B450 AORUS ELITE [Rev.1.0]
- B450チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミングPCに向いた作りとなっている。
- デュアルNVMe M.2 PCIe SSDでRAIDを構築可能。M.2サーマルガードで、M.2のサーマルスロットリングとボトルネックを防ぐ。
- ハイブリッド・デジタル電源フェーズ設計を採用。従来のフェーズ設計と比べ、AMD第2世代Ryzenプロセッサー環境において、より低発熱・長寿命化を実現。
B450 AORUS ELITE [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):¥10,648
(前週比:+1,430円↑)
発売日:2018年11月 2日



マザーボード > GIGABYTE > B450 AORUS ELITE [Rev.1.0]
【困っているポイント】
最小構成で確認したところDRAMエラーが点灯しメモリを刺し直しても改善しません。
他に何が原因でしょうか?
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
CPU Ryzen9 3900X
GPU GTX980
メモリ BALLISTIX TACTICAL DDR4 PC4-21300 CL16 8GB
書込番号:23499228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は初期起動でしょうか?
XMPメモリーなので初期動作は2133ですかね?
BIOSのバージョンは?
※ 起動してないなら分からないかもしれないですが・・・
他にメモリーは無いんですよね?
ちょっと古めのメモリーなので相性が出てる可能性もあるのですが。。。
書込番号:23499261
1点

失礼、メモリーは最近のRGBメモリーの様ですね。
CrucialなのでMicronには違いは無いとは思います。
メモリーは1枚でどちらもダメですかね?
書込番号:23499266
0点

>揚げないかつパンさん
初期起動です。
BIOSは不明です。
他にメモリは持ってないです。
一応PCデポで見てもらったらメモリは使えるとの事でした。
書込番号:23499269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記:
BIOSのバージョンアップをF41以降まで上げたいところですが、他にメモリーが無いと出来ないし、Q-FLASH+はX570からだし、どうしたものかな?
CP'Uの取り付けには問題は無いんですよね?
書込番号:23499272
0点

>揚げないかつパンさん
メモリは1枚をDDR4-1に刺して試しましたがダメでした。
刺す場所に問題があるんでしょうか?
書込番号:23499273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーの挿入不足かも・・・・
マザーボードが入っていた 袋を下敷きにしないでください!
書込番号:23499275
0点

メモリーはA2に挿してください。
マザーの袋は導電性が有ります。
書込番号:23499279
0点

>揚げないかつパンさん
CPUを落としたり強く押したりとかはないので…
>沼さんさん
メモリは何回か刺し直しています。
袋の件はすみませんでした!
書込番号:23499284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにGIGABYTEのマザーは両ラッチなので、両方のラッチを開いて取り付けする必要があります。
また、ロックに関しては他社の片ラッチよりは分かりやすく、両方のロックが完全いカチというまで押しこめ場大丈夫です。
自分もGIGABYTEのマザーを使ってますが、両ラッチの点は他社メーカーよりは使いやすいところだとは思いますが、方ラッチに慣れてると忘れるかも
書込番号:23499289
0点

>揚げないかつパンさん
メモリを2に1枚ずつ指しましたがダメでした。
書込番号:23499293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyotokuさん
そちらではなく、クーラーの取り付けでのかたぎなどで、メモリーラインのピンが稀に外れる場合があるので、それを言ってるだけです。
書込番号:23499295
0点

>揚げないかつパンさん
ラッチとはメモリをはめ込む両サイドの事で合ってますか?
私はずっと両サイドあるやつを使ってるので間違いはないです。
書込番号:23499298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリー自体は特に問題はなく嵌ってますね。
マザーの不良か、メモリーの不良か?CPUの不良かについては何とも言えないですね。
自分は3200のNativeメモリーを使ってますが、今のところエラーが出たメモリーは無いので。。。
一応、Micron B-DieとD-DieとJ-Dieは使ったことはありますが、動作しました。
E-Dieのみ古いBIOSで相性が出ましたが、ZEN+の時の話なので、MicronのメモリーとRyzenは比較的、相性は良いです。
現在もJ-Dieのメモリー4枚(8GB*4)で書き込みをしています。
書込番号:23499316
0点

>揚げないかつパンさん
ネットで色々調べたら【MEM OK!】と言うボタンがあるみたいなんですがこのマザーボードにはありますか?
書込番号:23499329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GIGABYTEのマザーにはMem OKボタンは無かったかと思いますが、自分はGIGABYTE AORUS X470 GAMING7 WIFI X570 AORUS PRO B550 AOURS MASTERを使いましたが(現在はB550 AORUS MASTER)どれも付いてなかったですね。
因みに、Mem OKと言うかGIGABYTEのマザーは初回起動時に3回自動再起動してメモリーのタイミング調整はしています。
※ 自動的なメモリー調整機能は付いてます。
書込番号:23499340
0点

>揚げないかつパンさん
そうですか…
初期不良ですかねぇ…
書込番号:23499365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かもしれないですね。
自分もこのAORUS MASTERは初期不良で交換してもらってます。
交換後のマザーは非常に好調です。前のは何か挙動がおかしくて、しばらく使ったら、スリープ後に電源が切れてそれっきりになりました(電源を交換してもOut)。
まあ、工業製品なので、どこのマザーでも初期不良はある程度仕方ないところです。
一度、販売店に確認してもらった方がいいとは思います。
書込番号:23499375
0点

電源は何だろう。。
メモリーだけじゃなく、ファンも回っていないとか?
書込番号:23499380
0点

>あずたろうさん
電源は昨日まで使用していた500Wの物になります。
CPUファンとグラボのファンは回ってます。(グラボの片方のファンは数秒で止まります)
書込番号:23499405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新規のCPU・マザーシステムに変えた途端に電源が亡くなったり、急病になることはよくあります。
抑々500W電源でGTX980 + Ryzen 9 3900Xは無謀では?
新品なら起動くらいには関係ないところですが。
書込番号:23499437
0点

まあ、普通に750Wくらいは欲しいかな?
自分はCFXの名残りの1000Wを使ってるけど
書込番号:23499443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
この構成で電力計算したところギリギリアウトなのは理解しておりますが
とりあえず最小構成で確認している段階でDRAMエラーが出ている状態です。
ファンとLEDは正常に動いていると思うんですが…
書込番号:23499454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最小構成でも500Wで立ち上がらないですか?
書込番号:23499456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、起動くらいまでは行ける気はしますが、電力不足の可能性が無いとは言えないですね
メモリーの電圧が下がってしまうなら可能性は有りますが
書込番号:23499463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
グラボ外して立ち上げても同様なんですがそれでも電力不足はありえますか?
書込番号:23499481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは多分無いですね
書込番号:23499528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


特に問題は無いでしょう。
ピンなどには問題は無いと思います。
ピンに折れ、曲がりも確認できません。
CPUの内部異常、マザーの異常が無い限り動作はあると思われます。
ただし、メモリーのタイミングの相性については不明です。
ただ、今までにMicronメモリーでエラーが発生したのは前述の通り、E-Dieの旧BIOS(ZEN+の初期BIOSのみ)のみで最近のBIOSでは動作は確認しています。
Micronの初期のH-Dieは有りますが、これはすでに新しいメモリーでは使われてないので、新しいメモリーならD E Jのどれかなので問題は少ないと思います。
これだけやっても、cIODのエラーの可能性、マザーの不良、メモリーの不良の可能性は残ってます。
自分的には、ARK ARD4-U16G48MB-32AA-Dで起動実験をしてみたい事例ではあります。
※ 自分が現在、Ryzenを動作させるのに一番信頼しているメモリーモジュールで、Samsung B-Dieを除けばこれで動作しないマザーは知らないです。
、それは叶わないので販売店で確認してもらうしかないと思います。
書込番号:23499572
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





