ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP
- インテル Core i5-8400 プロセッサー、インテル B360 チップセット、Windows 10 Home 64bit(日本語版)を搭載したデスクトップPC。
- メモリーは8GB、ストレージは1TBのHDDと256GBのSSD(PCIe NVMe/M.2)を採用。DVDスーパーマルチ ドライブと7-in-1メディアカードリーダーを搭載。
- 日本語AccuTypeキーボード(USB)と光学ホイール・マウス(USB)が付属する。
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP の後に発売された製品
ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJPLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年11月 6日
ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP のクチコミ掲示板
(44件)

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2025年3月14日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2020年2月2日 20:23 |
![]() |
24 | 11 | 2019年12月1日 21:57 |
![]() |
2 | 8 | 2019年9月21日 10:11 |
![]() |
8 | 9 | 2019年8月3日 20:20 |
![]() |
3 | 2 | 2019年5月19日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP
お世話になっております。
Optaneメモリの再設定が出来ませんのでお力をお貸しください。
510Sのハードディスクが劣化しましたのでSeagateの2TからWDの2TBに交換しました。
Windows11のOSを再インストール、インテル RST ドライバーをインストールしましたが設定の画面でディスクが対応していないようなメッセージが出ます。
WDのハードディスクでは対応していないのでしょうか。
0点

ハイブリッド ソリッド ステート ドライブ (Intel® Optane メモリ搭載) の交換に関する重要なお知らせですが、以下英文PDFを参考にして下さい。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/hybrid_ssd_flyer_en_v1.pdf
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/desktops-and-all-in-ones/500-series/510s-07icb/documentation/doc_userguide
書込番号:26108178
0点

Optaneメモリは容量の少ないM.2 SSDですから、BIOSセットアップユーティリティでインテルR Optane メモリー・テクノロジーを無効、。にして、マザーボード上にあったOptaneメモリを抜き、大容量のNVMe M.2 SSDへ換装して運用した方が良いのではないかと思います。
>インテル Optane メモリーについて(詳細)
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202001/assist/kinou/VWH/contents/t_3/020/135/3_020_135.htm
>Optaneメモリの挑戦と挫折。【第1部】華麗なるデビューと徹底した秘密主義
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1434846.html
>Lenovo IdeaCentre 510S デスクトップのNVMe SSD化とWindows10クリーンインストール
https://ikt-s.com/ideacentre-510s-ssd/
>(英語) ハードウェア保守マニュアル - Lenovo ideacentre 510S-07ICB
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/ideacentre_510s-07icb_series_hmm_20180724.pdf
書込番号:26108210
0点

ご連絡ありがとうございます。
Optaneを止めてSSD m.2 Nvmeに変更しました。快適に動きます。
皆様ありがとうございました
書込番号:26110414
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP
パソコン歴は、仕事でも使用するため長いのですが、構造については知識の無い者です。
この機種を使用し始めて半年ほどになりますが、結構初期の頃から、使っている最中に時々フリーズ?してしまいます。
エクセル、一太郎、ネットサーフィンと、時を選ばず、本体内で「ギュッ」と音がして、マウスが動かないなど操作できなくなる時間が5秒ほど続きます。1〜2時間に1回くらいの割合で起こります。
先日、サービスで点検してもらえるということで本体を送ったのですが、症状の再現が出来ないということでそのまま返ってきてしまい、もちろん症状はそのままです。
全くの素人考えなのですが、SSDなりHDDなりに書き込みというかバックアップをしているような感じに思えています。
ぜひ、この不具合についてのアドバイスをいただきたいと思っています。
0点


記憶装置(メモリ、ディスク)の特定のアドレスにいくと具合が
悪くなるような気がします。メモリ、SSDのどちらか。
サービスの点検ではそのアドレスへ行かなかったのではないのでしょうか。
メーカーは自分で決めた手順で検査してOKなら出荷する。社内規定で
問題が出なかったら返せと、教え込まれているわけで、持ち込んで
時間をかけて再現するしかないでしょう。
書込番号:23205747
0点

>あずたろうさん
早速のご返答、ありがとうございます。
何しろリテラシーが低いもので、こんなでいいのかわからないのですが、貼り付けさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23206078
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP
お手頃価格でキャンペーンもやっているので購入を考えております。
気になり公式サイトでスペックを確認した所、電源180Wとなっておりました。
グラボを搭載すると仮定すると容量不足になるのではないかと思いますがいかがなものでしょうか?
詳しい方がおられたらご意見頂ければ幸いです。
◆掲載されていた電源
180W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
0点

取り付けるグラフィックボードにもよるのではないでしょうか?
何を搭載したいのでしょう?
書込番号:23072940
3点

>きむちゃすさん こんにちは
9月に当方もDELLのi5, 8G, 256SSD機を買いましたが、やはり180Wでした。
購入時のオプション追加でグラボにすれば、それに間に合う電源が搭載されるのかも知れません。
書込番号:23072944
0点

https://thehikaku.net/pc/lenovo/17id510s.html
このページの画像見た感じ、HDDを外さない限り、ロープロのビデオカードすら入らないような気がしますが?
書込番号:23072962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>脱落王さん
https://thehikaku.net/pc/lenovo/19ideacentre-510s.html
多分こっち。
大きくは変わらんか(^_^;)
ロープロファイルの1スロットのものなら入らないこともない、という感じだけれど、これだとビデオカードってよりかはキャプチャカードを挿して配信専用で使う、とかそういうことに拡張スロットを使うのがいいような、そんな感じかな?
書込番号:23072974
3点

>クールシルバーメタリックさん
失礼しました。
これやったら懸念していたスペースの問題は大丈夫そうですね。
書込番号:23072982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きむちゃすさん
GT710とGT1030が、今現在のロープロ対応のゲーム用グラボの実質的な最低ラインだと思いますが、これらのものをPCに内蔵できたとしても、
https://jp.msi.com/Graphics-card/GT-710-1GD3H-LP/Specification
https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-GT-1030-AERO-ITX-2G-OC/Specification
を見ると推奨電源が300Wだから、180Wの電源では完全に足りないのではないのでしょうか。
書込番号:23073123
2点

>とにかく暇な人さん
>推奨電源が300Wだから、180Wの電源では完全に足りないのではないのでしょうか。
使用率とかによるんですよCPUもGPUも100%使用なら足りないですが
そうでなければ使用出来ます
書込番号:23073255
3点

ギリギリの運用は寿命を縮めますよ
次第に色々不具合が出てきます
電源さんは直流に変えてキレイな電流を流してくれてるので機械の動作がうまくいくので
それをいっぱいいっぱいで頑張ってる電源さんにボディブローするようなもんですww
書込番号:23077532
0点

>kitoukunさん
無駄なベンチ測定などをして負荷を掛けなければ
問題ないと思いますよ。ゲームとかやるなら最初からダメですけど
書込番号:23081693
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP

これ?
https://usermanual.wiki/Lenovo/ideacentre510s07icbugv10jp20180724.742043782/html
https://support.lenovo.com/jp/ja/preauth?ReturnUrl=http%3A%2F%2Fsupport.lenovo.com%2Fie%2Fja%2Fsolutions%2Fht077589%3Fcl%3D1
↑↑アカウント作って製品登録すればいろいろ見れるみたいだけど、説明書って見れたとしても期待してるようなこと書いてないと思うよ(おそらく上のと一緒)
書込番号:22935192
2点

購入先に「取説が入っていなかった」と問い合わせてみてください。
書込番号:22935194
0点

書込番号:22935197
0点

>どうなるさん
>JTB48さん
ご返事ありがとうございました。
困ってレノボのサポートに電話しましたところ詳しい取説は
ないとのことでした。
あまり自信はないですが自分でセッティングしていくよりなさそうです。
書込番号:22935313
0点

>キハ65さん
情報ありがとうございました。
教えて頂いた部分レノボの方からも紹介されました。
簡潔にすぎに思います。
書込番号:22935333
0点

>あまり自信はないですが自分でセッティングしていくよりなさそうです。
特にセッティングとか難しいことはないと思うけどPCに詳しくない、あまり得意じゃないとかそういうことだとすれば
電源入れて最初にWindowsの設定の青い画面(名前とかパスワード決めるとかあるやつ)で、左下(右下かな?)に“詳細設定”的なのが出てくるのでそれを押す
そうするといろんな文章が書いてて、あと“電源スイッチ”みたいなアイコンが並んでで基本はそれが軒並みオンになってる(緑かな?)から可能な限り全部オフにするくらいかな?
あとはWindowsが起動し終わってからなんだけど、Windowsって電源入れた最初にパスワード聞かれるんだけどこれはいい、あとはスリープになって復帰するときにもパスワードを聞かれてこれがウザい
[設定]→[アカウント]→[サインインオプション]→[サインインを求める] ←ここのところが“PCのスリープが…”ってなってるはずなのでここを選んで“ロックしない”に変更
家で使ってて、勝手に触られる恐れがあるとかでもなければこれはやっといた方がいいかな?
書込番号:22935345
0点

今どきのPCだと、説明書と言っても、同封品確認とボタンの説明や配線くらいです。
Windows起動して、どうやってセットアップするかまでは書いてません。せいぜい書いていても、「同意」を押して次へ・・・と簡単な文字で書いてるだけです。
それも、Win10のVer変わると、若干変わることもあるので、説明書通りともいきません。
メモリの増設なども、載ってなくとも珍しくもなく。
よくあることですが、はじめの1歩が知りたいところで、調べて出てくるのがそれを過ぎて走り出してる最中と。
書込番号:22935923
0点

>パーシモン1wさん
>どうなるさん
ネットで調べたりして上手くセッティングできました。
皆さんありがとうございました。
立ち上がりの早さに感激です。
書込番号:22936488
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP
現在残りわずかになっています。
はやくポチリましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/cart/601bb551-a340-4b37-9b45-c9878f4de136?activeTabName=&transMessageFlag=true
書込番号:22808122
2点

>懸垂バカさん こんにちは
この機種は昨年11月の発売ですが、その後に同じような機種は見当たりません。
買うならすぐ注文ですね。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=35&pdf_Spec102=31&pdf_so=e2
書込番号:22808140
0点


里いもさん、キハ65さん、ありがとうございます。
もたもたしてたらモニター付きのほうも在庫切れになりました。
まぁ、急いでないので気長に次のを探します。
書込番号:22809689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>懸垂バカさん
この機種は多数売れたようで、それに評価も高いことから、次期CPUを搭載した新型が間もなく出るかと思います。
その時はCPUの値上がり分だけ高くなるかと思いますが、i3でも同等の能力を発揮するかと思います。
書込番号:22809866
1点

里いもさん、
電話で問い合わせたらまだ入荷見込みあるそうです。
次期CPU版も出ればその方が良いのかなぁと思いますが、値段も気になりますね。
安い方を選ぶかなぁ…
書込番号:22810110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こまめにチェックしてたら25日13時過ぎに一瞬だけ在庫が復活してまして無事ポチることができました。30日に到着予定です。数分後にはなくなってたのでホントに瞬殺でした。
里いもさん、キハ65さん、ありがとうございました。
書込番号:22821757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、在庫ありました。
自分もこの機種でほぼ確定だったのでチェックしていました。
購入したい人は、チャンスですね!
書込番号:22836989
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP
どなたかご教授をお願いします。
今までのPCはイヤホンジャックに差し込めば自動でイヤホンの音が切り替わりましたが、
この機種(もしかしたらUSB接続スピーカー)は手動で出力デバイスを選択しなければなりません。
差し込めば自動で切り替わる方法がわかる方いましたら返信お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
3点

>ドラドラドララさん
内蔵スピーカとUSB スピーカは、それぞれ、独立して音を出すので、
USB スピーカのコードを差したら本体スピーカからの音が止まる、という設定はありません。
書込番号:22676587
0点


この製品の最安価格を見る

ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2018年11月 6日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





