うるさら7 S80WTRXV-C [ベージュ]
※本製品は室外電源タイプです
最安価格(税込):¥303,960
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月 1日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年9月17日 05:30 |
![]() |
76 | 7 | 2023年7月9日 09:20 |
![]() |
1 | 0 | 2023年6月27日 21:34 |
![]() |
5 | 6 | 2021年8月31日 19:51 |
![]() |
8 | 2 | 2020年8月14日 07:15 |
![]() |
13 | 2 | 2020年1月1日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]
ほぼai快適自動 除湿 27度か28度くらいで温度設定しています。 この設定だからか、サーモオフにならないので、肌寒い時や、就寝前は、冷房体幹補正で+1で調整しています。 朝は、寒さで目が覚めます。 今朝は、逆で、暖かくて目が覚めて、リモコンのお知らせボタンを押したところ、暖房17度とモニターに表示されました。
ai 快適自動 除湿の場合、設定温度から-3度の室温になるとサーモオフするようなのですが、サーモオフしません。
暖房17度になったり、サーモオフしなかったりで、快適ではないけれど、こういう機能なのでしょうか?
それとも不具合でしょうか?
ちなみに、我が家はaシリーズです。
書込番号:25349040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良ということで、交換する結果となりました。
書込番号:25425802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S22WTRXS-W [ホワイト]
2019年に購入したが、直後から異常だらけで非常に使いづらい。
温度センサーがおかしいのか、室外温度実際28度程度であっても34度とか、室内温度24度まで冷えていても室内温度28度とか、逆に室温33度超えてるのに27度とかめちゃくちゃな温度と感知しており、その結果部屋は暑いのにまったく冷えなかったり、逆に冷えすぎたり、快適な温度にすることが非常に難しい。
アプリのリモコンもすぐに全くつかえなくなり、こんなにひどいものは初めて。奮発してダイキンを初めて買ったが、高いだけで低品質ということを強く認識した。
49点

それはそれは大変でしたね!
書込番号:25331931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gourmet332さん
異常動作や不具合に対してのメーカーの言い分はどうでしたか?
書込番号:25331946
4点

高いだけで低品質?初期不良とか故障の可能性はないのですか?購入店とメーカーに連絡は?まず相談すべきでしょう
ここに書き込む前に。
2019年に購入ということですが、今更の書き込みにどのような意味が?
書込番号:25332163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんなにダイキンはダメですか?
5社くらいに聞いたのですが
取付業者(空調屋さん、電気屋さん)
どこのエアコンいいのって聞いたら
ダイキンって言いますよ
書込番号:25332173
7点

老舗ですしね
私は前に、抗菌で問合せしましたが、抗菌剤等は使われていないらしく、送風で乾かしてくださいと言われました。(今はどうか知りません)
その他数社聞いたり調べたりしましたが、ステンレスで〜 だったり、抗菌コートして〜で抗菌対策されている+送風で・・なのにと思ったのをきっかけにダイキンはなるべく避けるようになりました。
私みたいにずぼらだとカビが生えそうで・・・・
調子が悪いのならどこのメーカーでも保証のうちにサポートに連絡しましょう。
書込番号:25332351
2点

購入4年。。。 なんで今になって。。。
5シーズン目にはいる。
いまさらだけど。。。
、延長保証入っていれば、ここでぶーたれないですんだのに。。
書込番号:25332787
2点

>gourmet332さん
2023年度版 うるさらX機種(RXグレード)使用者です。不本意ながら使っています。
まぁ確率論ですからね。はずれを引いたのかもしれません。
>2019年に購入したが、直後から異常だらけで非常に使いづらい。
他の方も書かれていますが、今更感がありますね。
何か不具合を感じたら、保証期間内ならすぐに販売店、保証切れていたらメーカーに連絡し、解決を図るべきです。
その方がgourmet332さんにとっても有意義です。
ダイキンの評判ですが、はっきりとした統計がある訳ではありませんが、故障率・製品寿命が長いと取り付け業者、エアコンクリーニング業の方がよく言われます。
私も一応 元業界関係者でそれをよく耳にし、実際に今年3台のダイキン製を買っています。
不本意と書いたのは大型・高効率機はニーズに合わせ、余分な機能(特にお掃除ロボ)がつくからで、基本性能は評価しています。
あくまで機械ですから、故障はあります。多くの人はある程度メーカーの信頼度も考慮して購入しています。
その為ダイキンは人気があり、価格にも反映されています。
故障・不具合はあくまで確率。今からでも販売店なりメーカーなりにコンタクトしてみるべきでは?
安い買い物じゃないですし、ダイキンのサポートは質が高く早いのは間違いないですよ。
(圧倒的ですので嘘だと思われたら検索してみて下さい)
書込番号:25336379
4点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]
家の湿度計の湿度が上がる。
そして、不思議なことにに、ai快適自動が、除湿で稼働してるのに、湿度の調整はできなくて、温度調整ができる。 こういうもの?
書込番号:25319970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S22WTRXS-W [ホワイト]
お世話になります。
自分の家は3階建で寝室3つは全てこのモデールを使っています。その内一つが3階の寝室にあり、屋外機も外のベランダに置いています。この一つだけが何かおかしいです。快適自動運動を設定して温度を7℃以上高く設定しても、冷房を30℃設定してもすごく寒いです。アプリから見ると、室内33℃、屋外37℃を表示していますが、体感は20℃でした。
もし原因と改善できる方法がご存知でしたら教えていただけますでしょうか。またはメーカーにお問い合わせするしかないでしょうか。
0点

>fatenumber252さん
ひとつ確実にいえるのはここでは絶対誰にも
わからないということです。
まず購入店(施工業者)、それからメーカーサービス
に確認してみましょう。
書込番号:24314913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fatenumber252さん こんにちは、
冷えすぎですね、まず安いのでいいので温度計出来れば2個買ってください。
1個は室外、もう一個は寝室に置きます、垂直にかけるように出来てるものは壁掛けなどへ。
運転前の時刻と両方の温度を記入、運転30分後に再度記入、出来れば1時間後も。
そのデータをもとに業者さんへ相談です。
多分、室内の温度センサーの異常かと思います。
書込番号:24314962
1点

>里いもさん
そんな手間暇かけなくても、他の2台との比較・体感温度が極端だからやる必要はないでしょ。
>CR7000さん
がおっしゃるように購入店に相談するのが一番。
(*^_^*)
書込番号:24315034
0点

デスプレーへ室内外の温度は表示されてましたね。
先ほどの室外温度計は不要です、室内には別のものをご準備された方がいいです。
設定温度(リモコンで)30度にしても実測23度になるとか記録です。
書込番号:24315060
0点

fatenumber252さん
里いもさんの言われるように、温度計を購入して室温を測るのが良いと思います。
エアコンの近くで。できれば、温度センサー近くの温度。センサーがどのへんに有るかしりませんが・・・。
>アプリから見ると、室内33℃、・・・
エアコンは33℃と言っているので、これと大きく異なれば温度センサー異常。販売店に状況連絡で修理依頼。
近い温度なら、エアコンの近くに熱源(直射日光や天井裏蓄熱等々)あり?。別の対応かな。
書込番号:24315101
2点

皆様
ご意見とアドバイスをして頂きありがとうございました。
皆様はおっしゃる通りメーカーに問い合わせした方が一番確実なのでとりあえず予約をしてみました。来るまでに温度計で屋内と屋外を計測してそのデータをお見せしようと思います。
また進捗がある時に共有させて頂きます。
書込番号:24317088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S22WTRXS-W [ホワイト]
うるさら7 6畳用 ATR22WSE7 4台
外化粧カバー6m 2階取り付け 3台 屋根裏 1台
内2台は 2段積み 密閉処置付き
この条件で税込 49万円です。10年保証。
とってもお得でした。
書込番号:23597287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

う、羨ましい。
私は1台の交換でもかなりの決断をしたのに・・・
10年持つと良いですね。
別に他意は無いのですが、同一機種を同時購入すると故障時期が同じ頃にならないかと考えてしまいます。
新築ですか?
書込番号:23597520
0点

新築です。スマホやスマートスピーカーで一括制御がしたかったので、機種を揃えたかったんです^_^
ウチの今のエアコンは20年選手ばかりですし、10年保証も今はついてるので、故障時期はあまり気にしなくても大丈夫かなと思いました。それに20年近く経てば、いろいろな状況が変わってるでしょうから、エアコンはこんなにいらないような気がします(^^)
書込番号:23598658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]
うるさらに魅力を感じていて、来シーズンにも買い替えを考えています。
そこで購入されている方にお尋ねしたいのですが、垂直気流は部屋の間取りによっては効率的でない場合もあるのでしょうか?
というのも我が家のリビングは天井が高く、やや高い所にエアコンが付いていて、さらにすぐ横にカーテンがあります。(画像を添付します)
これでは、垂直気流からの風がカーテンの裏に潜り込んでしまい、効率がよくないのではないかと考えています。
皆さんのお宅ではいかがでしょうか?
書込番号:23141196 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

数年前のうるさら使用しています
家のうるさら設置場所の下側は8割がカーテンです
スレ主さんよりも条件は悪いです
ただカーテン前にいてもサーキュレーション気流にて風の流れは肌で感じることができています
ただし寒い時期はあまり肌の露出も少なく寒い窓際にいないのでよくわかりませんが
エアコン下部に気流を作る機構がありますが家の場合には下部にカーテンがあっても機能はしているようです
ついでに
あくまでも家の場合ですが
うるさらの加湿機能は使用していません
正確な表現としては満足に使えませんのでご注意ください
書込番号:23141541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明けましておめでとうございます。
>にんじんがきらいさん
年末年始のお忙しい中、返信して下さりありがとうございます。
カーテンが近くにあっても垂直気流はある程度、機能しているのですね。少し安心しました。
加湿機能は、これまで多くの方が指摘されているように、十分に感じることはできないようですね。想定内ですが、少し期待もしていたので残念です。
うるさらにするか、他のメーカーにするか少し悩んできました。
書込番号:23143087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





