昔はわざわざデジカメで撮った写真をスマホに転送してたんだってw」つう時代はそこまで来てると思う
書込番号:21475657
3点

RX-100がコスパ良くて良いかも
書込番号:21475806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mckddさん
こんにちは。
確かに、フジフイルム機の絵作りは深いです。
特に、色味が深いと思います。
一目置いているメーカーです。(現X-E1をもっています)
コメントの中で「レンズの買い増しはあまり考えていません。」という
点を考えるとコンデジ機がいいように思えますがぁ!
そこで、以下の2機種も検討されたはどうでしょうか?
1.キヤノンPowershotG1Xmark2
2.ソニーCybershotRX100M3
1.の機種は、ご検討のA-3よりセンサーサイズは小さいですが
コンデジの中で異質な1.5インチセンサーと搭載してます。
最近、後継のMark3がAPS-Cサイズを搭載して発表されたため
お値打ちだと思います。
NIKONの絵作りが好みということですからちょっと路線が外れますで
しょうか?
私は、同シリーズのG3Xを使っていますが旅先には欠かせない
機種の一つになっています。
(本当はG1Xが欲しかったですが知人が持っていたので断念した次第!)
2.の機種の売りは、軽量コンパクトでありながらソニー一眼の路線を
維持しています。ポッケに高性能さを忍ばせているような楽しみが
あります。私は、ソニーの一眼で腕を磨いているので是非ソニー使い
の仲間入りを期待しています。
(まぁ、Aマウント一眼機使いで最近主流のミラーレスとは違う裏路線
の使い手ですがぁ!ソニー機は、うなぎを素手でつかむような面白さ
と失望感、いや探求心をそそるメーカーです。それは他メーカーの
使い手の方も同じような面白さをそれぞれ感じていらっしゃると思うので
ソニーに限ったことではないでねぇ!)
最後に、ミラーレス機といえどもレンズ交換式のカメラですので
比較的コンパクトになったとはいえ、お出かけには専用バックを
ひとつ加えてということが前提となります。
書込番号:21475837
1点

あけましておめでとうございます。
X-T10とX-A1を使ってます。
今日はX-A1に35mm F2Dを付けて初詣に来てます。
X-A3で問題ないです。キタムラの福袋に入ってないかな?
書込番号:21475945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは♪
手振れ補正は、あまり気にしなくて良いと思います♪
携帯カメラさんのアドバイスにある通り・・・付属するレンズキットのレンズに手振れ補正機構はありますし。。。
そもそも・・・手振れ補正機構は「初心者」フレンドリーな機能では無いと言うか??
スレ主さんが思い描いているほど、優れている機能では無いです(^^;
右も左も分からない初心者さんの「無知」や「ミス」を救ってくれるほど「万能」な機能では無いですので。。。
おそらく??・・・初心者さんの半分以上の人は、手振れ補正の恩恵を受けていないと思います(^^;(^^;(^^;
↑なので・・・あんまり、この機能の有る無しや優劣を気にする必要が無いと思います(^^;
フジフィルムのXシリーズの良いところは・・・
このX-A3のようなエントリー機種から・・・プロユーザーも多数居る最上位機種まで。。。「画質」や「画造り」に差が無いってところで。。。
「キッチリ」写真が撮れたならば・・・X-A3は、上位機種と同じ「高品位」な画像が得られるって事です♪
>店員さんによると、X- T20とX-A3のスペックに大差はなく・・・
↑コレは、若干語弊があって(^^;(^^;(^^;
先述の様に・・・「画質」に関するスペックは・・・確かに大差が無いのですけど。。。
撮影機能に関するスペックは・・・だいぶ差があります(^^;
X-A3の泣き所は・・・やはりオートフォーカスで。。。
スポーツ競技やドッグランで走り回るワンコ等の「動体撮影」は苦手な機種となります。
まあ・・・逆に動いていない被写体=風景、置物等の「静物」であれば・・・タッチシャッターやタッチフォーカス等。。。
コンデジやスマホに近い撮影法が可能なので・・・スマホやコンデジを扱いなれてる初心者さんであれば、とっつきやすいカメラだと思います♪
流行りのセルフィ―(自撮り)も得意なカメラです♪
↑こー言う意味では、初心者さんにおススメできるカメラです♪
まあ・・・私も個人的には??・・・横道坊主さんと同じ意見になります(^^;(^^;(^^;
SNS等で利用する写真であれば・・・スマホやコンデジで十分というか?? むしろスマホやコンデジで撮影した方が色々とメリットがあると思います。。。
まさしく・・・現在お持ちのi-PHONE Xやファーウェイの複眼レンズを搭載したような機種であれば。。。
結構高画質ですので。。。(^^;
SNS程度の(小さな)画像であれば・・・その差は分かり難いと思います(^^;(^^;(^^;
さらに・・・ポケットからサッ!と取り出して・・・パ!パ!っと撮影して・・・すぐさまポケットに仕舞いむ。。。
「あ!」っと思いついたら・・・サッ!とカメラを取り出せる手軽さは・・・逆立ちしても勝てません。。。(^^;
ミラーレスカメラでも・・・いくら小さいとは言え、そこまでの手軽さはありません。。。
綺麗な写真を撮るには(スマホやコンデジとは一味違う写真を撮るには)・・・それなりに「これから写真を撮るそ!」「今日は、こんな写真を撮るぞ!!」と言う「作戦」や「段取り」を必要とするので。。。(^^;(^^;(^^;
はたして・・・SNS用の写真・・・と言うのを「目的」とした場合。。。
このようなレンズ交換型のカメラが「適しているか??」と言われれば・・・中々「YES!]とは答えにくい面も多々あります(^^;
X-A3自体は良いカメラですので♪・・・画質(画造り)が好みなのであれば、大いにおススメしたいところですけど(^^;
ご参考まで♪
書込番号:21476058
7点

携帯で写真撮ってる人って、ちゃんと1眼持ち歩くのかな??
重くて、持ち歩かなくなる人が多いんじゃないかな??
書込番号:21476296
3点

ファインダーの有無は、結構使い勝手に影響します。
明るい昼間だと、液晶が見えなくなります。それだけで、X-A3は選びません。
手ブレ補正が必要なのは、夜間の建物撮影だけです。
被写体ブレがあるので、昼間でも、シャッタースピードはそうそう、落とせません。
また、カメラの手ブレ補正に頼っていると、いつまでたっても、写真技術が向上しません。
写真技術の向上を目指さない人には、手ブレ補正のカメラは良いと思います。家族にカメラ買ってあげ
たのですが、いつみても、シャッター押す時にカメラがおじぎします。
でも、写真はかなりきれいになりました。
書込番号:21477256
4点

皆さま、たくさん返信していただき、ありがとうございます!全て読ませていただいております。
改めて、お一人ずつに返信させていただきますので、少しお時間をいただけると有難いです。
書込番号:21482020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mckddさん
はじめまして
最近、フジフイルムの旧機種X-A2(ダブルズームキット)とX-E3(ボディ)を購入した新参者のFUJI-Xユーザーです。
以前はオリンパスのミラーレス(E-PL6)を2年ほど愛用しておりました。
私もiPhone(SE)ユーザーですので、お気持ちよく分かります。
iPhoneのカメラは、とても優秀なので更に良いカメラが欲しくなりますよね。
X-A3はお店で試し撮りしただけで画質等詳しい事はよく分からないので、無責任なアドバイスになる事をお許し下さい。
私の感覚では、AF(オートフォーカス)が遅くて1テンポ待たされる感じと、水準器が無いのが許されなくて購入候補から外れました。
水準器が無くても、フレーミングガイドを表示させてそれに合わせれば何とかなりますけど、暗所ではフレーミングガイドが見えにくいので
背景に建物が写る場合に傾いた写真になりがちです。
お店にご自分のSDカードを持って行って、自分の手や持ち物を何度か試し撮りしてみて下さい。
その2点が気にならないのであれば、買っちゃって良いと思いますよ。
コンパクトデジカメで撮った写真でも、iphoneでキレイに見えますけど、ミラーレスカメラで撮った写真は
もっとキレイに見えます。
人に送るのなら、ミラーレスの写真の方が尚喜ばれます。
付属のレンズは手振れ補正が有るので安心して下さい。
とてもキレイに撮れるレンズですので私のお気に入りレンズです。
カメラは旧機種のA2ですので参考になりませんが、A3と同じレンズ(XC 16-50U)撮った写真をUPします。
書込番号:21485481
1点

>携帯カメラさん
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
転送することを考えると、SONYなのですね。
使いやすさか、絵か、悩む所です。
ありがとうございます!
書込番号:21491164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>携帯カメラさん
レンズに手ぶれ補正がありと知り、その点は安心しました(^^)
書込番号:21491168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
他メーカーさんも、本体には手ぶれ補正がないとは!
無知ですみません。教えてくださって、ありがとうございます(^^)
書込番号:21491172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
お返事が遅くなり、申し訳ありません!
リンクやスクショまでありがとうございます(^^)
書込番号:21491181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
確かに、iPhoneで見る写真はiPhoneで撮るのが一番かもしれません(^^)
もともと写真が好きで、写真を撮りに出かけて行くタイプだったので、その楽しみ方を復活させたいなと思っています。気長に相棒を探そうと思います★
書込番号:21491195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
調べてみました。SONYのデジカメなのですね!
デジカメはあまり考えていなかったので、実物を見に行ってみます!
ありがとうございます(^^)
書込番号:21491209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ts_shimaneさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
デジカメは考えていなかったので、いろいろ教えていただけてありがたいです!
RX-100は他の方にも勧めていただきました。
店頭に見に行ってみたいと思います!
SONYの一眼をお使いなのですね(^^)弟がSONY好きで、ミラーレスを持っており、とても綺麗な写真だったので、魅力的なのですが、お値段がなかなか…
キャノンは肌が白く写る感じが少し苦手です。デジカメもそうなのでしょうか。加工が好きではなく、そのままの瞬間や色を切り取りたいです(^^)
もう少し予算をあげることも考えて、妥協せず探したいと思います★
書込番号:21491225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
福袋は考えていませんでした!
キタムラによく行くので、残っていないか確認してみます!
実際にFUJIFILMのカメラをお使いの方にそう言っていただけると安心しました(^^)
ありがとうございます★
書込番号:21491230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
この機種の動画時のAFはフラフラしませんか
前後にせわしなくピントを合わせるため、ピントが行ったり来たり
しませんか?
やっぱりパナソニックのほうが安定したAFでしょうか?
0点

>jiro.noさん
動画の時の設定はどうなってましたか?
お店の展示機だと、他の客が設定いじくり回してる
可能性大だから、一度リセットし直さないと駄目。
書込番号:21444848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナはセンサーが小さいため、AFの移動が目立たないだけだと思います。
基本的に、一眼動画は、フォーカス固定が望ましいと思います。
カット撮影(3秒から5秒、固定焦点で撮影し、次の場面に行く。これを積み重ねる)が
いいです。映画は、大部分がカット撮影で行われています。
書込番号:21445868
2点

jiro.noさん
メーカーに、電話!
書込番号:21446064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタル系さん
お返事ありがとうございます
今オリンパスのPENを使っていて
動画時のフォーカスが、小刻みに合わせようと行ったり来たりするので、困っています
手持ちのオリンパス機はAFの制御が動画向きでないのです
書込番号:21446677
2点

X-A1を持っていますが、動画は使い物になりません。
X-A3の動画性能は知りませんが、静止画AFがX-A1からそれほど進歩していないのでX-A3の動画AFもあまり良くないと思います。
この値段帯なら、パナのGX7MarkIIかソニーのα6000の方が動画性能は遥かにいいと思います。
書込番号:21449519
1点

>jiro.noさん
X-A3はフォーカスを前後に動かしてピントを探しています。
X-T20やX-E3などはフォーカスを動かさないでもピントを探す機能があるので安定します。
動画重視ならこれらの方がおすすめです。
パナソニックもフォーカスを前後に動かしますが、ピントが深いので分かりにくいだけです。
書込番号:21453541
1点

キヤンさん
おへんじありがとうございました
やっぱり最新型だと動画のAFが改善しているのですね
お金貯めます、、、
書込番号:21454269
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
初心者ですが、カメラの購入を考えております。まず予算が5万〜6万円なのでレンズは買い足さず、少し様子を見ようかという状況です。この1ヶ月店頭で実際カメラを触ってみたり話を聞いたり、レビューなどを見て色々調べてきましたが、調べれば調べる程どれがいいのか決められなくなってしまいました。候補に挙げているのが自撮りやタッチパネルも使用できる、canon eos m100、fujifilm x-a3、nikon d5500この3つです。撮りたい物は色々ですが、夜景や風景、(出来れば)人物の背景をぼかすなど(レンズキットだけでは難しそうですが)そういったものを撮りたいなと思っております。半年後には海外での留学生活が始まるのでミラーレス一眼のように少しでも軽いものがいいのかとも思いましたが、ファインダーが付いていた方が良いのかなど色々ごちゃごちゃとしてしまい、未だに考えがまとまらずにいるので、上記の機種でどれが一番良いのか教えて頂けたら幸いです…こんな事自分で決めろと思われる方もいらっしゃると思いますが何卒宜しくお願い致します。
書込番号:21388738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FindingNemoさん
オシャレなfujifilm x-a3に1票
この先、レンズを揃えるなら、フジが素敵かと思います。
書込番号:21388759
6点

後々、レンズを追加するなら富士かも。
高価ですけどね。
ニコンは海外のサードパーティーから純正中古まで安価な商品がたくさんあります。
ただ、歴史あるシステムだけに、微妙な規格がありまして…解りにくい部分があるんです。
キヤノンはEOS-M用のEF-Mという規格…そしてフルサイズ一眼レフ規格のEF、APS-C一眼レフ専用規格のEF-Sがあります。
富士なら専用のマウントなので迷わずにすみますが…新しい専用規格なので安価な中古などもなく、高くなるのはやむおえません。
書込番号:21388882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイス下さいありがとうございます!!
書込番号:21388919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かりました!また何度か触りに行こうと思います!ありがとうございました。
書込番号:21388922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FindingNemoさん
>canon eos m100、fujifilm x-a3、nikon d5500この3つです。
>半年後には海外での留学生活が始まるのでミラーレス一眼のように少しでも軽いものがいいのかとも思いましたが、
>ファインダーが付いていた方が良いのかなど色々ごちゃごちゃとしてしまい、
まずミラーレスか光学ファインダーのついた一眼レフかですが、海外での留学生活を想定すると、コンパクトで気軽に持ち歩けるキヤノンのM100かフジのX-A3が良いと思います。
留学という事は比較的長期間って感じですよね?
つまり学校へ行ったり、友達と出かけたり、とそういった日常スナップの撮影が多いんじゃないかと思うんです。
その時、D5500は小さいとはいえやはり一眼レフで撮る方もそうですが、撮られる方も、身構えちゃうと思うんですよねー
それよりは、ぱっと見はちょっと大きめのコンデジスタイルのこの2機種の方が、撮られる友達も気楽な表情だと思うんです。
何事もTPOが大事で特に海外ではそうです。
カジュアルな場所やシチュエーションに一眼レフは引かれちゃいますよ〜
撮る方も結局持ち出さなくなり撮影する機会が減っちゃうと思います。
さてミラーレスでキヤノンかフジですが、フジのミラーレスをお勧めします。
同じAPS-Cのセンサーサイズですが、交換レンズが豊富なのがフジです。
キヤノンは一眼レフも併売しているのでどうしてもミラーレスのレンズのラインナップが少ないと感じます。その点フジはミラーレス一本槍のメーカーなので非常に魅力的な交換レンズを展開しています。
おそらく海外でもフジのミラーレスなら交換レンズ売ってると思います。もし留学先でレンズを追加購入したいとなったら大きめの家電屋さんへ行けば売ってますよ。
という感じで、フジのX-A3が第一候補ですね〜(^^)
書込番号:21389230
0点

>Paris7000さん
そんなに長文で事細かに説明して下さり、とても感謝しております!自分自身でもやはり持ち運びしやすい方がいいのではという気持ちになってきました。画質の面ではそれほどキャノンと大差ないようですしやはりレンズによってバリエーションは広がるのであれば、少し他より高くとも今後レンズを買い足す際にフジの方が良いとアドバイスを受けて理解しました。そして、海外でもレンズなど買える機会があるかもしれないという事で…的確なアドバイスを言って頂けたのでスッキリしました。本当にありがとうございます!!
書込番号:21389335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FindingNemoさん
さわってみたんかな?
書込番号:21390417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外で使うんやったら、キヤノニコの方がレンズとか見つけやすいような?
書込番号:21392898
0点

そうなんですね!為になる情報ありがとうございます!!色々自分でももっと深掘りして行こうと思います!
書込番号:21394546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
一応触ってみてたのですが性能などに関してよく分かっていなかったので質問してしまいました!ですが、もう一度店頭に出向いて色々試し撮りしてみようと思います!!
書込番号:21394667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FindingNemoさん
おはようございます。
海外に居る間に綺麗な写真を沢山撮りたいですね。
機動力を考えたらCANONか富士フイルムのどちらかかな。ニコンのD5500は候補の機種に比べて重く大きいので除外かな。
更に2機種から候補を絞るとすると機動力は互角。画質や色になると富士フイルムの方が画質や色塗りが非常に上手いです。
CANON、NIKONは1流メーカですがミラーレス一眼ではSONYや富士フイルムの方が上かと思っています。
因みにうちも富士フイルムのカメラを今年、初めて買いました。デジカメに富士フイルム?!と思っていましたが、買ってみると画質、見た目も良かったです。
機種、レンズは異なりますが、富士フイルムの写真を添付しました。
書込番号:21402840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-A3の先々代のX-A1のオーナーです。
Canon EOS M100と同じセンサーと画像エンジンを積んだEOS M6も使っています。
X-A3がEOS M100より優れている点
- 撮ってだしのJPEGでいい写真が撮れるので、RAWの編集をしなくても済む。
- 暗いところで撮った写真のノイズがM100より少ない。
- 私個人の意見ですがキットズームレンズを使った場合、X-A3の色合いなどの画質がM100のよりいい。
- のちのちレンズを買い増していくならX-A3の方がレンズは豊富です。
X-A3がEOS M100より劣っている点
- AFが遅い。 X-A3のプロセッサーは数年前ので、EOSM100は最新のセンサーとプロセッサーを積んでいます。
- 動画性能がかなり劣ります。
- タッチパネルが機能、性能ともに劣っている。
- カメラ本体もキットレンズも少し大きくて重い。
結局スレ主さんが何が重要かですね。
もし、画質が最新のiPhoneより上で綺麗に撮れたらそれでいいならM100の撮って出しでいいですし、もっと上の画質を目指すなら時間をかけてRAW編集しなくてもいいX-A3がいいですね。
学校へ持っていかれるなら、X-A3とキットレンズは大きくてかさばりますので、M100とキットレンズまたはEF-M 22mmf2の単焦点レンズなら結構小さく携帯性に優れています。
EOS M100にはズームレンズとEF-M22mmf2の単焦点レンズのレンズ2本が付いたダブルレンズキットがあります。 値段はレンズ一本のレンズキットより1万1千円くらい高いくらいなのでお徳です。
EF-M22mmf2の単焦点レンズはズームはできませんがEOS M100に付けると携帯性抜群で写りもCanonのEF-Mのレンズの中では最高の部類だと思います。 CanonのミラーレスユーザーでEF-M22mmf2をカメラにつけっぱなしにしている人が結構多いです。
もしスレ主さんがEOS M100に決められたなら、ダブルレンズキットの購入をお勧めします。
下記のリンクでカメラにレンズを付けた時の大きさの比較ができます。
http://camerasize.com/compact/#683.421,351.680,351.349,ha,t
EOS M100にレンズが付けられなかったので、同じくらいの大きさのEOS Mにレンズを付けて比較してみました。
左から
EOS M+キットレンズ、 EOS M+EF-M22mmf2、 X-A3+キットレンズ
書込番号:21410172
0点

画質(特に肌色)はXa3
見た目スッキリならM100
ファインダー付きならd5500
コスパならM100(もしくはM3)
レンズの豊富さならXa3(ただし高価)
AFはd5500>M100>Xa3
書込番号:21410889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FindingNemoさん
おう。
書込番号:21487021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
全くのカメラ素人です。数年前に子供の運動会に行った際に、(その時 当方は小さなデジカメを持って行ったのですが・・)持ち合わせのカメラでは望遠に限界を感じたのと、近くで撮影している他のパパ・ママ達が、立派な望遠一眼レフカメラで撮影しているのを拝見し、勢いで(当時)PENTAXのK-30ボディとSIGMAの10-20mm広角レンズ、18-200mmの望遠レンズを買い揃えましたが、あまり勉強もせずに、専らAFで撮影をしています。(豚に真珠状態です。)
で、「K-30」では例えばディズニーランド等の小旅行に行った際に、重くて疲れてしまうのと・・、16歳(女)、12歳(男)になる子供にカメラを与えて、親に代わってカメラに興味でも持ってもらおうかなぁ・・と思い、コンパクト(軽い)な一眼レフを購入しようと考えています。
【予算】は4〜7万円、【候補】は@X-A3、ANIKON 1 J5、BLUMIX GF9で、週末 量販店で物色してきたのですが、(もともとはAを第一候補で見に行きました) @が持ってみて、しっくりきたのと、シンプルなデザイン、シャッターボタンを押した時の感覚が良かった等の理由(ド素人意見)で、一番気に入りました。
正直 このままX-A3を購入しようとは思っているのですが、、、「カメラメーカーの販売数シェア」等を見ると、「富士」の比率って低いし、 だいぶマニアック(?)なのかと考えてしまい、踏ん切りが付かなくなってしまいました。
(性格的には、皆の持ってないモノを好む方ですが・・。)
こんな ド素人の書き込みで申し訳ありませんが、どなたか ご意見を頂戴できないでしょうか?
0点

明確な目的が無いのであればフィーリングが合ったX-A3を買えば良いでしょうに
書込番号:21358371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいぶマニアック(?)なのかと考えてしまい
そんなことはないですよ(^_^;)
初心者向けのXCレンズもありますしお手頃な価格の単焦点もありますから。
@ABの3択ですと、操作性、フィーリング、画質、デザイン(高級感)のどれをとってもX-A3が優位です。
エントリーモデルは他メーカーではダイヤルが1つになりがちですが、富士はダイヤルが2つ付いていて操作性はK-30ともそう変わらないと思います。
お気になさらずX-A3を買われるのが良いかと思いますよ。
書込番号:21358811
3点

ショッピンgooさん
興味を、もってからでええんちゃうんかな?
書込番号:21358835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ショッピンgooさん
こんにちは
文章から、誰の為のカメラを検討しているのか、今一つわからないのですが、
大きい重いのが問題なら、ニコ1 J5 でいいのでは?
違うのが欲しいだけなら、気に入った X−A3でいいと思います。
フジがマニアックと云う事はないと思います。
書込番号:21359172
1点

カメラは相性ですから。
書込番号:21360161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
高級コンデジよりも安かったので買ったX-A2で富士に嵌まり、
X-T10+50-140f2.8を買うもののダメで売り払い、
満を持してX-T20+50-140f2.8を買い直しました。
それでも夏場の高い気温の中で1日中撮りっぱなしは、
中級機のミラーレスでは無理だったようで処分しました。
撮影に行くと1日6時間から8時間撮りっぱなしで、6千枚から8千枚くらい撮ります。
それで晴れてサブ機としてX-A3を購入しました。
と言う訳でX-A3のポートレート(笑)。
X-A2のときも思ったのですが、このカメラだとピントが合わない時が合っても、露出が暴れても全然気にならないんですよね。
小さいので常に手元に置いて、何処へでも持ち出してぱちぱち撮ってます。
X-A2に比べて背面液晶が大きくなって、老眼親父には多少見やすくなりました。
それにしても予備バッテリー3ヶと外付けストロボなんて、このカメラで使うことが有るのかな?
3点

>アプロ_ワンさん
ご購入おめでとうございます。
>処分しました。
>それで晴れてサブ機としてX-A3を購入しました。
あれ、では、メインは?
>と言う訳でX-A3のポートレート(笑)。
こちらの撮影機材で合点がいきました。。。(;^_^A
書込番号:21316944
1点

>ロケット小僧さん
大会で見かけるプロのカメラマンさんは、売れそうな写真を2〜3時間
撮ったら終わりです。
後はプリントして店番してます。
でも素人の私は最初から最後まで撮ってるのでミラーレスでは無理みたいでした。
でも富士の写真が好きなので手放せません。
おまけの集合写真用のワイコンも有りました。
思いっきり歪みますが100人くらいの集合写真で全員入れるには、
フルサイズ換算して最低でも16mmは要るので、これでお茶を濁してます。
書込番号:21318044
1点

アプロ_ワンさん
エンジョイ!
書込番号:21319166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプロ_ワンさん
おうっ
書込番号:21321401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





