『LDKの取り付けエアコンサイズはどちらがよいでしょうか』のクチコミ掲示板

2018年11月 1日 発売

うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]

  • 「AI快適自動運転」により湿度と温度をコントロールする「うるさら7」RXシリーズの2019年モデル。無給水で加湿できる「うるおい加湿」機能を備える。
  • 床面から温もりが広がる「垂直気流」により風を直接感じにくく、足元から温かい。暖房の立ち上がりスピードもアップしている(メーカー比)。
  • 冷房時は、天井に沿って気流を回し、部屋全体を快適にする「サーキュレーション気流」により、温度と湿度を素早く下げる。
うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥550,000

畳数目安:おもに18畳用 年度モデル:2019年モデル 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:44010円 うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]の価格比較
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]の店頭購入
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]のレビュー
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]のクチコミ
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]の画像・動画
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]のオークション

うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]ダイキン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 1日

  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]の価格比較
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]の店頭購入
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]のレビュー
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]のクチコミ
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]の画像・動画
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]のオークション

『LDKの取り付けエアコンサイズはどちらがよいでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]を新規書き込みうるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]

スレ主 gaku:plusさん
クチコミ投稿数:5件

17.5帖のリビングダイニングキッチンにエアコンを取り付けたいと思っております。
機種の性能に詳しい方や同じような間取りで現在使っている方がおりましたらご教授ください。
検討しているのは適応サイズでダイキンのうるさら7 S56WTRXP-WとS40WTAXP-Wです。
間取りを添付しましたが、奥の部屋は子供が遊ぶスペースにしたいので日頃はスライド扉を片側のみ開けておくつもりです。
奥の5帖の部屋にはパナソニックのエオリア CS-228CFを取り付ける予定です。
新築ですが建売戸建なのでエアコンの設定位置はほぼ決まっております。神奈川県内で最近引っ越したばかりで土地の暑い寒いは分かりませんがどなたかアドバイスいただけると助かります。
ご不明なところがあるば追記しますので宜しくお願いいたします。

書込番号:22745682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1783件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2019/06/19 15:02(1年以上前)

似たような間取りでダイキン
56と40を付けてました。
冬は氷点下いかないくらいの地域です。

夏は1台で冷えるのですが、冬が温まりません。
二台では十分といった感じでした。
私の場合、足りないと困るので余裕を持たせて上記構成でした。
私なら56付けます。

書込番号:22745837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/19 15:29(1年以上前)

うちもマンション購入の時にエアコン購入するとき電気屋さんといろいろ相談しましたが、エアコンは2ランクぐらい能力の高い広さ目安のものを買う方が、ぴったりの広さのものより経済的にも有利になるようです。能力に余裕が無いといつでもフルパワーを求められるので、エアコンも消費電力が多くなります。それよりも素早く冷やして省力運転をした方が、消費電力も優位ですし、お部屋も快適です。ぜひもっと能力の高いエアコンをご検討されるか、いっそのこと2台購入された方が良いのではないかと思いました。

それと我が家も入手しましたが、広いLDKは、DCモーターのシーリングファン付き照明があると空気を攪拌出来て、空調効率が良くなりますよ。静かで快適です。

書込番号:22745875

ナイスクチコミ!6


スレ主 gaku:plusさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/19 20:31(1年以上前)

>kockysさん
やはり冬場は暖まりにくいのですね。
経験からの貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:22746381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gaku:plusさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/19 20:55(1年以上前)

>FSKパドラーさん
2ランクくらい上の性能とは初めて聞きました。
シーリングファンも早速検討いたします。いろいろと分かりやすいご説明ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:22746465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2019/06/20 21:43(1年以上前)

>gaku:plusさん、>FSKパドラーさん
こんにちは。

極端な例で申し訳ありませんが、
神奈川、南西向きマンション22畳をパナ4.0kW機で冷暖がこと足りていて
5.6kW機のカタログ値よりはるかに安い電気代で済んでいる私からすると、
2ランク上のエアコンなどナンセンスだと思います。

昨今のエアコン(ダイキン、パナ、日立など)は能力不足だったからと言って、最大能力で運転することなどありません。
結果的に小さな能力のエアコンほど省エネであり、電気代は安くなります。

ただ、何故15畳用5.6kW機と6.3kW機とで迷われるのが普通なのに4.0kW機との比較なのでしょうか。
カタログ値で最大能力が高い機種だからでしょうか。それは駄目です。
それとも新築で高断熱だからでしょうか?
それなら西日対策はどうされますか?するとしないでは大違いですが、、、

書込番号:22748690

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 gaku:plusさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/20 22:11(1年以上前)

>ハ○太郎さん
ご意見ありがとうございます。

そうですよね。今考えると木造の17.5帖に4.0kwは小さいと思いました。先日取り付け工事をお願いする方に部屋を見ていただいた時、4.0kwで十分とおっしゃっていたので迷ってしまいました。
本日電気屋さんにも相談しましたが、6.3kwのrisoraにしようかと思っております。
ただ22帖の広さに4.0kwのエアコンとは条件が合えば事足りてしまうのですね。なかなか勉強になります。

書込番号:22748770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2019/06/20 23:00(1年以上前)

>gaku:plusさん
ほほぅ新築にrisoraですか。さすがお目が高い。

私の場合は特殊で部屋の隅に温度むらが出ているんですが、そこに家族はおらず、家具がおいてあるだけなので問題にならない。
西日はオーニングテントと遮熱カーテンでシャットアウトしているからなどの条件があるんですね。
なので、他の方にはお勧めしないわけです。

工事業者さんの4.0kW機で足りると言った根拠が気になるところですが、今時の高断熱住宅だということなんじゃないでしょうか。
窓は樹脂複合2重サッシですかねぇ。
そうであれば西日対策もなにかされるという条件で、5.6kW機で足りる可能性が高いです。
冒険する必要はないですが、少しでも電気代を減らしたい、静音にしたいとおっしゃるなら5.6kW機という選択肢はまだ残っていますよ。

ご検討ください。

書込番号:22748884

ナイスクチコミ!4


スレ主 gaku:plusさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/20 23:53(1年以上前)

>ハ○太郎さん
家具の配置や西日対策ですか…。私は部屋の対応サイズのエアコンしか考えていなかったので本当に勉強になります。
窓は二重サッシではなくペアガラスですが、東向きなので遮光、遮熱カーテンをすれば少しはマシかなと思いました。
おっしゃる通り、5.6kwも使用環境次第ではメリットが多いのでもう少し検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22748985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]
ダイキン

うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 1日

うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング