RAV4の新車
新車価格: 293〜450 万円 2019年4月10日発売
中古車価格: 208〜549 万円 (2,134物件) RAV4 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RAV4 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル
先日ハイブリッドGを契約してきたのですが、オプションでスペアタイヤとアクセサリーコンセント(1500w)の両方を付けようと考えていて、担当営業さんも両方付いている見積もりの下地を作ってくれていたのですが、実際はそのどちらかしかつけられない状況でした。
当方JAFに加入しているので、今のところはアクセサリーコンセントの方を選択していますが、他の方はどちらを選んだ、又はどちらがオススメとありますでしょうか?
書込番号:22521318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>実際はそのどちらかしかつけられない状況でした。
どういう事なんですかね?
RAV4の仕様上同時装着不可となっているのか? (例 ハリアーは同時装着可能だが、C-HRは同時装着不可)
それとも自身の予算の都合なのか?
どちらも後付けは厳しいですが、どちらも必用と言えば必用だけど、不要と言えば不要だったりします
私ならですが、マイカーでのパンクは30年していないが、去年のブラックアウトを経験すると電気が欲しいので1500Wです。
書込番号:22521361
3点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
オプション選択時に同時装着不可と表示されてしまいました。
自分も車乗り出してから一度もパンク経験が無いのですが、心配性なもので…。
書込番号:22521375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんが運転中いつも頭のなかにパンクした時の不安があるなら精神的安心感という面からもスペアタイヤがいい気がします。
もし自分がスレ主さんの立場だったら、スペアタイヤかな。
書込番号:22521428 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スペアタイヤなんて要らないでしょ。
いざとなったらJAF呼べばいいし。
書込番号:22521455 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>KGQBさん
1500W電源を選びます。
理由はJAFに加入しているのと保険のロードサービスで何とかなると考えているのと、もしもパンクして困りそうな所へ出かける時にはスペアサイズでなくとも予備のタイヤを積んで行けば良いのでは?
やはり私自身30年近くパンクの経験が無いのと、昨今話題のブラックアウト、南海トラフ地震等電気が必要な場面に遭遇する可能性の方が高いと思います。
1500W電源の後付は出来なくてもスペアタイヤは何とかなりますからね。
ちなみに私はステップワゴンハイブリッドで1500W電源付けていますが、家族で出かける時には携帯電話、携帯ゲーム機の充電、野外では電気ポット、照明器具等で活躍しています。
書込番号:22521458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KGQBさん
ご契約おめでとうございます。
私はスペアタイヤは選択しなかったです。
過去に1度だけ、溝にはまりパンクしたことがありますが、結局自分ではタイヤ交換などしたことがないのでJAFを呼びました。
今回、私はアクセサリーコンセントをオプションでつけましたが、おそらく出番はないと思います(笑)
アクセサリーコンセントは安かったのでつけたようなものですね
書込番号:22521468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも。
アクセサリーコンセントでバッテリーに負担を与えるくらいなら...
つうか、家電製品を車に積んで使うの??
キャンパーなら発電機を別途買うよ。
スペアタイヤならいざという時使う可能性が高い
任意保険のアシストやJAFなんていつ来るのかアテにならないからね、
あたいなら迷わずスペアタイヤだよ
書込番号:22521521
18点

>KGQBさん
夜中に万が一パンクして、JAFがすぐ来てくれるならいいですが、何時間も待たされるのであれば、スペアに自分で替えて家にすぐ帰れますよ!
まずSUVのタイヤってかなり厚みがあるので、釘踏んでもパンクするのかって思いますけど?
パンクしないのなら、スペアタイヤ要りませんよ!
書込番号:22521539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KGQBさん
タイヤの厚みは一緒でした。すいません。
例えばパンクしても80キロ程走れるタイヤにして、スペアタイヤ無しで、アクセサリーをつけるとか
これなら、両方大丈夫です
書込番号:22521565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KGQBさん
どちらも保険と言う意味では悩みますね。
私はスペアタイヤを選択しました。
SUVのゴツいタイヤでは、パンク時になかなか気付かず、内部を傷付けて修理キットでは補修が効かない場合もあります。
そうなるとタイヤ交換までの間、自走が暫く出来なくなる可能性もあります。
そんな時、交換までの期間、履いておけるので便利です。
私は一週間ほどスペアタイヤで過ごした事があります。
そもそもパンク修理キットで補修する自信もありません。
アクセサリーコンセントは、1,500wの大きな電力が必要かどうかでしょうか。
書込番号:22521576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キャンパーなら発電機を別途買うよ。
現代のキャンパーは発電機使いませんよ。
使える場所がほとんどありません。
書込番号:22522056
6点

皆さんご意見ありがとうございます。
スペアタイヤについてはJAFに加盟してるのもありますし、保険のロードサービスもあるので、万が一パンクした場合多少の不便はあるかもしれないですが、なんとかなるかなと皆さんの回答で分かりました。
当方キャンパーではないので、確かにアクセサリーコンセントは不要かもしれませんが、後からの追加も出来ませんし、遠征先でのトラブル等起きた場合は、使う場面が出てくるのかなと。
ありがとうございました。
書込番号:22522117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横を切ったりするとどうしようもないんですよね。
新車購入時に、消費税別でプラス1万とか2万とかわかりませんが、備えと思って付けた方が良いと思う。
必要のないという人は、そういう目に遭っていないだけの平和主義者。
忙しい時にJAFなんてすぐに来てくれませんからね。
特に大型連休時。
書込番号:22525083
8点

私もスレ主さんと同じ悩みを持っております。
私自身現在の車にて2度程クギ刺しパンクに遭遇しており、1回はタイヤ修理不可な程の長いクギによるダメージを受けております。
パンク当時は、オプションにて装着していたスペアタイヤに2度助けられました。 数人の方が言われる通り、JAFの到着にはかなり時間がかかります。
地震にて長時間の停電も経験しており、当時100V電源コンセント装着HV車を所有しており、大変助かった経験もあります。
スペアタイヤか?アクセサリーコンセントの装着か?どちらか一方しか装着できないRAV4においては、非常に悩んでおります。
営業さんに、どちらか一方しか装着できない理由、そしてアンダートレイ等を、購入者の責任にて取り外したら、スペアタイヤ装着可能なのか?を、メーカーに聞いて欲しいと依頼した結果、期待した回答は出なかった為、引き続きお願いしています。
現状、回答を待ちつつ、後付けが非常に困難であるアクセサリーコンセントを選択する事にし、スペアタイヤについては、納車後ラゲッジ下にある、工具等が装着しているトレイを取り外し、物理的に絶対にスペアタイヤが装着できないのか?試す予定としております。
書込番号:22623396
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
RAV4の中古車 (全2モデル/2,204物件)
-
369.0万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 7km
- 車検
- 2026/01
-
385.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 1.4万km
- 車検
- 2024/04
-
358.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.2万km
- 車検
- 車検整備付
-
RAV4 G 純正ディスプレイオーディオ サンルーフ 全周囲カメラ レーダークルーズコントロール レーンアシスト シートメモリー パワーシート ハンドルヒーター シートヒーター シートエアコン ETC
419.9万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 6km
- 車検
- 2026/01
-
375.0万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 3km
- 車検
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜664万円
-
138〜1999万円
-
78〜738万円
-
27〜469万円
-
25〜398万円
-
48〜438万円
-
129〜418万円
-
259〜735万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





