
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
UX 2018年モデル | 976件 | ![]() ![]() |
UX(モデル指定なし) | 524件 | ![]() ![]() |


UXの購入を考えていますが、最新のレビューでナビの精度が悪いとのレポートがあり懸念しています。レポートでは前車の認識が遅く何度も追突する危険な目にあったとのこと。ライン認識が甘いとの指摘も以前の口コミにありました。LEXUSのナビは使えないってことでしょうか?
書込番号:24541991
1点

こんにちは。
UX250hに乗っています。
ナビの精度は全然悪くないですよ。
常に最新の更新もしますし道に迷ったり、間違っても事故るような事はありません。
気になるのはたまに「なんでこんなバカな遠回りするのかな?」ってくらいです。
あと音声認識はあまりアテになりません。
書込番号:24542037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レポートでは前車の認識が遅く何度も追突する危険な目にあったと
ナビじゃなくACCのことじやないの?
ナビで追突はしないでしょ
書込番号:24542095 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

過大な期待をすると差異が生まれます。
お高いだからでは自分の思う通りにはならないですよ。
書込番号:24542118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>江戸カープファンさん
ナビとは全く関係のない機能ですね
レーダークルーズコントロール(RCC)は動いている車に追従します。
元から止まっている車を検知した場合だと建物や壁と同じで緊急ブレーキで停止していると思いますよ
緊急ブレーキでから追突(衝突)しそうな感じなのでしょうね
もちろん高速道路での運転支援機能で一般道では想定外だと思います。
https://lexus.jp/technology/safety/rcc/
書込番号:24542142
6点

みなさん、早速のご教示、ご指摘ありがとうございます。私の表現が不正確だったようです。ナビではなくACCの話でした。レビューを良く読むと止まっている前車に追突しそうになったと書いています。>らぶくんのパパさんのご指摘の通りかもしれません。レベル1のACC機能としては少なくとも他の車と同程度は確保できており問題ないということでしょうか?
書込番号:24542523
0点

>江戸カープファンさん
UX250h-Fsportが納車されもうすぐ3年目になります。
UXのACCですが、ACCは前車がいる状態で走行中にセットをすると問題無く追従してくれます。
ただ、自車が走行中に前車がいない時にセットすると、例えば信号待ちしている車がいた場合、停止出来ない可能性があります。
あくまで追従出来る状態でセットしないといけない装備です。使用方法に問題ないですか?
書込番号:24543157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
よくわかりました。使い方が分かれば問題なく使えるということですね。ところで信号のあるところで使えるということは一般道でも使えるってことでうかね?
書込番号:24548225
0点

>江戸カープファンさん
ACCは基本的に高速道路での使用とされています。
ただ、私は極々珠に田舎の一般道路で片側一車線でのんびり先行車に車間距離を保って走行する場合に使用した経験があります。
勿論、自身で運転しているつもりで確実にブレーキ操作出来る状態ですけど、、念のため。
ACCを100%信頼しているわけではないので、安全については運転手の責任になることは承知しており、自己責任で安全に対応出来る状態での使用です。
そういった使用経験での話しとして、ACCはちゃんと作動していると思います。一般道路で的確に動作しないものを高速道路で安心して使用することは出来ませんから、、
高速道路でも、先行車が車線変更して追従出来なくなると設定スピード(制限速度以上に設定していたら)まで急加速するため危険です。
使用については、あくまでも追従している状態のみでの限定です。追従が出来なくなれば、直ぐに解除が必要です。
ですから、ACC任せの走行には注意が必要です。あくまでも運転の補助的機能であり、安全を保証してくれる装置ではありません。最終責任は運転手であることだけは認識しておいて下さい。
書込番号:24549951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よくわかりました。確かにレベル1の自動運転機能ですから過信は危険ですよね。ただしUXのACCが特に劣っている訳ではないことが理解できました。安心してUXを買いたいと思います。アドバイス有難うございました。
書込番号:24552508
0点

> 一般道路で的確に動作しないものを高速道路で安心して使用することは出来ませんから、、
これは逆だと思います。
それが証拠に一般道使用可能と明記しているACCは限られていますし、更に静止両対応ACCはもっと絞られます。
自動車専用道路や高速道路は交差道路が無く並行歩道も無く、大型二輪を含む車両以外の道路使用者が無く、対向車線とは(例えポール程度でも)物理的に分離されていて、対向車線にはみ出して追越しをする事も無く、(基本的に)信号機も無く、渋滞最後尾に突っ込む可能性も比較的少なく、景観も一般道比較で単純かつその対時間の景観変化(歩行者、自転車、交差車両等々が突然出現あるいは消失)も少なく、と言った状況から総合的にACC性能が低くても対応可能です。
一般道使用可能とするためにはこれらの諸問題(ノイズ)を乗り越える必要があり、また静止車両対応の為には抽出した静止物画像から更に自車線上に存在する様々な大きさ・形状・色・明るさの車両のみを峻別できる画像処理能力が必要になります。
>江戸カープファンさん
> レポートでは前車の認識が遅く何度も追突する危険な目にあったとのこと
想像ですがこれは、上述の、静止車両対応のことだと思います。それ以外のACC性能としては特段問題はないだろうと想像します(レクサスは乗った事が無いので想像です)。
不思議な事に「静止車両には対応しない」と言う大変重要な事が多くのモデルの取説ではごく簡単な注意書きでしか触れられておらず、結果この事を知らない人がかなりおいでの様です。そのため「何度も追突する危険な目」と言う評価になるのだと想像します。
この点は車を作る側からはあまりにも当然な事なので強調が足りないのでしょうけれど、初めてACCを使う人は静止車両にも効くと考えて不思議はありません。
https://lexus.jp/technology/safety/pdf/safety_book.pdf
書込番号:24552565
2点

>categoryzeroさん
分かりやすく丁寧な説明をしてくださり有難うございます。確かに静止物への対応は難しいのですね。高速での事故渋滞などの時には十分に気を付けて早めにACCを解除っするのが良さそうですね。
書込番号:24552640
0点

>categoryzeroさん
一般道路と高速道路では、走行速度大きく異なります。
その意味で50km/hで正常動作しないものを80~100km/h(一部は120km/h?)で動作させるのはどうか?という意味でその様な表現にしたままでです。
ACC利用はあくまでも追従しているという大前提のみ使用できるので、高速道路でも追従状態以外の使用は大変危険であることだけを知ってもらいたかったまでです。
意図が正確に伝わらない表現になったことは申し訳ありませんでした。
書込番号:24552659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>江戸カープファンさん
古いスレッドですが参考になるかも知れません。
書込番号:23286423
後半は主題から外れて無駄話ですが前半は課題のご理解に役立つと思います。
書込番号:24552665
0点

>RTkobapapaさん
> その意味で50km/hで正常動作しないものを80~100km/h(一部は120km/h?)で動作させるのはどうか?という意味でその様な表現にしたままでです。
なるほど、そう言う意味でしたか。
100km/h少々を上限設定しているのは日本ブランドの日本市場向けモデルだけではないかと想像します。
日本車でも欧州へ出しているものは当然200km/h超え可能(でないと売れない)だと思いますし、(私が知る範囲で)輸入欧州車は200km/h超えのままです。
> 追従状態以外の使用
車間制御が不要な場合は直線路や緩い曲線路では単純に設定速度を維持して走行するだけです。
高精度地図を積んだモデルでは急なカーブで事前の自動速度調整(フィードフォワード)をするようですし、高精度地図無しモデルでも横加速度検知で自動加減速調整(フィードバック)するものがあります。
書込番号:24552685
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
UXの中古車 (249物件)
-
409.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 2022/07
-
375.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 3.4万km
- 車検
- 2023/08
-
UX UX200 バージョンC バックモニター キーレスエントリー CD スマートキー フルセグTV ワンオーナー DVD再生 メモリーナビ パワーシート ETC クルコン 横滑り防止 LEDライト
333.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
399.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.6万km
- 車検
- 2022/05
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





