
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年9月17日 05:30 |
![]() |
5 | 6 | 2021年8月31日 19:51 |
![]() |
13 | 2 | 2020年1月1日 22:37 |
![]() |
19 | 2 | 2019年9月9日 22:16 |
![]() |
1 | 1 | 2019年8月5日 17:58 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2019年7月27日 22:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]
ほぼai快適自動 除湿 27度か28度くらいで温度設定しています。 この設定だからか、サーモオフにならないので、肌寒い時や、就寝前は、冷房体幹補正で+1で調整しています。 朝は、寒さで目が覚めます。 今朝は、逆で、暖かくて目が覚めて、リモコンのお知らせボタンを押したところ、暖房17度とモニターに表示されました。
ai 快適自動 除湿の場合、設定温度から-3度の室温になるとサーモオフするようなのですが、サーモオフしません。
暖房17度になったり、サーモオフしなかったりで、快適ではないけれど、こういう機能なのでしょうか?
それとも不具合でしょうか?
ちなみに、我が家はaシリーズです。
書込番号:25349040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良ということで、交換する結果となりました。
書込番号:25425802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S22WTRXS-W [ホワイト]
お世話になります。
自分の家は3階建で寝室3つは全てこのモデールを使っています。その内一つが3階の寝室にあり、屋外機も外のベランダに置いています。この一つだけが何かおかしいです。快適自動運動を設定して温度を7℃以上高く設定しても、冷房を30℃設定してもすごく寒いです。アプリから見ると、室内33℃、屋外37℃を表示していますが、体感は20℃でした。
もし原因と改善できる方法がご存知でしたら教えていただけますでしょうか。またはメーカーにお問い合わせするしかないでしょうか。
0点

>fatenumber252さん
ひとつ確実にいえるのはここでは絶対誰にも
わからないということです。
まず購入店(施工業者)、それからメーカーサービス
に確認してみましょう。
書込番号:24314913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fatenumber252さん こんにちは、
冷えすぎですね、まず安いのでいいので温度計出来れば2個買ってください。
1個は室外、もう一個は寝室に置きます、垂直にかけるように出来てるものは壁掛けなどへ。
運転前の時刻と両方の温度を記入、運転30分後に再度記入、出来れば1時間後も。
そのデータをもとに業者さんへ相談です。
多分、室内の温度センサーの異常かと思います。
書込番号:24314962
1点

>里いもさん
そんな手間暇かけなくても、他の2台との比較・体感温度が極端だからやる必要はないでしょ。
>CR7000さん
がおっしゃるように購入店に相談するのが一番。
(*^_^*)
書込番号:24315034
0点

デスプレーへ室内外の温度は表示されてましたね。
先ほどの室外温度計は不要です、室内には別のものをご準備された方がいいです。
設定温度(リモコンで)30度にしても実測23度になるとか記録です。
書込番号:24315060
0点

fatenumber252さん
里いもさんの言われるように、温度計を購入して室温を測るのが良いと思います。
エアコンの近くで。できれば、温度センサー近くの温度。センサーがどのへんに有るかしりませんが・・・。
>アプリから見ると、室内33℃、・・・
エアコンは33℃と言っているので、これと大きく異なれば温度センサー異常。販売店に状況連絡で修理依頼。
近い温度なら、エアコンの近くに熱源(直射日光や天井裏蓄熱等々)あり?。別の対応かな。
書込番号:24315101
2点

皆様
ご意見とアドバイスをして頂きありがとうございました。
皆様はおっしゃる通りメーカーに問い合わせした方が一番確実なのでとりあえず予約をしてみました。来るまでに温度計で屋内と屋外を計測してそのデータをお見せしようと思います。
また進捗がある時に共有させて頂きます。
書込番号:24317088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]
うるさらに魅力を感じていて、来シーズンにも買い替えを考えています。
そこで購入されている方にお尋ねしたいのですが、垂直気流は部屋の間取りによっては効率的でない場合もあるのでしょうか?
というのも我が家のリビングは天井が高く、やや高い所にエアコンが付いていて、さらにすぐ横にカーテンがあります。(画像を添付します)
これでは、垂直気流からの風がカーテンの裏に潜り込んでしまい、効率がよくないのではないかと考えています。
皆さんのお宅ではいかがでしょうか?
書込番号:23141196 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

数年前のうるさら使用しています
家のうるさら設置場所の下側は8割がカーテンです
スレ主さんよりも条件は悪いです
ただカーテン前にいてもサーキュレーション気流にて風の流れは肌で感じることができています
ただし寒い時期はあまり肌の露出も少なく寒い窓際にいないのでよくわかりませんが
エアコン下部に気流を作る機構がありますが家の場合には下部にカーテンがあっても機能はしているようです
ついでに
あくまでも家の場合ですが
うるさらの加湿機能は使用していません
正確な表現としては満足に使えませんのでご注意ください
書込番号:23141541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明けましておめでとうございます。
>にんじんがきらいさん
年末年始のお忙しい中、返信して下さりありがとうございます。
カーテンが近くにあっても垂直気流はある程度、機能しているのですね。少し安心しました。
加湿機能は、これまで多くの方が指摘されているように、十分に感じることはできないようですね。想定内ですが、少し期待もしていたので残念です。
うるさらにするか、他のメーカーにするか少し悩んできました。
書込番号:23143087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]
エアコンに無知ですいません。
S56WTRXPとAN56WRPでは何故WTRXPの方が安いのでしょうか?
初期価格ではWTRXPの方がかなり高いのと家電屋さんで頂いたダイキンルームエアコンカタログにWTRXPが載ってなかったもので教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:22911897 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

売っているところが違うからです。
ANで始まるのは家電量販店モデルで、Sで始まるのが一般販売モデルです。カタログには前者は載りません。
販路によって型番を変えているだけで、製品自体は同じです。
家電量販店の方が、激安通販モデルより高くなります。
特に処分が終わりかけている旧モデルですから、値段の差も大きくなります。
価格.comの初値やグラフの値段は、発売前に店が適当につけたものが機械的に出ているだけで、実際にその値段で売られたわけではないです。
書込番号:22911923
6点

大変分かりやすいご説明有り難うございましたm(__)m
書込番号:22911946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S63WTRXP-W [ホワイト]
自宅にGoogleWiFiを導入しているのですが、アプリ接続を試みても上手く繋がりません。
どなたか解決策をご存知の方はいらっしゃいませんか。
・アプリは最新版
・スマホ→エアコンまでは繋がる
・ルーターのSSID(GoogleWiFiアプリで任意に変更済み)が検出されない
・機器一覧に戻り機器は表示されるが「!」マークがついていて、タップすると「アダプターからの応答がありません」と出る
調べると、「ダイキンの無線LANは2.4GHzしか対応しておらず、5GHzと切り替わるタイプでは上手く繋がらないかも」というようなコメントも見かけたのですが、その方は別のアプリが悪さしていたことも関係するようなので、定かではありません。
確かに、スマホの設定で見るとGoogleWiFiの周波数は5、ダイキンは2.4となってます。
GoogleWiFiの方の設定を変えることも考えましたが、それすらよく分からず…(スレ違いだと思いますが)
もし同じ経験をされた方、解決出来た方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
よろしくお願い致します。
書込番号:22835937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもGoogleWi-Fiって細かく設定できなかったはずでは?
ルーターとしては使い勝手はよくないですよ。
書込番号:22840666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]
こちらの室外機の上に2段置きで別のエアコン室外機を設置しよう(上からかぶせる形)と考えておりましたが、
うるさら7なので通常出回っている架台サイズより大きく、なかなかはまるものが見つかりません。
業務用の大きいものは見つかったのですが、下の接地面が100cm×50cmのコンクリでかさ上げしたところに
室外機をおいているため、あまりにも架台が大きいとコンクリからはみ出てしまい設置することができません。
2段置きは諦めたほうが無難でしょうか?
おおざっぱな質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
1点

http://kyowaair.co.jp/daikin_eakon/daikin_betubai/kadai.html
このあたりの製品では入らないのですかね。
書込番号:22821634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイキンのカタログの後ろの方のページに、
各機種ごとの適用架台が載っていますがこれでは合わない感じでしょうか?
K-AW8Hなどが載っていますが。
書込番号:22821640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も2段用の架台を設置するときは
1メートル×50センチのコンクリ基礎を施工してます
それでうるさらも設置できますけど。
日晴架台などは90センチ強なので十分おさまりますよ
書込番号:22821665
7点

かぶせるタイプの2段架台はあまり推奨出来ません。
荷重が上だけに掛かるので非常に不安定になります。壁から転倒防止金具等で固定しないと危険です。
業者に頼めるなら、現在設置してある室外機も2段架台の下段に置くように頼んでみたらいかがでしょうか。
C-WJ-LLとかK-AW8HLなら下段の室外機固定金具を外せば被せで使えますが、やっぱり下段にも室外機固定しないと不安定だと思います。
書込番号:22822568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまご回答ありがとうございました。
カタログ等でサイズ確認したところ、室外機のサイズが幅850高729奥行320と出ていたのですが、
幅も奥行も出っ張り部分が+6cmくらいあるようなので、K-AW8HLやC-WJ-LH2でも入らないのかなと思っておりました。
しかしよく考えてみれば全てが出っ張っているわけではないので、もしギリギリ入らなかったとしても
下部横フレームを1本外したりすれば大丈夫そうな気がします。
このような解釈であっていますでしょうか?
確かに上部のみに室外機を置いた場合は、壁からの固定と接地面にアンカーを打たないと危ないかもしれませんね。
アンカーを打つことを考えるとC-WJ-LH2の方が幅が小さく、コンクリの際から少し余裕が出てより安全だと思うので、
こちらを購入しようと思います。
今度の工事の際に、転倒防止策を相談しながら進めてみます。
ありがとうございました!
書込番号:22824232
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





